Wikiトップページに戻る
・質問は質問用コメント欄へ。 ・アップデート関連で不明点があれば、公式情報を確認しましょう。 ・以上を踏まえて、他愛のないコメントはここへ。
過去ログ
武器調子にのって作りすぎてフォーマの生産が追いつかないよテンノ… フォーマの設計図をまとめて実行可能にしてほしい
まじでそれ、武器の追加、育成に生産が追いつかなすぎてる・・・せめてプラチナ購入のほうもうちょいセット数増やしてくれたらそっちに手を出しても良いんだが3で35pだっけ?
もしKuva武器とかまだなら武器育成がてらリッチなり行ってくるといいよ。多分育成とクリアのバランスが良い感じになる。
むしろそれらのフォーマ過多武器のせいで一気に消耗されるのですが
純粋なアフィニティ稼ぎの代わりにリッチ狩りでアフィニティ稼ぐ様にしてランク上げ効率下げる、って話じゃない?
そういうこと。もし属性ボーナス60%目指すならなお余裕出来るし、木主が武器育成やるならどのみち通るので。Kuva武器へのフォーマ挿し重いのはそうだけど、それは別に後でも良いよね
precision intensifyの台頭とかヘルス耐えが厳しくなってきたことで逆風を受けているumbra MODくんたちに光を!せめてtau耐性が輝く戦場を!
Archon Modとオムニ極性も逆風だよなぁ
ヘルス耐えもダメじゃないんだけどシールドみたいなフェイルセーフが無いといつの間にか死ぬ状況が増えたのがね……umbral mod3枚乗せが輝くフレームは少ない。でも自分はヴァルにゃんとかlavosには3枚積んでる。あとhydroid。
ヘルスで耐えきれなくて死ぬにしても何に殺されたのか表示してくれたらちょっとは対策を考えやすいんだけどね
上級アルキメデアとかだとエクシマス盛りだくさんだったりデバフが刺してくるもんで死因不明なこと多くてつらい。正面のローグネクロメカと殴り合うより後ろにいるであろう何かの方が怖くてたまらない。
VALKYRの装甲値は盛ってもWarcry込みだとカット率換算で数%しか変わらんからほぼ意味無いよ。アダプテとヘルスだけ添えとけば完成や。あとは近接火力や範囲盛ったり集敵性能高めたりしてパッシブのゲージ回収早めた方が耐久面の補強になる。
おっしゃる通りで、装甲のカット率ってどんどん鈍化してくるから、装甲の重ね着はあんま意味ない。でもそこに浪漫があるんだよなあ・・・あとアルケインバッテリー
一応アンブラの装甲は(他2つも積むIFなら)実質威力とヘルスの役割もあるし、バッテリー積むなら基礎アーマーもある程度ほしいから実質的なFlowの役割もあるしでそこまで無駄な選択肢とも言い切れないと思う
カット率数%って言っても、たとえばカット率が90%から95%になるとたった5%で被ダメージは半分になるから数値の印象ほど意味が無い訳でも無いんだけどね。効率が悪化していくのは間違いないんだけど。
ヘルス装甲とかいう鋼惑星開拓より上だと0か1以上の意味しかないオワコンステータスがどうにかならない限り誰も使わないっしょ。リワーク後のVALKYRも結局パッシブの無敵でゴリ押してるだけやしな
ヘルスで耐えるゲームはしないというのが今の答え。DEが耐久周りのシステムを改変しないかぎりは・・・
いつも思うけどヘルス耐久そこまで辛いか?深淵・上級アルキ程度なら特に辛いと思ったことないんだが
しっかり盛れば大抵の攻撃は耐えられるけど、シールドやオバガみたいに「割れて貼り直す」っていう明確な防御タイミングが無いのよね。上にも出てるけど、今なんで死んだ?てなるのが一番困る。
シールド型はベノマスの接近とか、割とどこでも事故死はあるという前提でプレイするけど、装甲ヘルス型って耐えられるラインなら十分な余裕ある安定したプレイ出来るはずなのに、死ぬ時は急にコロっと逝くから理不尽になりがちなのが心証悪いとこがある
異常の無効化手段整ってないと装甲ヘルスでの耐久型は火炎切断毒に勝てんからなぁ....
最新マップ2つが腐食液まき散らしマップだし、雑に普段使いの攻撃とダメージタイプ変えた大火力攻撃とかでアダプテの効力落としつつ桁違いのダメージ叩き込んでくるから額面ほどの硬さが出ないのはありがちの感覚
カスケードでたま〜に2個目以降のエクソライザーが現れなくて詰むけど前からあるバグなのかな?
メニュー欄にイベントカウントダウン実装されてたんだ 嬉しいねこういうの
zawazawaフォントかポイントか変わっただけかと思ったらNEW!表示も無くなったのか?
気が付いたら月曜以前の仕様に戻ってた 見難かったからよかった
OBERONリワーク9/26以降なんですね CALIBANpと謎スナしゃぶり尽くすか…
ASHのツイッチ視聴ボーナスやっと届いたッシュ半月ぐらい放置されてたッシュ
トランスミューター目当てにソロでエイドロン回ってるけどLavosでも3x3行けるのね。ただ、やろうと思った時に昼なのはマジで許せん。
実装時はコンテンツの延命に必要だったんだろうけど今となってはいらんやろって制限があちこちにあるよね
地球全体が朝になったり昼になったりするの未だに納得してない
朝になったり昼になったりってなんだよ、どっちか夜だわ
よるのないほし
UMBRA3種とadaptationとヘルス回復とダメカとガーディアンさえあれば一応はヘルス受けはできる設計なのがえらい、「modは命」の象徴にしてもいいんじゃないかなこれ(慢心)
シールドで受ける派とカチカチにすればいいだろ派は平行線だから分かりあうのが難しいッシュ……ASHは毒でばちくそに殺されたからUMBRAとか盛ってヘルス大量にするほうが好きッシュ
ヘルス装甲意味ない派は極論すぎる 言いたいことは分かるけど極端な論調だから否定されてすれ違うんだ…
肝要なのはframeの特色に応じた耐久を選択することッシュね
透明化フレームかつちょっとはシールドがあるフレームなら敵のAOEとかの巻き添えダメージを一瞬だけシールドで凌いで異常dot対策でヘルス盛りの方が死なない気がすると自分も考えているわね。
その想定でヘルス盛るのにMOD枠使ってるんなら異常時間短縮MOD入れるのが最優先な気がするし、ヘルス盛りにMOD枠を複数割いてるならリチャ短も合わせたい感覚
そこまで盛ってればそりゃ耐えられるだろうし、逆にそれだけの枠数を割かないと耐えられないのなら、それは実用性に欠けると言っていいと思う
シルゲってそこまで枚数節約できるんか…?
Catalyzing ShieldsとAugurセットMOD一枚だけでいい。Catalyzing Shieldsは説明と異なりわずかでもシールドがあれば1.3秒の無敵をフルに貰える。なんならAugurセットMODはセカンダリに刺していいしアルキメデアでセカンダリ枠を未育成で使わないならとりあえず挿せば本体のMOD枠は一つしか使わない
CSシルゲの利点、鋼の通常ミッションからカンストまでシルゲ難易度はほぼ一定!!
アルケインイージスといい正しい仕様かどうなのかわからん挙動してんだね。 万が一修正するんなら先に装甲値に手を入れてほしいけどすごい渋い反応してるし…
umbral突っ込んでバッテリー入れた上にさらにQT入れてみればある程度誤魔化しが効くけどそれこそそんな事にmod枠を割けるフレームがレアなのだわね。
Inaros「呼んだ?」
3番で状態異常無効化出来て、増強で即死回避も出来るから輝けそうな下地はあるんや
忘れてたスマンスマン
基礎が低い連中だとソレしても鋼だと割と簡単に死ぬからなぁ…。Uフォーマ2個近く使わないといけないし。
U極性の貴重さと潰しの効かなさがちょっと割に合わない感じになってるので見直してほしい気持ちがある
Uフォーマを貴重品にしたからU極性を下手に強くできない→強くできないからU極性MODを増やせず潰しが効かない→潰しが効かないからなお使いようがない でコンテンツの目玉報酬に使おうとしたのが致命傷だった感覚
3枚揃ってフルパワーなumbralからtau耐性を省いても組み込みやすい上位互換になるせいか単体で強力なヘルス装甲アビ威力のp modがなかなか出る気配がない問題
ものすごい今更だけどやっぱりNightwaveが苦行だったのが悪いのでは・・・
もう諦めてユニバ極性にU極性も含めろDE
鋼やってりゃUフォーマのBP買えるでしょって言われる ちなみに今週出てるから買え
Uフォーマの設計図があっても素材にするフォーマが足りねぇぜ!
