ムニ・エール海洋発電所
予想☀甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△編成評価/パワー編成 回収・納品が疎かにならないように気を付けよう※文法に違和感を感じたので修正しました 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果999💭13ミス47バイト計98🛟EW7勝3敗 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/57]]}; 説明>> 13>> 12用語>> 22
😓 狙撃 50P ガエンFF 壁◎床☆威力☆インク管理△硬直△射程☆◎ スライド撃ちできるチャージャーとして活躍 😓 支援 50P クアッドホッパーブラック 壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程〇 ハシラが得意。周囲に気を付けスライド撃ち ✨ 処理 90P 範溜 ジムワイパー 壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直〇射程☆◎ 外周で破壊し過ぎないように注意しよう 😓 支援 50P 溜 14式竹筒銃・甲 壁△床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程☆ カタパ・タワー・ナベブタや道作りが得意 インク管理〇壁〇(初動☆混沌x)床〇(初動☆混沌x) インク管理はハシラ・シャケの処理によって大きく変動するだろう。ナベブタに召喚させないようにすることがポイントかも。カタパ・タワー・テッキュウが長く活動するほど息継ぎ・スライド撃ちが難しくなり、インク回復が遅れ、足場を確保するのに要する時間が増えるのでオオモノが溢れやすい。壁・床はシバいて確保する構成。シバけなくなったら詰むので混沌化する気配を感じ取ったら危険なオオモノが起動する前にSPで一掃したい カタパ〇コウモリ◎シャケ△ カタパは動ける内にシバいておこう。ワンパンを狙えるなら積極的にチャレンジしてインクを節約しよう。干潮では片方だけでもいいので落とせると多少楽になるが、テッパンのタゲを持っていることに気付かず動き回ると事故りやすいので注意。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能。本体へのDAはガエン・ジムが得意。外周へ打ち返して直撃を狙ってもOK、アメフラシの回避を優先したい感じ。余裕があるなら高台まで誘導してみよう。シャケはやや苦手、ジムの仕事量が追い付かずオーバーフローする可能性があるッシャー。ガエンのスライド撃ちでドスコイを一掃できると嬉しい タワー〇テッキュウ◎ナベブタ〇 タワーはシバきやすいが湧いてくるシャケに絡まれると厄介、ガエンのスライド撃ちで素早くシバき、回収せず即離脱するのもアリ。離れた場所からシバけるジム・竹が活躍できる。序盤ほど回収しやすい。テッキュウはガエン・ジムが得意、複数体の場合はジムが安定するがジムの長期離脱は避けたい。複数体の連続湧きや、カタパ・タワーが追加された場合は味方を呼んだりSPで処理速度を加速させることを検討しよう。ナベブタを利用できるとオオモノ処理が捗る。放置するとシャケの移動経路が煩雑化して気軽にスライド撃ちができなくなるので注意しよう。外周で起動した場合はガエン・竹でシバいてしまおう バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎ バクダンは全ブキで対処可能。干潮中央で起動したり高台に上ってきたバクダンを主に警戒しよう。ハシラはジム以外が得意、ジムでも対処できるが他の仕事を優先できるといい感じ。マニュ組が積極的にシバけると嬉しい。竹はタイミングにコツが要るが、下から狙う場合は右側を狙ってみよう。ヘビがコンテナ周囲や高台を闊歩すると壁を経由した移動が難しくなるので早めにシバこう。特に金網下から来るヘビはスライド撃ちの硬直時に鉢合わせるとガエンの場合は確実に轢かれるので注意 特殊WAVE/ジョー◎グリル◎ラッシュ〇 EWはガエンで弱点を狙いたい。斬撃の追加ダメージを与えられない位置に弱点が出た場合、ジムはオオモノ処理・投擲の仕事をしてみよう。グリルのコジャケ担当はジム・クアッドが得意。壁セミ・谷渡り等の技術で弱点を狙い、グリルを停止させよう。納品の際は竹がコンテナ近くにボムコロをするとコジャケが散るので捗る。ラッシュはジムのヨコ振りが要、高台・コンテナで振り回して処理しよう。残秒を見ながらタゲ変更に注意し、セミ・谷渡りで納品時間を稼ごう。マニュ組はスライド撃ちして外に落ちやすいので注意しよう
◎総合評価 パワー編成 満潮・ラッシュでパージが大活躍 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/66]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果999💭17ミス53バイト計123🛟EW7勝4敗
●編成評価 ・インク管理〇塗り◎ ほぼディレイブキ構成であるが、インク管理は塗れる壁が多いのでそれなりにいい感じ。ザップ以外は小距離を反復してシャケを誘引しつつ息継ぎしよう。カタパワンパンでインク節約できるとgg。塗りもいい感じ。退路が確保しやすい地形なので接敵される前に移動することでダメージを受けずに済む。接敵されやすい立ち回りの場合は評価が2段階下がって△となる。外周での処理に気を付けよう。カタパ・タワーの早期対処で行動の選択肢が増える ・シャケ◎タワー◎ シャケは得意な構成、ガエンのスライド撃ちによる疑似ハイドラ化や散弾・パージをイカそう。ただし接敵されすぎると本領を発揮できないことに注意。タワーは全ブキで対処可能、キャンプで外周に降りる場合は要注意、囲まれてパージ・進路の確保が間に合わないと浮く。ザップは雑に降りても浮きづらいが、他ブキの場合は湧き方向をチェックする必要がある ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウはガエン・イグザが得意、キャンプは進路・退路に注意。中潮では発射台からコンテナの様子を伺えないので必要と判断したらカモンで応援を呼んだり撤退を呼びかけよう。バクダンをシバくことは得意だが、ディレイブキ構成なので放置されると盤面がすぐに混沌化する。立て直しが味方のウデマエに左右されるため推奨はしないが、イカロール・ガエンのスライドによるナベブタプレス起動の1:1交換も状況次第ではアリ ●個別評価 ・主力 N-ZAP85 回収・カタパへのボム投げが最も得意。一度盤面を作り上げれば他ブキがオオモノあるいはシャケだけに夢中になったり全力での逃げに転じない限り、ある程度は安定するだろう。混沌化させないことを意識して立ち回ろう ・支援 処理 ガエンFF ガエンはジェッスイとハイドラ、両方の性質を併せ持つ。ナベブタにイカロールで進入、スライドで脱出する器用さもある ・主力 イグザミナー EWではヨコヅナを攻撃し続けたい。ザップより攻撃が強力で、ガエンより継続して攻撃できることをイカそう ・処理 狙撃 キャンピングシェルター 満潮では積極的にパージでのシャケ処理を担いたいがインク管理も難しくなる。斜め方向からの壁塗りも得意
〇総合評価 パワー編成 扱いやすそうで扱いにくいそんな構成。グリルは壁セミで誘導できるとシバきやすい、壁に迫ったグリルをスプロラで轢けるとgg。満潮では納品しようと降りた瞬間にグリルが湧いて轢かれる事故がかなり発生しやすいので注意。ラッシュはスプロラが壁となれるのでいい感じ、ガロン・ケルビンで納品しよう。谷渡りに失敗しない限りは大丈夫そう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/74]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭15ミス51バイト計85🛟EW7勝3敗
●編成評価 ・インク管理△塗り〇 インク管理はやや難しいかも。パワーがある分、ずっとシバきたくなるが回収やカタパへの対処のためにもインクは節約して立ち回りたい。バクダン・ナベブタを利用して処理速度を加速させよう。塗りは普通ぐらいの感覚。ケルビンは壁塗りが苦手なので、混沌化した時にコンテナ横から高台に退避できないのでは?という不安がある。危険を察知したら不用意にコンテナ横に降りないという選択もアリ ・シャケ△タワー〇 シャケの処理は物量に押され気味になるかも。スプロラが得意、フルイドでドスコイを削ったりシバけると盤面が安定する。ガロン・ケルビンも他ブキに仕事を押し付けることなく邪魔になるなと判断したら適切にシバきたい。タワーはシャケに阻まれ先に進めない場面があるかも。複数本が湧いて遠征が難しいようであればSPを検討しよう ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウの複数湧きはフルイドであれば単騎でも対処可能だが、複数人で対処できると安定する。ケルビンは降りてしまうと自衛しながら攻撃するのがやや難しいのでシャケが発射台の周囲にいる場合は高台から攻撃できるといい感じ。干潮中央の複数体湧きには要警戒。バクダンをシバきやすい構成、スプロラはやや苦手。混沌化している盤面や雲行きが怪しい場面であれば複数人で狙って確実にシバきたい ●個別評価 ・主力 .52ガロン 同じ場所で立ち撃ちをしていると不意に背後から殴りかかられる確率が上がるので「ドンドントット(潜伏&移動)ドンドントット(潜伏&移動)」のリズムでシャケをいなしながらシバこう。帰還ルートを構築して遠征できるといい感じ ・処理 スプラローラー 壁が自陣インクで塗られているかチェックしながらシャケ処理を進めよう。高台で活動する場合はコウモリの動向もしっかりとチェックして雨弾を打ち返せる態勢で挑もう ・支援 ケルビン525 雨弾の打ち返しやハシラを積極的にシバけるといい感じ。スライド撃ちだと中射程になるので高台からタワーを狙いやすいが、囲まれやすい中潮右はやや苦手なので浮かないように注意しよう。中央で動かずに召喚を続けている干潮のナベブタにサイドからイカロールで飛び込んでスライドでプレスを回避する芸当が可能、ナベブタの下にバクダンがいる状況では「Look at me!!」と叫びながら勇敢にアタックしてみてはイカがだろうか ・主力 フルイドV ドスコイからオオモノまで視界に入るシャケはすべてフルイドで一掃できるが、カタパには素直にボムを投げるかボムコロでワンパンさせよう。壁塗りも得意なので壁を塗るとケルビンの仕事が捗る
