「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。
れぐるす
オーナー taiko_legleg
通報 ...
凍結されています。
提案 Thank You! タベテモタベテモ 中→弱 前者は難所はあるもののそれがゲージに影響するほど多くなく、この速さにしては16分ラッシュがほぼないくらいなのがまだ楽。この前降格したDbDやブレイクラインより強いけど流石に中にいくほど強くないと思う。後者は速さ的に12分しかなく繰り返しなのがかなりの致命的で、ハネリズムにしては非常にリズムがとりやすい。大音符やら長複合などの厄介な配置があるものの、大音符の厄介さは個人的にオデッセイと大差ないし、長複合はリズムが取りやすいおかげで譜面傾向は違うが個人的に弱下位のBad Appleよりもゲージが削れにくい印象がある。カ変と同レベルはあり得ないという理由で昇格させられた譜面だが個人的にはBPmが高い分あちらより下だと思ってるし、正直クリスマスソングより下かもしれない。
タベテモタベテモは反対。まずハネリズム主体でBPMもそこそこあるし、稼ぎもあるとはいえ、12分の複合もこ・き・く・くる・くる・くれ・こ!より運手が厄介。それにサビ前の大音符も12分に混じっているためマリオより見にくく今あげた2曲にはない12分長複合も割ときついしそれがある分こ・き・く・くる・くる・くれ・こ!と同段階にはならずいくらあれが弱のなかで下であっても確実に1段階以上差はある。最近中→弱の降格提案が多いが流石にこれは弱になるほど落ちぶれていない。
サンキューはノーコメント、タベテモは賛成。個人的にはオデッセイとくれこが逆詐称っていうイメージで、複合も若干複雑とは言えどリズム難要素は薄目で、提案者様の仰る通り長複合も結構楽に感じた。個人的にリズム難要素の強い夜想曲が強、高速だけど配置は単純なカノンが中、配置が単純でカノンよりは速度が遅めのこれが弱、更に叩きやすくなったあの2曲が逆詐称というイメージです。ただ流石にクリスマスソングなどとは物量面で差があるので、逆詐称までは行かないと思う。
サンキューは賛成、食べてもはノーコメント。サンキューは俺も以前降格提案を出した(意見がほとんど来なくて議論出来なかったけど)。3連打より長い16分が少なく、3連打の連続もほぼない。2連打の連続部分も分業でどうにでもなると思う。BPMが180切ってることもあり、☆8標準的なエンドリ譜面より一回り劣る印象
両方とも明日より開始
ほぼ提案 ジングルベルの欄に「一般的には強レベル」と書かれていますが、個人的には詐称レベルだと思います。皆さんどう思いますか?
議論終了後なので位置は変えられませんが「一般的には強レベル」なのでそういう認識をする人がいてもおかしくないと思います!
どの譜面にも、多少の個人差はありますしね。↑さんも言っていますが、そういう人がいても可笑しくはないです。
言い方悪いが、だったら議論時に意見出しとけばよかったじゃんって思う(事情とかでなら仕方ないが)。
普通にあちらで意見出してなお言っている場合もありますけどね。
そのあたりはID追えばすぐ照会できますが↑だったら半年後提案すればいいだけ(まあ過去に自分も意見出して違ったということもあるが)。ただこの譜面は1年後じゃないと無理だが。。。
少し早めだけど提案 白日 弱→逆詐称 24分の数は多いが、2打までしかなく複合はkdのみ アイ MUST GO!ほどリズム崩しがあるわけでもなく、★7逆詐称のLemonと★1以上の差はないと思う
基本的にハネリズム評価するときは★3の愛唄、★7の花を用いて比較検討していますが、これくらい素直な24分複合のリズムならちょうど愛唄と花の間くらいに来るので降格は可能だと思います。
微妙だけど反対。24分が多いのもそうだがその24分が割と連続で流れてくるので腕がこんがりやすいし割合も多いのでそういう面でLemonよりまるまるひとつ上。あとLOSERより下な要素が個人的にはない。
賛成 同じパターンの配色が多くて稼ぎやすいと思う。lemonは遅すぎてリズムが取りにくく、loserはやや速くて叩き間違いが生じやすいと思うが、その中間の速さであるこれはそのようなことを感じなかった。lemonと同じ☆が妥当だと思う。
議論予定に組み込みます。開始は1/10
予定日になったので開始します
提案 アサルト、パウ”ァーヌ裏、DON'T CUT、愛想笑いの低レベル表記。アサルトはBPMの割りに複合難易度も16分の長さもそこまで高くなく前半は短い複合が多いので稼ぎにしやすく後半の複合も繰り返しが多く低速の☆8にしては簡単な方だと思う。パウ”ァーヌ裏は偶数の数が多いものの殆ど繰り返しで長複合がなく12分長複合も乙女解剖裏と比べたら大分楽。シュガビタをクリア安定出来たらそこまで難しくないと思う。切るなは集中力がかなりいる譜面だが配置が素直なうえに複合が単純。前半が16分の連続してる所があんまりないのがまだ楽だと思ったので弱の譜面化ある程度クリア出来たらこれもできると思う。愛想笑いは16分のラッシュがめんどくさいが16分が最大で5打しかなくラッシュ以外が楽。個人的に切るなと大差ないと思ったので切るなと同時提案を出した。
切るなは反対 局所的な密度がすごすぎて個人的には中の上に感じる。人によってまちまちなのも事実なので現状の個人差で問題ない、ほかはノーコメント。
パ裏も反対。全体的な密度が凄いから置いていかれたりポロポロ不可出してるとゲージがたまらない。切るなはラス殺しが長いし☆8適正に厳しい運手だから。アサルトは24分が思いの外厄介でゲージが削れるので無論アウト。愛想笑い?やったことないのでね。
パウ”ァーヌ裏の密度は4.60と☆8の中では低めなうえにBPM136と低く置いて行かれる可能性が低い。切るなは運手自体は☆8にしては楽だし、アサルトに24分なんて1つもない。これ本気で言ってるなら風の国の竜と騎士の昇格提案より酷い内容だと思うが。
↑アサルトは裏と勘違いした可能性があります(それでもACに入っていませんが)
↑にしてもあれ☆9だし、意見として論外だと思うのだが。
譜面の特徴からあまりにもかけ離れてる意見なので修正無い限りこれは無効にしてもいいんじゃね?
アサルトは反対、それ以外はノーコメント。アサルトは結構なリズム難の割に複合の難易度が高い。前半はまだ稼げるが、後半に難所が集中していることを考えると中で下位とは言いづらい。それならまだAmandaとかの方が易しい気がする
全て反対。全て詳しく書くと長くなりすぎるので簡潔に意見を述べます。アサルトはとにかくリズムがとりずらく叩き始めがわかりにくく不可を出しやすい。複合難易度もやや高いし上の方も言う通りリズムのとりにくさでもまだAmandaの方が簡単。Don't cutはとにかく休憩が少なく16分単色ラッシュはゲシュタルト崩壊も非常に起きやすい。チルノ表よりむずいし中堅よりだと思う。パヴァーヌ裏は下位ではあるが偶数が非常に多く割と休憩が少なめなので低レベルがつくほど優しくない。乙女解剖よりは弱いけどあれ個人的に強派なので。愛想笑いはDon't cutより体力面は弱いがその分16分ラッシュの複合難易度が上がっており個人的にあちらと大差ないしこれもチルノ表より上。
アサルトはノーコメント、切るなは中立、パヴァーヌ裏と愛想笑いは賛成。切るなは複合は単純ではあるが、ラスゴーの16分ラッシュやゴーゴーを中心に密度が高いことを考えると、主に体力面で若干きつい気がする。中でも比較的下の方だと思うけど低レベル表記がいるかと言われると微妙。パヴァーヌ裏は個人的に弱でも上位の中低速譜面(秒針を噛むやシュガビタ)を少し強化したものだと思うので低レベル表記はアリ。愛想笑いは16分3連打のレパートリーが全てそろっており、5連打も多少厄介な複合はあるものの基本的な複合が殆どで体力面で見てもそれほど強いとは思えない。個人的には切るなより簡単だと思う。
