WarThunder Wiki

編集会議

4742 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/10/31 (月) 01:23:41
最終更新: 2019/10/28 (月) 05:25:17
通報 ...
4552
名前なし 2025/04/04 (金) 17:27:43 fd50c@30d27

編集ガイドライン/7.Wiki内リンクの貼り方について、アイコン保存・添付・貼付の方法も併記しようと思うのですが、よろしいでしょうか

4553
名前なし 2025/04/04 (金) 19:25:33 44fe0@f6512 >> 4552

賛成です

4554
Bismuth 2025/04/04 (金) 20:02:36 修正 >> 4552

とりあえずページ凍結は解除しておきました

4556

ありがとうございます

4562

試作 9日23:59まで反対なければこれを7.Wiki内リンクの貼り方の末尾に付け足します

4565
名前なし 2025/04/10 (木) 06:50:28 修正 fd50c@298cd >> 4552

反対無かった為、編集ガイドラインを編集しアイコン添付方法について追記しました。
別件でアイコン添付様式統一の提案をしており、今回編集した部分を再度編集する可能性が高いですから、凍結は1ヶ月ほど猶予をいただけると有り難いです。

4557
名前なし 2025/04/05 (土) 13:45:20 修正 5566c@f6512

スカスカだったイタリア軍 搭載武装/空を有り余った時間を活用して編集していたところ多国籍にわたる武装の多さによる行数オーバーで無事頓挫しました😇 こうなったら他国産のメジャーな武装は原産国のページに紙幅を譲るとして国産武装や他国に無い武装、また人気な高ランク帯の武装中心に絞るべきですかね...?

4558
名前なし 2025/04/05 (土) 17:58:36 修正 77833@653a4 >> 4557

今後実装兵器が多くなるにつれこのような問題が多発すると思いますので、ここでいったん対策を取ったほうがよさそうな気もします。

今思いついたのが、
・諸元表の撤廃(リンク先で性能がわかるのであれば十分では?)
・#tablesort関数でコンパクトに表を作る
・AAM、AGM、ASM、機関砲など、兵器ごとに分ける
こんな感じでしょうか?

4566
名前なし 2025/04/11 (金) 16:59:06 5566c@f6512 >> 4558

取り合えず応急処置的にイタリア(サブ国家を含む)産、搭載兵器以外はざっと消しました。(似たような名前のGBUは個人的に確認したいので残しちゃったけど)

4560

個別武装ページのテンプレ関係も改めて定義もとい改定が必要だなとも......(これは本題から外れますが)

4561
名前なし 2025/04/06 (日) 10:55:31 修正 77833@653a4 >> 4560

砂箱でちょっと作ってみますね。枝より

--追記--

ダブりやページ名ミス、誤字が結構ありますね。
いま整理してますが、ちょっと時間がかかります。
しばらくお待ちください。

4568
名前なし 2025/04/18 (金) 12:47:45 修正 44fe0@bde79 >> 4560

ページ名や武装のスペック表関係の改善案はテンプレ議論の方に上げました。是非ご意見お願いします〜!

4563
名前なし 2025/04/07 (月) 21:42:27 修正 fd50c@22c2b

 一覧表へのアイコン添付について、統一した様式に編集し直したいと考えています。
 また、統一した様式は次の通りにしようと思っています。
「&ref(ファイル名のみ,40%,ユニット名);」
(例「&ref(f_15a.png,40%,F-15A);」)

 ただ、現時点で書き方が様々混在しているため、どのような様式に統一すればよいか意見をいただきたいです。意見集まらなければ現状維持とし、編集しません。

4564
名前なし 2025/04/10 (木) 00:51:34 1a9e6@e3c60 >> 4563

あんまり長い様式だと一覧表も長くなって大変そうなので、短くまとめた木主の様式でいいと思います。代替文字列も無くしてもいいかもしれません。

4567
名前なし 2025/04/18 (金) 12:40:59 44fe0@bde79 >> 4563

見た感じ個人的に絶対パスを入れたくはあります。画像も結構紛らわしいもの多いので確認できるようにしたくはあります...(他は木主の様式で問題ないです)