予想☀甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳 雨弾・ハシラが苦手なものの、扱いやすいブキで構成されている。干潮・中潮でカタパ・タワーが極端に多いWAVEを引いた場合、がっつり回収しないとWOすることがあるので注意 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/82]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果700💭6ミス23バイト計50🛟EW4勝1敗 説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P わかばシューター 壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△ 回収・塗り・納品、やることが、やることが多い 😓 処理 40P 範轢 スプラローラー 壁☆床◎威力〇インク管理〇硬直〇射程◎△ まめに側面を塗り返せるといい感じ 😓 支援 処理 40P 範 ノヴァブラスター 壁☆床◎威力〇インク管理◎硬直◎射程△ 盤面に応じて役割のスイッチを切り変えよう ✨ 主力 100P 溜 トライストリンガー 壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程☆ 縦横無尽に駆けることは難しいが、防衛は得意 インク管理◎壁☆(初動☆混沌◎)床◎(初動◎混沌◎) インク管理はスプロラが少し不安なぐらい、こまめにイカ移動すればバシャ・轢き・塗りを繰り返せる。※カタパ・ヘビ複数枚が絡む混沌では△壁・床は初動と塗り返しを怠らずにカタパ・コウモリ・バクダン・ハシラ・ナベブタを放置しなけば無問題。問題が発生したら次のバイトかWAVEで立ち回りを修正しよう カタパ◎コウモリ△シャケ◎ カタパはワンパンしやすい地形でインク管理もいい感じの構成なので放置せずにシバこう。0.5カタパ3枚をトルネ等でシバいた直後に3枚復活というシナリオは頭の片隅で常に想定しよう。コウモリ、トラスト以外は雨弾が苦手な構成。本体へのDAもトラストが得意。すぐにシバけない時は位置取りを考えてコンテナ周囲にアメフラシの影響が及ばないようにしよう。シャケはスプロラ・ノヴァが得意。トラストでドスコイを削れっておけば他ブキの負担が減る。なんだかシャケが減らないなと感じる場合はナベブタがどこかで放置されていそう。そうでなかったらスプロラ・ノヴァがイクラ投げ中心の立ち回りをしているかもなので、誘引してシャケをいなそう タワー◎テッキュウ〇ナベブタ◎ タワーはスプロラ以外得意、満潮では壁や段差を使えばスプロラでも轢きやすい。わかばで遠征する場合はなるべく回収したい。テッキュウはトラストが得意、高所から狙える。わかばでもいいし、スプロラもしっかり轢けるならいい感じ。送金するならノヴァが活躍する。時間泥棒だからといって3体を放置することはオススメできない。ナベブタはわかば・トラストが得意。スプロラで登れば轢いたりもできる。プレスをイカしてテッパン・バクダンをシバこう。放置しているとシャケの量がおかしいことに気付くのでスプロラ・ノヴァはどこで仕事してるの?!と思う前に周囲を見よう バクダン〇ハシラ〇ヘビ◎ バクダンはトラスト以外は射程が足りない感じでやや心細いかも。湧き方向をチェックして倒しやすく回収しやすい場所でシバこう。干潮では中央の真ん中で起動させると数ターンに渡る厳しい戦いを強いられる可能性がある。ハシラはノヴァが得意、トラストでも対処できるがコツが要る。ヘビはシバきやすいが対処が遅れると動線が塞がれて危険。中潮だと周囲をうろつかれるだけでも圧迫感がある。満潮では移動経路が塞がれて崩壊する危険があるので早くシバこう ヨコヅナ〇グリル☆ラッシュ☆ EWはわかば・トラストが中心となって攻撃しながら金イクラの近くでお辞儀をいなしたい。グリルのコジャケはトラスト以外で担いたい。高台からスプロラで壁際のグリルを轢けるが、夢中になってコジャケ処理が疎かにならないように。コンテナ横でコジャケ処理をすれば納品が捗るが、湧き方向を失念したり、タゲ役がオマツリする可能性もあるので轢かれないように注意しよう。ラッシュはスプロラが壁、わかば・ノヴァが納品の要、トラストはキンシャケを削る。側面をちゃんと塗り返しておけば谷渡りで納品時間を作りやすい
◎総合評価 バランス編成 シャケ&オオモノ処理が捗るブキ構成。カンストチャンス🥳 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭0ミス5バイト計9🛟EW1勝0敗
休載です。
〇総合評価 マッシブ編成 寄せずにシバくとイクラ投げでインクがマッハでスッカラカン、移動経路を確保しておけば息継ぎできるのでワンチャンあるかも?2ヶ月ぶりの登ジョー!上手く誘導してドライでブッタ斬りしてブッチギリすると良き &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/97]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭14ミス41バイト計144🛟EW6勝6敗
●編成評価 インク管理△ フィンだけでカタパ・タワーへの対応、シャケ処理を担うと破綻する。全員で塗って移動、塗って誘導を繰り返して息継ぎしやすい盤面を整えよう。ナベプレスをイカしやすい場所なので活用しないという選択肢はないかも(干潮中央で利用する場合、なるべくコンテナ側に寄せると入りやすくて楽)塗り◎ 初動は全員で壁を塗ろう。塗り忘れを無くせば事故率も下がる。WAVE中はドライ・ヒッセンで壁を塗り返せると隙が少なく安全。ラピエリで外周に単騎で降りて進行方向がシャケで塞がっていた場合、シバいて突破するより反対方向に進んだ方がいいこともある(挟撃されることもあるので用心しよう) シャケ◎ 全ブキで対処可能。ドスコイがどの程度塗られているかでシバくのに必要なダメージを見極められるとggタワー◎ ヒッセンは苦手、フィンならインク管理が難しいがなんとかなる。ヒッセンが単騎でタワーを4枚シバいているなら、それは役割があべこべの深刻な状況に陥っている可能性が高い テッキュウ〇 ドライ・フィンが得意。送金する場合、ヒッセンは近くからラピエリなら遠くから援護すると捗るバクダン◎ 中潮・右から来る場合、回収に手間取るがヒッセンであれば坂の途中で起動させる方が都合がいい感じ。ハシラ・ヘビがコンテナ右側にいる状態で右側高台のバクダンを放置するとどうなる?知らんのか、知らなくていい… グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能(フィンは轢けるといい感じ)、弱点への攻撃はドライ・フィンが得意。高台でグリル2枚が右往左往し続けると埒が明かないので有効なSPで素早く処理しようラッシュ〇 ラピエリが高台からシャケを狙うことで崩壊を防げるかも(味方が集合場所から背後の外周に落ちてしまった場合でも高台のラピエリなら背後をナブラに向けることなく安全に救助しやすい)。側面を塗っておくと納品時間も稼ぎやすくなる。コンテナ横で納品しやすいのはヒッセン ●個別評価 ・支援 処理 ヒッセン ヒッセンが壁を塗ることで喜ばぬフィンセントはいなかった。シャケをシバくことでフィンの負担を減らすこともできる。カタパにもボムを投げ入れて味方のインクを節約すれば全員が立ち回りやすくなる。初動では干潮側の金網通路の壁を塗るといいと思うよ ・主力 ドライブワイパー コウモリへのDAだけでなく雨弾も得意、ヒッセン・フィンが苦手なのでカバーできるといい感じ(前者は射程、後者はインク管理に難がある)。2段残しのタワーにタメ斬りしても角度が合わないと攻撃が入らないことがあるので注意 ・処理 フィンセント コンテナ横で振り回しているとシャケ・テッパンに背後を取られることがあるので注意、コンテナ後ろの小段差から振るといい感じ(ドスコイに小突かれて水没しないように注意しよう)。高台からコンテナに向けて振り回すのもアリ。干潮中央・奥での塗り進みは水没する危険もあるので注意されたし ・支援 Rブラスターエリート ハシラを下から狙って割るぞ!ハシラを割れなくて残り1~2体でずっと狙い続けてシバけないなら別の仕事に向かうと良き。エリートならバクダンも得意なのでガンガン狙おう
〇総合評価 パワー編成 貫通・範囲ナシの構成であるけれどもモデラーが塗ることで動きやすい盤面にできるかも。オフロ・バレルはシャケ処理も得意なのでガンガン処理できるといい感じ。ただしシャケを拡散させてしまうと分が悪いので、曲がり角に集っている時や広場に出てくる前にシバけると良き 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果600💭5ミス17バイト計33🛟EW2勝1敗
休載です
〇総合評価 マッシブ編成 処理が捗っている間は「今回のブキ、結構強いんじゃね?」って感じがするけど、混沌化すると「そんなことはなかったぜ!」と手のひらが返りそうな構成。ザップ以外は癖があるので扱いに注意されたし &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/107]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)x塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)△処理(シャケ)〇結果999💭15ミス49バイト計113🛟XW7勝1敗
●編成評価 インク△ 押されてくるとハイドラはチャージする暇がなくなってシバけないから後退し、後退したからカタパ・ダイバー・テッパン・ヘビで混沌化するという悪循環に陥りやすい。ザップの活躍がなければスプロラが息継ぎする場を確保しよう。コンテナ周囲が納品しやすい盤面とは限らないので、遠征したら金イクラを回収してコンテナに投擲しよう。序盤にコツコツ納品すれば終盤で無理筋の択を回避できるかもだ塗り△ 初動の壁塗りはスプロラ・ザップが得意。ハイドラは外周・高台の床をフルチャでざっくり塗るのもアリ。スプロラのヨコ振りでダイバーを塗ってもいいし、ハイドラでDAしてもOK。壁移動も封じられるといよいよ厳しくなってくるので、ヘビが壁の周囲を右往左往し始める前にシバこうシャケ〇 ザップ・スプロラ・ハイドラのいずれかが浮いたりインク切れになると盤面が徐々に悪化しそう。ザップの遠征が続いたり、ハイドラが狙撃寄りの立ち回りだと常にシャケで溢れるかも タワー◎ スプロラ以外は得意。攻撃が始まる前にシバけると立ち回りやすくなる。交差タワーに発展したらすぐに混沌化しそう。雲行きが怪しい盤面で2本見えたらSP検討もアリテッキュウ〇 ハイドラが得意だけど単騎で射程圏内にたどり着けるかは未知数。発射台が投げ込まれたらカモンで周知するとよき。スプロラで上手く轢けるなら狙ってみようバクダン〇 ザップの負担を減らすため、回収が難しい場所でシバかないようにしたいかも。テッパン・シャケ等に気を取られると対処が遅れそうなので低めの評価にしました グリル◎ タゲられたらセミで誘導、接触する前に高台へ飛び上がりそのまま弱点を攻撃しよう。ハイドラ・ザップが停止役に向いている。ザップ・スプロラがコジャケを担当できるといい感じ(ボトルでも対処できない場合、谷渡りしたりボムコロでやり過ごそう)ラッシュ◎ ハイドラは集合場所には立たず、谷渡りする側から攻撃するのもアリ。ボトル・ザップのどちらかはコンテナ横でタゲ変更に気を受けながら回収しつつ攻撃したいかも。スプロラは微速前進で壁になろう。ヨコヅナ◎ ハイドラはヨコヅナを攻撃し続けよう。ザップは床塗り・オオモノ処理を交えながらヨコヅナを攻撃できるとgg。ボトル・スプロラは投擲しながら盤面を整えよう ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー WAVE中の壁塗り返し・バクダン・ハシラが得意。連打メインなら狙撃寄り、押しっぱなしメインなら主力寄りの立ち回りがいいかも ・支援 処理 スプラローラー 序盤・中盤(残秒60あたりまで)は積極的に外周・ハシラの金イクラを回収してもいい感じ?回収してる場合じゃねえと判断したら役割を全うしよう。バシャったら被弾しないようにシャケを轢けるとよき。WAVE中であっても余裕があるなら壁を塗り返しておこう ・主力 N-ZAP85 インク管理がしやすいブキであるが故にインクは常に枯渇している感じ。この構成で常にインクが満タンであれば、猛者レベルの立ち回りができているか、単なる力量不足かも。スプロラ・ハイドラの背後に迫るシャケをシバきつつ自身も壁・段差をイカして誘引すれば上手く立ち回れそう ・処理 狙撃 ハイドラント 中潮では金網周囲・ラッシュの集合場所で立ち回れると処理と狙撃を両立できていい感じ(外周のバクダンを起動させないように注意)。コンテナ横でも曲射を駆使して単騎で活躍できるなら無問題だけども、猛者クラスのウデマエを要するだろう。息継ぎのタイミング・場所を誤ると常に窮地になってしまうので味方の動きを観察して、どこが安全なのかを把握しておこう
