Warframe Wiki

VALKYR

3017 コメント
views

VALKYR

Zanukaプロジェクトの一環として生み出された被験体。実験の恐怖と苦しみの中に、彼女は殺意を見出した。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 13:48:49
履歴通報 ...
1896
名前なし 2025/04/05 (土) 18:17:21 f2f87@a9f4b

もしかしてHysteriaでヘルスの回復超過した時ってシールド回復してない?

1897
名前なし 2025/04/07 (月) 07:39:33 f0f5b@dee23

初めて使ったけど4番スタンスのスラ格の倍率見て目玉飛び出たわ。300%×6ってなんやねん…

1898
名前なし 2025/04/07 (月) 08:01:00 0bc88@0fd84 >> 1897

昇竜の範囲がめっちゃ狭いから全段当てるのに慣れがいるかも、使いこなせば超強い

1899
名前なし 2025/04/12 (土) 11:55:42 52f9e@dc36f

パッシブのKavat's Grace効果消えてる?書いてないし発動もしないんだけど修正されたの?

1900
名前なし 2025/04/12 (土) 12:02:55 56de6@75c73 >> 1899

名前が分からんけど高所落下の隙がなくなるやつ?パッシブの説明からは消えてるけど、アビリティ画面のヒントに書いてあるしちゃんと機能してるよ

1901
名前なし 2025/04/12 (土) 12:07:38 修正 52f9e@dc36f >> 1900

ごめん勘違いだった。拠点でフレーム変えたら拠点にいる間は機能しないのね。
ありがとう

1902
名前なし 2025/04/12 (土) 14:06:48 7811a@23d50 >> 1900

非戦闘地帯で足止め食らわないようVALKYRであってもスライディング着地を徹底するうち、パッシブがある事を忘れて常にスライディング着地するようになるからヘーキヘーキ(グリニア未満の知能指数)

1903
名前なし 2025/05/11 (日) 05:06:16 7bcc6@381a9

Dev Workshop: Isleweaver - Valkyr Rework まだ読んでる最中だけど一つだけ 4番の無敵廃止

1904
名前なし 2025/05/11 (日) 05:19:26 96aa5@decd1 >> 1903

無敵化からパッシブの死亡回避とWarcry装甲バフ3倍と近接攻撃ライフリーチ化で耐える方向に 威力200%なら装甲単体でのダメカットは92.5%になるのでこれにAdaptationとか乗せるだけで4桁序盤鋼程度なら生きていけそう

1905
名前なし 2025/05/11 (日) 05:30:47 0b8dc@d225f >> 1904

愛が試されている気がする…!(L5VALKYR使用率35%並みの感想)

1917
名前なし 2025/05/11 (日) 06:39:34 修正 7bcc6@381a9 >> 1904

ヘルス吸収が5%じゃなくてアビ威力スケーリング有りのヒット毎50に変更される 仮にテンノカイ方式のヒットカウントだと1振り50になっちゃうな

1919
名前なし 2025/05/11 (日) 06:55:13 887f5@4b282 >> 1904

装甲に依存してると切断異常対策が無いとさっくり死ぬし額面よりだいぶ脆いと思っといた方がよさげ

1924
名前なし 2025/05/11 (日) 07:28:03 修正 bbb6f@a6482 >> 1904

シルゲに頼れるようになる反面、リチャ短もしくはAuger・BFで余計なMOD枠を使わされると見るか…解除する前提で使うのなら従来は無敵中に受けてたペナルティダメージを100%受けずにシルゲで受け流せるようになるのでそこだけは使いやすくなるとは思うけども

1925
名前なし 2025/05/11 (日) 07:29:27 修正 2899f@5981a >> 1904

4番中は異常無効だし解除時のダメージは削除されるよ

1927
名前なし 2025/05/11 (日) 07:35:12 bbb6f@a6482 >> 1904

分かりにくかったらすまん、異常無効は上の枝向けだろうけど、無敵解除時のダメージ削除は知ってて言ってるんだ…今まではシルゲできないから手榴弾の爆発でもなんでもペナルティとして100%予約ダメとして受けてた所をシルゲなりで幾分か受け流して無かったことにできるね!っていう