逆にUmbral極性にユニバ機能も含めたらいいのでは? 有限だが最優秀性能のUmbral極、買えるし掘りにも行けるがUmbralだけ非対応のユニバ極で差別化はできると思うの。
Uがオムニの上位になるのがダメならせめてU以外の全極性25%カットとか欲しい感
状態異常無効かアルケインデフレクションがないと切断異常で死ぬので……。それとしれっとダメカ混ぜてるけどアダプテ以外のダメカはダメージタイプ制限のあるMODとアビリティくらいで相性問題とかが大きくない?
状態異常を受けてもそれを上回る速度で回復すれば良いのだ!そうだね、Gloomだね。
なんか思った通りに伝わらんなぁ…どんなフレームでもコレがあればある程度は耐えられるようになるって伝えたいんやけど…eclipse移植したgloomサンのSEVAGOTHのようにね!
Modだけで言うとUmbra3とアダプテで4枠埋まった状態になるけど、そこに増強なりノックダウン無効なりを入れるともう2,3枠しか残っていない。確かに生存性能はあるが、現実的には「耐えること以外は殆ど何も出来ない」と言うべきだろうね。
アダプテは1枠で得られる耐久力が段違いだしシールドにも効くから無敵や透明化持ち以外はほぼ必須級の殿堂入りとして、それ以外でUmbra2〜3枚入れるよりリチャ短2枚と異常対策(Rapid ResilienceかRolling Guard)入れた方が大体のフレームは耐久上がると思う というかMODやアルケイン1枠ずつ使うならその役割はブレッシングとヘルコンorガーディアンの方が枠効率的にも遥かに高い 威力はODMODや4番90%威力でも良いし
枠を取るのもあるしU極性がないとコスト重すぎるから…フルセットで総コスト48って正気か貴様 それならシルゲ重視の方が元のコストも極性の付けやすさでもお手軽だよねってなっちゃう
シルゲっつってもアビリティでシールド貼り直すタイプもauger modかbrief respiteでやりくりするタイプも昔懐かしドラゴンキーのかわりにCatalyzing Shields使うタイプでも違うしumbra3枚ぶっ込みが明確なのに比べて幅があるからそれぞれ前提がいくらか違うお話な気がしてきたぞ。
リチャ短2枚なんかアビも使わないからあのアビ封じマンことViolenceさんと素のまま脳死で殴り合えちゃうぐらい超お手軽なのにシルゲ型って言われると手動で貼り直すタイプと混同されちゃうからアレだけど、これだけでも敵さんからしたら中々のクソゲーやで ちょっと撃って削ってみても0.2秒だけ間が空くと凄い勢いで超回復して元通りだし、シールド割れても0.8秒とかいうほぼ一瞬後には何事もなかったかのように回復し始める おまけに割れた時受けられるダメージに上限はない 硬くても攻撃を途切れ途切れにでも当てれば倒せるならともかく、0.8秒以内にそれ以上の間隔を開けず、ずーっと攻撃し続けないとまず肉にすら届かない、そんなやつがカサカサ(^)動き回ってるのを少なくとも俺は相手したくはない
入手性と汎用性に難がある極性で容量48も使ってある程度すら耐えられないほうが問題なのよ。ある程度の耐久を求めるなら圧倒的にシルゲの方が汎用性が高いのよね
ヘルスは残HPによって追加ダメカ(残り8割で20%カット2割で80%カット)ぐらいあっていい、これならヘルス増やす価値も大きい。装甲は100毎に毎秒ヘルス回復+1ぐらいあっていい。それでもシルゲの方が強いけどね
カット率があっても即死するのは変わらないから装甲値に応じて一定ヘルス毎ゲーティング的なのが欲しいなぁとは思ってる 数値は適当だけど装甲値2700あったらヘルス10%毎にゲーテイングとかな
回復はともかくヘルスゲーティングは敵にも適用されたらゲームが崩壊するのでは……??
プレイヤーと敵でシルゲの性能違うから問題ないと思う 高い装甲ヘルスでも安心できる日が来ることを願うわ
シルゲは確かに強いし、ヘルス耐久が安定するのも分かる。ただ、アダプテだけは言うほどか?って思ってる。原理上不意の一撃には無力だし、輝くのは無数の敵に八方からタコ殴りにされて回避も出来ない場合くらいでは。アダプテだけ抜いてカタクリ突っ込んだ方が良さげな感。まあ枠足りないからシルゲ使うんですけどね!
お気に入りカラーの枠が足りない フォーマの次に足りない
正直カラーパレットてそんな皆色違います?ぶっちゃけ重複カラーばっかな印象あるんですが。あとは根本オブジェの質感でメッキ感とかはでるから金カラーみたいのもないですよね
Sergent AHN MIKA「白って200色あんねん」
smokeとか列単位で何が違うのか判らんぞ
AHN MIKAのコーパスの重役感すごいな…(Arn Erinaみがある)
カラーをそれぞれ橙・黄・赤・黒(一番お気にの配色)、白・紺・空色・黒(シンプルな初期フレーム風配色)、黒・濃紺・臙脂・赤or緑(Stalkerさんやアコライト一味、所謂ライバル配色)で主に3パターンくらい使い分けてるんだけど、フレームや武器のカラーリングによっては同じ色ばっか使ってると悪目立ちしたり(金属部位の赤色など)かえって他の色とほぼ似た映り方になって溶け込む部位があるから、白とか黒とか空色・水色、赤色紅色黄色クリーム色だけで3・4色ずつぐらいあってそこにたまによく使う武器の木のストック感を出したい茶色とか細かいのを入れだすともう足りなくて足りない
パレットAには赤が、パレットBには青がある。しかし赤と青両方が入っているのはパレットCだけ!というのがたくさんある印象
金色というか黄色の種類で複数使い分けてるかなぁ濃いめの黄色とか淡い感じの黄色とかで金メッキの質感分けるし
カラパレ勢の行き着く先は金に糸目をつけない課金勢だから自分は沼の深みで皆を待つ。
まずカラパレそのものをお気に入り登録させてほしいのでありまして できれば任意順ソートしたい
カラーパレット毎に色飛び散ってるのほんと気に食わないから手持ちパレット全てをまとめて虹色の円みたいなやつにして欲しい。
名前だけ変えた全く同じパレット出されても俺は気付かない自信がある
あっそうだ皆さんご存知とは思いますが captureモードとかで敵を呼び出す時、インデックスの一部ユニット(投資班の白スーツに赤い装甲の連中) はなぜか死体の消失時間が設定されてなくて、細切れにでもされない限り暫く残るぞ。 なんか画面に彩りが欲しくなったとか断面をまじまじと観察したいって人は呼び出してみようね。
TennoGenスキン、もうちょっと装飾増えてほしいなぁって。ヘルメットは個性があって好きなんだけどね。やっぱ通常版をベースにしてるだけあってシルエットのっぺりしてるのが…Prime版とは違う方向で装飾を豪華にしてほしい気持ち
dxスキンとheliroomは立体モデルがあるのだからそれベースのTennoGenがあってもいいのではないかと思ったり。
言い方は悪くなるけど、DEよりいいデザインで作ってしまうと審査通らないんだよ、みたいなことをRedditで言われてんの見たから、これが真実ならデザイン面は仕方ないところがあると思う
最近のフレームはノーマルでも装飾が蛇足になる、みたいなことはよく言われてるから、実際単体で完成されすぎているのはよくないのだよなぁ
結局モデルを作って実装までするのDEなので…個人的には武器にドンドンスキン実装して欲しい
"いい"の定義にもよるけど、(装飾がやたらと多いとかで)重すぎるモデルはNG喰らうんじゃなかったっけ?
