暑い暑いと喘いでいる日々ですが、いつの間にか9月、暑さ寒さも彼岸までと言われる通り、カメラを持って歩き回れる日ももうすぐ来る!と季節の被写体を探してみることにしました。
情報をお持ちの方はお寄せください。
行事
・9/1防災の日(今年の二百十日は8/31、二百二十日は9/9)
・9/6 しまもとふれあいフェスタ 16:00~島本町人権文化センター
・9/7 八朔祭り 松尾大社 女神輿嵐山巡行など
・9/9 重陽の節句・重陽祭
写友島本9月度例会 9/13
・9/14 御田刈祭 大原野神社
このころには大原野一帯の水田も秋色に変わり始めているはずです。
・9/15 敬老の日、島本町でも各種イベント
・9/15 石清水祭 石清水八幡宮
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4814
・9/19 平安神宮神苑無料公開
・9/20~9/21水上バイク二色浜大会
・9/21 水都くらわんか花火大会、花火打ち上げは19:10~ 今年は5005発
https://suito-kurawanka.jp/
・9/23 秋分の日
・9/21・9/27 萩祭り 梨木神社
https://www.nashinoki.jp/萩と萩まつり
写友島本第23回写真展 9/30~10/5
花や自然
・シュウカイドウ
・ヒガンバナ 涼しい川べりなどでは早ければ9/18頃からですが・・・
近隣の群生地は八幡市若宮八幡宮・木津川堤防さくらであい館上流部・山田池公園棚田・大原野水田地帯など
地元では東大寺水田・上牧水田など、茨木市大岩・同見山、少し離れて笠置沈下橋周辺など画になる場所は多数
人気の撮影地としては、高島市桂浜園地・宇陀市仏隆寺・飛鳥の棚田・亀岡穴太寺周辺など
https://monologue-n.com/outingplan-54/
・コスモス 栽培地により様々ですが農地の隅ではヒガンバナとの共演も・・
・ハギ 梨木神社・白毫寺(奈良)東光院(豊中市)など
・ソバの花 美山かやぶきの郷・亀岡犬甘野・高島市箱館山麓・猪名川町など
・キンモクセイ 例年は9/25過ぎぐらいからですが・・・
・実りの秋 山間部棚田などでは9/10過ぎには稲刈りも始まります。
天体
・皆既月食 9/8未明 食の始まり1:29 皆既食2:30-3:53 食の最大3:12 食の終わり4:57