1906
名前なし 2025/05/11 (日) 05:31:12 dae89@c36c7 >> 1903

SwingLineのRip Line is now free while airborne. が想像してる通りの挙動なら4番の無敵でもなんでも持ってってくれ もし本実装でコレジャナイ的な仕様だった場合責任取ってBallasにはもう一回氏んでもらう

1910
名前なし 2025/05/11 (日) 05:54:43 修正 7bcc6@381a9 >> 1903

パッシブ変更による近接ダメージ強化 2番のリキャストと範囲のアフィニティ範囲化とフリーキャスト化 3番に追加される近接脆弱性による強化 4番スタンスのスムーズ化とダメージ倍率変化と一部確定切断など刷新による強化で火力面は相当上がるんだろうね でも無敵廃止でビルド自体防御積み増す必要が出るだろうし単なる火力だけなら十分だったからアンフェアにしか思えんな

1916
名前なし 2025/05/11 (日) 06:39:06 20b03@ed616 >> 1903

えー4番増強入れて短時間で無敵と通常を交互に入れ替えてる方が強いんで無敵廃止とかやめて貰っていいですかDE?

1918
名前なし 2025/05/11 (日) 06:55:00 7331e@0f732 >> 1903

今もエネ切れ=死みたいなものだったけどいよいよ常時敵殴ってないと死ぬようになったか。無敵削除は一部ミッションはこいつ出してギミックも何もかも無視して殴って解決してたから止む無し感もある。今はHysteria軸にするしかないビルドしか考えられなかったからRipLineとParalysisがどれだけ高性能になるかで楽しみ方が変わりそう。

1926
名前なし 2025/05/11 (日) 07:32:39 bbb6f@a6482 >> 1918

雑談の方でも言われてたけど、無敵削除するなら4番のトグル維持ENコスト下げてくれよとは思った 効率に割いてた枠をせめてシルゲや増強に回せるようにしてほしい所

1928
名前なし 2025/05/11 (日) 07:56:34 4fcb4@a5414 >> 1918

最大ENコストは15から10に下がってるよ

1930
名前なし 2025/05/11 (日) 08:02:26 修正 7bcc6@381a9 >> 1903

今かなりフォーラム盛り上がってるから何らかのアッパー調整は入ると思うよ 無敵廃止の撤回はもっと激しく盛り上がらないと無いだろうけど 俺の予想だとパッシブの不死性を緩和するんじゃないかな 発動ゲージ条件にゲージ消費量にゲージ蓄積率といじれるところ多いからね

1907
名前なし 2025/05/11 (日) 05:33:24 修正 7bcc6@381a9

Valkyr Heirloom Collection 動いてるとこ見るとまた違うんだろうけどなんか狂戦士っぽくないな garudaみたい

1908
名前なし 2025/05/11 (日) 05:35:32 0b8dc@d225f >> 1907

豊穣の女神って感じよね。戦乙女ではなさそう。でも叡智なので買います

1911
名前なし 2025/05/11 (日) 05:55:12 修正 7bcc6@381a9 >> 1908

まぁそりゃプラチナで買えるコスメ買わない理由が無いし

1909
名前なし 2025/05/11 (日) 05:52:30 049dd@b0c0e >> 1907

狂化や戦士のイメージとはまた違う雰囲気 …よくある感じのヒステリーが似合う雰囲気だな キィーッ!

1912
名前なし 2025/05/11 (日) 06:04:35 ac1c6@655e3 >> 1909

やったねGarudaちゃん、ヒステリー仲間が増えるよ!Garudaはコンシューマ版だとお茶をぶち撒ける方のヒステリーだけど

1915
名前なし 2025/05/11 (日) 06:27:49 e9440@525e1 >> 1907

あんな横乳見え見えのマイクロビキニと前後ハイレグになった意味不明な服装はまじで狂戦士無理だろ…

1920
名前なし 2025/05/11 (日) 07:04:26 74caa@c7585 >> 1907

ふぅん、ベッドの上の狂戦士ということか

1913
件名:用済み 2025/05/11 (日) 06:10:25 修正 e9440@525e1

無敵が無くなるならお前はもう用済みだ、だが…アルキメデアで活躍してくれた功績を讃えて、売却免除と新スキンを購入して、毎日その狂戦士が無理になった身体をダイモス感染体ドローンでリョナってやるからな♡♡♡
ああもう!そのスケスケのヒラヒラとそれに隠れたケツとかお前まじで狂戦士やる気ないだろ!!!そんな誘惑するような格好しやがって…🍌💢💢💢

1914
件名:用済み 2025/05/11 (日) 06:17:52 e9440@525e1 >> 1913

あーもう…お前に対する失望と欲情で頭ン中めちゃくちゃだよ!!valkyr…そんな、本当に…ソウイウ店に居そうな新スキン引っ提げてきやがって…!