言ってしまうとTennoGenスキンってヘルメット以外通常版の模様とライトの位置を変えただけじゃないですか。シャンダナやらアーマーのオリジナリティはどこ行ったんだっていうね。なんでシルエットを削ったり盛ったりして多少なり形を変えてもいいんじゃないかって思うんすよ
そもそもフレームのボディモデルはワークショップの対象外 Steam Workshop FAQ: Start Here そこを自由にしたらモーションを単純作業で流し込めなくなる
prime装飾のオンオフ機能にも支障をきたしそうだからモデルはそのままの必要があったんですね
結局はメッシュそのままでノーマルマップで凹凸表現するしかないから斜めから見たりするとどうしてものっぺりする。最近のDXスキンはかなり頂点数も増えてるしテクスチャも2Kぽいからかなり綺麗。だからこそ低解像度の既存外装と合わせにくい。あとメッシュのバグとか物理演算とかウェイトペイントはユーザー間で修正させてほしい
デュヴィリで暇だから野良入ったら2時間サイドストーリーやっててタップリ儲かってしまったッシュ 魚釣りのプロがいるとほんと助かるッシュ
あれ、釣りって魚をエサで釣り上げるから釣りだったような…モリで逃げる間もなくぶっ刺して獲ったどー!とか魚を操って共食いさせるのがテンノにとっての釣り…なのか…?
釣りを成し得る知能はテンノにはない・・・!っていうかモリなんて使わせずアビでも武器でもなんでも良いから一気に魚獲らせてくれ
多分Fishを獲るやつは全部Fishingで、それが翻訳の時に釣りになっちゃったんじゃないかなぁ。漁、が近い気もするけどそれはそれで業として行われる大規模なものっぽいニュアンスが出てくるか
テンノに任せたら水場に毒流したり爆破漁始めたりするし…。
宇宙の調停者()だからな…地球やデュヴィリの環境1つや2つを破壊して得た魚の素材で作られた武器でオリジン星系の調和が保たれるのなら、些細なコラテラルダメージよ…環境破壊は楽しいZOY!
いっそ魚の形の大剣スキンくれねぇなか? だめだ偉大なるモンスター狩猟ゲーに怒られちまう・・・
この手の基本無料ゲーの宿命なんだろうけど。やっては離れてを繰り返してるライト勢としては、最近のナイトウェブ報酬の増強MOD欲しいのがいくつか・・・プライムみたいに復刻入手機会てないんだろうか
クレド提供品に順次復刻されているよ
まじですか、ちょっと更新日チェックでじっくり見てみます
初回以降で二度と出て来てないものは無いので普通に復刻はされると思うけど、それがいつになるかは判らない 最初に出てから1、2回は出たかと思ったら音沙汰無くなって、かと思いきや急にNaberusの夜(ハロウィンイベ)報酬になったOcucor増強みたいなのもある
Ocucor増強はハロウィンイベで手に入る可能性あるんですね、今年は絶対参加してみます
この時間は北米鯖でよくやるけど、アジアと違ってどのリレーや待機地点もエリア選択5~10個くらい出てくるから、やっぱ本場は結構盛り上がってるなぁって感じる
落ち着いて聞いてほしいんだけど平日の昼間は大体どの国の人も仕事か学校だよ?
アジア鯖は夜にやりますが、NAほど部屋数が多いことが少ないので、NAのほうがやっぱり活発なのかなって感じてました。もちろん朝にアジア鯖に人がいないのはわかってます。
わかってたのかそれは失礼。 本題、元々北米圏がメインだから向こうの方が人多いのは確かだけど、プレイスタイルに依存する部分もあるんじゃないかと思う。アクティブユーザ数見えてる訳じゃないから俺の体感だけど、北米鯖はリレーでわいわいやってるのをよく見る一方で向こうの夜間だとあまりマッチングしなくて、アジア鯖だと深夜でもマッチングしやすいんだよね。
UmbraModにもっと種類あったら、Omni極性の対象外だとしてももうちょいなんとかなった気もすんだけどな…セットModでかつ効果が3つで終わる以上、増やせないみたいな事情があったんだろうけど
装着上限3枚までって条件でもいいから種類増えて欲しいね、あと前にここで言ってる人いたけどセット効果のtau耐性も普通にダメージ耐性とかにしてくれればいいのにって思う
Umbra stretchにUmbra flow、Umbra continuity追加でUmbraフレームの爆誕や!みたいなのやりたい
正直他のUmbraフレームもいていいと思っている。実装順ではプロトフレームよりこっちが先なんだしMODと一緒にフレームも増やしてくれていいぞ
Ash UmbraにPrimeのニッコリ(^)メット被せて全身タイツのモッコリ&ニッコリ(^)な変態に追われるプレイが捗りそう それはともかくArthur以外のGeminiスキンのフレームとも共闘してみたいから、個人的にはぜひとも来てほしい
umbraがumbraたる理由が自我があるとか素体が高名な手練れとかではなくてただ対センティエント用に特化したフレームであることなら色々なmodにtau耐性付けてセットでフレームも増やせそうなものだけどな。自立行動が必須じゃなきゃ別のパッシブでも良いわけだし。その場合sacrificial modも増やせてやる気になればプライマリかセカンダリに同様のものとskiajati相当の武器も追加もできそう。
フォーカスのアプデで既存のフォーカスにも調整入るだろうけど、Unairuとかしばらく使ってないし化けてほしいな。アビリティ1発で広範囲の装甲シールド剥がせるフィールドとかでも今なら許されると思う
フォーカスは統計ないんですね 常用しているNARAMONがどうなるか…ついでにマルチでのLLがまともに機能するよう直してけれ…
フォーカスレベル上げ全然終わってないので、そこも緩和してほしい(´・ω・`)
フォーカス上げはスラックス倒すのが多分一番早いので、こつこつzarimanかサーキットに通うのがいいかな。俺は鋼サーキットtier10まで回してた時期は割と上限だったけど無理のない範囲でやると良いと思う
上げる速度よりデイリー上限のほうが厳しい(´・ω・`) 3倍くらい増やしてほしい
フォーカス稼ぎ終わった後のポイントがほぼ無意味だからレリック交換とかの選択肢増えたらいいなあ。
バロ吉なにかの間違いでフォーマ現物在庫100個(ユーザー単位)くらいもってきてくれないかな・・・
VOIDのオロキンタワーをちょっと壊して鋳溶かしたらフォーマ抽出できねぇかなって思う今日このごろ
自分参加したことないけど、昔現物もらえるイベントあったみたいで。なにか理由つけてそういうイベント欲しいですね~
亀裂の混雑度みたいなの表示する機能とか実装されないかなぁ… 亀裂ミッション始めたはいいものの誰も入ってこなくてすごすご帰宅する悲しさといったら
前はオープン分隊の数が表示されてたけどいつの間にか無くなったっけな。まあ分隊5つくらいあってもソロで放り込まれたりもしたけれど。
表示されてる分隊と合ってなかったから今年やめちゃったよ
某借りゲーみたく依頼受けてどうこうってもんでもないしね。自分からは手を上げないけど4人グループ作るときにぼっちになりたくないってのは割と我儘な話なんだろう。
ここ賑わっとるな!って入るのが楽しかった
開拓してた頃はソロじゃほぼ無理な傍受に人がいるタイミングわかって便利だったんだけどなぁ
まだまだ育成できてないMODたくさんあるから基本的にはendoありがたいんだけど、バロ吉ガチャで出るとなんか残念な気持ちになるな……数も微妙だし……
endoに限った話じゃないけど初期の頃は全然なくて一定ライン越えるとあとは駄々余っていくだけのアイテム結構あるよね。Primeアクセス買うといいんだけど新規ほどその辺投資し辛いというジレンマ
あああアルキ野良分隊ご一緒した皆様、リスクレベル失念やら回線落ちやらで迷惑ばかりかけましたごめんなさい!