アサルトとDon't Cutは見送り。パヴァーヌ裏と愛想笑いは追加(2461抜きでも賛成半数以上なので)。
ドルアーガの塔メドレー、紅蓮の弓矢、コナモノの降格提案。まずドルアーガは総合力が問われるとはいえ16分は5連打までで8分が割と多い。また、前半は12分がメインでややスカスカであまり体力は使わず12分も単純なものがメイン。密度以上に体力的に楽で強の近い系統の譜面ではかなり簡単に思える。紅蓮の弓矢は複合の種類や5連打がちょっと多いだけで短いフレーズばかり。こちらは難しい複合が全く無いし忙しいのは終盤くらいで隙間も多いのでこれも強みが少な過ぎる。コナモノは後半に入るまで星7くらいの譜面が続き、稼ぎばかり。後半こそ難しい複合があるもののそれ以外の箇所が素直すぎて後半の難しい複合が少しあるお陰で星8を名乗ることができている、そんな印象。
紅蓮の弓矢は反対。BPMがそこそこある割に16分5打以上の複合の割合がかなり多く割とラッシュ気味で流れてくるところもあるし何よりかなりBPM揺れもあるので精度も崩しやすいしわりと複合が縁メインの複合もあるのでえーりんを差し置いてこれ降格はまずないし16分3打中心である前前前世のワンランク上。低レベル表記ならまだあり。他はひとまずノーコメント。
紅蓮は反対、コナモノは賛成、ドルアーガはノーコメント。紅蓮は上の方も言うように、BPMがそれなりに高い割に物量要素が多めで、これがえーりん、アニマルカイザーを差し置いて中に行くとは思えなかった。コナモノは後半に処理が難しい複合が詰まっててここだけなら中レベル以上あるが、それ以前が★7レベルでここで稼げればクリアはそう難しくはないはず。ただその複合が弱適正者だと処理が難しそうなので、弱の中では若干強めになるかも。
(追記)↓失礼しました、勘違いしていました。どっちにしろ反対ですが、修正しておきました
上の方、紅蓮の弓矢は現在強です。それはさておきドルアーガと紅蓮の弓矢は反対 ドルアーガはBPMが190近くあり中の体力譜面の平均BPMを少し上回っており譜面自体も特に後半は交互が必要な配置やラッシュ、12分などが中心で苦手な人はとことん苦手なイメージ。さらに揺れはないがメドレー特有の曲の変化による音取りの変化のせいで簡単にはリズムに乗らせて貰えず原曲の聞き込みが必要で休憩も少ないので個人差はあれどどん子裏とは1段差で済む。紅蓮の弓矢はBPMが170ありしかも終始揺れていてそれなりに忙しく、中以下の譜面で似たようなもの(終始揺れてる体力譜面)が少ないので対策しようにもこの曲に凸するのが早いという意味でも中は違うし、なによりえーりんが強ならこれも強で妥当。似たような譜面の誘惑はこれの下位互換的存在であり星一個分の差は着く。粉物はノーコメント
紅蓮の弓矢は反対。それ以外はノーコメント。紅蓮の弓矢はBPM181とまあまあ高くそれで終始揺れているし5連打に複合が多いせいで思ったより叩きにくくしかもこの速さにしては5連打が多く物量面でも割と強め。物量面に関してはエンドリと大差ないくらいだが譜面の性質上こっちの方がはるかに叩きにくいし、エンドリが中上位ならこれは強でいいと思うし、これより速いものの物量面も技術面もこれよりも明らかに弱い前前前世と同段階は違和感あるし、あちらが中下位だとしてもこれは一段階差がつくべきだと思う。
紅蓮の弓矢とドルアーガは賛成。そもそもこれのような気付かない程度のBPM揺れなんて全良だったり十段以上目指すような上級プレイヤーくらいしか気にしないでしょ。abyssやI want並でないと気にならないしクリアでそんなん気にしてたら何もできない。譜面内容も5連打多いとはいえ16分の連続は少なく、物量譜面にしてはノーツも少なめなのが救い。16分も最長9連打で終盤以外難所無し。えーりんに揺られるのも良くない。ドルアーガも結局12分主体のところもちょっと面倒な複合はあるものの際立った複雑さは無く、8分16分主体のところは8分多い、16分3連打ばかり、頻繫に休符とこの手の譜面にしてはかなり簡単に思える。しかも16分複合が3種類しかないというね。
3譜面とも賛成 ドルアーガは序盤の12分地帯がちょっと珍しい譜面傾向だが、そこさえ抜ければ比較的単純な譜面に 16分は単色5連打4つ以外は全て3連打のみ 正直パスドリより簡単だと思う 紅蓮の弓矢は揺れてるといってもBPM変化は微々たるものでクリアラーレベルだとまず気付かない 譜面自体もラストの長いフレーズが厄介なくらいで16分のラッシュはほとんどなし 総合的に見てほぼ同BPMの筋肉の方が難しい コナモノは第1ゴーゴーまでがゆーがらお友達レベルで簡単過ぎる なんだかんだ後半は★8中レベルはあるので弱上位クラスは固いと思うが
紅蓮の弓矢賛成、他はノーコメ。紅蓮の弓矢、16分ラッシュが少ない代わりに5連打が多いという印象であり、サビは繰り返しが多い。非ゴーゴーも同じことがいえるがこちらはややスカスカ。パスドリの亜種といった印象で個人的に中のやや上くらい。因みにこれ最初は弱か中で割れてた。
全て実施。開始は明日から
1日遅れたが開始
提案 泡沫、哀のまほろばに低レベル表記、千本桜裏に個人差表記を追加
泡沫は、配置がどれも★×8にしては基本的な配置が多く、これが出来なければ他の★×8の多くで手こずると思われる譜面だと思った。この前逆詐称スレスレの弱で議決した心臓の少し上くらいだと思っていて、正直最初は逆詐称レベルでも可笑しくないと思った。しかしそれより若干弱めのロキが登場しそれと同レベルとは言い難いと思ったので弱の中で下位が良いと判断。千本桜裏に関してはこの前強昇格の提案もあったが、個人的には寧ろ弱寄りだと考えるためこの表記をつけるべきではないかと思って提案しました。何より、物量要素だけで構成される譜面で、中盤にある難所は中にしてはやや叩きにくいが、ノーツ数が1000とかなり多いので、その分体力は必要となるが、挽回の余地も十分に可能。サビ前には休憩もあるので体力はある程度残せることも多いが、その体力次第で大きく変わってしまうのでは、というのが私の思惑です。
泡沫は反対。千本桜裏は賛成。 前者は確かに難しい複合はないが要所要所で物量で攻めてくるのでそこが若干キツイ。長複合も☆8入りたてだと若干厳しいし個人的にどちらかというと中堅寄り。個人的に割と譜面傾向が似ている忘却が降格し、切るなに低レベル表記が出来たらまだ理解できるというレベル。後者は特に理由はないが、あの物量と単純さを考えたら妥当かと。
泡沫は見送りとします。千本桜裏に関しては、個人差表記の提案ということなので、もうちょっと意見を待とうと思います
意見来なかったので追加しておきます
提案 Unite The Force、決戦! 中→強 どちらも長複合が厄介だが稼ぎも言うほど簡単ではなく中にいる全力バタンキューやNever say neverと比べ難所も稼ぎも明らかに難しくあちらともと同段階は違和感あるし、強下位のサーフサイドサティよりは普通に難しい。というか、どちらも強でも弱くないと思う。
UTFはギリギリ反対。決戦はノーコメント。確かに稼ぎ所もそんなに簡単とは言えないけどそれでも中妥当レベルだと思うし、何より難所の長複合が占める割合がそうでもない上、その後でも返しが付くから意外とダメージは小さかったりする。確かにバタンキューやNever say neverよりは強いが1段階も差はつかないかな。
まあ下の意見次第って感じにもなるが、高レベルなら賛成って感じですか?