〇総合評価 パワー編成⛅ 処理が捗っている間はいい感じな構成。フルイドが長期不在な状況で混沌化するとちょっと不安かも &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/114]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果850💭20ミス50バイト87🛟EW5勝1敗
●編成評価 インク△ フルイドは塗りやすくてオオモノもシバけるので浮いてしまうと全体への影響が大きい。息継ぎできる場所の確保をフルイドに依存しがちなのでカタパへのボム投げがフルイドに集中してしまわないようにするといいかも。ワンパンできるといい感じ誰がカタパにボム入れるの?全員でしょ塗り〇 フルイドが得意。初動で壁を塗るのが自分だけだった場合、序盤のオオモノは味方に任せて塗りに専念するのもアリ。ダイバーはちょっと苦手な構成?シャケ△ 範囲ブキがほぼ無い構成。詰められる前に壁を登ったりしてシャケを誘引できるといかも タワー◎ 全ブキで対処可能だけれどシャケに囲まれないように注意。フルイドは自衛しやすいので近寄ってパシュった方がシバきやすいかも?降りない・近寄らない方がいいと判断するのも生存戦略テッキュウ〇 フルイドが得意、他ブキも悪くないけれども長期戦になるとやや不利な感じ。高台・段差から狙おう。ブキ2枚でお互いを守りながら送金するといいかも?フルイドが送金に熱心だと不安になる気配バクダン◎ 全ブキで対処可能。中潮右側の坂を上がってくるバクダンに警戒しよう。爆発に巻き込んでオオモノをシバけるといい感じ。放置してるとボトル・ガロンが動きにくくなるので注意 グリル〇 フルイドで弱点を狙おう。なかなか止まらないなら全員で攻撃して止めたい感じ。コジャケはスプマニュ・フルイドが得意かも、長引かなければどのブキでも対処できる。納品する時に誰かがボムを転がしてコジャケを散らすとggラッシュ△ ガロン・スプマニュが壁になれるといいかも?誰かしらコンテナ前にいてシバきながら納品するのもアリ。だけどもこの構成だとちょっと難しい予感。フルイドでキンシャケをシバこう。フルイド・ボトルのどちらかが高台から攻撃するという択もある。お互いの射線を塞がないなら同じ場所に集まっても無問題タツ◎ フルイドが弱点を狙えるといい感じ、他ブキも狙いつつオオモノをシバいて金イクラを確保しよう。弱点に投擲するのがいいけれども、大量に転がってる場合は胴体に連投してもOK。ドスコイにどつかれて浮いちゃうくらいならシャケ処理のために投擲するのもアリ ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー タワー・ハシラを積極的に狙えるといいかも。雨弾も得意。単騎での行動は少し不安なので孤立しないように気を付けよう ・支援 狙撃 .52ガロン ヘビが得意な印象、ハシラも狙える。無駄撃ちを減らせるとインクを節約できそう。インク管理がしっかりできるウデマエなら主力として立ち回れるぞ! ・主力 スプラマニューバー フルイドが狙撃寄りの立ち回りになっても問題ないように盤面を管理できるといい感じ、遠征しつつ回収もこなそう。スライド撃ちでシャケをシバいたら、そのまま壁を塗り返すと無駄がないかも ・主力 フルイドV 塗りが得意でオオモノだけでなくドスコイも次々とシバけるブキ。シャケ処理も得意なのでコンテナ周囲で活躍できそう。冷却弾を範囲攻撃として使いこなすのは難しいけれど、救助の時に使えるかも?地上からハシラをチャージ2発で割れるようなので猛者クラスのバイターなら狙うのもアリ…こまった ちょっとまねできない…
〇総合評価 ランダム編成⛅ 重量級ブキが多めになったら普段よりも索敵に力を入れよう。中潮ではカタパ・タワーが乱立して外周での処理が多くなったらかなり回収しないとノルマ達成が厳しくなる(タマヒロイがハズレなら一大事)。余裕のある序盤にしっかり納品することが肝要かもスピナー担いで気分は節分、ソイチューバーもあるでよ! &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/121]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭12ミス41バイト103🛟EW2勝7敗 ※所感 中潮での連合戦はタツがかなり外側を移動するので、ジョーを誘導するときは移動距離がかなり長くなる。また、干潮側の左右方向にジョーを誘導してタツに噛みつかせる場合は高台の下まで降りないと距離が合わないかも。コンテナ周囲にタツ玉が着弾すると対角線への移動・視界がほぼ塞がれため、タツ玉を爆発させられなかった場合は以降の難易度が跳ね上がる
●編成評価 インク〇 雨弾・バクダン・ハシラの対処が遅れると息継ぎが難しくなる。壁の多さはシャケを誘引できたりと有利になる要素でもあるけれど、混沌化すると移動経路が寸断されて文字通りの壁となって立ち塞がる。コンテナ横だけで納品していると索敵が疎かになりがちなので、高台の金イクラも拾うようにして周囲を見渡そう塗り〇 初動で壁を塗ると楽、誰も塗らないならハードモード。干潮でもコンテナ近くの壁を塗っておくといい感じ(コンテナ後ろの壁は好みで※押し込まれた時に役立つこともあれば、使わないこともある)シャケ〇 坂の折り返し地点で迎撃すると攻撃を受けづらく、多くのシャケをシバきやすい。ブラスター・ローラー・ワイパーを持ったらそこを意識して立ち回ろう タワー〇 重量級ブキが多めの場合、攻撃が始まる前に対処できるかが課題となる感じ。間に合わないと感じたらSPを使おうテッキュウ〇 複数体が出たら2枚以上で対応したいかも。クマブキであれば単騎でも対処できるけれども浮いてしまった場合の損失が大きいので立ち回りに注意、撃破後は即離脱か送金して離脱しよう。3枚だと過剰になるかもだし、お互いの射線を塞いでしまうリスクがある。長射程ブキなら遠くから攻撃したり、周囲のシャケをシバくと処理・送金が捗るかも。4枚だとゼンメツのリスクが発生するので1体シバけそうになったら自分だけでも即離脱しよう(思考が同じなのか、ヘビ・ミサイルで危険な状況になったわけでもないのに同一のタイミングでその場から全員離脱して複数体のテッキュウを1体もシバけないことが稀によくある)バクダン〇 中潮では干潮側の通路でバクダンがスタックしがちなので金網の段差に上がったりしてコンテナ方向に誘導しよう グリル〇 中潮ではセミで誘導できるといいかも。高台の上をいつまでもグリルが走り回って止められないなら早めにSPで対処しよう。満潮だと干潮側・左側から来たグリルに轢かれやすいので全員で降りると危険、納品の際は気を付けようラッシュ〇 重量級ブキが複数枚なら、あらかじめ立ち位置を分散するという攻略もある。突破された際のリスクを軽減できる可能性があるので、キャラコンに自信があるなら検討してはイカがだろうかオカシラ連合△ 誘導する際に邪魔になりがちなヘビを早めにシバけると嬉しい。自分が何回目にタゲられたかを覚えておくと誘導しやすくなるかも。自分のターンが過ぎたらしばらくはタゲられないので率先して遠征できる。クマチャーであれば複数体のオカシラを貫くことができるように攻撃できるとgg ●個別評価 ・支援長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲 回収・カタパ・ハシラが得意、遠征もしやすいので主力の負担を減らせると嬉しい ・主力シューター&マニューバー ストリンガー すべての役割をそつなくこなし、ステージを駆け抜けながら塗りまくろう ・処理ブラスター ローラー&フデ スロッシャー シェルター スクイックリンα シャケ処理が得意な重要なポジション。シェルター、ブラスターは遠征もできる。処理と塗りを両立できる位置で活躍しよう ・狙撃オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー 外周で起動したナベブタ、ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャーはシャケ処理も十分担えるので処理が追い付いていないと感じたら、フルチャしてシバこう(坂・狭い通路でならシャケが直列しやすい)。スピナーもシャケ処理能力が高いので役割をスイッチしながら立ち回ることができるぞ
〇総合評価 バランス編成⛅ シャケ処理が得意だけども、干潮が難しそうな構成。回収して、とクマサンが言っている。 &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/123]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭9ミス43バイト94🛟EW9勝0敗 お詫び ヒッセンの個別評価にて高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないという文章を書きましたが、ピンポイントにヘビを攻撃するよりも横向きに放ってシャケをシバきながらヘビを攻撃する方がアドを稼げました。ピンポイントに攻撃する場合、5~10ダメージほど上がりますが誤差の範疇なので広範囲を攻撃したほうがいいかもしれません