リスクレベルは事前にスクショなり撮ってプレイしながらでも見れるようにしておくといい。落ちるのは回線でなくマシン由来の場合も多いのでPS4とかなら買い換えた方が良い。
ご助言ありがとうございます。回線はちょっとややこしい問題があるので現状維持ですが、プレイ中に条件を確認する手段、というのは次回に取り入れたいところです。ありがとうございました。
リスクレベルはプレイ中でもメニュー画面から確認できるはず
補足助かる。ただ仮にも最高難易度ミッションかつ確認するのは何かしら起きてるときなはずで、メニュー開いて確認してると事故る可能性がままあって。なので俺としては「プレイしながら見れるように」と書いてた。(文面的に木主事前準備はできるけど急なトラブルには弱そうだし)
prime続々追加されてっているけどアークウィングてODONATAでとまってるよね。乗り物も色々増えすぎちゃって手が回らないのか。設定的にオロキン絡まないから無理とか?
アークウイング自体の出番が増えないことにはね…
OWでのアークウイングランチャーとかエンペリアンとかフレームとAWとを両方使うコンテンツを追加してた時期があるしこれでも増えてはいるんですよ……(なお純AWミッション)
増えねえどころかフレームを普通に使える地球・金星・ダイモスの3つのOWでは他の移動手段ほとんど食っちゃってる所はある だーれもKドラも馬も使わねえけどバイクだけは結局実装バグの流れから通常タイルでも使えるようにされたまま残ってるから遊びで使ってる人はたまにいるぐらいで…
出すだけ出して投げ捨てはこのゲームでよくある事だから気にせず遊ぼう
awはどれもこれもdojoに押し込められたままだし武器はシンジケートに飛び散っているしで気軽にコンテンツにアクセスさせる気がないのを先にどうにかしないとダメやろなあ……グラビマグといいエントラティ系の追加といい武器は何かあるとaw以外で使う方向に流れるからダメそう。
クラフトAW構想もあったけど開発中止したりしてるから単純に人気の無いコンテンツ割くリソースが無いってだけだと思う。今の開発陣は新規開発に注力してて不人気だったり微妙な反応だったものは切り落としていく方針っぽいしね。今後も魔導書の実装するのでスキン買ってね♡信じて♡と言われてはや1年・・・
庭を広げるのは好きだが管理はしない、広げすぎて管理も行き届かない。アークウイングもその一つ
シンジケート産武器なんかは集めるのに手間かかりすぎるからPrimeや他勢力の武器狙うほうが早いし、純AWミッションが過疎りすぎ&経験値も不味い&そのわりに装備が育ってないと攻略も困難って有り様だからレールジャックにアクセスできるまでまともに育たないってユーザーが大半じゃないかなって
アークウイング実装時・・・センチネル連れていけないからフレームの回収範囲でアイテムの回収が難しかった思い出。しかも宇宙の広さに対してMODが小さくて気づきにくいおまけまで。敵も小さかったような・・・。アークウイングは嫌な思い出がありすぎるー。
ブラックホールで吸うしかなかったあの時代……ただ近接はワープあったから多少マシだったのか?
捕捉が甘いし衝突ダメージが激痛しだったので壁に投げつけられて絶命する虫の気分を味わえるゲームっぽいなんかだった
激突が痛い宇宙もだけど、天王星の水中がまあまあ苦手だったな…水中が長いタイルセットなんかはニュービー当時はどっちが出口か分からんわ敵の切断でヘルス減って水中だと回復手段が無い(当時は移植アビもアルコン欠片も無く、OberonかTrinityのアビぐらいであとは近接のLife StrikeかHealing Returnしかなかった)わでかなり苦手意識があった 今はアメ車の1番無敵とほぼ全てのフレームに蒼天リジェネあるし経路もほぼマーカー無しでも分かるし鼻ホジ敵スルーゴールマンですよ…
今でも水中だとヘルス低いItzalとかだと突然毒ったり切断喰らってそのままダウン→最初からやり直しになるからなあ。なんでそこAW依存やねんてよく思う
バロ吉のシグナ当ててから毎日がウハウハッシュ 欲しかったプライムパーツは取れるし欲しかったパーツはエンドレス1回で取れる。優しい野良とも遭遇するしこれは最高ッシュね
なんか今ふと思ったのだけどヘックスチームの連中って顔やら何やら人間のままに見えるけど……もしかしてそういう形がそのままなだけで人の部分もすっかりフレームと同等の感染体だったりするのだろうか。
特に言及がないのでそういうことで合ってると思うよ。フレーム同様に前線で戦える訳だし。ただそう考えると見た目人間のままの感染体も可能ってことだよね
そこにArlo君がおるじゃろ?
Arlo君懐かしいwその内感染体リッチの親玉として絡んでくると思ってたけどそんな事は無かったぜ…
口から触手ヴァー変異はエレノアに活かされたから良し!
あれ自体は人型の疑似餌みたいなものって結末だったけど、感染体が完全に人を騙れる知能と技術を身に着けてしまったらそれこそ全宇宙スワンプマンENDが待ってそうで怖い
Arlo菌株は古い菌株で、テクノサイト・コーダ菌株はほぼ最古級かつArlo菌株と同じ「人の真似をする」菌株。更にArlo菌株の意識は旧ボディの意識を新ボディへと移せる事に自覚的だから、実際こっちの宇宙にテクノサイト・コーダを受肉させてる(KIMとかのインターネット接続でテクノサイト・コーダの意識とボディデータ送信→現代感染体が現代ボディ作成+現代ボディに意識データインストールしてる)のはArlo君かもしれないし……
Flareとのチャット読むとその辺の事で色々言ってるね
ギターと仲良くなった後好き 途中のギスギス関係怖い
ギスギスの一因であるとても人が食えたもんじゃないようなあれこれをちゃんと食べたかどうかで話変わってくるよね。多分食べたからFlareがあの反応してただろうとは思ってるんだけど
でも・・・おテンノはもっとエグいものを食わせてるからそんなのぐらいで騒がれてもなぁって思うから価値観がすでに現代人と野蛮人だなってなる
「まだ人間的な物食ってるけど、ガチの感染体はもっと非人間的な物食うぞ」と「人間が食べるには問題がある」は両立するから……
顔とか指とかは生身だけど胴体とか背中はフレームと一体化してますみたいなミックスだと思ってる 身体強度とかはウイルスでブーストされてるって感じで
"まだ"完全にはフレームになってない、でプロトフレームだろうし、幾分かフレームに劣ってる所はありそう
少なくとも三半規管が変異してないとバレジャンなんかしたら嘔吐不可避なのだわ
対ササヤキダメージなんていつ使うねん!購入ポチィ
グリニア・コーパス・感染体と特殊ボス武器きてるから、いずれササヤキ版もくるかな
勢力系は倍率下げていいから装甲、非装甲、シールド持ち特効の3種にして❤
強敵と認識したやつだいたい耐性や軽減持っとるやないかい!ポチ
お忘れだろうか ネットセルや深淵やる時に持ち出すと少し楽という事を
○○の時だけ使ってみようってのは大体付け忘れるんですけどね
クロスファイアとかでなければマップごとに適正のMODにしてくれてもいいと思うんだよな
明らかに強いのに面倒くささで拒否されるってなかなかないよね…
間違いなく強いんだけど、持ってる適正な勢力MODが自動的に装着されるMODでも出ないと面倒すぎる&勢力MODつけてでも対処したい相手は基本的にキャップ持ち
プラチナ使って最大限拡張しても6枠しかないのにグリコパ感染体オロキンササヤキで5勢力あるから設定分けても別ビルド試す余地が削られ過ぎるし、勢力に合わせてオートで設定変えてくれる訳でもないから設定ミスリスクが増えるだけだし、最終的にダメージキャップ持ちに無効化されるのまで合わせてこのゲームの普段の1ミッションに掛かる時間に対してビルド細かくいじるのの手間が見合うデザインしてないとしか
グリフ集めでフラグメントワンと戦った時とか取り敢えず通常版のMOD付けてやってた。
付け替えるのめんどいし無くても火力足りるから勢力MOD自体要らない派。Roar移植で代替もできる。でも数か月後にフリマに出すと高く売れるから集めてる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
武器調子にのって作りすぎてフォーマの生産が追いつかないよテンノ… フォーマの設計図をまとめて実行可能にしてほしい
まじでそれ、武器の追加、育成に生産が追いつかなすぎてる・・・せめてプラチナ購入のほうもうちょいセット数増やしてくれたらそっちに手を出しても良いんだが3で35pだっけ?