4569
名前なし 2025/05/07 (水) 10:35:22 d7d54@4004c

このWIKIに機体目録(仮称)のようなページがあると良いと思うのですが如何でしょうかもっとも大きい/小さい機体、思い軽い、上昇、加速度、フレア数、前進後退速度、貫通力、排水量、砲弾重量、投射量 ect. ect... これらの緒言情報を陸海空別の特徴ごとにランキング形式で機体を網羅するものです。従来の更新があるたび個々の機体ページを編集するより遥かに効率的でわかりやすく、あらゆるタスク攻略にも有効な情報源です。私のほうでも知ってる情報は書き込みたいので、ページ作成や成型等の知識がある方は協力いただけませんか、

4570
名前なし 2025/05/07 (水) 10:59:15 7c0e9@dd9f8 >> 4569

1回1回調べ直す必要がある分かえって書くものが増えるだけな気がする。ABとRBSBで2パターンやらなきゃならん。現状の個別ページが埋まってる前提ならば、まあ表にまとめましたってやるだけで簡単だが、その前提が今のこのlwikiにない。やることの優先度が違う。「あらゆるタスク攻略にも有効な情報源」←これもちょっと怪しくない?車種機体個別をランキングにするよりBR帯環境の前提をもって初めて有効になると思うんだが。

4571
名前なし 2025/05/08 (木) 01:54:51 修正 a6a34@4004c >> 4570

別に開設と同時にすべて調べなきゃいけないわけじゃないからわかる情報からはじめていけばいいと思うよ。緒言とか搭載などモードで変化しない項目がたくさんあるので。それに各個別ページ見るとわかるが古い情報がそのままだったり、かなりの文章が上書き線で消されそのままだったりと画一的な基準が今のこのlwikiにない。具体的に「あらゆるタスク攻略にも有効な情報源」←たとえばロケットでキルのタスクならロケットの搭載数順をみればその中で各々持ってる機体を選べばよくて、タスクが始まるたびに雑談とか質問でこれどの何で進めればいい?という類の質問が繰り返されて重複する無駄も省ける。基本的にランクIII以上しかタスクに要求されない固定と考えていいし、BPタスク一覧でも見ていただければこのような有意な攻略法は無数に考えられますね。

4572
名前なし 2025/05/08 (木) 02:06:19 a6a34@4004c

別の側面から、現状有志が調べてもそのページだけに書かれて古くなってしまうとか、雑談で反応がなく流れて終わりみたいな知識をアーカイブできるような場所がほしいんですよね。

4573
名前なし 2025/05/08 (木) 15:52:58 2062d@edce4

wiki系の質問なんですが、何故ページ名って英語なんですか?日本人用のwikiなんて日本語の方がわかりやすいと思うんですが、未翻訳の車両とか英語と日本語で武装名が違うとかそんな感じの理由ですか?教えて欲しいです!

4575
名前なし 2025/05/08 (木) 22:19:51 fd50c@69998 >> 4573

昔の日本語ユニット名は誤植が多かったために慣例的に英語ユニット名が使われており、ページ名変更は管理者以外不可能であるため、そのまま今も英語ユニット名で統一されているという形です。

4574
名前なし 2025/05/08 (木) 21:02:13 3a813@01c1e

既出でしたらすみません。米空のF/A-18シリーズ、独陸のSd.Kfz.シリーズ、瑞陸など「/」の文字が含まれるページのタイトルが「/(全角)」なのですが見出しや本文で使われている「/(半角)」に統一しないのでしょうか?ちなみに日空のKi-49-IIb/Lateは「/(半角)」なのでタイトルだけ全角に統一されているわけではなかったです。

