環境以前にシステムにずっと敗北し続けてる印象はある
環境を語るとき話の軸にされやすいXマッチじゃ必ず天敵射程のブキを相手に呼ぶし、旧グループでもジムのおやつだったし
あと環境自体に対してはただでさえ機動力ないのにミサイルの回転率奪われるわゲームスピードは上がり続けるわでついていくのがどんどん難しくなってるって感じなんかな
通報 ...
環境以前にシステムにずっと敗北し続けてる印象はある
環境を語るとき話の軸にされやすいXマッチじゃ必ず天敵射程のブキを相手に呼ぶし、旧グループでもジムのおやつだったし
あと環境自体に対してはただでさえ機動力ないのにミサイルの回転率奪われるわゲームスピードは上がり続けるわでついていくのがどんどん難しくなってるって感じなんかな
ミサイルのゲージロックはなぁ⋯
着弾終わってからもロックされてるの、ギャグかなんかなの?ってレベルだからな
どうせもう3で甲子園とかないんだから
ナワバリラクトなんか放置してガチマ基準で調整して欲しいわ
そうすりゃヴァリ以外にも、プライム筆頭に結構やれそうなマルミ持ちが出てこれるのに
マルミサ大量発生とか2の二の舞じゃん最悪環境だからやだよ
普通にメイン強化でいいよ
スプラ2の時のエリア杯最後の大会だったかな、決勝戦で双方のチームがマルミサぶん回し環境でクソゲーだったよ。コメント大荒れ。
俺その時エリア杯のモデレーターやってたけどコメント消しまくったもん酷過ぎて。
優勝チームもインタビューで言葉にはしてないけど話す雰囲気が「マルミサ環境だしあれ以上の戦い方をしようとすれば負けるからあれが最適解だった、でもクソゲーなのは自覚ある」みたいな凄い歯切れの悪い感じが凄かった。プレイヤー達も望んでその戦法は取りたくなかっただろうけど勝つためには仕方なかった感は観客も見てればわかるだろって。
そういう過去もあるからマルミサは今のゲージロックの方向性を変えずに、何かしら別のところで調整やらアッパーなりするしかないと思う。
シンプルにヴァリ握るなら殴りに行けよと味方ながらに思うけども。必要に応じて塗りに切り替えもできるんだからそれこそブキ名通り立ち回りを臨機応変に「可変(ヴァリアブル)」してくれと。
マルミサに関してはラクトに巻き込まれただけだしラクトの必要塗りポイント上げるだけで良かった
仮にゲージロックを無くしたとしてもウルショカニジェッパ環境を覆すか?と問われるとかなり疑問だと思う
まぁ芋ヴァリ嗜好のプレイヤーが一定数いる限り、ゲージロックは外さないだろ。
皆が等しく楽しむためのゲームでそういうマインドのプレイヤー排除するのもおかしな話なので、システム側でそういう戦法抑制するしかない。
エリア金バッジ持ちのあるさんが野良でも大会でも後衛ヴァとして立ち回っていて大会野良でも結果残してる以上一番パワー出るのは後衛運用だと思うよ。なんか後衛ヴァが異端扱いされてるので一応言っておく。
ミサイルのゲージロック無くすのは絶対しなくていいけど全弾着弾し終わったらゲージも終わらせていいだろとはずっと思ってる
マルミサ使って得た有利状況を自分で活かさず次のマルミサ溜め始めるワンパターンムーブが強いのはゲームとして不健全だと思うからゲージロックが悪いとは思わない
単純にパワーが不足してきてるから以前ナーフされた30ダメの範囲に10ダメとかでいいから遠爆風追加してほしい
ゲージロック無くせって主旨の発言じゃなかったんだけどね
スミナガデコイにすら付いてるし、発動中に動けるスペなら動けってイカ研の調整も分かる
けど、それ考慮しても今のゲージロックは長すぎるって話
そこそこ良いメインに付いてて今の感じなんだから
もう少しゲージロック短くするか逆にミサイル弾を強くするみたいな調整もあって良いと思う
ヴァリアブルに殴りに行けってセンスなさすぎでしょ
何回この武器は塗り後衛だって言えばいいんだ?
大体マルミサぶん回しも大会で使われてたのはほとんどスシかジェットのメインがある程度強い武器だけで、ヴァリアブルなんて大会で見かけなかったぞ
フレンドにXP28のヴァリがいて、その人と敵で対抗戦した時に塗り後衛かと思いきや突然近くに現れて殴りにきたりするから臨機応変で動き読めずに対抗戦負けた経験からの発言さ。その人に比べて俺はXP26しかない弱者。
上手いヤツは塗り後衛だけの動きじゃないんだなってのが言いたかっただけ。ベースは塗り後衛で良いと思うよ。それ一辺倒だと弱くねとは思ってるけど。
味方に来た時に勝てればどんな動きしたっていいよ。結果がすべて。味方に来た時は頼りにしてるぞ。敵に行ったらぶちのめす。
ちょっと残酷な事を書くと、自分はこの武器で3000位取ったことあるけど、正直パワー差がある時は前よりのキルが取れてしまうんよね
実力差があるからちょっと無理が効くというか
今回も26と28でやってるから前よりのムーブが多くなってるんだと察する
残酷で構わない。俺が弱いからクリアリング足らずでヴァリに前詰められて殴られたんだと思ってる。自軍の編成だと俺が塗り枠(スプスピ系)になる事が多いから俺を落とす方が相手から見てリターンが大きかったんだと思ってる。塗りで負けると打開キツい。
3000位ってことはエリアだと27以上か。強い。その帯域だとひたすら塗り後衛の方が強いんだ?その帯域というか敵と同じパワー帯だった場合はひたすら塗り後衛ミサイル生存枠って感じがヴァリの基本として強い動きなの?あまり自らキルしに行かない感じ?