1921
名前なし 2025/05/11 (日) 07:13:29 4ffa6@b0cbe >> 1914

😐(うわぁ・・・)。

1923
名前なし 2025/05/11 (日) 07:15:56 ab3e0@a9f4b >> 1913

癖(くせ)が強いんじゃあ…!

1922
名前なし 2025/05/11 (日) 07:15:41 96aa5@decd1

Nyx移植軸できないかと現在のヴァル弄って確認してみた 威力180の現ヴァルで0コンボヘビー連打をヘビガンに叩き込むと鋼230ヘビガンのダメボは4500%に 同じヘビガンを一発ごとに1,2%ずつ削ってくぐらいの火力 新ヴァルだとパッシブで4倍、3番の脆弱性で1.9倍、4番のコンボ倍率強化で3倍ぐらいと考えると12000%に コンボ12倍からヘビー連打するなら30000%?  …ヘビー効率盛れば洗脳狂戦士ビルドイケるか…?

1929
名前なし 2025/05/11 (日) 08:00:29 aa63b@3ff9f >> 1922

自分が狂戦士化するのではなく敵を狂戦士化させるフレームだったのか

1931
名前なし 2025/05/11 (日) 08:34:54 aabd8@fef9e

通常valkyrはヘルス450装甲800、Primeはヘルス450装甲935に、四番の無敵が無くなる代わりにパッシブのゲージを消費して死亡回避。結局プレイしてみないと使い勝手はわからなさそう。

1932
名前なし 2025/05/11 (日) 09:53:12 509b8@c2113

無敵を没収するなら装甲バフ分だけで99.9%カットまで伸ばした上で更に90%ダメージ耐性も付けてトグル維持コスト削除までしてくれないと割に合わない

1933
名前なし 2025/05/11 (日) 09:55:28 7811a@fea60

実際来てみないとわからん状態ではあるけど、4番軸ではEN増加アルケイン用途以外で完全死に要素になる装甲がちゃんと生きるようになったとか、4番軸以外ではエネルギーそのものが死に要素と化してた所が改善されるのはほんと嬉しい。4番の思考停止無敵で殴ってれば全て解決という局面が増えてきた所をちゃんと咎めてくれた事にも拍手したい

1934
名前なし 2025/05/11 (日) 10:03:26 65fcd@2dd3b

4番の一発屋より全体的にアビが使えるようになる方が嬉しいかな。弱くなった(?)ことに焦点するんじゃなくてバランスを取った上で全体的にどうなったかで評価すべきだと思う

1935
名前なし 2025/05/11 (日) 10:45:05 8bfe3@45686

hysteria中に蹴らなくなったのと3番増強でよろけてる敵も引っ張れるようになるだけで十分嬉しいなあ

1936
名前なし 2025/05/11 (日) 11:04:00 7bcc6@381a9

リワークってお題目じゃなくてアクションゲームでお手軽無敵はやっぱ不健全だからrevenantとかnyxもまとめて見直すわとかそういう話なら個人的には大歓迎なんだけどな

1937
名前なし 2025/05/11 (日) 11:08:08 20b03@ed616 >> 1936

REVENANT「悪いが俺の為に犠牲になって貰う」

1946
名前なし 2025/05/11 (日) 12:00:19 9e521@8933d >> 1936

それ言い出すとシルゲだって当然不健全だし、手入れなきゃいけない部分が多すぎるという問題が そもそも四方八方からスケーリングで火力青天井の弾丸が飛んでくるゲームデザインでアクションとか細かいこと言ってもしょうがないと思う