●編成評価 インク〇 息継ぎはキャンプ以外はいい感じ(パージを上手く扱えるなら無問題)、混沌化しちゃったらインクが枯渇する前にパージしてインク回復の空間を作りつつシャケをシバくといいかも。カタパへのボム投げもキャンプ以外はいい感じ。雨弾の打ち返しがやや苦手な構成、射程が足りなかったり・タイミングが合わなかったり・インクが足りなかったり・エイムが足りなかったり。雨弾を放置するとキャンプが厳しくなるかもだが、キャンプは接射+接触でコウモリへのDAが得意なのだ塗り〇 キャンプ・竹は咄嗟塗りが苦手かも。竹だけが壁塗りしてたら泣いちゃう。キャンプの斜め塗りで干潮側通路の壁、ヒッセン・ノヴァは内壁を塗れるといい感じ。竹は斜め前に前進しながらちょっと上に銃身を向けてパシュるといい感じに床を塗れるシャケ◎ 竹以外は得意、竹を使っていてあまりにもシャケが邪魔だと感じたら誘引してボムでシバくといい感じ。誘引してシャケをまとめられないと抜けたシャケがずっとステージをうろついて誰かにちょっかいを出し続けるかも タワー〇 ヒッセン以外は得意、キャンプで上手くシバくにはそれなりのキャラコン+空間認識力が要るかも。竹でパシュればノヴァの遠征回数を減らせそう。え??ヒッセンがメインで4本以上のタワーをシバくことになった?同一WAVEで?何かが、あったに…違いない…テッキュウ△ キャンプが得意、竹もイケる。がっつり送金したいならヒッセン・ノヴァでシャケ処理する必要がありそう。傘パージをイカせるなら単騎でも送金可能?干潮は両サイドは竹でシバけるとしても、中央に湧いたら苦慮しそう…キャンプで突破できなければノヴァで潜り込むとか?バクダン〇 ヒッセンはやや苦手、中潮・満潮だと高台をイカせる場面もあるかもだけど、干潮では射程が足りなかったりする感じ(ナベプレスをイカそう)。ノヴァは爆風が大きくなったので無問題かも。シャケが増えてくるとタイミングを逃しやすいので注意しよう グリル◎ 壁セミで誘導しよう。コジャケはノヴァが得意、ヒッセンでも対応できるけれど抜けに注意。ノヴァはコジャケをシバきつつ弱点を攻撃できるので轢かれない自信があるならコンテナ横で納品しながら立ち回るのもアリ。高台から弱点をキャンプ・竹で攻撃しよう。キャンプは轢かれやすいので立ち回りに不安がある場合、納品を熱心にしない方がいいかも。相応のウデマエなら展開・パージでコジャケを蹴散らしながら納品できそうラッシュ◎ ヒッセン・ノヴァはコンテナ横でもいいし、集合場所からナブラを攻撃してもいい感じ。竹はキンシャケを削ろう。キャンプの側面パージをイカしたり、湧き方向にパージしてアドを稼ごう範囲ブキが2枚そなわり最強に映えるタツ◎ キャンプ・竹は常に弱点を狙いたいけれど、タワーが乱立するとそうもいかないのでタワーの攻撃が視界に入ったらシバきに行くか様子を見るか(タツ玉の爆発でタワーをシバけるか)を判断するといいかも。ヒッセン・ノヴァは動きやすい盤面を作りつつ投擲で弱点を攻撃しよう ●個別評価 ・支援 処理 ヒッセン 円塗り・塗り返し・シャケ処理が得意。高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないことを覚えておくと満潮中央に湧くヘビをシバきやすくなる ・主力 ノヴァブラスター ハシラが得意。満潮であればタワーをシバきつつシャケも処理できる。射程の短さは移動でカバーするといいかも ・処理 狙撃 キャンピングシェルター 雑なパージはピンチを招くかも?ドスコイに触れた後の挙動も計算してパージするとgg。ハシラの上でパージしてシバく場合、パージした傘が下に落ちても役立つように方向を工夫しよう。シャケ処理は他ブキに任せて狙撃重視の立ち回りをするのもアリ。その場合もコウモリ・テッパン・バクダン・ヘビを率先してシバこう ・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲 慣れているならハシラをシバきやすい。率先してタワーをシバくことで他ブキがタワーへの遠征に注力しなくて済むので盤面が整う確率が上がるぞ。貫通はないけれどフルチャで綺麗に塗れるので、ドスコイにフルチャを1発当てて突き進んでイカロールすればドスコイブーストでいい感じに移動できるかもだ。編成内では直進移動が最も得意なので高台を駆け抜けてカタパにボムを入れることに長けている
◎総合評価 アジリティ編成☀ カンストチャンス🥳動きやすくダメージも与えやすい構成。範囲ブキはないけれど、スパのスライド撃ち、スクイクの貫通をイカせばシャケをシバきやすい。ノーチもシューターのように扱えるが、チャージの時にに隙ができるので満潮のコンテナ周囲で活動するなら接敵され過ぎないように注意しよう。ジョー戦はスパ・ノーチで弱点を狙おう。スパの射程でも弱点を攻撃できる位置に誘導するとダメージを与えやすい。他ブキは盤面を作ったりイクラキャノンで攻撃するといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果820💭2ミス24バイト50🛟EW3勝1敗
◎総合評価 パワー編成☀ かなり強力ではあるけれども、やや扱いづらいブキ(インク管理・エイム等)が揃っている構成。納品の配分を考えずに遠くでシバくことが多くなると、イクラ投げの頻度が上がりそう。オオモノを見つけたからシバくのではなく、納品に必要なインクのことを考えながらシバこう。ヨコヅナ戦はミントがタメ斬り、フルイドがノンチャで密着して攻撃しよう。他ブキは状況に応じてヨコヅナを攻撃するか、オオモノ・シャケをシバいて動きやすい場所を確保しよう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果700💭5ミス22バイト36🛟EW3勝0敗
総合評価〇 バランス編成⛅ 全体的に動きづらい構成、攻撃の前後に隙があるブキが多いのでシャケとの距離に気を付けるといいかも。ヴァリは振りと轢きを組み合わせてシャケをシバこう。タツ戦はリッターが常に弱点を狙えるといい感じ、カタパ・タワーをシバくために金イクラを持ってると安全かも。他ブキは盤面を整えながら弱点を攻撃したりオオモノをシバこう 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果510💭3ミス9バイト19🛟EW2勝0敗
総合評価◎ アジリティ編成☀ カンストチャンス🥳納品しやすい構成。スクイクがシャケ処理をこまめにするとボールド・カーボンの負担が減りそう。ジョー戦はボールドが常に弱点を狙えるとよさそう。カーボンはイクラキャノンでオオモノをシバけるといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭0ミス5バイト🛟EW1勝0敗
総合評価◎ バランス編成☀ 和傘の扱い次第では難易度が変動しそうな構成。ヨコヅナ戦は和傘・スパがヨコヅナを攻撃、他ブキは動きやすい場所を作れるといいかも 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭2ミス7バイト16🛟EW1勝1敗
総合評価〇 バランス編成⛅ スプチャが不安要素な構成。ヨコヅナ戦はスプスピ・クアッドで集中攻撃しよう。バクダンに注意 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果500💭4ミス11バイト15🛟EW0勝2敗 結構いい編成だと思ったけれど、かなり苦戦したかも
総合評価〇 バランス編成⛅ エクプロが活躍できそうな構成。タツ戦はガロン・オフロで弱点を狙おう。エクプロはカタパ・タワーをシバけるとよき。タツ玉が地上で炸裂するとエクプロが思うように動けなくなる可能性が高いので注意されたし 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果605💭2ミス13バイト20🛟EW1勝1敗
総合評価◎ アジリティ編成☀ シャケまみれでもシューター以外は突破できる構成。ヨコヅナ戦は和傘・ガロンで攻撃しよう 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果500💭2ミス8バイト17🛟EW0勝1敗
総合評価◎ バランス編成☀ シャケをシバくのが得意な構成。タツ戦はパラシが弱点を狙えるといいかも。他ブキは金イクラを量産しつつ、イクラキャノンを弱点に当てよう 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果510💭2ミス8バイト13🛟EW1勝0敗
総合評価◎ バランス編成☀ アジリティ寄りの構成、ヴァリでシャケを上手くシバくと納品が捗りそう。ジョー戦はトラストで弱点を狙おう、上手く誘導すれば接射しやすい 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果500💭1ミス6バイト5🛟EW1勝0敗
総合評価◎ バランス編成☀ アジリティ寄りの構成。ジョー戦は弱点をドライで接射、ノーチで攻撃できるといいかも。誘導はしやすそうな感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果520💭0ミス6バイト8🛟EW0勝1敗
総合評価〇 編成⛅ 壁を塗っておくとスプチャが移動しやすくなるかもしれない構成。ヨコヅナはスプマニュ・イグザで攻撃して、ワイド・スプチャがオオモノをイクラキャノンでシバいたりするといいかも? 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭1ミス6バイト7🛟EW0勝1敗
総合評価◎ パワー編成☀ 強力ではあるけれどハシラに不安がある構成。タツの弱点をスクイクで常に攻撃しつつ他ブキもイクラキャノンを当てよう 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭2ミス7バイト12🛟EW1勝0敗
総合評価◎ バランス編成☀ CC🥳 ザップが忙しそうな構成。シューターでヨコヅナを攻撃し続けて、スプチャはイクラキャノンでオオモノをシバけるといいかも? 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果510💭3ミス9バイト17🛟EW0勝1敗
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
予想☀甘い◎管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 △編成評価/パワー編成
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 △結果999💭13ミス47バイト計98🛟EW7勝3敗
回収・納品が疎かにならないように気を付けよう※文法に違和感を感じたので修正しました
感想🍋甘い◎
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/57]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😓 狙撃 50P ガエンFF
壁◎床☆威力☆インク管理△硬直△射程☆◎
スライド撃ちできるチャージャーとして活躍
😓 支援 50P クアッドホッパーブラック
壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程〇
ハシラが得意。周囲に気を付けスライド撃ち
✨ 処理 90P 範溜 ジムワイパー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直〇射程☆◎
外周で破壊し過ぎないように注意しよう
😓 支援 50P 溜 14式竹筒銃・甲
壁△床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程☆
カタパ・タワー・ナベブタや道作りが得意
インク管理〇壁〇(初動☆混沌x)床〇(初動☆混沌x)
インク管理はハシラ・シャケの処理によって大きく変動するだろう。ナベブタに召喚させないようにすることがポイントかも。カタパ・タワー・テッキュウが長く活動するほど息継ぎ・スライド撃ちが難しくなり、インク回復が遅れ、足場を確保するのに要する時間が増えるのでオオモノが溢れやすい。壁・床はシバいて確保する構成。シバけなくなったら詰むので混沌化する気配を感じ取ったら危険なオオモノが起動する前にSPで一掃したい
カタパ〇コウモリ◎シャケ△