もしKuva武器とかまだなら武器育成がてらリッチなり行ってくるといいよ。多分育成とクリアのバランスが良い感じになる。
むしろそれらのフォーマ過多武器のせいで一気に消耗されるのですが
純粋なアフィニティ稼ぎの代わりにリッチ狩りでアフィニティ稼ぐ様にしてランク上げ効率下げる、って話じゃない?
そういうこと。もし属性ボーナス60%目指すならなお余裕出来るし、木主が武器育成やるならどのみち通るので。Kuva武器へのフォーマ挿し重いのはそうだけど、それは別に後でも良いよね
precision intensifyの台頭とかヘルス耐えが厳しくなってきたことで逆風を受けているumbra MODくんたちに光を!せめてtau耐性が輝く戦場を!
Archon Modとオムニ極性も逆風だよなぁ
ヘルス耐えもダメじゃないんだけどシールドみたいなフェイルセーフが無いといつの間にか死ぬ状況が増えたのがね……umbral mod3枚乗せが輝くフレームは少ない。でも自分はヴァルにゃんとかlavosには3枚積んでる。あとhydroid。
ヘルスで耐えきれなくて死ぬにしても何に殺されたのか表示してくれたらちょっとは対策を考えやすいんだけどね
上級アルキメデアとかだとエクシマス盛りだくさんだったりデバフが刺してくるもんで死因不明なこと多くてつらい。正面のローグネクロメカと殴り合うより後ろにいるであろう何かの方が怖くてたまらない。
VALKYRの装甲値は盛ってもWarcry込みだとカット率換算で数%しか変わらんからほぼ意味無いよ。アダプテとヘルスだけ添えとけば完成や。あとは近接火力や範囲盛ったり集敵性能高めたりしてパッシブのゲージ回収早めた方が耐久面の補強になる。
おっしゃる通りで、装甲のカット率ってどんどん鈍化してくるから、装甲の重ね着はあんま意味ない。でもそこに浪漫があるんだよなあ・・・あとアルケインバッテリー
一応アンブラの装甲は(他2つも積むIFなら)実質威力とヘルスの役割もあるし、バッテリー積むなら基礎アーマーもある程度ほしいから実質的なFlowの役割もあるしでそこまで無駄な選択肢とも言い切れないと思う
カット率数%って言っても、たとえばカット率が90%から95%になるとたった5%で被ダメージは半分になるから数値の印象ほど意味が無い訳でも無いんだけどね。効率が悪化していくのは間違いないんだけど。
ヘルス装甲とかいう鋼惑星開拓より上だと0か1以上の意味しかないオワコンステータスがどうにかならない限り誰も使わないっしょ。リワーク後のVALKYRも結局パッシブの無敵でゴリ押してるだけやしな
ヘルスで耐えるゲームはしないというのが今の答え。DEが耐久周りのシステムを改変しないかぎりは・・・
いつも思うけどヘルス耐久そこまで辛いか?深淵・上級アルキ程度なら特に辛いと思ったことないんだが
しっかり盛れば大抵の攻撃は耐えられるけど、シールドやオバガみたいに「割れて貼り直す」っていう明確な防御タイミングが無いのよね。上にも出てるけど、今なんで死んだ?てなるのが一番困る。
シールド型はベノマスの接近とか、割とどこでも事故死はあるという前提でプレイするけど、装甲ヘルス型って耐えられるラインなら十分な余裕ある安定したプレイ出来るはずなのに、死ぬ時は急にコロっと逝くから理不尽になりがちなのが心証悪いとこがある
異常の無効化手段整ってないと装甲ヘルスでの耐久型は火炎切断毒に勝てんからなぁ....
最新マップ2つが腐食液まき散らしマップだし、雑に普段使いの攻撃とダメージタイプ変えた大火力攻撃とかでアダプテの効力落としつつ桁違いのダメージ叩き込んでくるから額面ほどの硬さが出ないのはありがちの感覚
カスケードでたま〜に2個目以降のエクソライザーが現れなくて詰むけど前からあるバグなのかな?
メニュー欄にイベントカウントダウン実装されてたんだ
嬉しいねこういうの
zawazawaフォントかポイントか変わっただけかと思ったらNEW!表示も無くなったのか?
気が付いたら月曜以前の仕様に戻ってた 見難かったからよかった
OBERONリワーク9/26以降なんですね CALIBANpと謎スナしゃぶり尽くすか…
ASHのツイッチ視聴ボーナスやっと届いたッシュ半月ぐらい放置されてたッシュ
トランスミューター目当てにソロでエイドロン回ってるけどLavosでも3x3行けるのね。ただ、やろうと思った時に昼なのはマジで許せん。
実装時はコンテンツの延命に必要だったんだろうけど今となってはいらんやろって制限があちこちにあるよね
地球全体が朝になったり昼になったりするの未だに納得してない
朝になったり昼になったりってなんだよ、どっちか夜だわ
よるのないほし
UMBRA3種とadaptationとヘルス回復とダメカとガーディアンさえあれば一応はヘルス受けはできる設計なのがえらい、「modは命」の象徴にしてもいいんじゃないかなこれ(慢心)
シールドで受ける派とカチカチにすればいいだろ派は平行線だから分かりあうのが難しいッシュ……ASHは毒でばちくそに殺されたからUMBRAとか盛ってヘルス大量にするほうが好きッシュ
ヘルス装甲意味ない派は極論すぎる 言いたいことは分かるけど極端な論調だから否定されてすれ違うんだ…
肝要なのはframeの特色に応じた耐久を選択することッシュね
透明化フレームかつちょっとはシールドがあるフレームなら敵のAOEとかの巻き添えダメージを一瞬だけシールドで凌いで異常dot対策でヘルス盛りの方が死なない気がすると自分も考えているわね。
その想定でヘルス盛るのにMOD枠使ってるんなら異常時間短縮MOD入れるのが最優先な気がするし、ヘルス盛りにMOD枠を複数割いてるならリチャ短も合わせたい感覚
そこまで盛ってればそりゃ耐えられるだろうし、逆にそれだけの枠数を割かないと耐えられないのなら、それは実用性に欠けると言っていいと思う
シルゲってそこまで枚数節約できるんか…?
Catalyzing ShieldsとAugurセットMOD一枚だけでいい。Catalyzing Shieldsは説明と異なりわずかでもシールドがあれば1.3秒の無敵をフルに貰える。なんならAugurセットMODはセカンダリに刺していいしアルキメデアでセカンダリ枠を未育成で使わないならとりあえず挿せば本体のMOD枠は一つしか使わない
CSシルゲの利点、鋼の通常ミッションからカンストまでシルゲ難易度はほぼ一定!!
アルケインイージスといい正しい仕様かどうなのかわからん挙動してんだね。
万が一修正するんなら先に装甲値に手を入れてほしいけどすごい渋い反応してるし…
umbral突っ込んでバッテリー入れた上にさらにQT入れてみればある程度誤魔化しが効くけどそれこそそんな事にmod枠を割けるフレームがレアなのだわね。
Inaros「呼んだ?」
3番で状態異常無効化出来て、増強で即死回避も出来るから輝けそうな下地はあるんや
忘れてたスマンスマン
基礎が低い連中だとソレしても鋼だと割と簡単に死ぬからなぁ…。Uフォーマ2個近く使わないといけないし。
U極性の貴重さと潰しの効かなさがちょっと割に合わない感じになってるので見直してほしい気持ちがある
Uフォーマを貴重品にしたからU極性を下手に強くできない→強くできないからU極性MODを増やせず潰しが効かない→潰しが効かないからなお使いようがない でコンテンツの目玉報酬に使おうとしたのが致命傷だった感覚
3枚揃ってフルパワーなumbralからtau耐性を省いても組み込みやすい上位互換になるせいか単体で強力なヘルス装甲アビ威力のp modがなかなか出る気配がない問題
ものすごい今更だけどやっぱりNightwaveが苦行だったのが悪いのでは・・・
もう諦めてユニバ極性にU極性も含めろDE
鋼やってりゃUフォーマのBP買えるでしょって言われる ちなみに今週出てるから買え
Uフォーマの設計図があっても素材にするフォーマが足りねぇぜ!