1938
名前なし 2025/05/11 (日) 11:18:09 25f1e@716d5

Valkyrのリワーク内容調整で対応するよりも、4桁超えたあたりで9割ダメカ程度じゃ全然頼りにならなくなるゲーム仕様の方を何とかするべきタイミングだと思う

1939
名前なし 2025/05/11 (日) 11:20:33 887f5@4b282 >> 1938

というか独自色を残す為にも2番の装甲バフを別のバフに切り替える方が穏当な調整だったと思う

1942
名前なし 2025/05/11 (日) 11:49:11 032ec@ed41e >> 1938

まぁこれに尽きるよね。元あった無敵やレヴ2番が~というか何らかの無敵を用いないと立ってられない状況がそもそもどうなのっていう。一手間あるとはいえ、シルゲやVazarinダッシュで凌いでるのも十分歪だと思うしなぁ

1940
名前なし 2025/05/11 (日) 11:40:23 0b334@56dd9

一部のvalkyr好きは使い続けるんだろうけど、フォーラムの大不評ぶり見ても「(おそらく多数派の)無敵だから使ってた勢」は使わなくなるだろう。個人的にもどれだけ他のアビが使いやすくなってようが「大勢からそっぽ向かれるリワーク」に価値があるか疑問だし受け入れがたい。「4番のせいで装甲値が無意味になってた」とか調整内容に書いてあるけど、そのうち「wisp2番無敵はパッシブを無意味にしてたんで取り上げます」とか言い出しかねない迷走ぶり

1941
名前なし 2025/05/11 (日) 11:43:50 00a31@ce731 >> 1940

すみません。ここで聞く事じゃないかもしれませんが、そうゆう他のユーザーの声が挙がっている「フォーラム」っていうのはどこで見れるんでしょうか?

1944
名前なし 2025/05/11 (日) 11:51:46 aabd8@fef9e >> 1941

このwikiのホームの外部リンクの所にあるよ

1945
名前なし 2025/05/11 (日) 12:00:06 b221e@943b4 >> 1940

育成しなくても手軽に無敵になれるから使ってた感はある

1947
名前なし 2025/05/11 (日) 12:24:29 b3895@8d676 >> 1940

内容以前に他にもっと先にどうにかしなきゃいけないフレームたくさんあるよなぁすでに何度か言われてるけど 先んじてお仕置きされるほど環境壊してたかなこの子?

1949
名前なし 2025/05/11 (日) 12:35:24 7bcc6@381a9 >> 1947

ナーフじゃなくてリワークだからねこれ 家宝来るから合わせたんでしょ

1952
名前なし 2025/05/11 (日) 12:46:21 修正 bbb6f@a6482 >> 1947

リワーク自体大まかに目的・理由で分類すると3種類?ぐらいあって、おそらく今回は複数種一度に来てる感じだと思う 仕様が昔過ぎて付いてけてないから現代改修としてリワーク(バフと言ってもよく最も喜ばれるパティーン、なお今回は123番がこれ?)と、DEが『思ってたんと違う…!』な使われ方をしてる物に対するバフでもナーフでもない(あくまでDE的に)調整としてのリワーク(今回の4番はおそらくこれが近い)、バランス的に強くなりすぎたり蔓延しすぎて他のフレームや武器での戦い方やプレイフィールに支障をきたすと判断した時の謹制方向のリワーク(ほぼナーフに近い、爆発武器やTS同様に今度食らうスラムがこれ)がある 装甲が意味無いから無敵でゴリ押せなくするねはナーフっちゃナーフなんだけど、他をバフしてバランス取ろうとはしてるからあくまで無敵で全部踏み倒してゴリ押すのがDE的にコレジャナイだった可能性が高い ずっと見逃されてたのになぜ今なのか?は、家宝来るから良いタイミングだと思ったから以上に納得できる理由が思いつかないけども 後は半分推測にはなるけど、Dante来て以降スペクター等を利用してオバガを貼って4番解除することで、本来受けるべきだったペナルティの実質踏み倒し(オバゲで受けて無効化)が出来るようになって、それが意図するしないに関わらず多く使われだしたから…とかかね?

1948
名前なし 2025/05/11 (日) 12:34:56 a5d44@a8385

例えばだけど、4番の無敵を残したままエネ消費をキツくして、装甲に応じて消費が軽減されるとかじゃ駄目だったんかな?これなら無敵と装甲が両立せん?

