Warframe Wiki

VALKYR

3032 コメント
views

VALKYR

Zanukaプロジェクトの一環として生み出された被験体。実験の恐怖と苦しみの中に、彼女は殺意を見出した。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 13:48:49
履歴通報 ...
1810
名前なし 2024/05/08 (水) 14:18:13 63789@5c014

全紫tauクリダメにしたんだがコラプトボンバードエクシマス固すぎィ!エクシマス以外は全部消し飛ぶのになぁ……

1811
名前なし 2024/05/08 (水) 18:55:08 5b901@6a561 >> 1810

オバガはすぐ剥がれるからアビ速2個だけ積んで3番からフィニッシャーしてる。

1812
名前なし 2024/06/07 (金) 15:48:56 eb6f1@559d1

こいつの強化はいつ来ますか……?

1813
名前なし 2024/06/07 (金) 16:22:52 62a21@97f4d >> 1812

現状無限に4番維持できて、4番アビ武器の火力も申し分ないので、こいつの強化が来ることはしばらくないと思われます。個人的にはTOPクラスに強いフレームです。

1814
名前なし 2024/06/07 (金) 18:36:31 92e12@74a05 >> 1813

たまにしか使わないけど、でも能力に決して不満はないしなあ・・・ただアビはもう少し有用でもいとは思う

1816
名前なし 2024/06/07 (金) 19:00:55 0d21b@69cd0 >> 1813

4番の性能に文句はないけどスタンスにテコ入れしてくれないかと思ってしまうんだよね…スラ格洗濯機は疲れるし制御しづらいのよ

1817
名前なし 2024/06/07 (金) 19:16:03 dcb4e@2d8ce >> 1813

いまならヘビースラム型でもいいぞ!

1819
名前なし 2024/06/07 (金) 20:14:54 4eef6@34593 >> 1813

1番3番はもっとバフデバフ付けるとかどうにかなって欲しい

1820
名前なし 2024/06/07 (金) 20:31:47 1c1c4@7656b >> 1813

とりあえず(増強を多少調整したうえで)2番が掛け直し可能+行動を阻害しないモーションになってくれたら嬉しいかな…。

1828
名前なし 2024/06/08 (土) 07:35:26 ee2d0@5ca09 >> 1813

スピンアタックは速い、高打点だけど通常攻撃も使う楽しさが欲しいよな。

1815
名前なし 2024/06/07 (金) 18:49:39 8c5f4@5ec6c >> 1812

REVENANTよりも不遇と言われればぐうの音もでない(avalanche)

1818
名前なし 2024/06/07 (金) 20:06:43 5ff32@b3baa >> 1812

一番の横移動を強化してくれれば満足

1823
名前なし 2024/06/08 (土) 01:07:39 5b901@88bc4 >> 1818

1番は横移動強化というより初速増加して欲しい気がする。

1821
名前なし 2024/06/07 (金) 23:06:51 7c3a5@39426 >> 1812

むしろ余計なリワークするくらいなら現状維持で愛好家が細々生息する程度で良いんだけどな。

1822
名前なし 2024/06/07 (金) 23:19:24 e20db@388a2 >> 1812

今は装甲剥ぎ移植が欲しい(4番の異常率が低く確定切断もない)ので装甲リワークが追い風になりそう

1824
名前なし 2024/06/08 (土) 01:08:42 5b901@88bc4 >> 1822

ゆうて200鋼程度なら装甲の上から消し飛んでるけど…。

1825
名前なし 2024/06/08 (土) 04:48:47 7811a@4fc50 >> 1812

弱いなんてことは全然無いんだけど、最後の最後まで通用するのが永続4番の1点しかないってのがなぁ。お手軽さと実用性を両立してる反面、誰がやっても絵面がほぼ同じなのと、持ち味であるハズの耐久性能が無敵4番のおかげでお飾り状態なのがね。分かり易くて最後まで使っていける代わりとして拡張性に乏しいって状態だから、来るとしたら強化ではなくてリワーク的なモノになるかもね

1827
名前なし 2024/06/08 (土) 05:45:41 e6b9d@a82e8 >> 1825

2番して4番で殴るだけでも強いんだけど、2番が移植できるからInarosとかの方が相性いいしね。3番増強抜きなら近接速度上げて殴るだけはさすがにシンプル過ぎる。その速度上げた4番ブンブンとかpvとか見た目とか色々好きだからそれでも使うけど