4576
名前なし 2025/05/08 (木) 22:21:00 修正 5da8b@653a4 >> 4574

/にすると階層化されてしまうためです。wiki の仕様上しょうがないです。/のページ名はミスです。

4578
名前なし 2025/05/09 (金) 19:30:49 95d02@01c1e >> 4576

仕様だったのですね。教えていただきありがとうございます。

4579
Bismuth 2025/05/12 (月) 16:12:01 修正

@8f16f2cea6
端的に現状起きている問題を報告します
・コメント欄更新履歴から当該ページに飛べず、トップページに飛ばされるページが複数存在する
・トップページに飛ぶのはリンクがttps://wikiwiki.jp/warthunder/のあとに?が混入しているページ
・?が混入しているページはZawazawa移行当初のページに多く見られる
・理由は不明だがwikiwiki側の仕様変更の可能性がある
・対象のページ数は1000件程度に登ると考えられる
って感じなんですがどうしましょう

4580

一応治った?っぽいです

4581

やっぱ治ってないです、?混入かつページ名に半角スペースが入っている場合半角スペースがアンダーバー判定に化けて正しくリダイレクトされないようです

4582
名前なし 2025/05/12 (月) 18:46:06 30324@653a4 >> 4580

リンク 一部ページは存在しないリンクとなるようですね。 テストと記入後、wiki側の更新履歴からジャンプするとこうなるようでした。半角スペースの機体や車両はこうなるかも知れませんね

4583
編集者Snow 2025/05/12 (月) 22:39:49 >> 4579

WIKIWIKI運営さんのTwitterアカウントによると、14時頃にメンテがあったようです。
https://x.com/WIKIWIKI_Japan/status/1918619410618831065
ただ、リクエスト広場の報告を見るに、いくつか不具合が発生しているようですね…
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/

4584
編集者Snow 2025/05/12 (月) 23:07:13 >> 4583

>> 4580ビスマスさん、皆さまお疲れさまです。まだ不具合が治っていない事を確認できましたので、リクエスト広場に投稿しておきました。
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/403
最近のページは「?」は入ってなさそうですが、当Wikiはとにかくページ数が多いので中々厳しい不具合ですね…

4585
名前なし 2025/05/13 (火) 06:08:14 修正 74466@3b964 >> 4579

@8f16f2cea6@10cd7957c0雑談版やその他の掲示板では、この件に関した話題はありませんが、復旧するまでフロントページのお知らせ欄にでも、「このような不具合があります!復旧の目処は立っておりません!」のような形で記載しても良いのではないでしょうか。

4586
編集者Snow 2025/05/13 (火) 21:33:47 >> 4585

>> 4585https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/403/4 Wiki運営さんが対応してくれました! このツリーにもあるHe 112 B-0のページでも、問題なく接続される事を確認しました。今後も注視してくれるようなので、ひとまずは安心ですね。http接続のリンクをhttps接続のリンクに修正するのは…とりあえずページ名修正が終わってからですね…(GW明けまで忙しくやっと余裕ができたので、溜まってる分を今夜は消化しようと思います)

4587
名前なし 2025/05/15 (木) 18:11:02 修正 e665e@82cb2

Sandbox/Twitch DropsSandbox/ボーナスコードの作ったひとがやる作業についてはひとまず終わりました(気になるところはたびたび修正している)。役立つ情報をくださった方、役に立つ情報を追記してくださった方、編集してくださった方ともにありがとうございました。一週間後の22日の20時を目途にこれらをもとにそれぞれ新しくページを作る予定ですが、イベントのページを書いている気分で書いてたり、急いで作ったりしているので、情報が足らなかったり、至らなかった部分があったりすると思います。あれば申し付けください。足りない部分に関しては検証をしたうえで追記し、至らない部分に関しては合意形成ができた分から修正していきます。

4588
名前なし 2025/05/15 (木) 20:03:11 afb3f@653a4 >> 4587

twitch dropsのリンク先がボーナスコードのものになってますよ〜

4589

間違えてました。申し訳ないです。修正済みです。

4594
名前なし 2025/05/22 (木) 21:51:38 e665e@82cb2 >> 4587

発議なしとのことなので、用事で少々遅れましたがそれぞれの新しいページ作成完了しました。

4590
名前なし 2025/05/17 (土) 08:21:23 9446f@fa715

XP-38Gのページが国別登場兵器データからリンクできなくなっています。ページ名変更一覧を確認しても変更対象ではなかったようなので一応お知らせしておきます。復旧できる方がおられればお願いします。

