Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

攻略サーモンラン

3306 コメント
views
3,176 件中 1,321 から 1,360 までを表示しています。
1910
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 10:59:10 修正 6e0b7@54392

ヨコヅナ君を撃破したときの赤イクラは経験上『撃破時の演出中も含めて』一番最後に攻撃した人が獲得している気がする。

1909
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 09:45:14 8159f@eb31a >> 1907

自分は有りだと思う
干潮はオオモノ(金イクラ)の発生源が偏っているので海岸に寄せた方が良い
段差でハメっぽい動きもできそうだし

1908
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 01:42:07 f1588@58ced >> 1895

編集お疲れ様です。
とても読みやすい内容になったと思います!

1907
名無しのイカ 2022/11/18 (金) 01:24:21 622a1@0520a

アラマキ砦の干潮時のヨコズナ誘導について左右の段差の上に飛び乗らせて戦うと雑魚と分断しつつ海岸のオオモノからイクラを補充しやすいので戦いやすいと思うのですが、メリットデメリットを考察したいので他の誘導派の人の意見も聞いてみたいです。

1906
名無しのイカ 2022/11/17 (木) 20:36:35 770c6@ca56f

ブキ別個別のドライブワイパーの解説ですが

横斬りの解説に
>後述する縦斬りのコンボ
とあるのに、その後コンボについての記述がないような。ドスコイを縦斬り+横斬りで倒すって事かなとは思いますが。

1905
名無しのイカ 2022/11/17 (木) 20:12:26 bbd28@6e895

Extra Waveのページに置きたいくらい無駄がない動き

1904
名無しのイカ 2022/11/17 (木) 10:18:35 7b534@3f3ac >> 1895

ありがとうございます!
繰り返し読んでバイト頑張ります!クマサンのために...

1903
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 17:48:29 e950a@cd838 >> 1900

せめて金網部分だけでも何とかして欲しかったかな

1902
シャケ 2022/11/16 (水) 17:09:52 0251d@62514 >> 1901

返信ありがとうございます
自分も前作同様なのかな〜と思ったんですけど検証等の記事とか見つからなくて確信が持てないんですよね..(また探してみます)

1901
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 15:14:07 93038@35fc3 >> 1899

前作では他のオオモノシャケが5体湧く毎に1体出る仕様のはず

1900
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 14:25:41 16b29@ad8b1

なんでよりにもよってこのコース出したんだ
全部新ステでいいやん

1899
シャケ 2022/11/16 (水) 12:45:20 0251d@62514

霧のキンシャケはどのくらいの
頻度で出てくるのですか?

1898
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 03:45:10 16752@02aff

ヒカリバエ付いてるイカタコは基本的に味方の真後ろにいて欲しい。じゃないと横からシャケが抜ける。

1897
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 03:26:43 3ea27@837dd

3の敵に最適化されてないマップ改修してくれよほんと・・・
意図的に高難度マップとしてわざとそのまま出したとしか思えねえわこの欠陥マップ
それでいてクリア自体はされてるから何の修正も一生されないんだろうなぁ・・・

1895
名無しのイカ 2022/11/16 (水) 01:30:17 f0b38@e3a37

サバイバル指南のページについて、元々の記載意図を(読み取れる限りで)保ちつつ全体的に長めだった文章を短く、結論を先に書くような形で書き換えてみました。
簡潔になったと思っているけど個人的な好みが出てると思うので、推敲よろしくたのむ
(月曜夜あたりから小分けにして編集してたのでバックアップが変に増えちゃっているかも、、)

1894
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 23:00:35 e4cdf@5a865

wikiでまだ記載がなさそうなナベブタの仕様について(いずれもチュートリアルで確認しており実戦では確認してません)
・ナベブタ上でのおたまの攻撃は「中心にいるシャケの真上」にいれば喰らわない。つまりおたまの回転に合わせて中心シャケを飛び越えるようにジャンプすれば影響を受けずに済む、また喰らったとしても高い確率で振り落とされずに済む
・ナベブタの落下中に円盤が地形にめり込む場合とめり込まない場合があるが、これは円盤の外周部(具体的には円盤のふち部分?、即死判定のない部分)には地形オブジェクトへの当たり判定がないのが理由と思われる。また中心部であっても金網はすり抜けて落下する

1893
名無しのイカ 2022/11/15 (火) 11:10:20 9188c@42fc2 >> 1852

こちらでも確認できましたので修正しました

1892
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 22:44:44 修正 f0b38@e3a37 >> 1891

ありがとうございます。
ウママズ云々書いた者です。自分で言っておきながら何もしないのも違うので、私も時間を見て「3」で伝わるような追記などしていきますね
追記:記事編集に使う非公式用語について、もちろん冗長にしない目的で定義を示した上で使う分には問題ないと思っています。批判的な書き方で申し訳なかったです。