カタパは動ける内にシバいておこう。ワンパンを狙えるなら積極的にチャレンジしてインクを節約しよう。干潮では片方だけでもいいので落とせると多少楽になるが、テッパンのタゲを持っていることに気付かず動き回ると事故りやすいので注意。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能。本体へのDAはガエン・ジムが得意。外周へ打ち返して直撃を狙ってもOK、アメフラシの回避を優先したい感じ。余裕があるなら高台まで誘導してみよう。シャケはやや苦手、ジムの仕事量が追い付かずオーバーフローする可能性があるッシャー。ガエンのスライド撃ちでドスコイを一掃できると嬉しい
タワー〇テッキュウ◎ナベブタ〇
タワーはシバきやすいが湧いてくるシャケに絡まれると厄介、ガエンのスライド撃ちで素早くシバき、回収せず即離脱するのもアリ。離れた場所からシバけるジム・竹が活躍できる。序盤ほど回収しやすい。テッキュウはガエン・ジムが得意、複数体の場合はジムが安定するがジムの長期離脱は避けたい。複数体の連続湧きや、カタパ・タワーが追加された場合は味方を呼んだりSPで処理速度を加速させることを検討しよう。ナベブタを利用できるとオオモノ処理が捗る。放置するとシャケの移動経路が煩雑化して気軽にスライド撃ちができなくなるので注意しよう。外周で起動した場合はガエン・竹でシバいてしまおう
バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎
バクダンは全ブキで対処可能。干潮中央で起動したり高台に上ってきたバクダンを主に警戒しよう。ハシラはジム以外が得意、ジムでも対処できるが他の仕事を優先できるといい感じ。マニュ組が積極的にシバけると嬉しい。竹はタイミングにコツが要るが、下から狙う場合は右側を狙ってみよう。ヘビがコンテナ周囲や高台を闊歩すると壁を経由した移動が難しくなるので早めにシバこう。特に金網下から来るヘビはスライド撃ちの硬直時に鉢合わせるとガエンの場合は確実に轢かれるので注意
特殊WAVE/ジョー◎グリル◎ラッシュ〇
EWはガエンで弱点を狙いたい。斬撃の追加ダメージを与えられない位置に弱点が出た場合、ジムはオオモノ処理・投擲の仕事をしてみよう。グリルのコジャケ担当はジム・クアッドが得意。壁セミ・谷渡り等の技術で弱点を狙い、グリルを停止させよう。納品の際は竹がコンテナ近くにボムコロをするとコジャケが散るので捗る。ラッシュはジムのヨコ振りが要、高台・コンテナで振り回して処理しよう。残秒を見ながらタゲ変更に注意し、セミ・谷渡りで納品時間を稼ごう。マニュ組はスライド撃ちして外に落ちやすいので注意しよう
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果999💭17ミス53バイト計123🛟EW7勝4敗
満潮・ラッシュでパージが大活躍
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/66]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理〇塗り◎
ほぼディレイブキ構成であるが、インク管理は塗れる壁が多いのでそれなりにいい感じ。ザップ以外は小距離を反復してシャケを誘引しつつ息継ぎしよう。カタパワンパンでインク節約できるとgg。塗りもいい感じ。退路が確保しやすい地形なので接敵される前に移動することでダメージを受けずに済む。接敵されやすい立ち回りの場合は評価が2段階下がって△となる。外周での処理に気を付けよう。カタパ・タワーの早期対処で行動の選択肢が増える
・シャケ◎タワー◎
シャケは得意な構成、ガエンのスライド撃ちによる疑似ハイドラ化や散弾・パージをイカそう。ただし接敵されすぎると本領を発揮できないことに注意。タワーは全ブキで対処可能、キャンプで外周に降りる場合は要注意、囲まれてパージ・進路の確保が間に合わないと浮く。ザップは雑に降りても浮きづらいが、他ブキの場合は湧き方向をチェックする必要がある
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはガエン・イグザが得意、キャンプは進路・退路に注意。中潮では発射台からコンテナの様子を伺えないので必要と判断したらカモンで応援を呼んだり撤退を呼びかけよう。バクダンをシバくことは得意だが、ディレイブキ構成なので放置されると盤面がすぐに混沌化する。立て直しが味方のウデマエに左右されるため推奨はしないが、イカロール・ガエンのスライドによるナベブタプレス起動の1:1交換も状況次第ではアリ
●個別評価
・主力 N-ZAP85
回収・カタパへのボム投げが最も得意。一度盤面を作り上げれば他ブキがオオモノあるいはシャケだけに夢中になったり全力での逃げに転じない限り、ある程度は安定するだろう。混沌化させないことを意識して立ち回ろう
・支援 処理 ガエンFF
ガエンはジェッスイとハイドラ、両方の性質を併せ持つ。ナベブタにイカロールで進入、スライドで脱出する器用さもある
・主力 イグザミナー
EWではヨコヅナを攻撃し続けたい。ザップより攻撃が強力で、ガエンより継続して攻撃できることをイカそう
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
満潮では積極的にパージでのシャケ処理を担いたいがインク管理も難しくなる。斜め方向からの壁塗りも得意
〇総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭15ミス51バイト計85🛟EW7勝3敗
扱いやすそうで扱いにくいそんな構成。グリルは壁セミで誘導できるとシバきやすい、壁に迫ったグリルをスプロラで轢けるとgg。満潮では納品しようと降りた瞬間にグリルが湧いて轢かれる事故がかなり発生しやすいので注意。ラッシュはスプロラが壁となれるのでいい感じ、ガロン・ケルビンで納品しよう。谷渡りに失敗しない限りは大丈夫そう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/74]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り〇
インク管理はやや難しいかも。パワーがある分、ずっとシバきたくなるが回収やカタパへの対処のためにもインクは節約して立ち回りたい。バクダン・ナベブタを利用して処理速度を加速させよう。塗りは普通ぐらいの感覚。ケルビンは壁塗りが苦手なので、混沌化した時にコンテナ横から高台に退避できないのでは?という不安がある。危険を察知したら不用意にコンテナ横に降りないという選択もアリ
・シャケ△タワー〇
シャケの処理は物量に押され気味になるかも。スプロラが得意、フルイドでドスコイを削ったりシバけると盤面が安定する。ガロン・ケルビンも他ブキに仕事を押し付けることなく邪魔になるなと判断したら適切にシバきたい。タワーはシャケに阻まれ先に進めない場面があるかも。複数本が湧いて遠征が難しいようであればSPを検討しよう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウの複数湧きはフルイドであれば単騎でも対処可能だが、複数人で対処できると安定する。ケルビンは降りてしまうと自衛しながら攻撃するのがやや難しいのでシャケが発射台の周囲にいる場合は高台から攻撃できるといい感じ。干潮中央の複数体湧きには要警戒。バクダンをシバきやすい構成、スプロラはやや苦手。混沌化している盤面や雲行きが怪しい場面であれば複数人で狙って確実にシバきたい
●個別評価
・主力 .52ガロン
同じ場所で立ち撃ちをしていると不意に背後から殴りかかられる確率が上がるので「ドンドントット(潜伏&移動)ドンドントット(潜伏&移動)」のリズムでシャケをいなしながらシバこう。帰還ルートを構築して遠征できるといい感じ
・処理 スプラローラー
壁が自陣インクで塗られているかチェックしながらシャケ処理を進めよう。高台で活動する場合はコウモリの動向もしっかりとチェックして雨弾を打ち返せる態勢で挑もう
・支援 ケルビン525
雨弾の打ち返しやハシラを積極的にシバけるといい感じ。スライド撃ちだと中射程になるので高台からタワーを狙いやすいが、囲まれやすい中潮右はやや苦手なので浮かないように注意しよう。中央で動かずに召喚を続けている干潮のナベブタにサイドからイカロールで飛び込んでスライドでプレスを回避する芸当が可能、ナベブタの下にバクダンがいる状況では「Look at me!!」と叫びながら勇敢にアタックしてみてはイカがだろうか
・主力 フルイドV
ドスコイからオオモノまで視界に入るシャケはすべてフルイドで一掃できるが、カタパには素直にボムを投げるかボムコロでワンパンさせよう。壁塗りも得意なので壁を塗るとケルビンの仕事が捗る
予想☀甘い◎管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳管理 〇塗り ◎処理 〇処理 ◎結果700💭6ミス23バイト計50🛟EW4勝1敗
雨弾・ハシラが苦手なものの、扱いやすいブキで構成されている。干潮・中潮でカタパ・タワーが極端に多いWAVEを引いた場合、がっつり回収しないとWOすることがあるので注意
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/82]]};
感想🍋甘い◎
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P わかばシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△
回収・塗り・納品、やることが、やることが多い
😓 処理 40P 範轢 スプラローラー
壁☆床◎威力〇インク管理〇硬直〇射程◎△
まめに側面を塗り返せるといい感じ
😓 支援 処理 40P 範 ノヴァブラスター
壁☆床◎威力〇インク管理◎硬直◎射程△
盤面に応じて役割のスイッチを切り変えよう
✨ 主力 100P 溜 トライストリンガー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程☆
縦横無尽に駆けることは難しいが、防衛は得意
インク管理◎壁☆(初動☆混沌◎)床◎(初動◎混沌◎)
インク管理はスプロラが少し不安なぐらい、こまめにイカ移動すればバシャ・轢き・塗りを繰り返せる。※カタパ・ヘビ複数枚が絡む混沌では△壁・床は初動と塗り返しを怠らずにカタパ・コウモリ・バクダン・ハシラ・ナベブタを放置しなけば無問題。問題が発生したら次のバイトかWAVEで立ち回りを修正しよう
カタパ◎コウモリ△シャケ◎
カタパはワンパンしやすい地形でインク管理もいい感じの構成なので放置せずにシバこう。0.5カタパ3枚をトルネ等でシバいた直後に3枚復活というシナリオは頭の片隅で常に想定しよう。コウモリ、トラスト以外は雨弾が苦手な構成。本体へのDAもトラストが得意。すぐにシバけない時は位置取りを考えてコンテナ周囲にアメフラシの影響が及ばないようにしよう。シャケはスプロラ・ノヴァが得意。トラストでドスコイを削れっておけば他ブキの負担が減る。なんだかシャケが減らないなと感じる場合はナベブタがどこかで放置されていそう。そうでなかったらスプロラ・ノヴァがイクラ投げ中心の立ち回りをしているかもなので、誘引してシャケをいなそう
タワー◎テッキュウ〇ナベブタ◎