はい、反対はしません。私が「ギリギリ」という言葉を使った場合は、低レベルないし高レベル表記をつけても良いっていうことにしています。
両方賛成。ジングルベル第765番が強相当なら重複合の厄介なその2つも強であると思う。
両方反対 UTFはノーツは少ないものの複雑な複合は全くない上に3・5・7打と奇数打ばかりの超叩きやすい譜面。複合も種類は多いが基礎的なものしかないし例の長複合もそんなに難しくないので。決戦は繰り返しばかりで復活後はむしろ弱になるかもとまで思っていた。長複合2本だけみれば強はあるがそれ以外が単純な複合とゴーゴーの繰り返しなので稼ぎにしかならなく、中速★×8としては中央値くらいの存在に感じる
決戦は反対。確かに長複合の難易度は高いがそれだけだなという印象。他の複合は最高でも16分は5打までしかなく難易度も星8の中以下でよく見る複合ばかりで繰り返しなので稼ぎになりやすく、ジングルベルは長複合以外にも16分の複合難易度が高かったり24分があったりするがこれはどちらもその要素はないので確実にあれより下回るしむしろ中の中でも中堅ぐらいのレベルで千本桜よりちょい上ぐらいだと思っている。
どちらも反対。UTFも決戦も少し難しめな長複合はあるが、ほかの地帯は★8としては普通かちょい弱いくらいの複合が続き、密度も至って標準。★8中でも強い脳漿ほど技術面は要求されないのでそれよりは弱く、★8中の真ん中くらいだと思う。
両方とも見送り。提案禁止は2/1まで
提案 LOVE戦!!、ドドンガド~ンに高レベル表記 LOVE戦!!は56〜69小節目以外がほとんど叩きっぱなし 大音符の多さで譜面も見切り辛く、ラス殺しも完備 今までなんで付いてなかったんだろうというレベルで下手すりゃ今の強の中では一番強いんじゃないかと思う ドドンガド~ンは単純にロッテルと互角だと思うから 中盤の密度が薄いので平均密度はロッテル>ドドンガだが、フレーズの長さはドドンガ>ロッテル
どちらも賛成。LOVE戦は大音符が100個もあるのでかなり認識難で見にくく難易度を上げており、中盤の16分の複合ラッシュや終盤の16分長複合など明確なコンボカッターもしっかりあるし全体的に稼ぎが少ない。詐称になるとなると微妙ではあるが強の中ではレベルが高いと思う。ドドンカド〜ンはBPM200で16分が全体的に並べられており(割と連続で流れてくるのが多い)、12分と16分の長複合もあったりと体力をかなり削られやすい。個人的にはむしろRotter Tarminationより上派なので高レベルはありだと思う。
ドドンガはロッテルと同等だしまあ賛成。ラブ戦に関しては一応賛成だがむしろ詐称に上げてもいいかもしれません。厄介な複合あるしそもそもテンポ速いし。わんにゃーワールドとたいして変わらないレベル。
LOVE戦は賛成。確かにチョコチップやエタボンについててこれに無いのは違和感があった。速度が割と早い上に物量要素も多く、難しめの複合もあったりと★8にしては骨のある譜面。個人的にこの2譜面よりは強いがペトラ裏より上かどうかと言われると怪しいので詐称昇格は微妙(反対はしませんが)だが、強の中では強い部類には入ると思う。ドドンガはノーコメント。
追加で提案 「ルスランとリュドミラ」序曲に個人差属性追加 求められる要素が長複合の処理能力に偏っており、あれが得意なら弱適正でもクリアは可能 逆に苦手だと長複合以外がスカスカ過ぎて挽回出来ず落ちかねない
両方とも追加します。
新譜面議論ツリー
紅蓮華(裏)
逆詐称より弱 偶数打ラッシュや16分複合ラッシュはきついが譜面が詰まっているということは逆に表にあったスカスカなのでリズム難になるという要素がなくなったためリズムは星8の中ではかなりとりやすい。また複合は星8にしては優しめで12分や24分も一切ないので弱上位の秒針や夜に駆けるはもちろん、シュガビタやFavorite Daysより弱い。個人的に逆詐称より弱の電音部のMani Maniと大差ない。
弱 割とラッシュが多く偶数連打も多いが、叩きにくい配置はなく全体的に素直な譜面。休憩は少ないものの中にある夢の潮流より密度は低く、豊穣弥生より遥かに叩きやすい。同BPM帯の色は匂へど散りぬるをより多少強いくらいで弱でも下位。
逆詐称寄り弱 表譜面に比べるとリズムはだいぶ取りやすくなっているのがデカい。偶数連打こそ多めだが基本2打。↑と同じくいろはにと同じか若干強めだと思う。
弱 休憩が少なく物量があるが、複雑な複合はなく叩きやすいので弱上位の「夜に駆ける」より少し弱めぐらいだと思った。
弱 偶数が多いが複雑な複合がなく、電音部組とほぼ同じレベル。
弱 特に言うことはあまりないが、偶数や複合の種類がまあまあ多い。全体的に素直なノンストップの心臓や5連打ラッシュ以外ジオウ並のにんじゃり同様★×8入門的な難易度で正直7でも8でもいいように感じた。
逆詐称寄り弱 正直NECOLOGYと2段階差が付きそうな気がするし個人的には色は匂へどの方が少し強いと感じるけど、中盤の4連打を含むラッシュは偶数が得意でない★×7適性者にはやや厳しめか、休憩の少なさも考慮してギリギリの弱。
弱 画竜点睛の普通譜面をマイルドにしたような構成。そこそこ遅いBPMであり、16分の種類が豊富で、最長でも7連打までとそれほど長くなく、16分の構成率が高いため、★8入門としては最適。
弱 いくら弱めとは言っても4連打の複合は★7では殆ど見かけないし意外と密度も詰まっているので★7適正者がプレイすると危険。キミと響くハーモニー裏の下位互換みたいな譜面だと思っているので弱
終了しました(結果:弱)
紅蓮の弓矢
強 確かに迷った。アダムス、前前前世が中と評価されているところを見ると迷いどころではある(この2局は個人的には強相当と思う)。 この曲は配色が単純とはいえ、8中堅には少ない16音符5連打ラッシュが多いところと、8の体力譜面中でも密度が濃く、そこをどう評価するかによる。8適正者だが中と考えて挑むと5連打ラッシュに腕がついていかないのでは。落とすまではないと考えた。
強 ADAMASや前前前世が中ならどうかな…と思ったけどこれは強でいいかな。天秤座急行みたいな配置の複合5連打ラッシュがかなり厄介で休憩も意外と少なく揺れによる精度崩壊も地味ながら不可の許容を減らす要因でもあるのであちらとは1段差で済むような気もする。
中 まず揺れはそんなに気になるレベルではなく、配置自体はかなり素直。いくら5連打が多いとはいえラスト以外16分はほとんど8分2連打または3連打を挟んで現れることが多く、複合も簡単なもの、9連打までしか出てこない。物量譜面にしては16分が立て続けに現れるラッシュもなく、休符も多いので中でいいと思う
強 16分5連打が多いが、5連打の複合の種類が結構多く単発で出てこないケースの方が多くそのせいでこの程度の揺れでも精度が取れなくて思ったよりゲージが伸びないこともあった。ラストも☆9に片足突っ込んでるくらいあるし、全体の物量面を考えるとエンドリとかよりかは一歩前に行ってるような感じがしたし、個人的に苦手っていうのもあるけど強でいいと思った。
強(残留なら低レベルあり、降格なら高レベルして欲しい) BPMがそこそこある割に16分5打以上の複合の割合がかなり多く割とラッシュ気味で流れてくるところもあるしBPM揺れもあるので精度も崩しやすいしわりと複合が縁メインの複合もあるので16分3打中心である前前前世のワンランク上だと思う。また16分がまあまあいやらしい位置にあり絶妙にタイミングが取りにくいなと個人的には感じているのでそういう面でも強が妥当だと思う。
中(上位) 上のツリーに書いた通り 揺れてるといってもBPM変化は微々たるものでクリアラーレベルだとまず気付かない 譜面自体もラストの長いフレーズが厄介なくらいで16分のラッシュはほとんどなし 総合的に見てほぼ同BPMの筋肉の方が難しいと思う
二日延長
強 流石にえーりんと同等くらいはある。終盤あたりはほぼ雨とペトラ裏のサビレベルに物量ある。
中 他のお方が仰る通り、自分もエンドリシリーズの亜種的存在、相互互換的な★×8中上位くらいに感じた。複合は多めなものの長いフレーズはラスト以外なく、非ゴーゴーが簡単で密度低めであるや8分が短めなものがほとんどであることを考えると降格が妥当だと考える。揺れはほぼ影響がなく、3、5連打主体の素直な譜面であることも理由。
規定により終了(結果:残留。低レベル表記を追加)
ドルアーガの塔メドレー
中 前半はやや珍しい傾向だが12分に際立って難しい複合は一切無く、ややスカスカ。その後もノーツはそこそこあるものの8分が多く、16分はほぼ3連打で休符も多め。さらには16分複合は3種類で5連打は全て単色という単純さもあり、エンドリを始めとするBPM180台の譜面ではそこまで難しくはない。難所は35~37小節とkkdラッシュくらい
