写友島本掲示板

徒然散歩

0 コメント
views

 昨日(28日)、近江八幡方面「安土城跡」から「八幡堀・八幡山」を歩いて来ました。安土城跡入口受付所には、天主跡まで石段は405段、と書いてあったので、それくらいなら大した事も無いと思って登り始めたのですが、それが大きな間違いでした。石段も下の方は割に整然としていたのですが、途中から一段の高さや石の大きさが不規則(石垣で言えば、野面積みのような状態?)になり、一歩一歩が規則性を失い、体がふらつき始めて非常な暑さとも相俟って本当に死ぬ思いで天主跡までたどり着きました。(途中、自販機もトイレも無い)
 その後、「八幡堀めぐり」の屋形船に乗り、ロープウェーで「八幡山」に登って来ました。季節的には「八幡堀めぐり」は桜のシーズンが一番だ、と船頭さんは言っていましたが、堀周りの柳の緑等それなりに風情は感じました。

安土城跡 入口附近
画像1
大手道(石段始まり)
画像2
天主跡
画像3
西湖(天主跡附近より)
画像4
八幡堀めぐり(屋形船にて)
画像5
八幡堀めぐり(屋形船にて)
画像6
八幡堀
画像7
八幡山ロープウェー山頂駅
画像8
八幡山より琵琶湖を望む
画像9
八幡山より近江八幡市街を望む(面白い形の枯れた木が有った)
画像10

独言人
作成: 2025/08/29 (金) 13:29:29
最終更新: 2025/08/29 (金) 13:50:11
通報 ...