1951
名前なし 2025/05/11 (日) 12:40:18 7bcc6@381a9 >> 1948

それだと装甲が単なるEN効率扱いになるから嫌がるんじゃない もっというと仮にそうなっても装甲一切盛らずにEN補充出来るアテあるの解ったうえで言ってるでしょ いずれにせよpabloに聞かないと解らないけどね

1950
名前なし 2025/05/11 (日) 12:39:44 711bf@5430d

さようならvalkyr スラムナーフに4番無敵削除で完全に君を使う理由はなくなった これからは無敵アビ武器持ちの役はtempleが担うことになる 安らかに眠ってくれ

1953
名前なし 2025/05/11 (日) 12:48:36 7bcc6@381a9

pabloがx上で言い忘れたっつってたけどクローのステータスが切断75%貫通25%になるみたいよ ぅゎっょぃ

1954
名前なし 2025/05/11 (日) 12:52:22 b3895@8d676 >> 1953

そもそも流行ってた時期に比べると切断が…ってところない?もちろん戦えないほど弱くはないしいいとは思うんだけど もっと言えば火力出せたとして結局無敵なきゃ死なない?大丈夫?って話にもなるし

1955
名前なし 2025/05/11 (日) 13:03:51 674d1@9be33 >> 1953

配分変えられても素の異常率が10%だからなぁ..

1959
名前なし 2025/05/11 (日) 13:07:29 0714a@d225f >> 1955

各コンボに確定切断も付いたぜ。スラムビルド使ってたテンノには恩恵薄いかもだけど…。

1956
名前なし 2025/05/11 (日) 13:04:28 2899f@5981a >> 1953

SI用に衝撃1%は残して欲しかった

1957
名前なし 2025/05/11 (日) 13:05:32 711bf@5430d >> 1953

近接はもうすでに火力過剰気味だから強くない切断なんてインフルで拡散できないし 今の時代求められるのはgara1番の長リーチ壁貫通みたいな火力とは別方向の何か

1958
名前なし 2025/05/11 (日) 13:05:36 20b03@ed616 >> 1953

切断異常なんて入る前に大抵スラ格で消滅するしどうでもいいよなぁ

1960
名前なし 2025/05/11 (日) 13:10:09 4a93e@d6b56 >> 1953

高難易度でメジャーなアルキメディアスカルドラ・カスケードグリニア弱点衝撃、サーキットオロキン弱点貫通だから切断が一番要らないまである

1961
名前なし 2025/05/11 (日) 13:13:35 25031@9938b

4番の無敵が他のアビ近接フレームとの最大の差別化点で、それがなくなったら積極的にvalkyrを使う理由もあんまりなくなってしまうので割とやめてほしい。ダメ軽減で硬いです、2番4番でアビ武器火力出ますとか言われたところで自分だったら「そうですかbaruuk使います」となってしまう気がする。

1963
名前なし 2025/05/11 (日) 13:27:54 ea406@bef7c

火力は元々過剰だからこれ以上上げられても数字が大きくなってたのしいだけでしかないんだよな…

1972
名前なし 2025/05/11 (日) 14:05:55 84568@e786a >> 1963

ほんそれ。開発はエアプが過ぎる

1975
名前なし 2025/05/11 (日) 14:13:16 0714a@d225f >> 1972

「数字が大きくなって楽しい」よく分かってるじゃないか…

1964
名前なし 2025/05/11 (日) 13:39:41 dae89@7d064

告知記事の画像だけじゃ頭部がイマイチどういうデザインかわかりづらかったけど実機映像とコンセプトアート見たらネコ科っぽい感じでKAWAII!!

1965
名前なし 2025/05/11 (日) 13:47:10 0714a@d225f

新パッシブ「ゲージ75%以上で死亡を1度回避して残量に関わらずゲージ全損」って書かれ方だけど、ゲージの蓄積上限が300%なんだし「致死ダメージ時にゲージ75%消費して3秒無敵」のnidusパッシブ方式にして額面上最大4回まで無敵ストック出来る…とかでも良さそう。

1968
名前なし 2025/05/11 (日) 13:55:29 3858e@a6a6c >> 1965

Rageは~100%で、それに応じて近接ダメージが~300%かと思ってたが

1971
名前なし 2025/05/11 (日) 14:01:27 0714a@d225f >> 1968

専用UIが300%表記だからゲージも300%までスタックしてるのかと思った…フォーラム見直してきます…

1966
名前なし 2025/05/11 (日) 13:47:43 b16ce@3f32c

入手時期が早めで無敵もあって、当時としては装甲高くて自前で体力回復できて、と初心者時代にほんとお世話になったので、無敵削除は残念ではある。とはいえ、惑星開拓のお供としてみるなら、使用感はそこまで変わらないのかな?