逆にUmbral極性にユニバ機能も含めたらいいのでは? 有限だが最優秀性能のUmbral極、買えるし掘りにも行けるがUmbralだけ非対応のユニバ極で差別化はできると思うの。
Uがオムニの上位になるのがダメならせめてU以外の全極性25%カットとか欲しい感
状態異常無効かアルケインデフレクションがないと切断異常で死ぬので……。それとしれっとダメカ混ぜてるけどアダプテ以外のダメカはダメージタイプ制限のあるMODとアビリティくらいで相性問題とかが大きくない?
状態異常を受けてもそれを上回る速度で回復すれば良いのだ!そうだね、Gloomだね。
なんか思った通りに伝わらんなぁ…どんなフレームでもコレがあればある程度は耐えられるようになるって伝えたいんやけど…eclipse移植したgloomサンのSEVAGOTHのようにね!
Modだけで言うとUmbra3とアダプテで4枠埋まった状態になるけど、そこに増強なりノックダウン無効なりを入れるともう2,3枠しか残っていない。確かに生存性能はあるが、現実的には「耐えること以外は殆ど何も出来ない」と言うべきだろうね。
アダプテは1枠で得られる耐久力が段違いだしシールドにも効くから無敵や透明化持ち以外はほぼ必須級の殿堂入りとして、それ以外でUmbra2〜3枚入れるよりリチャ短2枚と異常対策(Rapid ResilienceかRolling Guard)入れた方が大体のフレームは耐久上がると思う というかMODやアルケイン1枠ずつ使うならその役割はブレッシングとヘルコンorガーディアンの方が枠効率的にも遥かに高い 威力はODMODや4番90%威力でも良いし
枠を取るのもあるしU極性がないとコスト重すぎるから…フルセットで総コスト48って正気か貴様
それならシルゲ重視の方が元のコストも極性の付けやすさでもお手軽だよねってなっちゃう
シルゲっつってもアビリティでシールド貼り直すタイプもauger modかbrief respiteでやりくりするタイプも昔懐かしドラゴンキーのかわりにCatalyzing Shields使うタイプでも違うしumbra3枚ぶっ込みが明確なのに比べて幅があるからそれぞれ前提がいくらか違うお話な気がしてきたぞ。
リチャ短2枚なんかアビも使わないからあのアビ封じマンことViolenceさんと素のまま脳死で殴り合えちゃうぐらい超お手軽なのにシルゲ型って言われると手動で貼り直すタイプと混同されちゃうからアレだけど、これだけでも敵さんからしたら中々のクソゲーやで ちょっと撃って削ってみても0.2秒だけ間が空くと凄い勢いで超回復して元通りだし、シールド割れても0.8秒とかいうほぼ一瞬後には何事もなかったかのように回復し始める おまけに割れた時受けられるダメージに上限はない 硬くても攻撃を途切れ途切れにでも当てれば倒せるならともかく、0.8秒以内にそれ以上の間隔を開けず、ずーっと攻撃し続けないとまず肉にすら届かない、そんなやつがカサカサ(^)動き回ってるのを少なくとも俺は相手したくはない
入手性と汎用性に難がある極性で容量48も使ってある程度すら耐えられないほうが問題なのよ。ある程度の耐久を求めるなら圧倒的にシルゲの方が汎用性が高いのよね
ヘルスは残HPによって追加ダメカ(残り8割で20%カット2割で80%カット)ぐらいあっていい、これならヘルス増やす価値も大きい。装甲は100毎に毎秒ヘルス回復+1ぐらいあっていい。それでもシルゲの方が強いけどね
カット率があっても即死するのは変わらないから装甲値に応じて一定ヘルス毎ゲーティング的なのが欲しいなぁとは思ってる
数値は適当だけど装甲値2700あったらヘルス10%毎にゲーテイングとかな
回復はともかくヘルスゲーティングは敵にも適用されたらゲームが崩壊するのでは……??
プレイヤーと敵でシルゲの性能違うから問題ないと思う
高い装甲ヘルスでも安心できる日が来ることを願うわ
シルゲは確かに強いし、ヘルス耐久が安定するのも分かる。ただ、アダプテだけは言うほどか?って思ってる。原理上不意の一撃には無力だし、輝くのは無数の敵に八方からタコ殴りにされて回避も出来ない場合くらいでは。アダプテだけ抜いてカタクリ突っ込んだ方が良さげな感。まあ枠足りないからシルゲ使うんですけどね!
お気に入りカラーの枠が足りない
フォーマの次に足りない
正直カラーパレットてそんな皆色違います?ぶっちゃけ重複カラーばっかな印象あるんですが。あとは根本オブジェの質感でメッキ感とかはでるから金カラーみたいのもないですよね
Sergent AHN MIKA「白って200色あんねん」
smokeとか列単位で何が違うのか判らんぞ
AHN MIKAのコーパスの重役感すごいな…(Arn Erinaみがある)
カラーをそれぞれ橙・黄・赤・黒(一番お気にの配色)、白・紺・空色・黒(シンプルな初期フレーム風配色)、黒・濃紺・臙脂・赤or緑(Stalkerさんやアコライト一味、所謂ライバル配色)で主に3パターンくらい使い分けてるんだけど、フレームや武器のカラーリングによっては同じ色ばっか使ってると悪目立ちしたり(金属部位の赤色など)かえって他の色とほぼ似た映り方になって溶け込む部位があるから、白とか黒とか空色・水色、赤色紅色黄色クリーム色だけで3・4色ずつぐらいあってそこにたまによく使う武器の木のストック感を出したい茶色とか細かいのを入れだすともう足りなくて足りない
パレットAには赤が、パレットBには青がある。しかし赤と青両方が入っているのはパレットCだけ!というのがたくさんある印象
金色というか黄色の種類で複数使い分けてるかなぁ濃いめの黄色とか淡い感じの黄色とかで金メッキの質感分けるし
カラパレ勢の行き着く先は金に糸目をつけない課金勢だから自分は沼の深みで皆を待つ。
まずカラパレそのものをお気に入り登録させてほしいのでありまして
できれば任意順ソートしたい
カラーパレット毎に色飛び散ってるのほんと気に食わないから手持ちパレット全てをまとめて虹色の円みたいなやつにして欲しい。
名前だけ変えた全く同じパレット出されても俺は気付かない自信がある
あっそうだ皆さんご存知とは思いますが


captureモードとかで敵を呼び出す時、インデックスの一部ユニット(投資班の白スーツに赤い装甲の連中)
はなぜか死体の消失時間が設定されてなくて、細切れにでもされない限り暫く残るぞ。
なんか画面に彩りが欲しくなったとか断面をまじまじと観察したいって人は呼び出してみようね。
TennoGenスキン、もうちょっと装飾増えてほしいなぁって。ヘルメットは個性があって好きなんだけどね。やっぱ通常版をベースにしてるだけあってシルエットのっぺりしてるのが…Prime版とは違う方向で装飾を豪華にしてほしい気持ち
dxスキンとheliroomは立体モデルがあるのだからそれベースのTennoGenがあってもいいのではないかと思ったり。
言い方は悪くなるけど、DEよりいいデザインで作ってしまうと審査通らないんだよ、みたいなことをRedditで言われてんの見たから、これが真実ならデザイン面は仕方ないところがあると思う
最近のフレームはノーマルでも装飾が蛇足になる、みたいなことはよく言われてるから、実際単体で完成されすぎているのはよくないのだよなぁ
結局モデルを作って実装までするのDEなので…個人的には武器にドンドンスキン実装して欲しい
"いい"の定義にもよるけど、(装飾がやたらと多いとかで)重すぎるモデルはNG喰らうんじゃなかったっけ?
