- 攻略サーモンラン
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
雑談の方のコメント数が多く、質問等が書き込まれてもすぐに流れてしまうため、こちらの掲示板で攻略に関わる質問も受け付けるようにしました。
前作ならザコは溜めなし連射で踏ん張れたし、前衛が優秀ならキンシャケをフルチャージで撃つだけで貢献できたのだが…。
リッターの編成でヒカリバエ無理じゃね?これちゃんとクリアできるのかわからない
これで納品数30とか普通に考えて無理。そもそもスシとラクトだけじゃ火力足りないし
今回の編成(スシジムラクトリッター)ヒカリバエどうずればいいんですか。。。
クリアできる気がしない
2の中でもドンブラコの次に難しかったもんな。
湧きポイントからカゴまでが遠すぎるんだよ、特に桟橋の奥のタワーはクソ
開発全員野良でメンバー毎回変更シェケナダム デンセツ+500超えるまで帰れませんをやってほしい
1ウェーブで満潮グリル次は満潮ハエ来たときはこのマップ削除を本気で願ったよ
広場から桟橋へ向かう方向にある鉄柵いる?桟橋に湧いたオオモノへサメライドで向かう時の邪魔にしかならん
弓は試し撃ちだとフルチャヒット音するのに、実戦だとしないのは何故?
シェケナダム本当に難しいからおもんないわ
今、危険度77%で金2枚出ました。
金ウロコの出現率って、計算結果が1%未満でもその確率ででるんですかね?
危険度111%以下でも出た方いますか?
サーモンランハックのスーパージャンプ時間短縮
wave終了後にスパジャンする時、イカ状態だと少し早く飛べるから次の塗り準備に一瞬早く取り掛かれる小ネタって既出?小ネタとしてしょうもなさすぎるから書かれてないだけかな
クリア後ギリギリまで塗ってタイミング合わせてイカになったらほとんどロスもないんだけどね。得られるメリットもまあ極小だけど
味方の納品のためにグリルで少しセミしただけでタゲが移った
仕様だったらセンス無いにもほどがあるクソ
A.本体にフルチャージ2発
LACTで目の前のザコシャケを最速で倒したいなら
理想を言えば50ダメージの半チャを中央+左右どちらかの2発当てで倒すのが良い
けどこれをするには1つ問題が有って
ストリンガーはチャージ開始まではレティクルが表示されない
なので射撃前からエイムのアタリをつけておくというのがかなり難しい
確信はないけどなかったと思う
クマフェスで戻ったら違和感あったけど、それはNWに慣れたせいだと思ってる…
WAVE3終了時のファンファーレ音が通常時と若干異なる
のって、スプラ2でもなかった? もちろんオカシラはいなかったけど。
同じく。目の前で見たので、残念ながら間違いない……
ぼくも2では何回もすり抜けていくのを見てたけど今作では防がれてる
コウモリのアメフラシの弾、前作では打ち返したときヘビのシールドをすり抜けていたと思うんだけど、今作ではシールド部分でも防がれる?気がする
間違いなければ追記したいと思うので、認識確認求む
シャケは近くのイカを狙うはずなのに何故か遠くにいるイカのほうに
移動していくことがたまにあるんだよな
あー、なるほど!! なっとくです!
個人的最強ブキだと思ってた傘がこんな形で弱体化しているとは……!!
なにはともあれ、ありがとうございます!!
そういえばほぼ現実的じゃないけど、砦の干潮でタワーが手前の水場から湧くとき、タワー半透明のままローラー引きで段を落とせたな
2の時は攻撃される前に轢けた≒ほぼ消耗しなかったのが、今作は攻撃の出が早くなったんでそこそこの頻度で殴られるっぽいんですよね
グリルのとき、スパガジェでコジャケ処理してたら意外とすぐに傘壊れてビックリした……2のときこんなすぐに壊れたっけ?
グリル発進でコジャケ倒しそうな名前のローラー持ちが必死にグリル本体にローラー振ってて呆れ通り越して真顔になってしまった
何を考えてるのかホント教えてほしい
(あまり実用的なことではないが)
ダイバーの体力、ダイバーのページにある通り(A200,B900,C100)の3つに分かれているは確認したけど、本体に攻撃せずに2回目の衝突をさせると100ダメージ(Cの部分)が減るみたい
衝突1回と本体殴って300ダメージ与えた方が早いです 仮面の有無をちゃんと確認しましょう
アラマキのヒカリバエ、カゴ横の干潮に向かって右の坂で1WAYにするのはどう?
でんせつ200くらいで何度かやってみたけどローラー編成の時はだいぶ安定感ある感じだった(キンシャケ削ってくれた味方さんありがとう)
ハエついている人が坂より後ろ?に下がると逆側から湧いたシャケがカゴの後ろに回りこんじゃうのは前作のドンブラコ満潮に似てる
修正されそうだなあ
正確なため時間や振ってから次の振りや溜めができるまでの時間の検証データがまだ提供されてないから。
上手い人が実戦で前ロールをしているのを目撃した
タワー避けとか移動時間短縮に使ってた
最終的に上位層は前ロールが当たり前の時代が来てしまうんだろうか
むずい
そういやなんでブキ別立ち回りの方のワイパー系統のDPS出ないんだろう
ノーモーション納品は納品可能になってから最速でAボタンを押すと起こるという話だったけど
100%ノーモーション納品できる方法を発見した
方法は簡単、予めAボタンを押しておき、納品可能な位置でAボタンを離すだけ
…だけど、Aボタンを押したままだとイクラ投げ体勢に入るので
この方法の納品も 通常の納品も 1回ヒト状態になってしまうのは変わらないという
なってる
ダム満潮は金網側は危険だから行っちゃいけない印象だったけど
状況によっては普通に金網行った方が勝てることも有るな
足場に拘ってデスしたら意味が無いし
金網に行くべきタイミングを見極められるようになると勝率上がる
今更感ある話だけどシェケナダムのヒカリバエ中に納品のためにセミしてたらシャケが金網や高台にマリオみたいに飛び乗ってきた。こいつらジャンプ力高なってない?
ありがとう
URL見てどういう戦略か理解した
ただ生存に割り切った場合の手段であって迎撃に優秀な立ち位置ではないんだな
こういう裏技みたいなやつは真似されやすいからダムヒカリバエが今まで以上にクリアしにくくなりそうで心配だ
そもそもノルマ30とかだと生存意識するような時間残らないことが多いし
シャケナダムは単純に難しいから野良には向かないなー
安定してこなせるときの方が少なく感じる
リンク貼るの忘れてた
https://twitter.com/K46963941/status/1580042199232053248?t=i60jQDvZW3MNmKnYlw9YhA&s=19