1843
名前なし 2024/06/12 (水) 11:57:27 288c0@45930 >> 1825

確かにアビセットは古いけど、シンプルな使い勝手は弄らないで欲しいかな、純粋な火力で捩じ伏せるのがエンドコンテンツで出来てるから不満は無し、ウチのヴァルはカカト落としで1.2bダメージ叩き出すよ。

1844
名前なし 2024/06/12 (水) 22:03:24 fdaa6@e0744 >> 1825

下手に弄られて1~4番を全部相互シナジーになって更に効果時間をバラバラにし増強も全部必要になってややこしくされるよりは今のままのほうが良いかな。

1826
名前なし 2024/06/08 (土) 05:01:43 58ba5@63eee >> 1812

状態異常他でかけたりわざわざフィニッシャーしたりと…普通に遊んでる分には4番を手間暇かけて使うところがないってのがこいつのジレンマ。オムニア鋼結合耐久で2時間半こもってたけどそれでも4番よりPreadosの方がサクサク敵倒せるとかいうね。カンスト遊びとかでもチャレンジしない限り4番の無敵の使いどころが…アルキメデアのネクロメカくらいしかないんだよなぁ。とことんジレンマ。

1829
名前なし 2024/06/08 (土) 07:38:44 修正 ee2d0@5ca09 >> 1812

フォーラムの方でも挙がっていたけどどういう強化が望ましいんだろう 持っているものはある、けれどもう少し盛って欲しいそんな印象は抱いているのだけども...というかrevenantも無敵を貼り続けられるようなものだし4アビの解除した時のリスク無くす・維持コストが増えなくなるとかはあっていいと思った

1833
名前なし 2024/06/08 (土) 17:42:04 80016@85b76 >> 1829

比較対象が強い近接レベル程度にはあるから主に鋼サーキットでの武器がショボい時の当たり枠になってるな、4番活用だと増強で長押しすると武器が爪じゃなくて盛ってる近接を一定時間振り回せるとかにならないものかな

1834
名前なし 2024/06/08 (土) 18:34:43 62a21@97f4d >> 1829

固い敵がきついって話ならCedoとかunairuでいいとおもいます。鋼カスケードカンストも普通に行けてるんで火力で問題があるとは思えないですね。ただ、有効に使える状態異常武器がCedoぐらいしか思い浮かばないことは問題かもしれません。高レベルだと戦い方がCedo撃ってスラ格、ヘビーアタック、スラムぐらいしかないので飽きやすいってのもありますね。

1835
名前なし 2024/06/08 (土) 18:41:35 修正 267c9@ad500 >> 1829

1番のラインが周囲の直近の敵数体を自分に引き寄せる&長押しで現状のライン移動ができる、2番は据え置き、3番は装甲&シールド剥がしも付与する…までやったらすさまじく強くなると思うんだけどね?ひたすらに暴れまわるバーサーカーモチーフだから軽快な移動と激しい暴れっぷりを再現しようとしたらそうなるかと。

1836
名前なし 2024/06/08 (土) 18:57:49 bd3b2@5ab00 >> 1829

固い敵がきついって話じゃないしいけるにはいけるのは解ってて昨今のつよい近接に比べてその手間がかかるのがダルいという話では?

1837
名前なし 2024/06/08 (土) 19:12:18 3f1a0@64de6 >> 1829

まさにそれ。通常近接は強い上に範囲広いのもあるしRivenパワーもあるから…4番使う事で逆に爽快感ない…。まぁフォーラムにも書かれてたけど耐性と装甲リワークで間接的にでも強化につながると良いなぁ…

1838
名前なし 2024/06/08 (土) 19:17:37 49a8f@69fab >> 1829

4番使ったら足早くなったら良いのになって今日使ってて思った 近接の範囲狭いし

1839
名前なし 2024/06/08 (土) 19:45:53 62a21@97f4d >> 1829

Cedoとかを撃つのが手間って話だったんですね。バルニャンだとCedo持つのが当たり前ってイメージで手間だと思ったことないので理解できてませんでした。すみません。無敵弄らないで123番を強くしたり、4番強くするのは中々難しそうですが、上の人も言っている通り状態異常と耐性のリワークもあるのでそこで使いやすくなるといいですね。