4591
名前なし 2025/05/18 (日) 06:29:11 e665e@82cb2 >> 4590

修正しておきましたよー

4592

ありがとうございます。

4593
名前なし 2025/05/18 (日) 16:07:52 02203@a5f75

直接、車両のページからカスタムスキンのサイトに飛べるように欄を追加するのはどうでしょう?また、テンプレで航空機の追加武装のところに武装の数を入れると思いますが、公式WIKIみたいに画像を入れたほうが見やすいと思います

4595
名前なし 2025/05/25 (日) 14:31:37 修正 d1f33@dd9f8

8年前事実上封鎖されたSBの対重爆会議みたいなのから発展した呼集スレのリンクが掘り返されるように表面化してた(いったんまずいと思ったので戻してます)のですが、1、なぜ今編集者はリンクじゃなく旧コメ欄として出るようにしてしまったのか。単に深く考えてなかっただけなのか。もっとも当事者が今どれくらい残ってるかもわかりませんから、知らないだけなら埋め戻せで済むと思いますが。2、なぜリンクとして残したままなのかについて改めてご意見いただきたいです。自分は理由が理由だから完全に消し去ったものだと認識していました。時代が流れた結果SBで今度は談合が問題化しこのようなページはさらにあってはならないような状態になってしまった気もします。 当呼集スレは特定ページ特定discordのサーバーをwiki側がひいきしたと一部から見られてたこと、綱紀粛正がはかれずチームキルをするようなプレイヤーが混ざってたことで被害者がそこを曝し上げる形で荒れた結果、会議の末埋めたものだと思ってます。

4596
名前なし 2025/05/25 (日) 15:25:29 修正 baeaf@653a4 >> 4595

よく分かりませんが、「表に出てくるとまずいzawazawaスレッドがいつのまにか復活していたので、該当ページから削除したい」という事でよろしいでしょうか?

4597
名前なし 2025/05/25 (日) 16:06:49 修正 d1f33@dd9f8 >> 4596

そうですね。正確には意図せぬ発掘で復活して存在が露わになったので改めて埋めたままか、それとも消すか。そんでもってなんで復活させちゃったのか←おそらく深い意味はないと思うのここはなしで。そういう意図はなかったみたいです。それだけです。当時の責任者は自分ではないので(今も一編集マンに過ぎず責任者でもないですが…)自分の一存では現状維持以外の判断は出来かねる部分があります。

4598
名前なし 2025/05/25 (日) 16:58:36 6f8ca@f41da >> 4595

ページの編集どうこうではなく、[[該当トピック>https://zawazawa.jp/warthunder/topic/1477]]の削除について話し合うべきかと。隠すくらいなら削除すべきと個人的には思います。

4599
名前なし 2025/05/25 (日) 17:30:30 修正 d1f33@dd9f8 >> 4598

消した方がいいだろうと思いつつ、消してもいいのか?、って思ってます。ただページからリンクを消すだけで「消える・消えたことになる」って思ってたのでそれ以上どうすればいいのかわかりませんが…当時消さなかった意図は何かとか、スレを消し去るって結構大ごとじゃないかとか。よく見るとこれ立てたの管理人1ってことになってるから誰か管理側の人が手を貸してくれたから立ったはずなんですよね(だから参加者はお墨付きをもらったと思う者もいた。自分含め)

4600
上の枝1 2025/05/25 (日) 17:49:41 修正 baeaf@653a4 >> 4598

例のページの編集履歴を見たところ、一般ユーザーが当初「AWACS戦術研究スレ」という名前で建立しておりました。次にページの名前に変更したのは「toberundes」氏で、最終的には「wiki編集者」氏がURLに変更を加えております。どこかで行き違いがあったにせよ、枝2氏と同様、削除しても良いのではないかと思います。しかしながら、削除するには我々の一存で決めるわけにはいけませんので、ビスマス氏やsnow氏の意見も聞くべきかと思います。
@10cd7957c0@8f16f2cea6@6faba4b023

