9月8日(月)早朝に、3年ぶりの皆既月食になります。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics01.html
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
1
1 日前
伊丹つばさ公園、千里川土手飛行機撮影会 1 日前
5
3 日前
「一生に一度」緑色の彗星が10月に地球最接近 3 日前
0
4 日前
大阪くらしの今昔館 4 日前
5
6 日前
10月・11月の写真展・美術展 6 日前
0
7 日前
私のみんぱく♪ 7 日前
0
8 日前
三宮界隈 8 日前
0
12 日前
万博記念公園のコスモスは満開です 12 日前
0
12 日前
枚方穂谷コスモス園♪ 12 日前
2
12 日前
青森ねぶたの原型→粟田大燈呂♪ ... 12 日前
3
15 日前
10月の行事や被写体(一部11月行事を含む) 15 日前
0
15 日前
散歩中に拾った画像 15 日前
0
21 日前
観月の夕べ♪ 21 日前
0
22 日前
万博公園のコスモス 22 日前
3
22 日前
10月6日は中秋の名月 22 日前
15
23 日前
写友島本第23回写真展 23 日前
0
26 日前
続:絶景0円展望台 26 日前
0
27 日前
八幡・若宮八幡宮の彼岸花は惨憺たる状態でした 27 日前
0
28 日前
写真展二日目午前 28 日前
7
28 日前
彼岸花が咲き始めています 28 日前
0
28 日前
大阪新名所の展望台より 28 日前
1
1 ヶ月前
若山神社から尺代のキノコと彼岸花 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
雨上り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
亀岡ひがん花の里にて 1 ヶ月前
9
1 ヶ月前
8月・9月の写真展 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
糸島観光 1 ヶ月前
3
1 ヶ月前
くらわんか花火大会 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
10月度撮影会(国立民族学博物館) 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
21日(日)は水都くらわんか花火大会 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
大原野 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
キノコ群 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
異常続き 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
だんじり爆走! 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬渓谷 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
京都文化博物館ほか 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
教えてください、キノコの名前 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
大原野 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
9月度撮影会(万博夏まつり) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
大阪天神天満阿波踊り大会 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
9月の行事や被写体 1 ヶ月前
0
2 ヶ月前
キツネノカミソリ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
関西万博の夜間コース 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
備中松山城と御城主さま 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
佐川美術館 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水に浮かぶ神社 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
8月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
グラングリーン大阪に雲海出現 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 2 ヶ月前
0
3 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
真夏の行事・被写体 3 ヶ月前
1
3 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 3 ヶ月前
夜半過ぎ、ふと目を覚ますと皆既月食はほぼ食の最大期、カメラを出し望遠レンズに付け替えて・・・とモタモタしている間に雲がかかってきてピントが合わせられない状態に、地上の景色でピントを合わせてカメラを向け直すも被写体は余りに暗く、三脚は車の中で取りに行くまでもないと撮影断念。
ヤッパリ気になってウトウトとした後食の終わりを何枚か撮影しました。
次の月食は来年3月3日の皆既月食で食の始まりは午後7時前、終わりは10時過ぎとのこと。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2026/rekiyou265.html
https://www.study-style.com/seiza/calendar/topics/2026/0303.html
月食を見ましたと言うだけの記録です。色が不自然だったためモノクロにしました。

saigohさん、撮影されたとは凄いですね。私は皆既月食の情報はアップしましたが、時間帯から見て最初から撮影を諦めていました。
来年3月3日は、ちょうどいい時間帯なので、撮影チャレンジしてみたいと思います。
saigohさん流石に素晴らしい写真を撮られますネ。私も未熟ながらチャレンジしてみました。事前の情報では、皆既月食の際には月が赤い影になって見えるとの事でしたので期待しておりましたが、私が見た限りでは全くその様な現象は起こりませんでしたので、最後の一枚はソフトで無理矢理赤い月を演出しました。
午前1時30分






午前1時47分
午前2時05分
午前2時18分
午前2時35分
同上時刻(赤色演出)
今回の皆既月食は最大食が夜中の3時半で翌日仕事があり、月の出現も自宅マンションのエントランス側で
一度玄関から出ないといけないことから、撮影はあきらめて、一瞬だけ外出して赤い月をみることにしました。
写真は3年前の2022年の皆既月食のときに撮影した赤い月です。
赤い影の状態で撮るには、三脚でカメラを固定して1秒以上シャッタースピードじゃないとうまく映らないかと思います。
この写真は三脚固定でISO 400、絞り値F8、シャッタースピード1秒で撮影しています。
yosikawaさん貴重なご教示有難う御座います。次回機会が有れば試してみます。この様な綺麗な月を撮りたいものです。