中 幾ら総合力が問われるとはいえ16分は5連打までで8分が割と多い。前半は12分がメインでややスカスカであまり体力は使わず12分も単純なものがメイン。中盤以降は繰り返しが多く、複合の種類も少ないので密度以上に体力的に楽に感じる。強の近い速さの譜面ではかなり簡単に思えた
強(中寄り) 全体的に中相当の配置だが、演奏時間の長さで体力も必要となるため、体力と技術どちらか一方が欠けるとクリアに届かない。休もうにも、1小節以上の休みは殆どないため、体力の消耗が激しく、終盤のゴーゴーが思うように叩けず、クリアに届かないこともある。バーフォで不可を量産して二段合格が出来ないようならこれのクリアは遠い。
中 メドレー曲ではあるが、バーニングフォースメドレー同様メドレー曲にしては大きく崩される感じは無い。中盤にちょっと紛らわしい配色があるものの、それ以外は同じ配置が多く、配色も素直。高密度なのでヴァーナス殺しではあるが、それはBPM170以上全譜面にいえるだろうから、これは中で
中 序盤の12分がちょっと珍しいかなってくらい そこさえ抜ければあとはパステルドリームよりも簡単
終了(結果:中降格)
コナモノ★
弱 道中は★7レベル相当の簡単な譜面が続くので、ゲージ稼ぎはし易い。ただ、ラスゴーには★8中レベル相当の難しい複合がやってくるので、ここで維持できるかどうかがポイント。中上位のUTFの丸々1レベル下で、やや強めだが弱が妥当と判断。
弱 後半に現れる厄介な複合以外はほぼ★×7といっても差し支えないほど簡単。その後半も16分中心で複合もナイサバ表やFreewayみたいな★×8論外級の複雑さではないのでこういった傾向の★×8の割にはクリアはしやすい印象
弱 後半に入るまで星7くらいの譜面が続き、稼ぎでしかない。後半こそ難しい複合が数個あるもののそれ以外の箇所が素直すぎて後半の難しい複合があるお陰で星8を名乗ることができているようなもの。近い傾向の譜面は少ないが、稼ぎの多さと密度的に弱だと思う
弱(上位) ラストが★8中レベルで難しいが、第1ゴーゴーまでがかなり簡単 ここでゲージを稼いでおけばラストで少々転けても逃げ切れるかと
終了(結果:弱降格)
白日
逆詐称 よくLOSERと比較されるけど、あちらとはBPMで大きな違いがあり、かつLOSERの方は12分と24分の入れ方が嫌らしいうえ、Bメロ以降ほぼノンストップ。白日も似たような譜面かもだが、LOSERと違ってノンストップというほど詰まってはなく、異なる複合が連続で来るようなこともない。複合の次は大体単色。Bメロはほぼ繰り返し配置だし、さらにBPM2桁である程度認識しやすい。
逆詐称(上位) 提案通り 24分は2打までしかなく、複合もkdしかない Lemon(★7逆詐称)と★1つ差が妥当だと思う
弱 Lemonと☆1個分差でいいと思うがあれ弱だと思ってるし、24分が連続してる所が多く縁メインの配置なため若干見切り辛い。まあLOSERより楽だと思っているかあれ中寄りだと思っているしこっちはそれの0.5段階下くらいかなと思う。
弱 割と24分がかなり連続で流れてくるので割と置いてかれやすく、明確な稼ぎが少ないことがポイント。また24分も単色だけというわけでもないのでリズムをとりにくさを加味してもLOSERより1つ下とは思えない。ちなみにLemonは個人的に逆詐称でも弱でもどちらでもという感じだが。
延長
規定により終了(結果:残留。低レベル表記を追加)
異論なければ明日、1/8議論開始の再議論曲を全て降格させます。紅蓮は高レベル表記込み。
紅蓮の弓矢は下三票で同数になったため二日延長。それ以外は降格します。
21日までに意見が来なかった場合、規定により紅蓮は残留となります
2週間経って同票だったため、残留で議決。
白日は今日までに意見が来ない場合、規定により残留で議決とします。
2週間経って同票だったため、白日は残留で議決。
上のツリーでLOVE戦!!高レベル表記を提案した者ですが、これを詐称昇格となると賛成ですか?反対ですか? 個人的にはわんにゃーワールドと大差ないかむしろやや上くらいだと思っているので
提案ツリーにも書きましたが、中立。ただわんにゃーより強いってのは同意(だけど個人的にわんにゃーはShine裏や天妖より弱く逆詐称のイメージ)。印象は提案ツリーにも書いた通りで、個人的に強最上位のペトラ裏と大差ないくらいなので昇格しても良いかと言われると微妙。
提案ツリーでも言いましたがもちろん賛成ではあります。わんにゃーワールドと大差がなく、あちらが弱で残留したなら詐称でも異論はありません。ペトラ裏の詐称昇格は蘭子の立ち位置によるけど議論は賛成。体力譜面は個人差が出るので意見はそれなりに割れるだろう。
ペトラ裏についてはまた次の提案で考えることにしましょう
再議論やりましょうか。明日から開始します。
開始
提案 桜花爛漫(現行達人譜面) 中→強 ★8中クラスの譜面にしては物量が厳しすぎる気がする。黄色連打があるとはいえ、それを真剣に連打しているなら休憩地帯にはなりえない。黄色連打を除いたら殆ど休みがなく、同じく★8標準の物量譜面の風の国の龍と騎士と比べて明らかにワンランク上の難易度があると思う。
賛成 前回の提案者です 前々からこれ中にしては物量が厳しくないかとずっと思ってた。中上位の物量譜面(カウントダウンとか前前前世とかADAMASなど)と比べても密度が高く連打を叩くなら休憩は一切ないので強妥当と思います。
1票しか来ていませんが取り敢えず議論はやりましょう。明日から開始します。
開始します。
若干曲数が多いですが、分割するのも面倒なので纏めて提案。ドリームシリーズ(デレマスVerエンドリも含む)全部とカレカノカノンに高レベル表記。
どれも譜面構成は単純ではあるが、速度が早めで、求められる体力も中にしては多めなので、どれも中の下位~中堅くらいであるADAMASや前前前世よりも、個人的に強下位と思う紅蓮やえーりん寄りな譜面だと思った(昇格までは行かないと思うけど)。
カレカノは反対。他は賛成。カレカノは個人的に曲が進むにつれて難しくなっていくような譜面だと思っているが、やはり長複合がなく5連打が少ないからやや上位寄りではあるけど高レベル表記となると若干見劣りする。他は特に言うことないが、物量やノーツ数長複合などまあ妥当かなって感じ。
カレカノ以外の4曲に対し追加。
ちょっと多いですが提案 夏竜〜Karyu〜、筋肉のような僕ら、脳漿炸裂ガールに高レベル表記 美しく忙しきドナウ、東京ソーダに低レベル表記 アレキサンダーのテーマ 詐称→詐称+ 夏竜は全体的に複合レベルが高く、中盤からのリズム難も厄介 序盤中盤終盤で譜面傾向が異なるため慣れるのにも時間がかかりやすい 春冬と違ってソフランはないが、譜面はこれが一番難しいと思う 筋肉は16分ラッシュはないが、全体的に音符が敷き詰められているためまともな休憩がほとんどない 脳漿は中速だが、開幕から最後までほとんど叩きっぱなしで体力的に辛いのと、サビは裏の長複合から音を抜いているため地味にリズムが取り辛い
ドナウは様々な譜面の対応力が求められるが、パートごとの難易度そのものは高くない(ハネリズム地帯はカノンシンクロニカRemixよりよっぽど簡単) 東京ソーダは★9弱の電子ドラム同様に休符が結構多い 中上位のエンドリ系よりは難しいとは思うが、強では弱い方かと アレキサンダーは結構前に提案が出たが、結局よく分からないまま流れてしまったので再度提案 序盤はともかくゴーゴー以降の癖が強すぎる HS1.3辺りを付ければ易化するが、等速前提だと譜面が見辛く、★9挑戦レベルでも地雷になりかねないと思う
夏竜は反対。筋肉と脳漿は賛成。他はノーコメント。夏竜はリズム難譜面の中でも割と癖は強いが、割と物量寄りになっているのが欠点。どっちかと言えば、寧ろ豊穣などと大差なく中寄りな気がする。筋肉は単純に物量要素が多く、ノーツ数こそ体力譜面にしては少なめだがその分ノーツが詰まっていて、余り休憩が出来ないのと、面ラッシュも何か所かあるため上で高レベル表記提案をしたエンドリやカレカノと差はないと思った(というか物量面を考えると強昇格でもいいかもしれない)。脳漿は速度こそ並みだが、全体的な複合レベルが☆8にしてはやや高い。またラスゴーのリズム難のことも考えるとこれも中の中では上位。ただ強昇格まではないかな。
夏竜は強です
あ… 失礼しました。位置を勘違いしていました
アレキサンダーのテーマは賛成。まず48分自体太鼓の達人の曲の中ではかなり異例だしそれが中心になるので従来のリズム難とはまた違ったベクトルのリズム難であり他に練習曲がないのでこれを練習しなきゃいけない意味でも詐称の中では抜けてると思う。さらにサビは48分+24分の複合がたくさん出てくるし中には48分が面で24分が縁というパターンもありかなり腕が持ってかれるし個人的に星8の中で3番目に難しいと思うし令・和太鼓よりも強いと思う。他はやった回数が少なく譜面を覚えていないのでひとまずノーコメント。
