- サーモンラン雑談
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
ほんそれ
映像だとスメーシーだったけど現状のラグが酷すぎる状況だと動く床とか
コンベアの上のシャケのヒット判定とか金イクラの取得判定ヤバそうだよなぁ
4人いてもたまに5とか10しか下がらないことがあるからそういう仕組み自体はある模様
あんまりリザルトしっかり見ることないから理由はよくわからん
クマサン商会の出口でアルバイターの出待ちして耳元で囁いてくるおじさん
極端に納品しない味方がいても下がるのが半減になる仕組みはなくなった模様?
ほんとうにそれ
言われてみるとヨコヅナ戦の存在考えると今作クマブキ無い気がしてきた
800超えたけど一時離席してもほとんど同じ人としか当たらなくなるんだな
3歩進んで2歩下がるくらいの進み方だけどみんな上手いから何とか上がっていける
上でも言われてるけど自分も倒してもいいけど納品間に合うのかどうかだと思うな
軽量ブキ持つとやりがちだけど干潮の端の海沿いとかムニエールの外側で処理しだしたら絶対間に合わないしキケン度高ければ納品不足濃厚だもんね。面倒なオオモノは処理適正持ってるブキにやってもらうしかないけど他は寄せたほうがいいかなと前作から思ってる
というか高難易度で投げ使うとインクの消費重くてドスコイあたりの処理間に合わなくて下手したら帰ってこれなくてデスにつながる
自分もずっと同じことやってるけど、普通にファンファーレ聴き分けしてくれるだけで済む話なんよね
結局重要なのは「そこで倒すのはいいけど、イクラ納品はできるの?」だと思う。これには「塗り状態」も含めて。
危険なオオモノだから速やかに排除する、は正解だと思うけど、
脅威度が低いオオモノまでリスキルして、「イクラが遠すぎる」「コンテナ周りが塗れてない」が理由で納品できないなら本末転倒。
コンテナまで寄せる必要は無いけど、海岸線で倒すのはやりすぎだと思う。
3人になってしまったのに評価が下がる ガチマッチは下がらないのにって
前作から言われてるのになぜ治せない
発売前は楽しみだったけど 今はビッグラン実装するより調整にリソース全力でって感じ
それがわかる人はウェーブ後のBGMでわかるんじゃないの?
ビッグランいつごろ追加だろうなあ・・・同じタイミングでオカシラ追加されそう
マヒマヒとかは水没しまくりそうであんまやりたくない
オカシラシャケに投げつけた金イクラは納品数にカウントされるのかなと思ったけど、流石にカウントされないらしい
近頃は初湧きにボム投げしたりを率先してやると最初からみんな引き気味に構えてくれてる気がする
練度上がっただけかもしれないけどやっぱり行動の選択肢を増やすのを心掛けて、追い詰められてこれしかないって動きをしないようにしないとなと思った
カタパの中にいるコジャケの体力が可視化されたせいで削り切らなかったとき非常にもどかしい
クマサン印のチャージャー×4でヨコヅナ瞬殺したら脳汁出そうだなぁ
同じく時間差でインク撒くボムで助けてあげるといい
インクが足りない?うん…そうだね…
大砲にイクラ入れたら直接納品できるとおもっとるんやで
ここに書いたことは任天堂のご意見板から要望出しとこうな定期
シャケにやられてから復活するまでの時間長くない?やられた時すぐにヘルプ出されても、復活するまで時間かかるから中々助けられなくてキツイ
テッキュウ倒したからって大砲で金イクラ撃つのに固執するのやめて欲しいわ
周囲に大量に湧いてんだよ鮭がよ
テッキュウのハイリスクハイリターン(のつもり)な大砲でイクラを飛ばす仕様。どう考えてもリスクに対してリターンがあってないから
・大砲にイクラ入れたら直接納品できる。(リターンの強化)
・テッキュウの体力、ウェーブの回数の弱体化(リスクの弱体化)
みたいな設計にしないとあまりにもバランスが悪すぎる。
ヨコズナが確定してるときはWave3終了後に「カモン」を連打する、ってのを流行らせたい。
みんながナイス連打してるなか、カモン連打しつつ塗ってるイカが居たら、ヨコヅナが来ることに備えて可能な限り塗って欲しい。
メーカーとしては、でんせつバッジは数ヶ月かけて手に入れるもの、って想定なんやろ。
それを2週間で取ろうとしたら、そりゃ報酬ショボイわな。
結局投げるとテンポ悪くなるから普通に運びながら雑魚処理やコンテナ周りすこし塗るなりした方が結果楽
投げた時点で行動の択が無くなる
波打ち際で混雑して来ると、テッキュウの発射台で金イクラ飛ばす時のボンって音が小さくて聞き取りづらくなるから、連続でポンポン飛ばす時に、あれ?イクラ持ってる?持ってない?今飛ばした?ってなる時あるの俺だけかな?w
バンカラマッチのウデマエも貰えるのはバッジだけなので(しかもウデマエ自体は他の人から見えなくなった)、
自己満足の範疇な称号・バッジ等は長時間プレイを要求し、ゲーム内アイテム的なものは長時間できなくても毎日(またはフェスやビッグランなどの要所に有給を取るなどして長時間)遊んでくれる人を優遇する方針かも?
見鮭即殺で倒す場所なんか考えない血の気の荒い連中にそんな期待してもムダ
初湧きは味方に合わせる
寄せるならザコだけ撃って引くし、寄せないなら攻め込んでイクラ投げと輸送(4人でやれば初っぱな8納品でクリア率がかなり上がる)
以降は前線を高台のラインで設定して、テッキュウとかじゃない限り基本降りない
ラインが高台なら、それ以上上げずに納品や時間のかかるハシラとかをやる
ラインが高台から下がってきたら処理に回る
ムニ・エールであれば、一番最初のヘビとかはイクラ投げ一発で納品できる高台あたりで倒せればOKと思ってる
リスキルすると納品が足りなくなるけど、内部に侵入されたり降りたり登ったりされるとヘビ1匹でも危ない
モグテツダイバーとあと開幕のバクダンヘビぐらいしか寄せられる余裕ないと思うんだが、この辺を遠くで倒してるのを伝説以上でほとんど見ない
どの辺のレートを指して言ってるんだろう
むしろ開幕から誘導しつつ処理してるのに後ろからカモンされることの方が多くてイラっとするわ
インク消費以外はクマスロの方が良さそう
テッキュウ1体出現を確認した時点で納品に重点を起いて、
複数体出てやばくなってもノルマクリアだけして高台に逃げたり、イクラ投げで納品が間に合うようにするのが有効かも
基本的に前作と同じで 寄せられるなら寄せる
無理なら倒す
沿岸部に長居するのは論外
でいいんじゃないかな
でんせつバッジとかいう入り浸る必要があるものがあるのに報酬しょっぱいのはキツいわ
ガチャが1日の初回5000G・2回目以降30000Gだったり、カタログポイントが1日1回7500貰えたり(実質ログボ)、ヒーローモードのイクラ変換が1日1回になったり、
バンカラマッチ以外の仕様は一貫して「長時間より長期間」のゲーム寿命を延ばす構造になってると思う
ヘビとかテッパン寄せると大惨事になるからなぁ
雑魚とタッグがヤバすぎて