1967
名前なし 2025/05/11 (日) 13:50:47 267c9@92cd4 >> 1966

ぶっちゃけ死因のほとんどは状態異常が関係深いし、4番中状態異常無効+装甲値増加、1番の広域集敵で殲滅力も上がるし、「よっぽどプレイングが下手」か「カンストを楽にプレイしたい勢」でない限り火力アップアプデの側面がデカいと思う。

1985
名前なし 2025/05/11 (日) 15:04:54 修正 0b334@56dd9 >> 1967

カンストでなくたって、おそらく俺含め多くの人がvalkyrを使う理由であろう主戦場のアルキでは特にプレイングが下手でなくとも「一瞬の気の緩みで死んだ」が普通に起こりうるし、無敵で楽できる以上の恩恵なんて個人的にはないな。特に火力なんて一番要らなかった

1989
名前なし 2025/05/11 (日) 15:16:09 9e521@8933d >> 1967

カンストまでいかなくともヘルス装甲型が「まともに当たり合いができず事実上の機能不全」を起こす段階はそれよりずっと低い 火力は現状でも十分高いし、これ以上上がっても本当に遅延してくる連中、例えばフラグメントとかには意味ない この辺全部下手糞で片付けるのは流石に乱暴じゃねえかな…

1999

当たり合いができずに機能不全、近接ぶんぶんがしづらくなるから4番が実質使えない的な感覚なのだろうか。だとしたら無敵のない他フレームはほとんどが近接主体だと機能不全状態みたいなもんだし全体の調整が必要だなって意味になる。1番で集敵範囲攻撃が追加されるしシールドと圧倒的に高い基礎装甲があるんだから他近接フレームよりも優位な側面もあるが。フラグメントに意味はないってのはダメージキャップの影響を指しているんだったら何でフラグメントに対して手数が遅れる近接をぶんぶんしているのかが謎。当然他ダメージキャップ系が近接と相性不良気味にあるのはわかるが、それは4番の爪に限った話ではない。フラグメントワンの場合はアビリティ解除があるから現状の4番は解除時被ダメで即死のリスクがあるから使用すること自体がリスクだが、どういう場面を指しているんだろうか。

2000

まぁ長文書いていろいろ言ってるけど実際はわかってるのよ。無敵っていうクソつよアドバンテージが消される方がよっぽどデメリットだってのはね…。NyxとRevの方をさっさと何とかしろよという。

2010
名前なし 2025/05/11 (日) 21:42:27 a3c72@4e72d >> 1967

「俺は無敵が気に食わない」で終わる話か。長ぇよ。

1969
名前なし 2025/05/11 (日) 13:57:26 0714a@d225f >> 1966

同時にノーマルRhinoの入手性が結構緩和されるから、ニュービー向けフレームの立ち位置は完全にRhinoに譲る形になるのかもだね。とはいえ1番ががっつり強化されて増強なしで集的と自動近接攻撃もあるから序盤はこれだけポチポチしてても火力足りそうだしMODや育成足りてなくてもパッシブで近接基礎ダメ300%盛れるのもえらい気がする。

1973
名前なし 2025/05/11 (日) 14:11:14 887f5@4b282

仮に計算してみたけどヘルス基礎値550(基礎450+ランク30ボーナス100)かつ装甲基礎値935でUmbraMOD3種+TFで、WarCry3倍化部分が固定値とすると実効ヘルスが31681.9で、比較対象としてINAROSがUmbra3種+P Vigor+Carapaceのアビリティ抜きで実効ヘルス33326だから、アビリティ使ってる状態でも「シールドのあるINAROS」止まりで独自色消して・アビリティ使ってその程度か、って感じ(ちなみにTRINITYにUmbra3種類乗せてアビリティによる75%カット2つも付ければ実効ヘルスが37136でどっちよりも硬いはず)
WarCry3倍化部分がアビリティ威力に左右されるとすると実効ヘルス53729.6で更なる硬さにはなるけど……

1974
名前なし 2025/05/11 (日) 14:12:57 267c9@92cd4 >> 1973

「シールドのある」の要素が過小評価すぎない…?シールドさえあればINAROSだって今ほど苦労してないはずだよ?