ドナウ表は反対、後は中立かノーコメント。ドナウは様々な譜面の対応力が求められるだけでなく速度変化も激しいため可や不可を量産しやすくゲージを伸ばしにくいと感じた、個人的には夜想曲より1段階以上離れてると思うのでむしろ強でも上位寄り。
ドナウ表は個人差でいいと思う。BPM210以上で様々な要素が求められる譜面って☆8じゃ稀だし、確かにパート毎の難しさならそれほどでもないが高速なのでいくつか苦手だとクリアするのに時間がかかるイメージ。ただいくつか稼ぎに出来る所を導き出せばクリアはそんなに苦労するイメージはないと思うので仮に低レベル付けるにしても裏譜面みたいな感じでもいいかと。低レベル表記については反対寄りに中立。脳漿表は中立。確かに物量面でも強くリズム難でもあるが中盤以外特に難しい配置もなくゴーゴーは繰り返しなのでそこまで難しくはない。ただ高レベルについては特にに否定はしないが、これにつけるならスクリーム表エンドレス竜黒表にもつけてほしいと思うし、正直そいつらより簡単だと思ってる。東京ソーダとアレキサンダーは賛成。前者はノーツ数は多いものの休符が多いのがまだ楽。ただ長複合がBPMの割りには結構怠いのでその点でエンドリより0.3段階強いってイメージ。後者は48分が数が多い上に24分と隣接していてかなりリズムが取りにくくゴーゴーは正直ワーリャよりきつくあれと1段階差もないように感じた。他はノーコメント
夏竜・ドナウ(票的にかなり反対寄りのため)は見送り、筋肉・脳漿・東京ソーダは追加、アレキサンダーは明日から議論開始。
提案 インザレイン表、乙女解剖裏 中→強 (乙女解剖は高レベル表記の追加もかねて) 前者はギミチョコが強にいたってのもあるけど(個人的にあれ強でいいと思う)、この速さにしては長めなフレーズも多くノーツ数も多く、ノーツ数がこれより多いがフレーズが短めなあちらと1段階差がもないと思ったのと☆9強に昇格した幻想のサテライトの☆1個分差でいいと思ったのと、BPMは早いが、16分の数がこれより少なく8分がこれより短い白鳥表と2段階差がつかないと思ったのが理由。後者は8にしてはまあまあ複合が強く12分が捌きづらいしその後16分と繋がってるのが地味にめんどい。個人的に中下位のパウ”ァーヌ裏の1段階弱くらい上くらいで昇格かは微妙だが最低でも高レベルは欲しいといった感じ。
インザレインはノーコメント。乙女解剖裏は、昇格は中立で高レベル表記は賛成。休憩がない、複合レベルが高め、12分の量が多めでその後に16分と繋がっているなど、全体的に難所が多い印象。ただ、強上位クラスのだから僕は音楽をやめた裏と1段階も差はないような気はするけど微妙。
他に意見お願いします。
インザレインは賛成、BPMのわりに8分+16分の絡みがかなり多く8分の複合もやや複雑なものがあり16分がすべて単色とはいえかなりの体力譜面でサヨナラしたギミチョコ表とは同段階(残ってても降格するとは思えない)、これのBPMをそのまま上げた感じの白鳥表とは1段差くらいで良い。乙女解剖は高レベルは賛成(昇格については中立で)、複合レベルが全体的に高めでヨルシカ裏と1段差でるかは微妙…だけど夜に駈けると2段差でるかと言われるとこれまた微妙…と言った感じで板挟みにされてる印象なのでまだ高レベルで済むかと。
インザレインは賛成。乙女解剖も賛成だけど、低速譜面は例外を除いて殆どが過小評価されがち(★6以上だとどの難易度帯でも逆詐称〜中の間で止まりがち)だからせいぜい行っても高レベル表記止まりかな。
乙女解剖の議論自体は賛成ですか? 文脈的には中立とも捉えかねないため、念のため。
取り敢えずインザレインは明日からやります
あと、乙女解剖裏の高レベル表記も追加することとします。再議論については保留。
いきなりバベルは中?うしろのほうが詰まってるね、これ。
まだ議論はできませんが、正直中の上くらいはあるかと。
少なくとも先に収録された2曲よりは確実に1段階差はあると思う
まあ議論してからですよ、それまで待ちましょう
提案 Scream Out、Endless Seekerに高レベル表記、こ・き・く・くる・くる・くれ・こ! 弱→逆詐称 or 低レベル表記
前半2つは、3つ上の提案ツリーで脳漿の高レベル表記追加が提案されていたが、そういえばこれにもつけた方が良いんじゃないかって思い立ったので、提案を出しました。両方とも元々強にいただけあって、総合力譜面の中でも割とリズムに癖がある。また、BPMが166、163と中速の割に偶数連打が多く、裏拍から入るものも多めで類似譜面があまりなく苦戦しやすいと思う。ただ中盤は稼ぎやすい配置も多いために、現時点では強昇格までは微妙だが、高レベル表記賛成の脳漿と大差ないくらいで中の中では上位だと思う。くれこに関しては、BPM200とハネリズムにしては割と早めだが、それでも12分は基本2打だし、個人的にオデッセイがかなりリズム難寄りになっていて、こっちはその要素も薄くて割と物量寄りだからハネリズムにしては叩きやすい印象を受けるため、総じて大差ないと判断。タベテモが降格した今、弱では弱く感じた。
スクリームとエンドレスは賛成。 どちらも中速で偶数が多く前者は物量、後者は技術面で中ではきつく個人的に脳漿表やエンドリとかより上だと思ってる。昇格かは同かは微妙だが少なくとも中下位のリバイバーを余裕でクリア出来る実力がないとキツイかも。カ変は反対。個人的にBPM200ある分12分の連発が見切り辛く(個人差としての意見だが)正直タベテモタベテモよりキツイと思っている。弱の中ではやや弱めだけど個人的に落とすほどでもないかな。低レベルについては個人的にどっちでもいいが、これより若干強めの白日が低レベル表記付いたので賛成寄りの中立。
くれこは降格見送り(提案禁止 ~2/17)、低レベル表記保留とし、それ以外は採用とします。
再議論ツリー
LOVE戦!!
詐称 詐称上位の蘭子や強上位のペトラ裏の真ん中のちょい下くらいの難易度。複合ラッシュがわんにゃーと同レベルなことも相まって詐称
詐称寄り強 この前の提案より抜粋。速度が割と早い上に物量要素も多く、難しめの複合もあったりと★8にしては骨のある譜面。個人的にChocoやエタボン、個人的逆詐称のわんにゃーよりは強いが、強最上位のペトラ裏より上かどうかと言われると怪しいので詐称昇格と言われると微妙。まあ反対はしませんが
強 ★8の中高速譜面としては物量が多め。一部逆手を使う複合があり★8としてはレベルは高い。しかし個人的に強上位のペトラ裏や同じ物量譜面のエタボンより上とまでは思わない。それらとあまり変わらないかこちらのほうが少し下。
異論がなければ明日、残留で議決となります。なお、既に高レベル表記は反映済みです
強寄り詐称 提案者票 上で書いた通りわんにゃーよりはやや上に感じる ただ同BPMで詐称のてんびん座や化物月夜よりは楽なので強でも異論はない
詐称 わんにゃーより厄介。てんびんや化物月夜は詐称上位であってこちらは十分詐称の範囲にいる。
終了(結果:詐称昇格。低レベル表記)
桜花爛漫(達人譜面)
強 休憩が殆どなくしかも密度の割りには連打もそこそこあり体力面できつく複合の種類もまあまあ多く中にしては体力的に厳しいという印象。エゴエゴ辺りと大差ないくらいだと思う。
意見不足のため延長。
強 前回の提案者です、BPMも低くはないし密度高いし休憩ないしノーツ多いし演奏時間長いしでとにかく体力消費量が馬鹿にならない。その割には3連打のバリエーションもそこそこ豊かで中上位のエンドリシリーズとは一線を画すと前々から思ってた、個人的には強中位くらい。
異論がなければ明日昇格で議決します
終了 結果 強昇格
アレキサンダーのテーマ
詐称+ 48分の数が多いが何より24分と隣接しているところも多くBPMもそこまで低くないため単色とは言えゴリ押しが利きにくい。またゴーゴーには48分の面と24分の縁が隣接しているところが結構あるしそれがかなり繋げにくいしその地帯は割とノンストップなので地味にめんどい。個人的に魔方陣と大差ないくらい。最悪令和と難易度逆転してもいいと思う。
詐称+ 今まで語られなかった難関シリーズ。ゲゲゲ裏はおろかちょうれん裏よりも厳しいとされる拍子の掴みづらい独特なリズムと、誤魔化しの効かない48分が特徴的。ノーツ数的には不可許容数は多めだが(天ノ弱やTKテディには僅かに及ばない)、それでも稼ぎといえる箇所はほぼなく、満遍なく48分がある。クリアにロール処理を使う(使わないでもできるけど自分は5回落ちた)譜面は☆8にはこの他に無く、令和より難しく☆8で指先とトップを競うとの声もある。ちなみにゲゲゲ裏魂クリア安定できてからこれ6回目でようやくノルマ+1ゲージだったのはガチです。(ちょうれんは3回目でノルマ+4)
詐称+ 提案者票 比較対象となりうる譜面がない=練習になりそうな譜面もない ゴーゴー以降が太鼓の達人全体を見渡してもかなり独特の譜面で、★9適正レベルでも返り討ちにされかねない
異論がなければ明日、詐称+昇格とします
終了しました(結果:詐称+昇格)