1891
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 20:36:38 5a4e0@2c9c2 >> 1870

とりあえず、「用語集/スプラトゥーン世界の用語」のページに、ウマイクラ・マズイクラの簡単な説明、およびサーモンラン指南のページへのリンクを追加してみました

併せてハイプレなどの非公式のサーモンラン用語もいくつか追加してみました

1890
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 13:32:53 3eec4@2c9c2 >> 1874

今だと「用語集/スプラトゥーン世界の用語」のページにいくつかサーモンラン用語の項目も載ってるけど、ここから分離・追加する形で「サーモンラン用語集」みたいなページ作ってみてもいいかもね

1889
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 13:21:32 d82c8@4aca0 >> 1888

文脈を見て、削っても問題ないなら削るし、削りにくいなら注釈入れるのが真っ当なやり方ではある
ただ、3しかやったことない人がそれなりの数いるんだから、前作ありきの記載は極力なくすべきだよね

1888
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 09:44:06 09dc1@50980 >> 1870

長くスプラやってるとこういうの気づかないから指摘してくれるの助かる。一応ウマイクラ/マズイクラはサーモンラン指南のページで説明されてるみたい(非公式の用語だって説明は無い)だけど、他の記事でいきなり出てきたらわかんないよね。
せっかくリンク機能があるんだから、突然略語が出てくる部分には説明ページや段落へのリンクつけたらそれでいいと思う(見つけ次第やっておきます)。謎単語が当然のように使われてたら自分でも嫌だけど、ある程度コミュニティで浸透してる用語や略語はしっかりと説明した上で使われてれば初めて来た人にも覚えてもらえるしその方が良いんじゃないかな。
ハイプレが分かんないのも盲点だった。前作からのコピーで出来てるページが多いから修正されてなければ残ってるし、用語集ページはあるけど今作に無いウェポンの略語は消されてるし、略語からの逆引きはないし。どうしたもんかね。

1887
名無しのイカ 2022/11/14 (月) 09:09:33 09dc1@50980 >> 1867

ありがとう!「そのデスが現場にもたらすもの」項目すごく読みやすくなった!!!

1886
名無しのタコ 2022/11/14 (月) 01:02:36 >> 1864

正しい表現とかデータの数値とか、分かった情報とかはどんどん書き込んでいってくれると嬉しいっすよ
その気になれば履歴で巻き戻しもできるし、前のと書き換えたあとのとでうまく統合させられるのもWikiの醍醐味っす
頑張っす

1885
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 17:23:02 4910a@7963a >> 1875

https://wikiwiki.jp/sample/ランダム表示
ここに「wiki内にランダム表示を作る」やり方が載っている。これ使って1番上にChips設置して、そこからリンクで詳細見たい人はページ飛べるようにすれば良いんじゃなイカ?

1884
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 15:49:31 4b8f3@564d6 >> 1870

3から始めた身だけど、「ハイプレ」ってゲーム中でも現時点のwiki内でもなんのことであるかは一切説明書いてないよね
そういう感じでちょっと調べればわかるものをどこまで許容するのか
自分が知らない単語はやめろって言ってるわけじゃなくむしろ逆の派で、使っていかないと説明がいちいち長ったらしくてやってられないだろうからそれなりに許容するスタイルのほうが好き

1883
名無しのイカ 2022/11/13 (日) 13:59:50 c6dc2@a5d17 >> 1865

そうはならんやろ

1882
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 20:14:57 bbd28@6e895 >> 1865

ラッシュのページの編集合戦がキツイって意味だと思う。

1881
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 16:25:53 bae23@c0911 >> 1874

雨弾とかも公式の呼び方ではないけどwikiコミュニティではよく使われてるし
別にそういう呼び方があってもいいと思う
でも用語集ページみたいなのがあると親切かもね

1880
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 16:12:29 d8b2f@dfe7c >> 1874

公式用語じゃなくて一部の有志が呼んでる単語だから、wikiで使うなら定義書くべきだとは思う
掲示板で使う分には、調べてねでいいと思うけど

1879
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 16:05:01 9cc35@280ad >> 1874

僕はスプラ3初めてすぐのころ、バイト軽く触れてからWIKI読んで
「ウマイクラ、マズイクラってなんだ?金ってかいてないし赤いほうか。あれ種類あるのか」
って思っちゃいました
スプラ的な単語ではあるけどかえって公式語と区別がつかないですね
だから直して欲しいという話でもないんですけど(いい対案もないですし)
言うほど分かりやすくもないなと思います

1878
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 15:57:22 9cc35@280ad >> 1867