タワーはスプロラ以外得意、満潮では壁や段差を使えばスプロラでも轢きやすい。わかばで遠征する場合はなるべく回収したい。テッキュウはトラストが得意、高所から狙える。わかばでもいいし、スプロラもしっかり轢けるならいい感じ。送金するならノヴァが活躍する。時間泥棒だからといって3体を放置することはオススメできない。ナベブタはわかば・トラストが得意。スプロラで登れば轢いたりもできる。プレスをイカしてテッパン・バクダンをシバこう。放置しているとシャケの量がおかしいことに気付くのでスプロラ・ノヴァはどこで仕事してるの?!と思う前に周囲を見よう
バクダン〇ハシラ〇ヘビ◎
バクダンはトラスト以外は射程が足りない感じでやや心細いかも。湧き方向をチェックして倒しやすく回収しやすい場所でシバこう。干潮では中央の真ん中で起動させると数ターンに渡る厳しい戦いを強いられる可能性がある。ハシラはノヴァが得意、トラストでも対処できるがコツが要る。ヘビはシバきやすいが対処が遅れると動線が塞がれて危険。中潮だと周囲をうろつかれるだけでも圧迫感がある。満潮では移動経路が塞がれて崩壊する危険があるので早くシバこう
ヨコヅナ〇グリル☆ラッシュ☆
EWはわかば・トラストが中心となって攻撃しながら金イクラの近くでお辞儀をいなしたい。グリルのコジャケはトラスト以外で担いたい。高台からスプロラで壁際のグリルを轢けるが、夢中になってコジャケ処理が疎かにならないように。コンテナ横でコジャケ処理をすれば納品が捗るが、湧き方向を失念したり、タゲ役がオマツリする可能性もあるので轢かれないように注意しよう。ラッシュはスプロラが壁、わかば・ノヴァが納品の要、トラストはキンシャケを削る。側面をちゃんと塗り返しておけば谷渡りで納品時間を作りやすい
◎総合評価 バランス編成
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 〇結果500💭0ミス5バイト計9🛟EW1勝0敗
シャケ&オオモノ処理が捗るブキ構成。カンストチャンス🥳
感想🍋甘い◎
休載です。
〇総合評価 マッシブ編成管理 △塗り ◎処理 〇処理 ◎結果999💭14ミス41バイト計144🛟EW6勝6敗
寄せずにシバくとイクラ投げでインクがマッハでスッカラカン、移動経路を確保しておけば息継ぎできるのでワンチャンあるかも?2ヶ月ぶりの登ジョー!上手く誘導してドライでブッタ斬りしてブッチギリすると良き
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/97]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク管理△ フィンだけでカタパ・タワーへの対応、シャケ処理を担うと破綻する。全員で塗って移動、塗って誘導を繰り返して息継ぎしやすい盤面を整えよう。ナベプレスをイカしやすい場所なので活用しないという選択肢はないかも(干潮中央で利用する場合、なるべくコンテナ側に寄せると入りやすくて楽)
塗り◎ 初動は全員で壁を塗ろう。塗り忘れを無くせば事故率も下がる。WAVE中はドライ・ヒッセンで壁を塗り返せると隙が少なく安全。ラピエリで外周に単騎で降りて進行方向がシャケで塞がっていた場合、シバいて突破するより反対方向に進んだ方がいいこともある(挟撃されることもあるので用心しよう)
シャケ◎ 全ブキで対処可能。ドスコイがどの程度塗られているかでシバくのに必要なダメージを見極められるとgg
タワー◎ ヒッセンは苦手、フィンならインク管理が難しいがなんとかなる。ヒッセンが単騎でタワーを4枚シバいているなら、それは役割があべこべの深刻な状況に陥っている可能性が高い
テッキュウ〇 ドライ・フィンが得意。送金する場合、ヒッセンは近くからラピエリなら遠くから援護すると捗る
バクダン◎ 中潮・右から来る場合、回収に手間取るがヒッセンであれば坂の途中で起動させる方が都合がいい感じ。ハシラ・ヘビがコンテナ右側にいる状態で右側高台のバクダンを放置するとどうなる?知らんのか、知らなくていい…
グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能(フィンは轢けるといい感じ)、弱点への攻撃はドライ・フィンが得意。高台でグリル2枚が右往左往し続けると埒が明かないので有効なSPで素早く処理しよう
ラッシュ〇 ラピエリが高台からシャケを狙うことで崩壊を防げるかも(味方が集合場所から背後の外周に落ちてしまった場合でも高台のラピエリなら背後をナブラに向けることなく安全に救助しやすい)。側面を塗っておくと納品時間も稼ぎやすくなる。コンテナ横で納品しやすいのはヒッセン
●個別評価
・支援 処理 ヒッセン
ヒッセンが壁を塗ることで喜ばぬフィンセントはいなかった。シャケをシバくことでフィンの負担を減らすこともできる。カタパにもボムを投げ入れて味方のインクを節約すれば全員が立ち回りやすくなる。初動では干潮側の金網通路の壁を塗るといいと思うよ
・主力 ドライブワイパー
コウモリへのDAだけでなく雨弾も得意、ヒッセン・フィンが苦手なのでカバーできるといい感じ(前者は射程、後者はインク管理に難がある)。2段残しのタワーにタメ斬りしても角度が合わないと攻撃が入らないことがあるので注意
・処理 フィンセント
コンテナ横で振り回しているとシャケ・テッパンに背後を取られることがあるので注意、コンテナ後ろの小段差から振るといい感じ(ドスコイに小突かれて水没しないように注意しよう)。高台からコンテナに向けて振り回すのもアリ。干潮中央・奥での塗り進みは水没する危険もあるので注意されたし
・支援 Rブラスターエリート
ハシラを下から狙って割るぞ!ハシラを割れなくて残り1~2体でずっと狙い続けてシバけないなら別の仕事に向かうと良き。エリートならバクダンも得意なのでガンガン狙おう
〇総合評価 パワー編成
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果600💭5ミス17バイト計33🛟EW2勝1敗
貫通・範囲ナシの構成であるけれどもモデラーが塗ることで動きやすい盤面にできるかも。オフロ・バレルはシャケ処理も得意なのでガンガン処理できるといい感じ。ただしシャケを拡散させてしまうと分が悪いので、曲がり角に集っている時や広場に出てくる前にシバけると良き
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 マッシブ編成管理 x塗り 〇処理 △処理 〇結果999💭15ミス49バイト計113🛟XW7勝1敗
処理が捗っている間は「今回のブキ、結構強いんじゃね?」って感じがするけど、混沌化すると「そんなことはなかったぜ!」と手のひらが返りそうな構成。ザップ以外は癖があるので扱いに注意されたし
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/107]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ 押されてくるとハイドラはチャージする暇がなくなってシバけないから後退し、後退したからカタパ・ダイバー・テッパン・ヘビで混沌化するという悪循環に陥りやすい。ザップの活躍がなければスプロラが息継ぎする場を確保しよう。コンテナ周囲が納品しやすい盤面とは限らないので、遠征したら金イクラを回収してコンテナに投擲しよう。序盤にコツコツ納品すれば終盤で無理筋の択を回避できるかもだ
塗り△ 初動の壁塗りはスプロラ・ザップが得意。ハイドラは外周・高台の床をフルチャでざっくり塗るのもアリ。スプロラのヨコ振りでダイバーを塗ってもいいし、ハイドラでDAしてもOK。壁移動も封じられるといよいよ厳しくなってくるので、ヘビが壁の周囲を右往左往し始める前にシバこう
シャケ〇 ザップ・スプロラ・ハイドラのいずれかが浮いたりインク切れになると盤面が徐々に悪化しそう。ザップの遠征が続いたり、ハイドラが狙撃寄りの立ち回りだと常にシャケで溢れるかも
タワー◎ スプロラ以外は得意。攻撃が始まる前にシバけると立ち回りやすくなる。交差タワーに発展したらすぐに混沌化しそう。雲行きが怪しい盤面で2本見えたらSP検討もアリ
テッキュウ〇 ハイドラが得意だけど単騎で射程圏内にたどり着けるかは未知数。発射台が投げ込まれたらカモンで周知するとよき。スプロラで上手く轢けるなら狙ってみよう
バクダン〇 ザップの負担を減らすため、回収が難しい場所でシバかないようにしたいかも。テッパン・シャケ等に気を取られると対処が遅れそうなので低めの評価にしました
グリル◎ タゲられたらセミで誘導、接触する前に高台へ飛び上がりそのまま弱点を攻撃しよう。ハイドラ・ザップが停止役に向いている。ザップ・スプロラがコジャケを担当できるといい感じ(ボトルでも対処できない場合、谷渡りしたりボムコロでやり過ごそう)
ラッシュ◎ ハイドラは集合場所には立たず、谷渡りする側から攻撃するのもアリ。ボトル・ザップのどちらかはコンテナ横でタゲ変更に気を受けながら回収しつつ攻撃したいかも。スプロラは微速前進で壁になろう。
ヨコヅナ◎ ハイドラはヨコヅナを攻撃し続けよう。ザップは床塗り・オオモノ処理を交えながらヨコヅナを攻撃できるとgg。ボトル・スプロラは投擲しながら盤面を整えよう
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
WAVE中の壁塗り返し・バクダン・ハシラが得意。連打メインなら狙撃寄り、押しっぱなしメインなら主力寄りの立ち回りがいいかも
・支援 処理 スプラローラー
序盤・中盤(残秒60あたりまで)は積極的に外周・ハシラの金イクラを回収してもいい感じ?回収してる場合じゃねえと判断したら役割を全うしよう。バシャったら被弾しないようにシャケを轢けるとよき。WAVE中であっても余裕があるなら壁を塗り返しておこう
・主力 N-ZAP85
インク管理がしやすいブキであるが故にインクは常に枯渇している感じ。この構成で常にインクが満タンであれば、猛者レベルの立ち回りができているか、単なる力量不足かも。スプロラ・ハイドラの背後に迫るシャケをシバきつつ自身も壁・段差をイカして誘引すれば上手く立ち回れそう
・処理 狙撃 ハイドラント
中潮では金網周囲・ラッシュの集合場所で立ち回れると処理と狙撃を両立できていい感じ(外周のバクダンを起動させないように注意)。コンテナ横でも曲射を駆使して単騎で活躍できるなら無問題だけども、猛者クラスのウデマエを要するだろう。息継ぎのタイミング・場所を誤ると常に窮地になってしまうので味方の動きを観察して、どこが安全なのかを把握しておこう
〇総合評価 パワー編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 △結果850💭20ミス50バイト87🛟EW5勝1敗
処理が捗っている間はいい感じな構成。フルイドが長期不在な状況で混沌化するとちょっと不安かも
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/114]]};
感想🍋辛い△
●編成評価
インク△ フルイドは塗りやすくてオオモノもシバけるので浮いてしまうと全体への影響が大きい。息継ぎできる場所の確保をフルイドに依存しがちなのでカタパへのボム投げがフルイドに集中してしまわないようにするといいかも。ワンパンできるといい感じ誰がカタパにボム入れるの?全員でしょ
塗り〇 フルイドが得意。初動で壁を塗るのが自分だけだった場合、序盤のオオモノは味方に任せて塗りに専念するのもアリ。ダイバーはちょっと苦手な構成?