D絶対!SAMURAIインザレイン
強 提案者票。サヨナラ前に強にいたギミチョコ表と比べて物量はましなもののあちらよりも長いフレーズが多くあちらが個人的に中とは思えないと思っててそれでもこれは1段階差もつかないと思う。あと単純に白鳥表と2段階差もつくとは思えないのと幻サテと☆1個分差がしっくりくるっていうのもあって個人的に強でいいと思ったのが理由(幻サテは個人的にギリギリ強って感じ)。
意見不足のため延長
強 このBPM帯の体力寄り総合力譜面の評価があがりつつある中(きたさいたま難とかハイスペとか)これが中はちょっと違うなと思った。それらと違うのはラッシュこそないが16分に隣接する8分が複雑なものが多く局所難というほどノーツが固まってるところも少なく変にスカスカなのでゲージがわりと伸びにくい、似たような譜面の白鳥表と1段差くらいで良いかと。
とりあえず異論がなければ明日昇格で議決します
終了 結果 強昇格
いただきバベル (Prod. ケンモチヒデフミ)
弱寄り中 42小節目までは簡単で★7強〜★8弱下位レベルなんだけど、ゴーゴーがノンストップかつ偶数混じりで叩き辛い 夜に駆けるや秒針を噛むよりはやや上かな
弱より中 リズム難や偶数、終盤の複合などを考慮したら夜にかけるなどよりは上
強 割と物量があり休憩が少ない上に複合もそこそこきついものが多く、少なくとも乙女解剖などよりは強い。そのうえサビは逆手を使う頻度が増え、中に持っていくのは明らかにキツい。そもそも夜に駆けるや秒針を噛むが弱にいるのがおかしい
中(弱寄り) 流石に12分と16分の隣接や所々24分がある乙女解剖裏よりは簡単。後半にいくつか複雑なあり全体的に偶数が多いものの殆どが2打な上に繰り返しが多いからリズムは割と取りやすい部類。まあ物量的に夜に駆けるや秒針を噛むよりきついからあちらよりは上だけどそこまで大きな差はないし個人的に中下位のリバイバーと大差ないくらい。正直低レベルでもいい。
↑上にテロップが張られてあるけど正直見えてますよ。中(やや弱寄り) 16分長複合があり、休憩がなくノンストップなゴーゴーが厄介だが、それまでは稼ぎどころが多いため、稼ぐだけ稼いでゴーゴーをやり過ごす形となる。ゴーゴー前が一部を除いて緩い分画竜点睛普通より疲れにくいが、複合はこちらのほうが強い。エリンギと比べて密集地帯が短いという点も中とする理由。
中 同じくリズム難譜面で、弱上位クラスの夜に駆けると比べると全体的な複合レベルが高いためそれと1段階差はあるべきだと思った。
異論がなければ明日、低レベル表記の上、中に追加します
終了しました(結果:中、低レベル表記)
The Magician's Dream
詐称+ EkiBEN2000(★10弱)からソフランを引いたものとして考えると★1つ分も差が付くとは思えない。天ノ弱(★8詐称)と比べると確かに最大コンボ数は劣るがあちらの方が区切りがかなり多く、複合が叩きやすく16分がラッシュとして出ないためあちらよりは難易度は高いと思う。またこの曲は局所的に16分が出てくるため、最後のラッシュに到達するまでにクリアしてある程度ノルマをためておかないと適正者には非常に厳しい。また、指先からはじまる物語(★8詐称+、あちらが●●● ●●◯メイン)とは違い、こちらは◯ ●●●および◯◯●●●がメインなため腕のアップダウンが激しく、なおかつラッシュが二度もあるためあの休憩地帯だけでは腕が持たない可能性がある。(ハウスバチでプレイすることを前提とする。マイバチでのプレイ? 勿論考慮してないが)
確かにダンスロボットダンスには負けていると思うけれど個人的にあの譜面は★9強かそれ以上あると思います詐称+ 天ノ弱やTKテディベアとは一段階離れる難関譜面。全体的に密度が高い上に際立って高いゴーゴーは疲れて腕が間に合わなくなること間違いなし。特にラストの配置は変拍子も相まって非常に捌きづらく、クリア圏内からノルマ落ちする人が多い。★8クリアが青薔薇、赤薔薇、ロッテル表、君プラ、TKテディのみの頃に挑戦したら案の定返り討ちに合い、以降ダンスロボットダンスをクリアするまでこれには歯が立たなかった。
詐称 たしかに要求される体力はかなり大きいけど僕自身は猫や恋文やラッスンなんかよりはるかに簡単だった。k dddが交互できると体力消費が体感半分くらいになったし(それにこれが特段交互しにくい配置とも思えない)ぶっちゃけ区間密度が高い譜面なんざ☆9弱や☆8詐称にもそれなりにあるしゴーゴーは配色自体がかなり単純なので私としてはそこまで脅威ではなかった。よく比較される駅弁とはソフラン抜きでも道中の難易度差が段違いなのでクリア難易度においては正直歯が立たないと思う。個人的にはゴーゴーより間奏の5拍子地帯の方がよっぽど難しいけど前後に休憩と稼ぎを挟むので多少ゲージが削れてもどうとでもなる。叩きっぱなしの蒼旋やワサビと1段差ってのも違和感あるので詐称でいい。
詐称 提案したものです。提案時の理由に加えて、ラッシュは大半がドンの単色というのも大きい。猫サンキューやダンスロボットダンスのように複合がそれなりの数出て来ないと☆9中とは言えない。ただ、複合が無い分物量はそこそこあるので強までは行かない。
詐称+ これの何が難しいって16分ラッシュが基本16分の5打で構成されており絶妙に交互がしづらい配置になっていることでこのBPMでkkdddがラッシュで流れてくる星8ってそうそうないのでそう言う意味でも詐称だと強すぎるしそれ以外にも中盤の8分+16分ラッシュからの12分+16分の複合やその後の16分長複合など星8としてはかなり異常。星8詐称にいる体力面は割と16分の3打がラッシュで流れてくるものが多いがこれはその3打で流れてくる割合がかなり少なくラッスンの1つ下とは到底思えないしダンスロボットダンスに関してはぶっちゃけ中上位クラスだし複合はそこまで大差ないと思っているので、それより若干弱いぐらいで収まると思う。またこれはおまけ程度に捉えて欲しいのだが、BPMとかは全然違うがナイサバとかハロモニが詐称+にいるのにこれが詐称というのは個人的に考えられない。
異論がなければ明日、残留で議決とします。なお、既に低レベル表記は反映済みです
終了しました(結果:残留)
The Magician's Dream 詐称+→詐称 まず、明らかに★8じゃない事は大前提として、★9中に行くまで難しいかと言われると微妙。猫サンキューやダンスロボットダンスと比べると複合面が劣るし、物量面で見てもこれの一個下にいるsilent jealousyや天ノ弱に負けてる。さらにこの曲には他の物量譜面と違い、あからさまな休憩地帯がある。
その休憩地帯(54~75)でゲージが稼げないのがポイントでそこにも2-2-1-5-2-1-大の16分複合が存在するし、これが捌けないと休憩地帯でゲージが減少するという珍事が発生する。その後はいわんやで、76小節目までにほぼノルマにいないと最後ごり押しでどうにかなる保証はない。実際★8クリアが青薔薇とピコマピ、君プラだけの頃に挑戦したら案の定休憩地帯でも苦戦した。天ノ弱昇格は賛成。
ダンスダンスに関してはほぼ★9強=★10逆詐称な希ガス(殴)マジドリについてはノーコメントだが、↑で言われている天ノ弱の昇格は個人的にはアリだと思う。体力要素も去ることながら、全体的に詰まっていて所々長い複合もある。BPMも200と早い上に若干揺れている(あまり気にはならないが)なのでただの★×8体力譜面とは思えなかった。魔理沙・Heat Hazeとそこまで差はないと感じた。
反対。まずダンスロボットダンスは個人的に中上位クラスで確かに体力面では劣るけど技術面はそこまで大差ないと思っているのであれと1段階差はつかない。まずこれの問題点というのはBPMも191と星8の中では割と高めなのに全体的にラッシュが基本16分の5打でくるのがとにかくやばく、それ以外にも中盤の8分+16分のラッシュが終わった後に12分+16分の複合を叩くがそれが利き手開始の場合16分が逆手スタートになるのもかなりのコンボカッターになるしその後の長複合もまあまあきつい。ラストの16分ラッシュもかなり星8にしてしんどいし個人的にこれより簡単な星9中がまあまああるしこれ下げるぐらいならまだ天ノ弱をあげた方が納得がいく。(個人的には反対だけど。)ラッスン裏や魔理沙より下とも到底思えないし個人的に星8の中では4番目に難しいと思う。
賛成 エンドリ裏とか裏ッスンとか恋文とかダンスト裏とかの9中体力譜面と蘭子表やギガチン表やHV裏とかの9弱(8詐称)体力譜面とどっち寄りかと言われると後者だと思う。同じくでかい休憩があり体力譜面の局所難である恋文(特に玄人)とは一段差離れてもおかしくないし案外開幕やラスゴー前の8分が占めるノーツの割合が大きいので長複合タジタジでも休憩地帯でゲージは何ミリか伸ばせますよ。k dddに関しては交互処理がかなりし易い配置なので力を抜いて叩けば体力消耗も少なくて済むしラスゴーでも以下同文。5連打ラッシュが少々キツいが交互処理がほぼ必須レベルの3連打ラッシュと比べるとまだ楽だし複合難易度も途中の長複合とたまにある2-3-2以外は☆7クラスなので体力さえあればという感じ。クリアに要求される技術力は☆8妥当クラスなので詐称+になれるとは思えないかな。