1840
名前なし 2024/06/08 (土) 20:08:11 3f1a0@64de6 >> 1829

2番が性能と制約の割に消費きついからEN消費50くらいにしてほしいなぁ。あとはパッシブ変更してほしい。条件満たせば、硬さをさらに活かすか近接能力をさらに伸ばすかみたいな能力に変えてほしいかな

1841
名前なし 2024/06/08 (土) 23:27:57 ee2d0@5ca09 >> 1829

やっぱりヘルスとかシールド値も上げて欲しいな シールドゲーティングの調整でRedirection入れてない時の無敵時間が1秒になっちゃってるのよ...一瞬で射撃武器に持ち替えて打ってというのも結構シビアな操作で、そもそも彼女の強みを活かしたいなら既にMOD枠がかつかつだし この子に限らないがヘルスも昔のフレームは軒並み低めで...

1842
名前なし 2024/06/09 (日) 08:08:33 7811a@4fc50 >> 1829

4番の無敵が「ムテキングで暴れられる爽快感と楽しさ」と「敵の動きを見なくていいから単調で飽きやすくてつまらない」の同居状態を作り出してる感はある。いっそ無敵を取り払う代わりに、アビ武器の基礎ダメと異常率を上げて4番か2番に移動系バフか装甲以外のダメージカットやらの自己バフが付くようにして、昨今のインフレに合わせて増強MODを素の効果に組み込み+ヘルス値&装甲値の増加・・・みたいな夢物語になるといいかもね

1845
名前なし 2024/06/16 (日) 13:58:03 419b3@f7943

アルキもギア禁止されてなければアークウイング武器出し入れして4番発動すればあとはただヘビスラするだけの消化試合になる。ギア禁止されてても分隊員に1でもオバガ付与されればゲームクリアになる

1846
名前なし 2024/06/16 (日) 14:07:49 f87d3@3bd02 >> 1845

ミラー防衛さん「こんにちは!」

1847
名前なし 2024/07/02 (火) 16:20:19 142a8@0d37a

アンブラ3点セットのヴァルにゃんにバッテリーを付けたら最大エネが……伸びまくって……う、ウワァァー!!(2番発動)

1848
名前なし 2024/07/07 (日) 23:51:24 92e12@74a05

新ゲームモード「昇天」でヴァルにゃんの1番がとうとう日の目を見ることに!と思った。思ったんだ・・・

1849
名前なし 2024/07/08 (月) 02:03:24 e2163@24b08 >> 1848

範囲を捨ててなきゃジグザグマに登ればビュンビュン飛べますよ!ただたまにセル?付近に飛ぼうとしてエネミーが重なり空中で引っ張り上げ落ちてくけどね!

1852
名前なし 2024/07/08 (月) 22:14:47 92e12@74a05 >> 1849

違うんだ、もっとこう・・・スパイダーマンのようにビュンビュンいけるかと思ったんだ・・・

1854
名前なし 2024/07/08 (月) 23:26:59 e2163@88ad8 >> 1849

確かにワイヤー系アクションの理想だよねスパイダーマン。個人的には長押しとかで打ち込み地点まで途切れず飛べたり(壁なら張り付き)両手で途切れず出せたらなとRIP使う度に思ってる。

1855
名前なし 2024/07/09 (火) 13:57:12 7811a@bdd67 >> 1849

引き寄せの有無・RIPの解除&保持の全てを操作に反映させると操作が煩雑化するから、APEXのパスファインダーのように常時引き寄せ+視点方向に追加ベクトルという扱いに簡略化してしゃがみ操作でRIPの解除というようにすれば、ターザンごっこ・急上昇・ワイヤーアクションの全てが楽しめるようになる……ハズ。使わないだろうけど長押しで敵優先ターゲットみたいなQoL上昇もあれば尚良

1850
名前なし 2024/07/08 (月) 18:09:40 修正 51e8b@99ff8

もう皆知ってるかもしれないけどグラディエーターMODを本体に3枚+近接武器に3枚刺すとTALONSの枠を圧迫せず4番コンボビルド組めるの強すぎるということに気づいた
コンボ倍率×60%クリ率はエグい