言ってしまうとTennoGenスキンってヘルメット以外通常版の模様とライトの位置を変えただけじゃないですか。シャンダナやらアーマーのオリジナリティはどこ行ったんだっていうね。なんでシルエットを削ったり盛ったりして多少なり形を変えてもいいんじゃないかって思うんすよ
そもそもフレームのボディモデルはワークショップの対象外 Steam Workshop FAQ: Start Here そこを自由にしたらモーションを単純作業で流し込めなくなる
prime装飾のオンオフ機能にも支障をきたしそうだからモデルはそのままの必要があったんですね
結局はメッシュそのままでノーマルマップで凹凸表現するしかないから斜めから見たりするとどうしてものっぺりする。最近のDXスキンはかなり頂点数も増えてるしテクスチャも2Kぽいからかなり綺麗。だからこそ低解像度の既存外装と合わせにくい。あとメッシュのバグとか物理演算とかウェイトペイントはユーザー間で修正させてほしい
デュヴィリで暇だから野良入ったら2時間サイドストーリーやっててタップリ儲かってしまったッシュ 魚釣りのプロがいるとほんと助かるッシュ
あれ、釣りって魚をエサで釣り上げるから釣りだったような…モリで逃げる間もなくぶっ刺して獲ったどー!とか魚を操って共食いさせるのがテンノにとっての釣り…なのか…?
釣りを成し得る知能はテンノにはない・・・!っていうかモリなんて使わせずアビでも武器でもなんでも良いから一気に魚獲らせてくれ
多分Fishを獲るやつは全部Fishingで、それが翻訳の時に釣りになっちゃったんじゃないかなぁ。漁、が近い気もするけどそれはそれで業として行われる大規模なものっぽいニュアンスが出てくるか
テンノに任せたら水場に毒流したり爆破漁始めたりするし…。
宇宙の調停者()だからな…地球やデュヴィリの環境1つや2つを破壊して得た魚の素材で作られた武器でオリジン星系の調和が保たれるのなら、些細なコラテラルダメージよ…
環境破壊は楽しいZOY!いっそ魚の形の大剣スキンくれねぇなか? だめだ偉大なるモンスター狩猟ゲーに怒られちまう・・・
この手の基本無料ゲーの宿命なんだろうけど。やっては離れてを繰り返してるライト勢としては、最近のナイトウェブ報酬の増強MOD欲しいのがいくつか・・・プライムみたいに復刻入手機会てないんだろうか
クレド提供品に順次復刻されているよ
まじですか、ちょっと更新日チェックでじっくり見てみます
初回以降で二度と出て来てないものは無いので普通に復刻はされると思うけど、それがいつになるかは判らない 最初に出てから1、2回は出たかと思ったら音沙汰無くなって、かと思いきや急にNaberusの夜(ハロウィンイベ)報酬になったOcucor増強みたいなのもある
Ocucor増強はハロウィンイベで手に入る可能性あるんですね、今年は絶対参加してみます
この時間は北米鯖でよくやるけど、アジアと違ってどのリレーや待機地点もエリア選択5~10個くらい出てくるから、やっぱ本場は結構盛り上がってるなぁって感じる
落ち着いて聞いてほしいんだけど平日の昼間は大体どの国の人も仕事か学校だよ?
アジア鯖は夜にやりますが、NAほど部屋数が多いことが少ないので、NAのほうがやっぱり活発なのかなって感じてました。もちろん朝にアジア鯖に人がいないのはわかってます。
わかってたのかそれは失礼。
本題、元々北米圏がメインだから向こうの方が人多いのは確かだけど、プレイスタイルに依存する部分もあるんじゃないかと思う。アクティブユーザ数見えてる訳じゃないから俺の体感だけど、北米鯖はリレーでわいわいやってるのをよく見る一方で向こうの夜間だとあまりマッチングしなくて、アジア鯖だと深夜でもマッチングしやすいんだよね。
UmbraModにもっと種類あったら、Omni極性の対象外だとしてももうちょいなんとかなった気もすんだけどな…セットModでかつ効果が3つで終わる以上、増やせないみたいな事情があったんだろうけど
装着上限3枚までって条件でもいいから種類増えて欲しいね、あと前にここで言ってる人いたけどセット効果のtau耐性も普通にダメージ耐性とかにしてくれればいいのにって思う
Umbra stretchにUmbra flow、Umbra continuity追加でUmbraフレームの爆誕や!みたいなのやりたい
正直他のUmbraフレームもいていいと思っている。実装順ではプロトフレームよりこっちが先なんだしMODと一緒にフレームも増やしてくれていいぞ
Ash UmbraにPrimeのニッコリ(^)メット被せて全身タイツのモッコリ&ニッコリ(^)な変態に追われるプレイが捗りそう それはともかくArthur以外のGeminiスキンのフレームとも共闘してみたいから、個人的にはぜひとも来てほしい
umbraがumbraたる理由が自我があるとか素体が高名な手練れとかではなくてただ対センティエント用に特化したフレームであることなら色々なmodにtau耐性付けてセットでフレームも増やせそうなものだけどな。自立行動が必須じゃなきゃ別のパッシブでも良いわけだし。その場合sacrificial modも増やせてやる気になればプライマリかセカンダリに同様のものとskiajati相当の武器も追加もできそう。
フォーカスのアプデで既存のフォーカスにも調整入るだろうけど、Unairuとかしばらく使ってないし化けてほしいな。アビリティ1発で広範囲の装甲シールド剥がせるフィールドとかでも今なら許されると思う
フォーカスは統計ないんですね 常用しているNARAMONがどうなるか…ついでにマルチでのLLがまともに機能するよう直してけれ…
フォーカスレベル上げ全然終わってないので、そこも緩和してほしい(´・ω・`)
フォーカス上げはスラックス倒すのが多分一番早いので、こつこつzarimanかサーキットに通うのがいいかな。俺は鋼サーキットtier10まで回してた時期は割と上限だったけど無理のない範囲でやると良いと思う
上げる速度よりデイリー上限のほうが厳しい(´・ω・`) 3倍くらい増やしてほしい
フォーカス稼ぎ終わった後のポイントがほぼ無意味だからレリック交換とかの選択肢増えたらいいなあ。
バロ吉なにかの間違いでフォーマ現物在庫100個(ユーザー単位)くらいもってきてくれないかな・・・
VOIDのオロキンタワーをちょっと壊して鋳溶かしたらフォーマ抽出できねぇかなって思う今日このごろ
自分参加したことないけど、昔現物もらえるイベントあったみたいで。なにか理由つけてそういうイベント欲しいですね~
亀裂の混雑度みたいなの表示する機能とか実装されないかなぁ…
亀裂ミッション始めたはいいものの誰も入ってこなくてすごすご帰宅する悲しさといったら
前はオープン分隊の数が表示されてたけどいつの間にか無くなったっけな。まあ分隊5つくらいあってもソロで放り込まれたりもしたけれど。
表示されてる分隊と合ってなかったから今年やめちゃったよ
某借りゲーみたく依頼受けてどうこうってもんでもないしね。自分からは手を上げないけど4人グループ作るときにぼっちになりたくないってのは割と我儘な話なんだろう。
ここ賑わっとるな!って入るのが楽しかった
開拓してた頃はソロじゃほぼ無理な傍受に人がいるタイミングわかって便利だったんだけどなぁ
まだまだ育成できてないMODたくさんあるから基本的にはendoありがたいんだけど、バロ吉ガチャで出るとなんか残念な気持ちになるな……数も微妙だし……
endoに限った話じゃないけど初期の頃は全然なくて一定ライン越えるとあとは駄々余っていくだけのアイテム結構あるよね。Primeアクセス買うといいんだけど新規ほどその辺投資し辛いというジレンマ
あああアルキ野良分隊ご一緒した皆様、リスクレベル失念やら回線落ちやらで迷惑ばかりかけましたごめんなさい!