ギリギリ反対。 確かに詐称+にしては弱い気がするが、このスピードで5連打ラッシュが多くゴリ押しが利きにくい配置となってるのがめんどくさく、少々めんどい長複合のせいでゲージが思ったより稼ぎにくい印象があった。個人的に寧ろ恋文の稼ぎが少なくなった代わりにラッシュがましになったって感じで大差ないか若干下という印象。体力面も技術面も個人的にOTN表よりきつい印象があった。
天ノ弱の昇格については個人的に中立。というか個人的にカゲロウデイズ裏と1段階差は確実につくと思っていてそのカゲロウデイズ裏は詐称には弱いと思っているがまあ2段階差はないと思うからどうだろうという感じ。
4つも比較対象を出しているのに自分はそれらをどう思うか何も書かないのはいけませんなぁ。比較対象も自分はどう思っているかをはっきりさせないと他との比較NGにしてもいいくらい。
まあお気持ちは分かりますが、流石にこれだけで比較NGにするのは厳しすぎますよ。あと、余りに他ユーザーへ修正を押し付けるのも控えて下さい(荒れる原因になり兼ねませんので)。
正直これでツッコむレベルなら個人的に星河一天の強意見の2,3票くらいツッコミたいくらいなんだが
↑わかる、比較もなんもない意見だと理由弱すぎなんだよな
そこまで書いてる人中々いないけど…。
賛成 ☆9中位の体力譜面と比べるとどれも技術面では劣っており、むしろ技術面で言えば、繰り返しが多く、☆8詐称の中でも弱めだと思う。体力面では休憩地点がある為、体力切れでノルマ落ちすることも無いと思う。
提案者含め5分なので明日から議論開始します
スタート
提案 天ノ弱 詐称→詐称+orカゲロウデイズ裏 詐称→強 前者はBPMの割りには物量がものすごくいくつかある長複合とかで個人的に患部(☆9詐称上位)と☆1個分差あるか微妙ヒバナ表と2段階差では収まりきらないくらいの難易度はあると思ってて詐称+(マジドリと同格)でもいいくらい。後者はBPMの割りには16分複合が多いものの16分の数自体はそれほど多くなくゴーゴー以外は一つある厄介な長複合を除けば短めなフレーズと叩きやすい16分が殆ど。ゴーゴーは結構忙しいが正直体力面でも技術面でも詐称にしては個人的に弱いイメージ(揺れ自体は天ノ弱より強いが個人的に16分が多い天ノ弱の方が揺れ的に厄介)。これも強でいいと思っているが正直この二つは2段階差がつくとは思えないが同段階はちょっと違うなと思ったのでこのような提案とさせていただきます。
両方反対。天ノ弱は16分は単色が多めでゴーゴーはほぼ繰り返し。3本ほどある長複合が鋭いだけであり、多く8分も絡むので個人的にkkdが非常に多くこれよりも腕の上げ下げが激しいギガチン表の少し下、両方★×9弱くらいで言ってしまえばロッテル表よりも叩きやすい。カゲロウデイズ裏はノーツ減って16分の複合が増えて叩きにくくなったものに近く、単純に天ノ弱と同様、強じゃ収まりきらない。この2つは神楽(或ル不和でもいい)とカラフルのような関係にある。あと、ヒバナを弱だと思っているなら自分は弱だと思っている前提で考えるべき。2段階差では収まりきらないってのはヒバナが中にあることを前提にそんなことを言っているようにしか見えない。
天ノ弱は賛成。カゲロウデイズ裏は反対。天ノ弱については、マジドリ降格提案でも書いたが、体力要素も去ることながら、全体的に詰まっていて所々長い複合もある。BPMも200と早い上に若干揺れている(あまり気にはならないが)なのでただの★×8体力譜面とは思えなかった。★×9中下位である魔理沙・Heat Hazeとそこまで差はないと感じた。カゲロウデイズ裏は確かにゴーゴー以外は8分が中心となってて稼ぎやすいが、何せゴーゴーのラッシュが天ノ弱と同じくらい厄介で、間奏部分にある長複合は逆手入りしない限り接続は困難を極める。ペトラ裏の速度を上げてちょっと物量面を強くしたものに近く、あれが強上位クラスなら同格はちょっと違うかなと。それならまだ電子ドラムやティルナノグの方が簡単。ただこの2曲に1段階差はあってもいいってのには賛同できる。でもそれは私にとっては天ノ弱詐称+、カゲロウデイズ裏詐称に限っての話。
(1/29追記)カゲロウデイズ裏やってきたので意見入れました。
どちらも反対。天ノ弱は局所的に難しいところは多いが全体的に複合の配置は素直で基本は16分の3打が中心で割とコンボカッターは少なめ。ただ体力的には結構厳しいところもあるので詐称の中で上位だとは思うが昇格は違う。カゲロウデイズは全体的に体力面でかなりキツく複合もラストの偶数長複合などきつい配置もあったりするので個人的にむしろこれも天ノ弱と同じく上位クラスじゃないかなと思ったし華蕾を差し置いて降格は違う。
どちらも反対 そもそもこの2曲にそこまで難易度差は無いと思う。体力寄りな天ノ弱と技術寄りなカゲロウデイズ裏って感じで、天ノ弱の物量を抑えた代わりに複合のレベルが上がったのがカゲロウデイズ裏だと思う。また、BPMが近いテディベアや時空庁捜査2課と1段階差付くとも思えないので、昇格降格も反対。
両方とも見送り。提案禁止は2/20まで
提案 シュガーソングとビターステップの高レベル表記とリバイバーの低レベル表記。前者は偶数主体のリズム難だが休憩が殆どなく物量気味。そのうえ難しい複合もあるから同じく弱上位の夜に駆けるや秒針を噛むとかと大差ないと思う。ただ遅い上にリズム難とはいえ比較的叩きやすい印象があるので中まではいかないと思った。後者はゴーゴー以外が低密度で単純な配置が多く偶数も結構あるが2打中心が多く繰り返しが多い。ノーツ数が多いものの思ったより疲れないし2打中心の配置は個人的に弱中位のシャルルより楽。物量的にもリズム難でもスクリーム表と比べてもあれより弱く感じあちらと1段階差があっていいかもしれないがゴーゴーの後半の複合と12分の複合がめんどい分だれかの心臓になれたのならと同段階は流石に厳しいが中の中速偶数主体にしては弱いと思う。
シュガビタは賛成。リバイバーはノーコメント。夜に駆けるや秒針の物量マシverみたいな感じで、最初から12分+16分が地味に嫌らしく、その他も所々リズムを崩されるところもあり、少なくともあれらと大差なく弱にしては強め。ただ中となるとAmanda、アサルトみたいにもうちょっと複合面やリズムの取りにくさで強い譜面となりがちなので中までは行かないか。
シュガソンは秒針を噛むと夜に駆けるが弱にいる限りは反対。複合は前二つに比べるとやや劣る上に、繰り返し気味なので前二つと肩を並べる程はない。リバイバーはノーコメント。
リバイバーは軽くつけるならまだ賛成。低レベルであると言い切るのは反対。確かに中の中では弱めだがそこまで底辺でもないと思う。前半はまだ稼ぎもそこそこあるがサビからいろんなタイプの複合がねがれてくるし中盤の8分+16分の複合ラッシュやラストの複合からの12分などそれなりにきついところも多いため人によっては中の中で弱く感じる人もいるみたいな表記にして欲しいなと思う。シュガビタは反対。複合の難易度は割と高めではあるが基本歌詞に合わせて振り分けされているので割とリズムは取りやすく物量面でも夜に駆けると肩を並べるかと言われると違う。個人的に夜に駆けるや秒針を噛むが中に昇格したとしてもこれに高レベルがいらないぐらいには弱の中でもそこまで強くないと思う。シャルル(個人的に弱の真ん中ぐらい)より若干上程度。
両方とも軽くだけ追加します。
提案 THE IDOLM@STER、Dragon Night 弱→対象外 達人譜面は★9クラスだが、譜面分岐の条件が森羅万象並に辛く、適正レベルだとまず達人譜面に行けない 残酷な天使のテーゼ裏のように甘ければ達人譜面前提で難易度が付けられるが、これは辛すぎて難易度表のどこが妥当なのかと言われても困る
両方断固反対。森羅万象の場合は最初に連打によって分岐しその後の分岐ポイントが3カ所しかないから対象外になったのであってこれらとは話が違う。正直これらが対象外行になったらこれらみたいな感じの譜面が出たら速攻で対象外行位なりかねないし、達人譜面のきつさと普通譜面の緩さを考えたら弱妥当。
ツリー主追記 もしこの2曲を難易度表に入れるならTHE IDOLM@STERの方がDragon Nightより一段上だと思う 理由として前者の方が精度を取りやすい分、上の分岐に回るリスクが高いため
やっぱりこれは取り下げます いくら普通玄人譜面とはいえ、★8適正者が9割良を取って達人直行というのはどうも現実的ではないと思ったので