1851
名前なし 2024/07/08 (月) 22:14:19 92e12@74a05 >> 1850

あれ?セットmodってアビ武器ならアビ武器につけないと効果ないんじゃなかったっけ?一番最初は効果あったけど、修正されてなかったっけ

1856
名前なし 2024/07/24 (水) 21:01:19 f5905@b4b5a >> 1851

試したところセットmodのセット効果はアビ武器にもセットmodを入れておかないと発動しなかった。ただしセット効果はアビ武器にいくらセットmod追加しても上昇はしないから本体と近接武器にもいれないといけないみたい

1858
名前なし 2024/07/24 (水) 23:30:31 b1f4d@60622 >> 1851

セットMODはアビ武器に装備してもカウントされず、フレーム本体か通常近接に装備する必要あり。詳しい説明はセットMODページのGladiatorセット参照です。

1859
名前なし 2024/09/29 (日) 23:13:23 0d09a@6914b >> 1851

ゲーム表記上としての話になるけど、アビ武器または通常武器の片方にしかつけない場合はつけて煮ない方にはもちろん効果はでない。。両方につけるとセット効果が発生する。同じmodでは当然セットカウントは伸びないが、近接グラディエーター3種のうち1つをアビ武器、2つを通常近接につけるとちゃんと両方の武器でmodカード上のセットゲージは増える。じゃあセバゴスならシャドウと本体にグラディエーターをばらしてセットすれば本体側のグラディエーターも楽にフルセットできるじゃんとはみんな一度は考えると思うがそちらはセット効果が相互作用しない。なんでや。

1866
名前なし 2024/10/30 (水) 22:04:14 033f9@a6482 >> 1851

ゴスの場合は影がExaltedフレームでありながら爪が影の武器としてカウントされてるから、爪がゴス本人の武器として認識されてないのではないかな つまり、本来はありえない状態ではあるけど影がもし爪とは別に通常の近接を持てるのなら、それぞれにセットMODを付けると影を対象にしてセットMODのリンク効果が発動するはず

1860
名前なし 2024/10/03 (木) 20:20:34 修正 033f9@4a512

コンパニオンリワークでMODをいじり直す必要が出て、KhoraPと無印のVenariをそれぞれ同じMOD構成にしようとしてビルドコピーしようとしたらコピー先候補にValkyr Talonsが出てきて笑ってる やっぱこの子猫だったんやなって…

1861
名前なし 2024/10/30 (水) 15:14:31 ddb67@b08db

何故かコウメイと違って4番完全耐性が許された謎

1862
名前なし 2024/10/30 (水) 15:40:47 033f9@661b3 >> 1861

でも扱いを間違えると割と危ない シルゲならハイ無敵〜で受け流せてたダメージも100%(厳密にはその30%だけど)を保存するので、本来なら無かったことに出来てたダメージを無視できなくなる場合が発生する

1863
名前なし 2024/10/30 (水) 16:07:45 27c07@29fa4 >> 1862

ナリファイアにうっかり突っ込んだり、ディスラプターとかリミナスにエネ吸われて突然4番切れると凄まじくピンチ(その後ほぼ即死ないし瀕死)になったりするね

1867
名前なし 2024/10/31 (木) 00:13:11 26355@6875a >> 1862

なんとオーバーガードをつけると…

1864
名前なし 2024/10/30 (水) 16:53:13 3858e@a6a6c >> 1861

完全耐性っていうより先送り+条件付きで免除だし、そのジャンルで一番謎なのはrevenantだから……

1865
名前なし 2024/10/30 (水) 17:26:51 267c9@ad500 >> 1861

吸血猫みたいな死亡保険あれば多少リスクを軽減できるか。

1868
名前なし 2024/10/31 (木) 02:36:21 84999@5b4b3

この子育成し始めたけど四番と二番だけで食っていける性能してるなあ、1か3に何らか移植するなら何がおすすめだろうか、今は無難にVoruna移植してるけども

1869
名前なし 2024/10/31 (木) 08:14:52 修正 ac3db@18629 >> 1868

俺も1番にVoruna移植してるかな。3番は増強入れて範囲伸ばせば広範囲cc+吸引できて防衛とかでも強く使えるし、4番の殲滅力も格段に上がるから抜けんわ

1870
名前なし 2024/10/31 (木) 11:42:55 ba29f@e7398 >> 1868

1番にKullervo移植してる

1871
名前なし 2024/10/31 (木) 12:40:13 84999@5b4b3 >> 1868

三番増強なんてあったんだ、あとで使ってみるよ。Kullervoも赤大量に出て気持ち良さそう。その場合エネルギーどうやって確保してるんだろう?