4601
編集者Snow 2025/05/25 (日) 19:30:22 >> 4598

>> 4600メンションありがとうございます!ちょっと私用でまだ本格的な確認作業ができないですが、編集会議のログをざっと見るに私は全く関与してない話ですね…(SBは殆どプレイしていないので)
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/100/2181
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/100/2165
あとで何が起こっていたのか確認し、とりあえずトピックを閉鎖するかどうかだけでも決めます(閉鎖しても元に戻せます)

4602
編集者Snow 2025/05/26 (月) 08:06:20 >> 4598

>> 4600取り急ぎ連絡です。トピックの内容・経緯を確認しましたが、トピックが当時をもって役目を終えたと判断しましたので、とりあえずトピック閉鎖を行いました。トピック閉鎖はいつでも解除できますので、解除が必要な場合はご相談ください。

4603
木(スマホ) 2025/05/26 (月) 16:27:50 f0768@dd9f8 >> 4598

ありがとうございました。

4604
名前なし 2025/06/19 (木) 11:37:48 7c153@8eb9d

wikiにF-2書かないのかなそれともちゃんと追加されたら書くのかな

4605
名前なし 2025/06/19 (木) 11:39:53 9d952@a76c1 >> 4604

個別ページは本実装後に作る事になっている。これはユニット名=ページ名が確定しないため。そもそもF-2は例外的に議論板あるし…

4606
名前なし 2025/06/20 (金) 09:35:57 7c153@8eb9d

なるほど

4607
名前なし 2025/06/20 (金) 09:49:37 9d952@20298 >> 4606

繋いでねー。まずは雑談板上下の注意事項を読んでそのコメントを消すところからだ

4608
名前なし 2025/06/28 (土) 12:55:41 58fce@f5007

各ユニットページのトップ画像をガレージ画像から変更する場合、編集報告掲示板への報告のみ必須となっていると思いますが、トップ画像変更掲示板のトップ画像報告用コメント欄にて、ガレージ画像からの変更の報告が多数なされており、なおかつ編集報告はなされていないようなので、トップ画像報告用コメント欄の目につく場所に「ガレージ画像からの変更の場合は当コメントへの報告は不要・いずれの場合も編集報告は必要」といった旨の注意書きをするのが良いと思うのですが、いかがでしょうか。

4610
名前なし 2025/07/05 (土) 20:42:05 eef14@f41da >> 4608

賛成です。
トップ画像報告用コメント欄が本来は必要ない編集報告で埋め尽くされ、それが更に勘違いを発生させている様子で、必要な報告が流され機能不全に陥っているように見受けられます。不必要な報告を削除していただくことは可能でしょうか。@8f16f2cea6

4611
編集者Snow 2025/07/06 (日) 11:08:22 修正 >> 4610

>> 4608>4610 問題のご報告ならびに解決策のご提案、誠にありがとうございます!ログ見てみるとガレージ画像の報告がめちゃくちゃ多いですね…💦 報告用コメント欄の意図が利用者に伝わっておらず、当該ページの責任編集者として申し訳ない限りです🙇
 今既に投稿されているガレージ画像からの変更報告コメントは、ちょっと数が多すぎる&不本意ながらある意味編集報告代わりになっている(少なくとも私Snowなら誰が編集したか、wikiwikiとzawazawaを参照すれば特定できる)ので、削除しない方針で行こうと思います。
 代わりとして、少し見苦しくはありますが最新の報告コメント木3件に、注意喚起のコメントを付けてみました(最新コメント10件全てに付けると、うるさ過ぎるかな?と思い3件だけにしています)。注意書きもコメント入力部分の真下に付けてあります。とりあえずの対応として、これでいかがでしょうか?