取り下げ後ですがコメント。こういう譜面に関しては、ナイトオブナイツとかもそうですが基本的にクリアラーなら達人譜面への移行が厳しく、基本的には玄人譜面を相手することになると思われます。なのでまず達人譜面での評価は現実的ではないでしょう。また、ある程度崩れて普通譜面に行くことは多少あり得ますが、その後戻る箇所はあるので普通譜面での評価もあんまり出来るとは言い難いものがあると思います。ミンティア難とか、限界突破やアンハみたいに、クリアラー相手でも条件がそれなりに緩くて多少崩れても達人譜面に行きやすい譜面であれば、達人譜面前提で考えることもあり得ます。やはり譜面分岐曲は「クリアラーが滅多に出会わないであろう路線」を廃して議論は行うべきだと思いますね。ただ森羅万象の場合は、ただでさえ★10で個性が強過ぎるのに分岐ごとの難易度に差があり過ぎることで、それをどうも棄却しきれなかったので対象外に行ったわけでした。
うーん、ミンティア松や紅松などの特例を除いてそうするべきとは思うんですけどやっぱりクリアラーでもどの譜面に分岐するかは個人差が強いと思うんですよね(アンデットハートがいい例)。僕はナイナイがかなり下手だった時でも達人譜面にはそこそこ行ってましたしそれで削られるってのもよくありました、そう考えると譜面分岐曲って難しいですよね。
↑まあそこはもうどうしようもないんでね… 最近は譜面分岐曲の追加は稀になっているとは言え、難しい問題になりそうですねこれは。
これに関しては反対で、何故かというと適正者の頃にナイト・オブ・ナイツや残酷な天使のテーゼ、歌マスなどの譜面分岐曲をやったとき、クリアペースでゲージを稼ぐと達人譜面に上がってしまい、結果として玄人譜面を相手取ることがなかったからです。(あっても一瞬で達人へゴー)キッチン松なども含めて玄人譜面オンリーペースではゲージの伸び的にクリア不可能な状況の方が多いので、ナイト・オブナイツ松やウィリアム松同様達人譜面ベースの議論がクリア議論でも必要とされます。
ナイトオブナイツは最初と休憩地帯の8分の後達人譜面に行きやすいがそのあと崩れて普通譜面に行くのがよくあった。
ひとまず議論については、取り下げにより、早期終了ですが見送りにします。提案禁止は2/23まで
桜花爛漫、D絶対を強昇格で議決しました(移動してくれると助かります)。マジドリといただきバベルもどしどし意見を下さい
提案 化物月夜 詐称→詐称+ マジドリが残留したからには同じ譜面傾向で複合が厄介なこちらも詐称+であろう。詐称でも詐称+寄りのてんびん座より1段は上であろう。
反対 譜面傾向は似ているけど個人的には詐称上位のマジドリよりさらに簡単。複合難易度も逆手が一切無い分マジドリの方が上な気もするしあちらと比べBPMが10程低くさらに偶数は一切ないのでリズムはまだ天秤より取りやすい方。今詐称+に居る連中と比べると尖った要素が足りないので詐称でいい。
反対。上の方と同じくこの曲の尖った要素があまりない。せいぜいあるなら加速してからは縁がメインなのと長複合がまあまあきついがそれだと詐称+に行くには要素が弱い。また前半はHSのせいで若干見にくいがBPMもそこまで高くないので普通に稼ぎにできる。前半は認識難で後半は体力譜面というほかではあまり見ない譜面ではあるがその1つ1つの複合自体は比較的対処しやすいのが多いのでマジドリと肩は並べないかなと。個人的には詐称の中でも中堅より若干上ぐらい。
見送り、提案禁止は3/6まで
提案 ナイトメア・サバイバー 詐称+→詐称 詐称の中ではトップレベルだとは思うけど詐称+まで行くかなこれ 36〜37、48〜49小節の複合は★9中でも厳しい配置だけど、それ以外は繰り返しが多めで16分も2連打が大半、24分も無し ★9中の中速複合譜面(特に毒LOCANdy)と比較してもぬるいと思うし、KARMAと大差無いレベルかと
ナイサバはやったこと無いからノーコメントだけど、個人的にはHello, Morning裏も下げたい。複合面では★9クラスの物もあるけど流石に中クラスまで行くかといわれるとそうでもないんじゃないかってのが本音。dkkdkkddkとか偶数連打地帯くらいしか★9中以上の要素無い気がする。★9弱中位~上位くらいのグリブレ裏と大差ないくらいに感じた。
賛成 連打をベースとした似たリズムがほとんどで残響裏みたいな「リズム難という割にはそこまでリズム難じゃない」という印象。24分無し、★×9並の難解な複合は2本のみで基本16分は2連打とこういった技術譜面・リズム難譜面というには厄介な要素がほとんど無く、演奏時間もノーツも並なので下手したら2段階降格してもおかしくない、と個人的に思う。ハロモニ裏も珍しい複合はあるけど難解な複合はない、更に奇数打ばかりで偶数もワンパターンで基本叩きやすい。譜面と動画確認するだけでも大分違うから賛成っちゃ賛成だが技術系の詐称が以前よりかなり増えている気がする
どちらも賛成。偶数が主体となっており慣れてないときついが慣れれば比較的この譜面はグッと難易度が落ちやすくちょこちょこある長複合や16分の9打などがコンボカッターにはなるが割と割合も少なめで基本は2打が連続で流れてくるのが中心なので個人的には詐称+の中では最弱。詐称の中では強い方だがうそうそ時と比べても1段階差はないと思う。
ハロモニは縁メインの複合で長複合や24分複合だったり癖の強い譜面ではあるが基本は繰り返しで複合自体は対処しやすくこちらもうそうそ時と1段階差あるのは違和感。
ナイサバは賛成。寧ろ強寄りに感じる。他の人が言うように難しい複合があるもののその割合は少なく偶数メインとは言え殆ど2打な上に繰り返しが多いから言うてリズム難でもなく物量面もありとは言うが平均密度は高くなく少々難しい複合も含めて体力さえあればかなり稼ぎに出来るし個人的にロストワンと大差なく正直竜黒表と2段階差あるのか怪しいレベル。ハロモニ裏はその珍しい複合が稼ぎが少ない中でゴーゴーで結構な数が来る上に非ゴーゴーも少々めんどい配置があり個人的にはナイサバ表と1段階差があった方がいいと思ってる派なので反対だが、この譜面は難所とそれ以外の差が激しくその難所が割と叩きやすいと感じるのであればそれこそ難易度は低く感じるタイプの譜面なので議論自体は別に否定はしないが、正直詐称にいても詐称+にいても違和感を感じる人が他の譜面と比べて比率が均等な気がするのでなんか荒れそうな予感はするが。
ハロモニは反対、ナイサバは賛成だけどこれがもし降格したらロストワンも下げたいな。16分2打が多く慣れないうちは複雑な長複合も含めて苦戦はするだろうけど音取りが独特という訳でもないので動画見たりなど少し研究するだけでもわりとノれるようにはなる。詐称下位の東京特許とは0.5段差で済むと思うしこれクラスの複合がさらに多くリズム難要素も強化されてるガッデム表と同段階ってのは違う気がする。ただ同じ総合力譜面でBPMが近いロストワンとは捌きやすい奇数打が多かったり長複合がこちらと比べて単純なので1段差あってもいいくらいの難易度差があると思うので降格したらそっちも下げてほしいところ。ハロモニは個人的には☆9弱上位〜中下位のピクセルより捌きづらい複合やBPMに少し差がありそちらより苦戦したので下げて欲しくはないかな…
締切 ハロモニもナイサバも明日より議論を開始します
開始
提案 さくらんぼを中→強 理由この曲は303というコンボだがほとんどが複合で難しくさらに中にはKAGEKIYOやリッジもいるがそいつらよりBPMが約40多く複合がノンストップで追ってくるため1段階くらい上でも違和感がない また現ACには入ってないが譜面傾向で言えばAC9当時最難関候補であったコイクルにも近い難易度を誇っていると個人的には思う[取り下げしました]
反対 これが一曲を通して後半の難所が来るかBPM180あったらまだわかるがこれは後半の局所難の譜面にしてはそこまで稼ぎの少ない譜面ではないしノーツ数が少ない分1ミスがでかいがその分体力消費量も少ない方なので何とかなる方だと思う。強上位の雨とペトラ裏と比べても全体的に見劣りする感が否めないし、個人的にエンドリとかと同段階の方がしっくりくる。
反対 必要な複合処理能力も、局所的な物量もどちらもエンドリ表と似通っていて、なおかつ体力的にはこちらの負け、局所難易度はこちらの勝ちでおおよそイーブン。かりにエンドリ表に降格案が出たら真っ先に巻き込まれると言ってよい。
反対。確かにゴーゴーはいろんな複合が来るしコンボも303と少ないので1ミスが重いという難点はあるがそのゴーゴーの複合は強に行くには難所としてちょっと弱い。また前半は割と稼ぎもそこそこ多いしそこで割とゲージも溜まるし物量面で言ってもエンドリや風の国の龍と騎士とかより弱いと思う。また後半ラッシュがあるという面で似ている久遠の夜と比べても全体的に複合が劣っている感が否めないのでそういう面でもあちらよりワンランク下の中が妥当。個人差は大きいとは思うけど。
たしかにエンドリと似てますね 昔ドドドドカが難しくてその感覚で思ってたのでその時の個人差が出てたんだと思います とりあえず今回はここで終了とします
取り下げにより早期終了(提案禁止は2/26まで)