シャケ△ 範囲ブキがほぼ無い構成。詰められる前に壁を登ったりしてシャケを誘引できるといかも
タワー◎ 全ブキで対処可能だけれどシャケに囲まれないように注意。フルイドは自衛しやすいので近寄ってパシュった方がシバきやすいかも?降りない・近寄らない方がいいと判断するのも生存戦略
テッキュウ〇 フルイドが得意、他ブキも悪くないけれども長期戦になるとやや不利な感じ。高台・段差から狙おう。ブキ2枚でお互いを守りながら送金するといいかも?フルイドが送金に熱心だと不安になる気配
バクダン◎ 全ブキで対処可能。中潮右側の坂を上がってくるバクダンに警戒しよう。爆発に巻き込んでオオモノをシバけるといい感じ。放置してるとボトル・ガロンが動きにくくなるので注意
グリル〇 フルイドで弱点を狙おう。なかなか止まらないなら全員で攻撃して止めたい感じ。コジャケはスプマニュ・フルイドが得意かも、長引かなければどのブキでも対処できる。納品する時に誰かがボムを転がしてコジャケを散らすとgg
ラッシュ△ ガロン・スプマニュが壁になれるといいかも?誰かしらコンテナ前にいてシバきながら納品するのもアリ。だけどもこの構成だとちょっと難しい予感。フルイドでキンシャケをシバこう。フルイド・ボトルのどちらかが高台から攻撃するという択もある。お互いの射線を塞がないなら同じ場所に集まっても無問題
タツ◎ フルイドが弱点を狙えるといい感じ、他ブキも狙いつつオオモノをシバいて金イクラを確保しよう。弱点に投擲するのがいいけれども、大量に転がってる場合は胴体に連投してもOK。ドスコイにどつかれて浮いちゃうくらいならシャケ処理のために投擲するのもアリ
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
タワー・ハシラを積極的に狙えるといいかも。雨弾も得意。単騎での行動は少し不安なので孤立しないように気を付けよう
・支援 狙撃 .52ガロン
ヘビが得意な印象、ハシラも狙える。無駄撃ちを減らせるとインクを節約できそう。インク管理がしっかりできるウデマエなら主力として立ち回れるぞ!
・主力 スプラマニューバー
フルイドが狙撃寄りの立ち回りになっても問題ないように盤面を管理できるといい感じ、遠征しつつ回収もこなそう。スライド撃ちでシャケをシバいたら、そのまま壁を塗り返すと無駄がないかも
・主力 フルイドV
塗りが得意でオオモノだけでなくドスコイも次々とシバけるブキ。シャケ処理も得意なのでコンテナ周囲で活躍できそう。冷却弾を範囲攻撃として使いこなすのは難しいけれど、救助の時に使えるかも?地上からハシラをチャージ2発で割れるようなので猛者クラスのバイターなら狙うのもアリ…こまった ちょっとまねできない…
〇総合評価 ランダム編成⛅管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭12ミス41バイト103🛟EW2勝7敗
重量級ブキが多めになったら普段よりも索敵に力を入れよう。中潮ではカタパ・タワーが乱立して外周での処理が多くなったらかなり回収しないとノルマ達成が厳しくなる(タマヒロイがハズレなら一大事)。余裕のある序盤にしっかり納品することが肝要かもスピナー担いで気分は節分、ソイチューバーもあるでよ!
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/121]]};
感想🍋甘い◎
※所感 中潮での連合戦はタツがかなり外側を移動するので、ジョーを誘導するときは移動距離がかなり長くなる。また、干潮側の左右方向にジョーを誘導してタツに噛みつかせる場合は高台の下まで降りないと距離が合わないかも。コンテナ周囲にタツ玉が着弾すると対角線への移動・視界がほぼ塞がれため、タツ玉を爆発させられなかった場合は以降の難易度が跳ね上がる
●編成評価
インク〇 雨弾・バクダン・ハシラの対処が遅れると息継ぎが難しくなる。壁の多さはシャケを誘引できたりと有利になる要素でもあるけれど、混沌化すると移動経路が寸断されて文字通りの壁となって立ち塞がる。コンテナ横だけで納品していると索敵が疎かになりがちなので、高台の金イクラも拾うようにして周囲を見渡そう
塗り〇 初動で壁を塗ると楽、誰も塗らないならハードモード。干潮でもコンテナ近くの壁を塗っておくといい感じ(コンテナ後ろの壁は好みで※押し込まれた時に役立つこともあれば、使わないこともある)
シャケ〇 坂の折り返し地点で迎撃すると攻撃を受けづらく、多くのシャケをシバきやすい。ブラスター・ローラー・ワイパーを持ったらそこを意識して立ち回ろう
タワー〇 重量級ブキが多めの場合、攻撃が始まる前に対処できるかが課題となる感じ。間に合わないと感じたらSPを使おう
テッキュウ〇 複数体が出たら2枚以上で対応したいかも。クマブキであれば単騎でも対処できるけれども浮いてしまった場合の損失が大きいので立ち回りに注意、撃破後は即離脱か送金して離脱しよう。3枚だと過剰になるかもだし、お互いの射線を塞いでしまうリスクがある。長射程ブキなら遠くから攻撃したり、周囲のシャケをシバくと処理・送金が捗るかも。4枚だとゼンメツのリスクが発生するので1体シバけそうになったら自分だけでも即離脱しよう(思考が同じなのか、ヘビ・ミサイルで危険な状況になったわけでもないのに同一のタイミングでその場から全員離脱して複数体のテッキュウを1体もシバけないことが稀によくある)
バクダン〇 中潮では干潮側の通路でバクダンがスタックしがちなので金網の段差に上がったりしてコンテナ方向に誘導しよう
グリル〇 中潮ではセミで誘導できるといいかも。高台の上をいつまでもグリルが走り回って止められないなら早めにSPで対処しよう。満潮だと干潮側・左側から来たグリルに轢かれやすいので全員で降りると危険、納品の際は気を付けよう
ラッシュ〇 重量級ブキが複数枚なら、あらかじめ立ち位置を分散するという攻略もある。突破された際のリスクを軽減できる可能性があるので、キャラコンに自信があるなら検討してはイカがだろうか
オカシラ連合△ 誘導する際に邪魔になりがちなヘビを早めにシバけると嬉しい。自分が何回目にタゲられたかを覚えておくと誘導しやすくなるかも。自分のターンが過ぎたらしばらくはタゲられないので率先して遠征できる。クマチャーであれば複数体のオカシラを貫くことができるように攻撃できるとgg
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
回収・カタパ・ハシラが得意、遠征もしやすいので主力の負担を減らせると嬉しい
・主力
シューター&マニューバー ストリンガー
すべての役割をそつなくこなし、ステージを駆け抜けながら塗りまくろう
・処理
ブラスター ローラー&フデ スロッシャー シェルター スクイックリンα
シャケ処理が得意な重要なポジション。シェルター、ブラスターは遠征もできる。処理と塗りを両立できる位置で活躍しよう
・狙撃
オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
外周で起動したナベブタ、ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャーはシャケ処理も十分担えるので処理が追い付いていないと感じたら、フルチャしてシバこう(坂・狭い通路でならシャケが直列しやすい)。スピナーもシャケ処理能力が高いので役割をスイッチしながら立ち回ることができるぞ
〇総合評価 バランス編成⛅管理 〇塗り 〇処理 〇処理 ◎結果999💭9ミス43バイト94🛟EW9勝0敗
シャケ処理が得意だけども、干潮が難しそうな構成。回収して、とクマサンが言っている。
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/123]]};
感想🍋甘い◎
お詫び ヒッセンの個別評価にて高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないという文章を書きましたが、ピンポイントにヘビを攻撃するよりも横向きに放ってシャケをシバきながらヘビを攻撃する方がアドを稼げました。ピンポイントに攻撃する場合、5~10ダメージほど上がりますが誤差の範疇なので広範囲を攻撃したほうがいいかもしれません
●編成評価
インク〇 息継ぎはキャンプ以外はいい感じ(パージを上手く扱えるなら無問題)、混沌化しちゃったらインクが枯渇する前にパージしてインク回復の空間を作りつつシャケをシバくといいかも。カタパへのボム投げもキャンプ以外はいい感じ。雨弾の打ち返しがやや苦手な構成、射程が足りなかったり・タイミングが合わなかったり・インクが足りなかったり・エイムが足りなかったり。雨弾を放置するとキャンプが厳しくなるかもだが、キャンプは接射+接触でコウモリへのDAが得意なのだ
塗り〇 キャンプ・竹は咄嗟塗りが苦手かも。竹だけが壁塗りしてたら泣いちゃう。キャンプの斜め塗りで干潮側通路の壁、ヒッセン・ノヴァは内壁を塗れるといい感じ。竹は斜め前に前進しながらちょっと上に銃身を向けてパシュるといい感じに床を塗れる
シャケ◎ 竹以外は得意、竹を使っていてあまりにもシャケが邪魔だと感じたら誘引してボムでシバくといい感じ。誘引してシャケをまとめられないと抜けたシャケがずっとステージをうろついて誰かにちょっかいを出し続けるかも
タワー〇 ヒッセン以外は得意、キャンプで上手くシバくにはそれなりのキャラコン+空間認識力が要るかも。竹でパシュればノヴァの遠征回数を減らせそう。え??ヒッセンがメインで4本以上のタワーをシバくことになった?同一WAVEで?何かが、あったに…違いない…
テッキュウ△ キャンプが得意、竹もイケる。がっつり送金したいならヒッセン・ノヴァでシャケ処理する必要がありそう。傘パージをイカせるなら単騎でも送金可能?干潮は両サイドは竹でシバけるとしても、中央に湧いたら苦慮しそう…キャンプで突破できなければノヴァで潜り込むとか?