1872
名前なし 2024/10/31 (木) 13:28:18 ba29f@e7398 >> 1871

わしはAFlowとエナジャイでエネ回してるよ

1873
名前なし 2024/10/31 (木) 18:34:54 84999@d2512 >> 1871

爪氷にすればAFlowでオーブ落とせたねそういえば…アルケインを近接周りからエネ周りに回せば維持できるんだね、試してくる。

1875
名前なし 2024/12/16 (月) 11:53:12 b8864@870eb

市街地MAPで1アビでの蜘蛛男ごっこが捗るし、範囲3アビでのコンテナ破壊で素材やらピザ集めもグッド

1876
名前なし 2025/01/17 (金) 21:28:01 8a35e@b0a2a

2体目のValkyr Primeを育てているのですが、アビリティ武器のTalonsって別ビルドを組むことはできないでしょうか。1体目のTalonsにUmbraフォーマを挿しているので2体目を作ったのですが1体目のフォーマが引き継がれています。

1877
名前なし 2025/01/17 (金) 22:43:21 2899f@83c44 >> 1876

アビリティ武器は独立しているので不可能です
もちろんノーマル版とは別なのでノーマル版を使うなら可能です

1878
名前なし 2025/01/18 (土) 19:33:38 842e5@baa1b >> 1877

ノーマル版じゃないとダメなんですね。残念です。

1887
名前なし 2025/03/07 (金) 01:13:47 d0bd0@6914b >> 1876

俺もそれ知らなかったわ

1880
名前なし 2025/02/05 (水) 17:42:38 419b3@f7943

爪でヘビスラした時の硬直めちゃくちゃ軽いな。撃ってすぐにジャンプとか出来る。なのでサムポテとかのマクロそのまま流用して凄まじい速さでヘビスラ連打できるな。2番使ってると更に速い

1881
名前なし 2025/02/05 (水) 21:31:30 dda32@3bd02

NYXの4番+ハウンドみたいな運用できるかと思ったら、こっちはペットが死んじゃうのね…

1882
名前なし 2025/02/18 (火) 10:49:46 86ea6@55d68

こいつ深淵適正高すぎやろ。アビ武器と無敵あわせもってんのヤバイ。なんかスラム連打出来るし困ったらこいつ出しゃいい。

1883
名前なし 2025/03/01 (土) 19:28:58 eb9e3@d2b0b

次のアップデートでBRとかも使えるようになるから移植なしでもかなり高いクリ率維持できるようになりそうで良かった

1884
名前なし 2025/03/01 (土) 20:16:40 7eacc@64028 >> 1883

それに移植を合わせると…?

1885
名前なし 2025/03/01 (土) 20:20:08 d82b8@a6482 >> 1883

そこにはクレ坊移植して範囲伸ばした爪で擬似Voruna4番するValにゃんの姿が…!

1886
名前なし 2025/03/01 (土) 22:03:15 d9c4c@64f1c

アビ武器アルケイン開放嬉しいけど、コンテも使えるようにして欲しいよ…回転からの爪飛ばしまたさせてくれよ‥

1888
名前なし 2025/03/11 (火) 02:27:38 b3ef6@71f30

Valkyr TalonsにAmalgam Organ Shatterが装備できないんだが... これもだめだったとは

1889
名前なし 2025/03/22 (土) 21:55:27 56de6@75c73

4番爪にアルケイン挿せるようになったことも嬉しいけど、BR挿せるようになったの偉すぎるくないかこれ

1890
名前なし 2025/03/22 (土) 22:54:07 7811a@2f814 >> 1889

偉いには偉いし嬉しいには嬉しいんだけど、もともと若干過剰火力気味だったから持て余すシーンはより増えたかもしれない

1891
名前なし 2025/03/23 (日) 02:36:07 修正 e472c@f4fff

クリ率特化したら赤!!確定スラムにできるようになったの熱いな……

1892
名前なし 2025/03/23 (日) 05:38:35 修正 e472c@f4fff >> 1891

この後発見したけどあかん、クレッシェンドがバフ欄にないけど乗ってるから赤!!!確定で無理のない範囲のヘビスラビルドで相当ダメ出るわ……紫タウ2個しか入れてないのに900Mとか見える……

1893
名前なし 2025/03/23 (日) 05:50:46 修正 7bcc6@381a9 >> 1892

クレッシェンドって元々バフ欄に出るもんじゃないと思ったけどそういう意味ではない?