4613

>> 4611素早い対応、ありがとうございます。早速活用させて頂きます。

4614

>> 4611編集までしていただいてありがとうございます。対応としても良いと思います

4615
名前なし 2025/07/07 (月) 05:16:48 9d952@49477 >> 4610

注意喚起コメントにおいて編集報告板に報告とすべきところが編集会議に報告となってしまっている気がします。

4616
編集者Snow 2025/07/07 (月) 23:30:29 >> 4610

>> 4615ご指摘ありがとうございます💦 予測変換で雑な入力してミスってますね…直しておきました!

4617
phantom_Love 2025/07/12 (土) 17:30:05 057ee@1d4e3

駆逐艦雪風の編集をいったん閉鎖してもらえませんか?関係のない画像や編集の荒らしが横行しています

4618
名前なし 2025/07/12 (土) 17:35:43 17a09@593eb >> 4617

賛成です。当該のアカウントがBANされるまでは閉鎖を希望します。

4620
名前なし 2025/07/12 (土) 18:24:29 6c6fc@ed93a >> 4617

荒らしてるの複数人かつVPNも使ってるっぽいので収束させるのは時間がかかりそうですね... 閉鎖すると他のページにも伝染する可能性があるので、落ち着くまでこのままでいいと思います

4621
名前なし 2025/07/12 (土) 18:33:19 17a09@593eb >> 4620

成程…

4623
Bismuth 2025/07/12 (土) 19:02:15 修正 >> 4617

とりあえず雪風凍結しました

4639
名前なし 2025/07/12 (土) 21:07:27 d0efc@63a91 >> 4623

ありがとうございます。お疲れ様です。

4622
名前なし 2025/07/12 (土) 18:34:40 9c1d0@08c96

一式陸攻のサムネイルも荒らされてますね・・・

4624
名前なし 2025/07/12 (土) 19:31:07 fd50c@69998

荒らしなどにより添付されてしまった無関係な画像について、可能なら削除すべきでしょうか?それとも放置で良いのでしょうか?

4625
名前なし 2025/07/12 (土) 19:58:20 493b2@04705

日本/陸の一覧表の雪風の頭文字のYが荒らされて小文字にされたままになってます。

4626
名前なし 2025/07/12 (土) 20:11:43 fd50c@69998 >> 4625

名前がフレッチャーに改変されていたのも含め修正しました

4628
名前なし 2025/07/12 (土) 20:12:32 493b2@04705 >> 4626

ありがとうございます。

4627
名前なし 2025/07/12 (土) 20:12:03 493b2@04705

アメリカ/陸の一覧表が荒らされていくつかの車両の表記がT34になっています。6/26に編集が行われてそこでバックアップが取られてからは今日荒らされるまでに編集が行われていないようなのですが、そのバックアップをもとに復元ってできますでしょうか?

4629
名前なし 2025/07/12 (土) 20:20:03 修正 fd50c@69998 >> 4627

バックアップのソースを全コピペして手動差し戻しすることが可能です やりましょうか?

4630
名前なし 2025/07/12 (土) 20:22:44 493b2@04705 >> 4629

すいませんがやっていただけるとありがたいです。(私はまだwikiwikiの編集に慣れていないのでうまく出来ないかもしれない)

4631
名前なし 2025/07/12 (土) 20:25:04 修正 fd50c@69998 >> 4629

差し戻しました

4632
名前なし 2025/07/12 (土) 20:25:27 493b2@04705 >> 4629

ありがとうございます。

4634
投稿者が削除しました
4635
投稿者が削除しました
4636
名前なし 2025/07/12 (土) 20:45:31 修正 2062d@0a233 >> 4635

すみませんでした、削除しておきます。

4637
名前なし 2025/07/12 (土) 20:47:32 b0856@e7bc4

現在テンプレのままになっている雪風、荒らされる前の一番新しいバックアップには性能や価格等が入力済みだったと思うのですが、発端になった史実欄の文章を削除した上でバックアップから復旧、という形にするのは如何でしょう? テンプレのまま放置し続けるのも良くないでしょうし

4638
名前なし 2025/07/12 (土) 20:52:34 fa801@25585 >> 4637

私としても史実をちゃんと書き直したいです

4640
名前なし 2025/07/12 (土) 21:18:59 fd50c@69998

荒らしを行っていたDiscordの鯖主から謝罪の投稿がありました 組織的な荒らしはこれを以て終了したものと思われますので、IJN Yukikazeの編集凍結も解除してよろしいのではないでしょうか

