次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年といわれる、緑色に輝く彗星が10月に地球最接近します。
光害の少ない暗い空でなら、10月いっぱいは観測できる見込みとのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32073d92b255d7c0a234ccaee96d7e212bd6647
                        通報 ...        
    
                >> 
                            
        
                        
                        px
                    
                
                            #
                            
                        
                    埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
                
                            
                            px
                        
                    wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
                次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
             2
5 分前
                伊丹つばさ公園、千里川土手飛行機撮影会    5 分前
             0
1 日前
                京都府立陶板名画の庭・京都府立植物園    1 日前
             5
5 日前
                「一生に一度」緑色の彗星が10月に地球最接近    5 日前
             0
5 日前
                大阪くらしの今昔館    5 日前
             5
7 日前
                10月・11月の写真展・美術展    7 日前
             0
8 日前
                私のみんぱく♪    8 日前
             0
9 日前
                三宮界隈    9 日前
             0
14 日前
                万博記念公園のコスモスは満開です    14 日前
             0
14 日前
                枚方穂谷コスモス園♪    14 日前
             2
14 日前
                青森ねぶたの原型→粟田大燈呂♪              ...    14 日前
             3
16 日前
                10月の行事や被写体(一部11月行事を含む)    16 日前
             0
16 日前
                散歩中に拾った画像    16 日前
             0
23 日前
                観月の夕べ♪    23 日前
             0
23 日前
                万博公園のコスモス    23 日前
             3
24 日前
                10月6日は中秋の名月    24 日前
             15
24 日前
                写友島本第23回写真展    24 日前
             0
28 日前
                続:絶景0円展望台    28 日前
             0
29 日前
                八幡・若宮八幡宮の彼岸花は惨憺たる状態でした    29 日前
             0
29 日前
                写真展二日目午前    29 日前
             7
29 日前
                彼岸花が咲き始めています    29 日前
             0
30 日前
                大阪新名所の展望台より    30 日前
             1
1 ヶ月前
                若山神社から尺代のキノコと彼岸花    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                雨上り    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                亀岡ひがん花の里にて    1 ヶ月前
             9
1 ヶ月前
                8月・9月の写真展    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                糸島観光    1 ヶ月前
             3
1 ヶ月前
                くらわんか花火大会    1 ヶ月前
             2
1 ヶ月前
                10月度撮影会(国立民族学博物館)    1 ヶ月前
             1
1 ヶ月前
                21日(日)は水都くらわんか花火大会    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                大原野    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                キノコ群    1 ヶ月前
             1
1 ヶ月前
                異常続き    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                だんじり爆走!    1 ヶ月前
             1
1 ヶ月前
                水無瀬渓谷    1 ヶ月前
             5
1 ヶ月前
                9月8日、3年ぶりの皆既月食    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                京都文化博物館ほか    1 ヶ月前
             2
1 ヶ月前
                教えてください、キノコの名前    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                大原野    1 ヶ月前
             4
1 ヶ月前
                9月度撮影会(万博夏まつり)    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                大阪天神天満阿波踊り大会    1 ヶ月前
             0
1 ヶ月前
                9月の行事や被写体    1 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                キツネノカミソリ    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                徒然散歩    2 ヶ月前
             1
2 ヶ月前
                関西万博の夜間コース    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                備中松山城と御城主さま    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                佐川美術館    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                水に浮かぶ神社    2 ヶ月前
             4
2 ヶ月前
                8月度撮影会    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                グラングリーン大阪に雲海出現    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                2025びわ湖花火大会    2 ヶ月前
             4
2 ヶ月前
                北山友禅菊を見に行ったよ♪    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                お目覚め朝顔様♪     2 ヶ月前
             1
2 ヶ月前
                水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                高槻夏祭り、島本夏祭り    2 ヶ月前
             0
2 ヶ月前
                真夏の星空チャレンジ    2 ヶ月前
             0
3 ヶ月前
                琵琶湖岸のヒマワリ    3 ヶ月前
             0
3 ヶ月前
                高槻七夕ランタンフェス    3 ヶ月前
             0
3 ヶ月前
                真夏の行事・被写体    3 ヶ月前
             1
3 ヶ月前
                万博記念公園のひまわり    3 ヶ月前
             0
3 ヶ月前
                祇園後祭の宵山♪    3 ヶ月前
 
         
        
tsutsumiさん、情報ありがとうございました。
昨年も10月には紫金山・アトラス彗星が接近し、今年はレモン彗星ですか。
昨秋は初めから撮影や観察は諦めていて関心も湧きませんでしたが、TSUNAGUの写真展では撮影のために四国の剣山へ登って撮ったと言う作品を見たり、愛知県豊根村では長野県との県境の茶臼山は撮影者で賑わったとの話も聞いて、今年はチョットだけ気持ちが違ってきました。
調べるとレモン彗星の前にアトラス彗星も観察できるかもとの情報もあります。
https://starwalk.space/ja/news/upcoming-comets#2025年9月下旬10月上旬の彗星アトラス彗星c2025-k1
https://starwalk.space/ja/news/upcoming-comets#2025年10月下旬11月上旬の彗星レモン彗星c2025-a6
レモン彗星撮影あるいは観察には分かりやすい北斗七星との位置関係を示す↓が参考になります。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14159_ph251021
夕方観察なら北西から西が開けて空が暗い場所、明け方なら東北東から東北方向に見えるとのことです。
夕方観察向き・明け方観察向きの場所を探すことから始めないといけませんね。
観測地を探すなら「光害マップ」が参考になります。下記URLの地図を開き「光害(World Atlas 2015)」にチェックを入れると光害の状況が見られます。
https://astrotourism.jp/map/japan_lightpollution_map.html
NSB値20以上は天の川も良く見える暗さとありますので、レモン彗星観察にはこれ以上の暗さ(上記の地図なら黄色からブルー着色部)なら見えそう。
https://astrotourism.jp/2024/10/27/3227/
比較的行きやすい場所では高島市の白髭神社、湖北の海津大崎付近、高島市の朽木・おにゅう峠、甲賀市市街地以外、南丹市美山町など。
奈良県は中部以北は意外に明るく三重県寄りか南部まで足を延ばさないとダメなようで、大台ケ原などは最高と言えそう。
10月21日(火)伊吹山で夜間滞在も可能とのこと、天気が良ければレモン彗星狙いも良さそうです。
https://www.ibukiyama-driveway.jp/news/8629/
レモン彗星撮影失敗、理由は時刻の勘違い
今朝は3時前起床、亀岡の霧のテラスへ出かけました。
撮影開始は4時少し前、星が見えるギリギリまで粘ればレモン彗星が撮れる心算でしたが・・・それらしい星は見えませんでした。
帰宅して彗星の動きをネットで確認すると、明け方彗星が見えるのは10月20日頃まで、それ以後は彗星が地平線より高くなるのは明るくなってからで、今は夕方西の空に見える・・・と。
星座を全く知らない私には、北斗七星を目安に彗星が探せる10月10日頃から20日・21日頃の位置関係のみを記憶し、まだ暫くその状況が続くとばかり考えていました。
街の灯を覆う雲海の上の日周運動を期待しましたが、午前5時では保津川方面から僅かに霧が上がって来たのみでした。樹木が明るいのは4時半頃からテラスに来た何組かの若者の照明によるもの。

彩度とホワイトバランスを弄って派手に仕上げました。午前5時半少し前、亀岡駅方向。

同、北西方向。

10月27日撮影会の日はほぼ真西にレモン彗星が来ますので、上手くすると航空機と彗星を一つの画面に収められそうですね。

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14159_ph251021