ありがとう御座いました
これで嫌な感じにならずに勉強出来ます

1877
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 13:41:22 修正 70c3e@8770f

アラマキ砦、うずまき高台の海岸側の壁の左上あたりに張り付くと、シャケの目的地が金網の下あたりになってしまうようでした(テッパン・ヘビでも同様)
https://twitter.com/lcknmi/status/1591289691768180736
アプデ後、ラッシュでセミすると処理落ちが起きやすくなったけど、ひどい処理落ちが起きるのはこの位置にセミした時が多い印象があるのも気になってます

1876
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 12:45:44 bae23@c0911 >> 1875

「なぜ?」はさておいてとりあえず「こういうことができる」まとめがあってもいいのではないかと思ったのだけど
wikiがツイートをまとめるのに向いてないってのもあって
togetterとかのほうがいいのでは感はある

1875
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 12:07:52 b6901@e8bef >> 1872

TipsならぬChipsってか

…冗談はさておき、欲しいことには欲しいけど、案配が難しいんだよね
生兵法は怪我のものとはよく言ったもので、半端に聞きかじった知識で動いたら地雷になることよくあるし(最近だとタツマキ非暴力不服従とか)
それを回避するためには「なぜ?」をちゃんと把握してほしいと思うんだけど、この「なぜ?」を書くと大抵長くなる
むちゃくちゃ推敲しないといかんなぁ

あと動画ね、説明としてはありなんだけど、スマホとかで見てると環境によって重くなったりレイアウトが崩れたりするので、へたな埋め込みの濫用はよくないってのもある
難しい、難しい…そう言い続けて何も進まない会議みたいだ…
賛成派なのにね…

1874
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 11:51:52 d8b2f@c6fff >> 1870

知ってる情報、掲示板に色々書くで!
→wikiに書いていいのか・・・よし、有名な人の情報をもっと調べて勉強しよ!
→有名な人「wikiの記事が一番まとまってます。まずはここを読みましょう」
→ほな、変にいじらん方がええか・・・
ってなってしまう

1873
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 11:45:55 修正 bae23@c0911 >> 1872

書いてから思ったのだけど
これってツイートまとめが一番適してるな?
ツイートは必然的に短文だし、動画が付くことで内容が理解しやすくなる

上で例に出した箇条書きを読むより、↓のツイートを見るほうがはるかにわかりやすい
https://twitter.com/McGuffin_Salmon/status/1582191066761269248
https://twitter.com/reyko_desuka/status/1576777046570651648
https://twitter.com/GungeeSpla/status/1573138868257558529

1872
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 11:36:46 修正 bae23@c0911

個人的に「サーモンランTips」ってページが欲しい
バイトの合間につまみ食い感覚で読める
1~5行程度の豆知識がひたすら羅列されてるページ

例えば↓みたいな
・イクラ投げは[B][A]より[A][B]の順に押す方が遠くに投げやすく、[A]+[B]イクラ投げを使うとシェケナダム金網側の低地からカゴに直接納品できる
・ローラーで密着してシャケを轢きはじめると多段ヒットして大ダメージを与えられる
・普通ローラーはタワーを轢けないが、ローラーが壁や床に触れた状態で鍋に当たると轢ける

既存のページはどれも文章が長めで、気合入れて読まないとわかりづらいから
そういうページがあると嬉しいなと
似たページとして「サーモンランハック」があるけど
あれは考え方とかも載せてるからTipsまとめとはちょっと違うし

懸念すべき点は他のページと内容が重複しがちでメンテナンス性が落ちること

1871
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 10:31:11 4b8f3@564d6 >> 1870

自分も記事が充実するようになにかしたいと思って上のほうで考えを書いてみたが、やはり経験が浅いので最終的な所は経験豊富なイカタコに任せたいと思ってしまう
自分が書いてみたいのは「インクをうまく使おう」みたいな感じで、初歩的なことだけど中級者~上級者向けの場所に書いてあってもいいんじゃないかなと

用語にもよるけど、ウマイクラっていうネーミングはスプラっぽいしどういう意味かぱっと見理解しやすいし自分は良いものだと思ってる
記事量が膨大すぎていちいち全部の記事で説明するのもあれだからうまい方法があるならいいんだけど

1870
名無しのイカ 2022/11/12 (土) 07:09:45 f497e@e3a37

板に色々書くのもいいけど折角だし記事の内容や他の人の意見もまとめつつ記事に残してほしいなって思う。最悪バックアップあるし、記事変えたなら変えたよ~って板に書き込めば皆見てくれるぞ
……個人的な意見だけど記事内容でウマイクラだのマズイクラだのの謎単語が当然のように使われているのは好きじゃないです