1895
名前なし 2025/03/23 (日) 05:58:39 e472c@f4fff

あれ?バフ欄に乗らなかったっけ?まぁ、それはそれとしてやらかしてる

1896
名前なし 2025/04/05 (土) 18:17:21 f2f87@a9f4b

もしかしてHysteriaでヘルスの回復超過した時ってシールド回復してない?

1897
名前なし 2025/04/07 (月) 07:39:33 f0f5b@dee23

初めて使ったけど4番スタンスのスラ格の倍率見て目玉飛び出たわ。300%×6ってなんやねん…

1898
名前なし 2025/04/07 (月) 08:01:00 0bc88@0fd84 >> 1897

昇竜の範囲がめっちゃ狭いから全段当てるのに慣れがいるかも、使いこなせば超強い

1899
名前なし 2025/04/12 (土) 11:55:42 52f9e@dc36f

パッシブのKavat's Grace効果消えてる?書いてないし発動もしないんだけど修正されたの?

1900
名前なし 2025/04/12 (土) 12:02:55 56de6@75c73 >> 1899

名前が分からんけど高所落下の隙がなくなるやつ?パッシブの説明からは消えてるけど、アビリティ画面のヒントに書いてあるしちゃんと機能してるよ

1901
名前なし 2025/04/12 (土) 12:07:38 修正 52f9e@dc36f >> 1900

ごめん勘違いだった。拠点でフレーム変えたら拠点にいる間は機能しないのね。
ありがとう

1902
名前なし 2025/04/12 (土) 14:06:48 7811a@23d50 >> 1900

非戦闘地帯で足止め食らわないようVALKYRであってもスライディング着地を徹底するうち、パッシブがある事を忘れて常にスライディング着地するようになるからヘーキヘーキ(グリニア未満の知能指数)

1903
名前なし 2025/05/11 (日) 05:06:16 7bcc6@381a9

Dev Workshop: Isleweaver - Valkyr Rework まだ読んでる最中だけど一つだけ 4番の無敵廃止

1904
名前なし 2025/05/11 (日) 05:19:26 96aa5@decd1 >> 1903

無敵化からパッシブの死亡回避とWarcry装甲バフ3倍と近接攻撃ライフリーチ化で耐える方向に 威力200%なら装甲単体でのダメカットは92.5%になるのでこれにAdaptationとか乗せるだけで4桁序盤鋼程度なら生きていけそう

1905
名前なし 2025/05/11 (日) 05:30:47 0b8dc@d225f >> 1904

愛が試されている気がする…!(L5VALKYR使用率35%並みの感想)

1917
名前なし 2025/05/11 (日) 06:39:34 修正 7bcc6@381a9 >> 1904

ヘルス吸収が5%じゃなくてアビ威力スケーリング有りのヒット毎50に変更される 仮にテンノカイ方式のヒットカウントだと1振り50になっちゃうな

1919
名前なし 2025/05/11 (日) 06:55:13 887f5@4b282 >> 1904

装甲に依存してると切断異常対策が無いとさっくり死ぬし額面よりだいぶ脆いと思っといた方がよさげ

1924
名前なし 2025/05/11 (日) 07:28:03 修正 bbb6f@a6482 >> 1904

シルゲに頼れるようになる反面、リチャ短もしくはAuger・BFで余計なMOD枠を使わされると見るか…解除する前提で使うのなら従来は無敵中に受けてたペナルティダメージを100%受けずにシルゲで受け流せるようになるのでそこだけは使いやすくなるとは思うけども

1925
名前なし 2025/05/11 (日) 07:29:27 修正 2899f@5981a >> 1904

4番中は異常無効だし解除時のダメージは削除されるよ

1927
名前なし 2025/05/11 (日) 07:35:12 bbb6f@a6482 >> 1904

分かりにくかったらすまん、異常無効は上の枝向けだろうけど、無敵解除時のダメージ削除は知ってて言ってるんだ…今まではシルゲできないから手榴弾の爆発でもなんでもペナルティとして100%予約ダメとして受けてた所をシルゲなりで幾分か受け流して無かったことにできるね!っていう

