次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年といわれる、緑色に輝く彗星が10月に地球最接近します。
光害の少ない暗い空でなら、10月いっぱいは観測できる見込みとのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32073d92b255d7c0a234ccaee96d7e212bd6647
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
2
4 秒前
「一生に一度」緑色の彗星が10月に地球最接近 4 秒前
6
1 分前
8月・9月の写真展 1 分前
0
3 時間前
だんじり爆走! 3 時間前
0
5 時間前
異常続き 5 時間前
0
2 日前
水無瀬渓谷 2 日前
5
6 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 6 日前
0
8 日前
京都文化博物館ほか 8 日前
2
9 日前
教えてください、キノコの名前 9 日前
0
11 日前
大原野 11 日前
4
11 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 11 日前
0
12 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 12 日前
0
13 日前
9月の行事や被写体 13 日前
0
16 日前
キツネノカミソリ 16 日前
0
16 日前
徒然散歩 16 日前
1
17 日前
関西万博の夜間コース 17 日前
0
19 日前
備中松山城と御城主さま 19 日前
0
19 日前
佐川美術館 19 日前
0
21 日前
水に浮かぶ神社 21 日前
4
24 日前
8月度撮影会 24 日前
0
26 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 26 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
2 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
3 ヶ月前
アマサギ 3 ヶ月前
tsutsumiさん、情報ありがとうございました。
昨年も10月には紫金山・アトラス彗星が接近し、今年はレモン彗星ですか。
昨秋は初めから撮影や観察は諦めていて関心も湧きませんでしたが、TSUNAGUの写真展では撮影のために四国の剣山へ登って撮ったと言う作品を見たり、愛知県豊根村では長野県との県境の茶臼山は撮影者で賑わったとの話も聞いて、今年はチョットだけ気持ちが違ってきました。
調べるとレモン彗星の前にアトラス彗星も観察できるかもとの情報もあります。
https://starwalk.space/ja/news/upcoming-comets#2025年9月下旬10月上旬の彗星アトラス彗星c2025-k1
https://starwalk.space/ja/news/upcoming-comets#2025年10月下旬11月上旬の彗星レモン彗星c2025-a6
レモン彗星撮影あるいは観察には↓が参考になります。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14159_ph251021
夕方観察なら北西から西が開けて空が暗い場所、明け方なら東北東から東北方向に見えるとのことです。
夕方観察向き・明け方観察向きの場所を探すことから始めないといけませんね。
観測地を探すなら「光害マップ」が参考になります。下記URLの地図を開き「光害(World Atlas 2015)」にチェックを入れると光害の状況が見られます。
https://astrotourism.jp/map/japan_lightpollution_map.html
NSB値20以上は天の川も良く見える暗さとありますので、レモン彗星観察にはこれ以上の暗さなら見えそう。
https://astrotourism.jp/2024/10/27/3227/
比較的行きやすい場所では高島市の白髭神社、湖北の海津大崎付近、高島市の朽木・おにゅう峠、甲賀市市街地以外、南丹市美山町など。
奈良県は中部以北は意外に明るく三重県寄りか南部まで足を延ばさないとダメなようで、大台ケ原などは最高と言えそう。