リスクレベルは事前にスクショなり撮ってプレイしながらでも見れるようにしておくといい。落ちるのは回線でなくマシン由来の場合も多いのでPS4とかなら買い換えた方が良い。
ご助言ありがとうございます。回線はちょっとややこしい問題があるので現状維持ですが、プレイ中に条件を確認する手段、というのは次回に取り入れたいところです。ありがとうございました。
リスクレベルはプレイ中でもメニュー画面から確認できるはず
補足助かる。ただ仮にも最高難易度ミッションかつ確認するのは何かしら起きてるときなはずで、メニュー開いて確認してると事故る可能性がままあって。なので俺としては「プレイしながら見れるように」と書いてた。(文面的に木主事前準備はできるけど急なトラブルには弱そうだし)
prime続々追加されてっているけどアークウィングてODONATAでとまってるよね。乗り物も色々増えすぎちゃって手が回らないのか。設定的にオロキン絡まないから無理とか?
アークウイング自体の出番が増えないことにはね…
OWでのアークウイングランチャーとかエンペリアンとかフレームとAWとを両方使うコンテンツを追加してた時期があるしこれでも増えてはいるんですよ……(なお純AWミッション)
増えねえどころかフレームを普通に使える地球・金星・ダイモスの3つのOWでは他の移動手段ほとんど食っちゃってる所はある だーれもKドラも馬も使わねえけどバイクだけは結局実装バグの流れから通常タイルでも使えるようにされたまま残ってるから遊びで使ってる人はたまにいるぐらいで…
出すだけ出して投げ捨てはこのゲームでよくある事だから気にせず遊ぼう
awはどれもこれもdojoに押し込められたままだし武器はシンジケートに飛び散っているしで気軽にコンテンツにアクセスさせる気がないのを先にどうにかしないとダメやろなあ……グラビマグといいエントラティ系の追加といい武器は何かあるとaw以外で使う方向に流れるからダメそう。
クラフトAW構想もあったけど開発中止したりしてるから単純に人気の無いコンテンツ割くリソースが無いってだけだと思う。今の開発陣は新規開発に注力してて不人気だったり微妙な反応だったものは切り落としていく方針っぽいしね。今後も魔導書の実装するのでスキン買ってね♡信じて♡と言われてはや1年・・・
庭を広げるのは好きだが管理はしない、広げすぎて管理も行き届かない。アークウイングもその一つ
シンジケート産武器なんかは集めるのに手間かかりすぎるからPrimeや他勢力の武器狙うほうが早いし、純AWミッションが過疎りすぎ&経験値も不味い&そのわりに装備が育ってないと攻略も困難って有り様だからレールジャックにアクセスできるまでまともに育たないってユーザーが大半じゃないかなって
アークウイング実装時・・・センチネル連れていけないからフレームの回収範囲でアイテムの回収が難しかった思い出。しかも宇宙の広さに対してMODが小さくて気づきにくいおまけまで。敵も小さかったような・・・。アークウイングは嫌な思い出がありすぎるー。
ブラックホールで吸うしかなかったあの時代……ただ近接はワープあったから多少マシだったのか?
捕捉が甘いし衝突ダメージが激痛しだったので壁に投げつけられて絶命する虫の気分を味わえるゲームっぽいなんかだった
激突が痛い宇宙もだけど、天王星の水中がまあまあ苦手だったな…水中が長いタイルセットなんかはニュービー当時はどっちが出口か分からんわ敵の切断でヘルス減って水中だと回復手段が無い(当時は移植アビもアルコン欠片も無く、OberonかTrinityのアビぐらいであとは近接のLife StrikeかHealing Returnしかなかった)わでかなり苦手意識があった 今はアメ車の1番無敵とほぼ全てのフレームに蒼天リジェネあるし経路もほぼマーカー無しでも分かるし鼻ホジ敵スルーゴールマンですよ…
今でも水中だとヘルス低いItzalとかだと突然毒ったり切断喰らってそのままダウン→最初からやり直しになるからなあ。なんでそこAW依存やねんてよく思う
バロ吉のシグナ当ててから毎日がウハウハッシュ 欲しかったプライムパーツは取れるし欲しかったパーツはエンドレス1回で取れる。優しい野良とも遭遇するしこれは最高ッシュね
なんか今ふと思ったのだけどヘックスチームの連中って顔やら何やら人間のままに見えるけど……もしかしてそういう形がそのままなだけで人の部分もすっかりフレームと同等の感染体だったりするのだろうか。
特に言及がないのでそういうことで合ってると思うよ。フレーム同様に前線で戦える訳だし。ただそう考えると見た目人間のままの感染体も可能ってことだよね
そこにArlo君がおるじゃろ?
Arlo君懐かしいwその内感染体リッチの親玉として絡んでくると思ってたけどそんな事は無かったぜ…
口から触手ヴァー変異はエレノアに活かされたから良し!
あれ自体は人型の疑似餌みたいなものって結末だったけど、感染体が完全に人を騙れる知能と技術を身に着けてしまったらそれこそ全宇宙スワンプマンENDが待ってそうで怖い
Arlo菌株は古い菌株で、テクノサイト・コーダ菌株はほぼ最古級かつArlo菌株と同じ「人の真似をする」菌株。更にArlo菌株の意識は旧ボディの意識を新ボディへと移せる事に自覚的だから、実際こっちの宇宙にテクノサイト・コーダを受肉させてる(KIMとかのインターネット接続でテクノサイト・コーダの意識とボディデータ送信→現代感染体が現代ボディ作成+現代ボディに意識データインストールしてる)のはArlo君かもしれないし……
Flareとのチャット読むとその辺の事で色々言ってるね
ギターと仲良くなった後好き 途中のギスギス関係怖い
ギスギスの一因であるとても人が食えたもんじゃないようなあれこれをちゃんと食べたかどうかで話変わってくるよね。多分食べたからFlareがあの反応してただろうとは思ってるんだけど
でも・・・おテンノはもっとエグいものを食わせてるからそんなのぐらいで騒がれてもなぁって思うから価値観がすでに現代人と野蛮人だなってなる
「まだ人間的な物食ってるけど、ガチの感染体はもっと非人間的な物食うぞ」と「人間が食べるには問題がある」は両立するから……
顔とか指とかは生身だけど胴体とか背中はフレームと一体化してますみたいなミックスだと思ってる 身体強度とかはウイルスでブーストされてるって感じで
"まだ"完全にはフレームになってない、でプロトフレームだろうし、幾分かフレームに劣ってる所はありそう
少なくとも三半規管が変異してないとバレジャンなんかしたら嘔吐不可避なのだわ
対ササヤキダメージなんていつ使うねん!購入ポチィ
グリニア・コーパス・感染体と特殊ボス武器きてるから、いずれササヤキ版もくるかな
勢力系は倍率下げていいから装甲、非装甲、シールド持ち特効の3種にして❤
強敵と認識したやつだいたい耐性や軽減持っとるやないかい!ポチ
お忘れだろうか ネットセルや深淵やる時に持ち出すと少し楽という事を
○○の時だけ使ってみようってのは大体付け忘れるんですけどね
クロスファイアとかでなければマップごとに適正のMODにしてくれてもいいと思うんだよな
明らかに強いのに面倒くささで拒否されるってなかなかないよね…
間違いなく強いんだけど、持ってる適正な勢力MODが自動的に装着されるMODでも出ないと面倒すぎる&勢力MODつけてでも対処したい相手は基本的にキャップ持ち
プラチナ使って最大限拡張しても6枠しかないのにグリコパ感染体オロキンササヤキで5勢力あるから設定分けても別ビルド試す余地が削られ過ぎるし、勢力に合わせてオートで設定変えてくれる訳でもないから設定ミスリスクが増えるだけだし、最終的にダメージキャップ持ちに無効化されるのまで合わせてこのゲームの普段の1ミッションに掛かる時間に対してビルド細かくいじるのの手間が見合うデザインしてないとしか
グリフ集めでフラグメントワンと戦った時とか取り敢えず通常版のMOD付けてやってた。
付け替えるのめんどいし無くても火力足りるから勢力MOD自体要らない派。Roar移植で代替もできる。でも数か月後にフリマに出すと高く売れるから集めてる。