1906
名前なし 2025/05/11 (日) 05:31:12 dae89@c36c7 >> 1903

SwingLineのRip Line is now free while airborne. が想像してる通りの挙動なら4番の無敵でもなんでも持ってってくれ もし本実装でコレジャナイ的な仕様だった場合責任取ってBallasにはもう一回氏んでもらう

1910
名前なし 2025/05/11 (日) 05:54:43 修正 7bcc6@381a9 >> 1903

パッシブ変更による近接ダメージ強化 2番のリキャストと範囲のアフィニティ範囲化とフリーキャスト化 3番に追加される近接脆弱性による強化 4番スタンスのスムーズ化とダメージ倍率変化と一部確定切断など刷新による強化で火力面は相当上がるんだろうね でも無敵廃止でビルド自体防御積み増す必要が出るだろうし単なる火力だけなら十分だったからアンフェアにしか思えんな

1916
名前なし 2025/05/11 (日) 06:39:06 20b03@ed616 >> 1903

えー4番増強入れて短時間で無敵と通常を交互に入れ替えてる方が強いんで無敵廃止とかやめて貰っていいですかDE?

1918
名前なし 2025/05/11 (日) 06:55:00 7331e@0f732 >> 1903

今もエネ切れ=死みたいなものだったけどいよいよ常時敵殴ってないと死ぬようになったか。無敵削除は一部ミッションはこいつ出してギミックも何もかも無視して殴って解決してたから止む無し感もある。今はHysteria軸にするしかないビルドしか考えられなかったからRipLineとParalysisがどれだけ高性能になるかで楽しみ方が変わりそう。

1926
名前なし 2025/05/11 (日) 07:32:39 bbb6f@a6482 >> 1918

雑談の方でも言われてたけど、無敵削除するなら4番のトグル維持ENコスト下げてくれよとは思った 効率に割いてた枠をせめてシルゲや増強に回せるようにしてほしい所

1928
名前なし 2025/05/11 (日) 07:56:34 4fcb4@a5414 >> 1918

最大ENコストは15から10に下がってるよ

1930
名前なし 2025/05/11 (日) 08:02:26 修正 7bcc6@381a9 >> 1903

今かなりフォーラム盛り上がってるから何らかのアッパー調整は入ると思うよ 無敵廃止の撤回はもっと激しく盛り上がらないと無いだろうけど 俺の予想だとパッシブの不死性を緩和するんじゃないかな 発動ゲージ条件にゲージ消費量にゲージ蓄積率といじれるところ多いからね

1907
名前なし 2025/05/11 (日) 05:33:24 修正 7bcc6@381a9

Valkyr Heirloom Collection 動いてるとこ見るとまた違うんだろうけどなんか狂戦士っぽくないな garudaみたい

1908
名前なし 2025/05/11 (日) 05:35:32 0b8dc@d225f >> 1907

豊穣の女神って感じよね。戦乙女ではなさそう。でも叡智なので買います

1911
名前なし 2025/05/11 (日) 05:55:12 修正 7bcc6@381a9 >> 1908

まぁそりゃプラチナで買えるコスメ買わない理由が無いし

1909
名前なし 2025/05/11 (日) 05:52:30 049dd@b0c0e >> 1907

狂化や戦士のイメージとはまた違う雰囲気 …よくある感じのヒステリーが似合う雰囲気だな キィーッ!

1912
名前なし 2025/05/11 (日) 06:04:35 ac1c6@655e3 >> 1909

やったねGarudaちゃん、ヒステリー仲間が増えるよ!Garudaはコンシューマ版だとお茶をぶち撒ける方のヒステリーだけど

1915
名前なし 2025/05/11 (日) 06:27:49 e9440@525e1 >> 1907

あんな横乳見え見えのマイクロビキニと前後ハイレグになった意味不明な服装はまじで狂戦士無理だろ…

1920
名前なし 2025/05/11 (日) 07:04:26 74caa@c7585 >> 1907

ふぅん、ベッドの上の狂戦士ということか