味方にヴァリが来た時にラインが低いなって思う時があるんだけど、それはそのヴァリがライン上げないだけで、1721はライン上げする人?今までずっとライン上げられるタイミングでヴァリも前に出て必要であればローラーの動き(殴り)も混ぜてくれると嬉しいと思ってたんだけど、認識を改める必要があるなら今後のために知りたい。
基本的には塗り後衛で生存しつつミサイル撃つのが強いね
塗り後衛をどういうものとして認識してるかにもよるけど、自分の塗り後衛の認識としてはエリアを基本的に見つつ、俯瞰で見て味方の足元塗ったり届きそうなら対面してる相手に40ダメ当てたりする感じ
ライン上げるタイミングでスロラの動きはあまり期待しない方がいいと思う
頼りない横振りと外した時に本当に何も出来なくなるリスクを取るより塗り維持した方が基本的にはいいから
ただ味方に他に後衛枠がいるとかだとちょい前目なムーブは増やすかな
ライン上げる時は既に書いたのと同じように縦振りで塗り広げて味方の足元とか潜伏できるところを増やしたりとか、そんな感じが多いかな
25もないのが口挟むのはどうかと思いつつ茶々入れさせてもらうと、それがパワーを出しやすいヴァリ無印の使い方だからといって出会うヴァリみんながそれを目指す動きをしてるわけじゃないとは思っといてほしいこと……ギアパワーは多少前もっての判断の助けになるよ
まあ殴りと塗りを切り替えまくるペナップ愛好家とかもいるの知ってるから確度の高い見分け方ではないんだけど←
イカニンがないことが後衛志向の保証にはならないけどイカニンがあることはライン上げ志向の保証に多少なるかもぐらいの温度感
あとマジの前線志向はフォイル持ってることが多い
>> 1723

あー…それだわ、40ダメ当てる意識を持ってるかどうか。味方ヴァリに不満持つ時ずっっっと「塗ってるだけよなぁ」と思ってるから、その意識持ってくれるだけで味方目線嬉しい。その意識あれば自然とラインも高くなると思うし。他のヴァリ使い頼むぞ。
ちょうど今タカアシで味方ヴァリ引いてスペ増ニンジャ積んでたけどスペ増あるのにミサイル3回はしんどかったし塗りも不足気味だったから結局俺とモップが塗りも担ってたわ。塗りが強い編成だから殴りに切り替えてくれたんかね。話聞いて俺が求め過ぎなのかなと反省した。
話が聞けて良かった。情報感謝。
>> 1724
茶々入れ歓迎。
それはそう。あくまで味方に来た時に「どういう動きをしたいヴァリなんだ?」の引き出しを自分の中に取り入れておきたかっただけだから。適宜味方に合わせるようにはしてる。こいつダメだと思ったら他2人と合わせる事に意識向けるけども。
まさにイカニンヴァリ引いたばかりだからそれを見て「塗りヴァリじゃないんだな」ってのを試合開始直後に気づくべきだった。気づいたの試合後半だった。
フォイル最近見かけないんよな…。
このブキ殴りと塗りが両立できない上にそれぞれのポジショニングにも無駄に時間取られるんで、時間が限られてて試合状況も刻一刻と変わるこのゲームにおいちゃその性質が結構無視できないのしかかり方をしてくるのよね
イカニンにスペ増を組み合わせる意図は、前寄り後ろ寄りどっちをやることになっても仕事になるようにという考えかもしれないし、あるいは元々前寄り中心のつもりであまり塗りに時間が割けなくても最低限回数吐けるようにしたい考えかもしれないなぁと思った。個人の感想。
ひとつ言えるのは、ヴァリが1回の試合の中で前衛後衛両方1人前分の仕事をできてるなんてことがあるなら、それは部屋パワーがそのヴァリより低かったってパターンが理由の大半を占めると思われる(さっき3000位の方が書いてたのと似たようなこと言ってるなこれ)
まあ何が言いたかったかというと「両立」が一番このブキの扱い方の中で難易度が高いってことでふ
>> 1726
自分でヴァリ持ってどういう動きがどこまでできるのか、を知った方が良さそうね。<両立の件
ヴァリを自分で持たない(知らない)が故に求めすぎてるのかなと2人の話を聞いて思った。
ギアについては編成が多少偏ってもどちらかの動きはできるようにするためだったのかも。
冷静になってみたら両立両立って書き方ちょっと語弊があった
「同時にこなせない、故に両立の難易度が高い」が言いたかったことです
持ちブキにはならなくてもこんな素敵なブキがあることを知る人が増えてくれたら嬉しいな
後衛やるには射程たらんし2末期だとマルミサがぶっ壊れてたから後衛でもまだやれたけど(それでも相当上手く使わないと地雷だった)今のキル重視環境で今の性能のマルミサ目当ての塗り後衛は厳しいというか無理じゃない?
後ろも前もどっちもこなせるけど同時には無理ってやつね>両立
追記:ナワバリだと目の前の敵をいなしながら離れた所にスナイプって場面が無い事も無い、けどこれも格下相手じゃ無いと通じないか
丁寧に文字に起こしてみようか。(1735の情報追記)
こんなところ?