バクダン〇 ヒッセンはやや苦手、中潮・満潮だと高台をイカせる場面もあるかもだけど、干潮では射程が足りなかったりする感じ(ナベプレスをイカそう)。ノヴァは爆風が大きくなったので無問題かも。シャケが増えてくるとタイミングを逃しやすいので注意しよう
グリル◎ 壁セミで誘導しよう。コジャケはノヴァが得意、ヒッセンでも対応できるけれど抜けに注意。ノヴァはコジャケをシバきつつ弱点を攻撃できるので轢かれない自信があるならコンテナ横で納品しながら立ち回るのもアリ。高台から弱点をキャンプ・竹で攻撃しよう。キャンプは轢かれやすいので立ち回りに不安がある場合、納品を熱心にしない方がいいかも。相応のウデマエなら展開・パージでコジャケを蹴散らしながら納品できそう
ラッシュ◎ ヒッセン・ノヴァはコンテナ横でもいいし、集合場所からナブラを攻撃してもいい感じ。竹はキンシャケを削ろう。キャンプの側面パージをイカしたり、湧き方向にパージしてアドを稼ごう範囲ブキが2枚そなわり最強に映える
タツ◎ キャンプ・竹は常に弱点を狙いたいけれど、タワーが乱立するとそうもいかないのでタワーの攻撃が視界に入ったらシバきに行くか様子を見るか(タツ玉の爆発でタワーをシバけるか)を判断するといいかも。ヒッセン・ノヴァは動きやすい盤面を作りつつ投擲で弱点を攻撃しよう
●個別評価
・支援 処理 ヒッセン
円塗り・塗り返し・シャケ処理が得意。高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないことを覚えておくと満潮中央に湧くヘビをシバきやすくなる
・主力 ノヴァブラスター
ハシラが得意。満潮であればタワーをシバきつつシャケも処理できる。射程の短さは移動でカバーするといいかも
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
雑なパージはピンチを招くかも?ドスコイに触れた後の挙動も計算してパージするとgg。ハシラの上でパージしてシバく場合、パージした傘が下に落ちても役立つように方向を工夫しよう。シャケ処理は他ブキに任せて狙撃重視の立ち回りをするのもアリ。その場合もコウモリ・テッパン・バクダン・ヘビを率先してシバこう
・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲
慣れているならハシラをシバきやすい。率先してタワーをシバくことで他ブキがタワーへの遠征に注力しなくて済むので盤面が整う確率が上がるぞ。貫通はないけれどフルチャで綺麗に塗れるので、ドスコイにフルチャを1発当てて突き進んでイカロールすればドスコイブーストでいい感じに移動できるかもだ。編成内では直進移動が最も得意なので高台を駆け抜けてカタパにボムを入れることに長けている
◎総合評価 アジリティ編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果820💭2ミス24バイト50🛟EW3勝1敗
カンストチャンス🥳動きやすくダメージも与えやすい構成。範囲ブキはないけれど、スパのスライド撃ち、スクイクの貫通をイカせばシャケをシバきやすい。ノーチもシューターのように扱えるが、チャージの時にに隙ができるので満潮のコンテナ周囲で活動するなら接敵され過ぎないように注意しよう。ジョー戦はスパ・ノーチで弱点を狙おう。スパの射程でも弱点を攻撃できる位置に誘導するとダメージを与えやすい。他ブキは盤面を作ったりイクラキャノンで攻撃するといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 パワー編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果700💭5ミス22バイト36🛟EW3勝0敗
かなり強力ではあるけれども、やや扱いづらいブキ(インク管理・エイム等)が揃っている構成。納品の配分を考えずに遠くでシバくことが多くなると、イクラ投げの頻度が上がりそう。オオモノを見つけたからシバくのではなく、納品に必要なインクのことを考えながらシバこう。ヨコヅナ戦はミントがタメ斬り、フルイドがノンチャで密着して攻撃しよう。他ブキは状況に応じてヨコヅナを攻撃するか、オオモノ・シャケをシバいて動きやすい場所を確保しよう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 △塗り △処理 ◎処理 〇結果510💭3ミス9バイト19🛟EW2勝0敗
全体的に動きづらい構成、攻撃の前後に隙があるブキが多いのでシャケとの距離に気を付けるといいかも。ヴァリは振りと轢きを組み合わせてシャケをシバこう。タツ戦はリッターが常に弱点を狙えるといい感じ、カタパ・タワーをシバくために金イクラを持ってると安全かも。他ブキは盤面を整えながら弱点を攻撃したりオオモノをシバこう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ アジリティ編成☀
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭0ミス5バイト🛟EW1勝0敗
カンストチャンス🥳納品しやすい構成。スクイクがシャケ処理をこまめにするとボールド・カーボンの負担が減りそう。ジョー戦はボールドが常に弱点を狙えるとよさそう。カーボンはイクラキャノンでオオモノをシバけるといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価◎ バランス編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭2ミス7バイト16🛟EW1勝1敗
和傘の扱い次第では難易度が変動しそうな構成。ヨコヅナ戦は和傘・スパがヨコヅナを攻撃、他ブキは動きやすい場所を作れるといいかも
感想🍋普通〇
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 △塗り 〇処理 〇処理 ◎結果500💭4ミス11バイト15🛟EW0勝2敗
スプチャが不安要素な構成。ヨコヅナ戦はスプスピ・クアッドで集中攻撃しよう。バクダンに注意
感想🍋辛い△
結構いい編成だと思ったけれど、かなり苦戦したかも
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果605💭2ミス13バイト20🛟EW1勝1敗
エクプロが活躍できそうな構成。タツ戦はガロン・オフロで弱点を狙おう。エクプロはカタパ・タワーをシバけるとよき。タツ玉が地上で炸裂するとエクプロが思うように動けなくなる可能性が高いので注意されたし
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ アジリティ編成☀
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 〇結果500💭2ミス8バイト17🛟EW0勝1敗
シャケまみれでもシューター以外は突破できる構成。ヨコヅナ戦は和傘・ガロンで攻撃しよう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ バランス編成☀
管理 △塗り ◎処理 〇処理 ◎結果510💭2ミス8バイト13🛟EW1勝0敗
シャケをシバくのが得意な構成。タツ戦はパラシが弱点を狙えるといいかも。他ブキは金イクラを量産しつつ、イクラキャノンを弱点に当てよう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ バランス編成☀
管理 ◎塗り ◎処理 〇処理 〇結果500💭1ミス6バイト5🛟EW1勝0敗
アジリティ寄りの構成、ヴァリでシャケを上手くシバくと納品が捗りそう。ジョー戦はトラストで弱点を狙おう、上手く誘導すれば接射しやすい
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価◎ バランス編成☀
管理 ◎塗り ◎処理 〇処理 ◎結果520💭0ミス6バイト8🛟EW0勝1敗
アジリティ寄りの構成。ジョー戦は弱点をドライで接射、ノーチで攻撃できるといいかも。誘導はしやすそうな感じ
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 編成⛅
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果500💭1ミス6バイト7🛟EW0勝1敗
壁を塗っておくとスプチャが移動しやすくなるかもしれない構成。ヨコヅナはスプマニュ・イグザで攻撃して、ワイド・スプチャがオオモノをイクラキャノンでシバいたりするといいかも?
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価◎ パワー編成☀
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果500💭2ミス7バイト12🛟EW1勝0敗
強力ではあるけれどハシラに不安がある構成。タツの弱点をスクイクで常に攻撃しつつ他ブキもイクラキャノンを当てよう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ バランス編成☀ CC🥳
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果510💭3ミス9バイト17🛟EW0勝1敗
ザップが忙しそうな構成。シューターでヨコヅナを攻撃し続けて、スプチャはイクラキャノンでオオモノをシバけるといいかも?
感想🍋普通〇
休載です