1979
名前なし 2025/05/11 (日) 14:46:53 25d72@42691 >> 1974

EHPの計算ってゲーティングが考慮されてないから数値通りの耐久じゃないんだよね シールド1か0かで評価変わる

1977
名前なし 2025/05/11 (日) 14:42:55 bbb6f@a6482 >> 1973

ヘルスや装甲がトップクラスかつシールド持ち中ではシールド最小値のGrendelでさえ、CSほぼ付け得な上に耐久を求めるとリチャ短なりシルゲが択に入ってくるから今のシールドって割とバカにならんのよね

1986
名前なし 2025/05/11 (日) 15:05:06 887f5@4b282 >> 1977

リワークの売り文句にしてるのが「無敵を廃止して装甲バフが活きるデザインにしました」だからそこに着目してるだけで、シールドが弱いって言いたい訳ではない
でも端からシールドゲーティングで耐えるつもりならその下の装甲とヘルスが少々硬かったところで毒での事故が減るって程度になるから「それ売り文句にする?」って話な訳で……

1988
名前なし 2025/05/11 (日) 15:12:12 修正 bbb6f@a6482 >> 1977

なぜ新たにシールドも使えるようになったからといって、そこで片方のみにフォーカスしないといけないのだ? 例に挙げたGrendelもだけど、こやつらは装甲とシールドの両方を活かせるのが強いのであって 他フレームと違って最低限の積み方で毒事故死を防ぎやすくなるのが既に強みなのであって、片方しかまともに使えない前提で語るのは早計すぎやせんか? 無敵しか勝たんの人はそこを潰された時点で既に残念だろうけど、シールドにそこまで重きを置いて使う気がないのならそれらのMODを使わないでEclipseやらOmamori移植するなりの選択肢も増えるのであって 少なくとも、DEに無敵ゴリ押しをコレジャナイされた以上はこの子を使う気があるなら複合的に耐久手段を模索していくしかない状態になる

2015
名前なし 2025/05/11 (日) 23:03:49 36d16@dd2a4 >> 1973

鋼襲撃程度なら余裕だけど深淵レベルになると厳しそうって感じかな

1976
名前なし 2025/05/11 (日) 14:41:03 e9440@525e1

正直俺は無敵無くなるならエロいスキンをvalkyrに着せてリョナる事が出来るから嬉しいよ。不意にダウンするんじゃなくて単純に火力で押し切られて堕ちるのがまじでエロい、装甲値とヘルスが強化されたから中々堕ちないけどその分落ちた時のエロさが絶対たまらんよ。長く戦って飽きてきた時にvalkyrのみじめで可愛いダウンが見れるんだから嬉しい。

1978
名前なし 2025/05/11 (日) 14:46:25 267c9@92cd4 >> 1976

もしかして古代オロキンの上層民の方ですか?(

1980
名前なし 2025/05/11 (日) 14:47:46 0714a@d225f >> 1976

新しい楽しみ方が見つかって良かったじゃないの。こちらはリワーク内容を活かした立ち回りを模索して引き続きValにゃんにフォーマやシャード抜き刺ししながらアーセナルでイチャイチャするつもりだよ。楽しみすぎる〜

1981
名前なし 2025/05/11 (日) 14:51:00 e9440@525e1 >> 1976

ZANUKAビーコンもあるから、ハンターZANUKAに監禁拘束プレイしてもらうのもありだな。

1983
名前なし 2025/05/11 (日) 15:04:15 7ac4c@e7844 >> 1981

自身の最高傑作をくっ殺プレイの一環に組み込まれるALADくんのメンタルはボロボロ

1982
名前なし 2025/05/11 (日) 15:00:02 dbd04@69fab >> 1976

変態が出たぞぉー!!!責任を取れ!!!

1984
名前なし 2025/05/11 (日) 15:04:15 25d72@42691 >> 1976

なにこの...なに?

1987
名前なし 2025/05/11 (日) 15:05:43 bbb6f@a6482 >> 1976

怪文おじさんだ!