4641
名前なし 2025/07/12 (土) 21:30:04 修正 71e37@2af76 >> 4640

ただでさえ荒れ気味だった上に今回の件なので個人的に数ヶ月単位で凍結継続で良いのではないかと。VPNを通してまで荒らす異常性から再び同じことをする可能性もあるでしょうし、少なくともコメント欄でも同じような事(IDを変えて荒らし行為)をしている形跡も見られますし

4642
名前なし 2025/07/12 (土) 21:30:37 b0208@a4bbb >> 4640

個人的には3日ほど凍結期間設けた方が良いと思う。リーダーが謝罪してそれで即座に全てが停止するとは思えん。「クラン外から参加している人云々」って言ってる辺り、この人の手が及ばない(指導の及ばない)人等が中心になってたっぽいし、尚更リーダーのこの謝罪文を以て荒らしの終了とみなすのは危険な気がする。アメリカや日本板も荒らされてるし...

4664
名前なし 2025/07/12 (土) 23:48:56 493d9@5f748 >> 4642

Discordの会話から鯖主自身も荒らし編集に直接関与してますね…謝罪文と矛盾してるからもっと長い方が良いかも

4643
名前なし 2025/07/12 (土) 21:45:39 修正 0a4d2@dd949 >> 4640

とっくに編集の凍結されてたのに修復した~とか適当言ってる時点で超怪しくないか?ここで解除してもすぐ荒らされそうだが。そもそもその鯖主も荒らしの流れに乗っかってた側だし

4645
名前なし 2025/07/12 (土) 21:56:39 504c7@593eb >> 4640

自分も相当の長期間を設けるべきだと思います。荒らし行為を楽しむような言動を見るに、人望も薄く、彼の発言で荒らしが無くなるとは思えません。謝罪自体が虚偽の可能性もあります。

4647
名前なし 2025/07/12 (土) 22:02:35 493b2@04705 >> 4640

私も凍結は当分しておいたほうがいいかとは思います。ただ、内容が無いようなのはwikiとして不便なので、ページ自体は7/4日の物(問題が起きる前の最終更新)に差し戻ししたほうがいいかと。

4653
名前なし 2025/07/12 (土) 22:48:09 4e0a1@9c14e >> 4647

同意します。少なくとも7/4版は編集報告が行われており、正当な手続きをもって編集されたものなのでこの時点に戻すのが妥当だと思います。

4656

荒らしの肩を持つわけじゃないけど、あの史実欄を復活させるのは反対だな。アレが掲載された当初から連日批判的なコメントが各所で書かれるようになったし、今回荒らしが発生した原因でもある訳で。>> 4637の案を採用して史実を消した上での復元に一票を入れたい

4661

正直言うとあの史実欄は私も好きではないのですが、それは「荒らしへの対処」とは別件の「当該史実欄は妥当か」という別の問題であるため、改めて合意形成をするべき案件であると考えます。よって二度手間は承知ですが「手続き上」合意形成を行わない以上は正当な手続きを経た7/4版に差し戻すのが妥当というのが私の意見です。

4662

↑貴方の意見に賛同します。

4663
名前なし 2025/07/12 (土) 23:27:15 71e37@2af76 >> 4647

前例で近かったのはTKXの小ネタのクモのルーカス投票でしょうか。前例に則り同じように投票の上合意形成を行うなどするのがベターかと思います。個人的に今回の件は内容の問題よりは文体の方の問題が大きかったように感じられるので、適当に編集をすれば元の文章を活かしつつ史実欄の記載に役立てられたようには感じました

4648

先程再び日本/海で荒らしが行われました。皆さんの言う通り、確かに凍結解除はまだ早すぎると思います。失礼しました。
むしろ日本/海も凍結すべきかもしれません…

4650
名前なし 2025/07/12 (土) 22:43:11 a0ead@69998 >> 4648

修正後、再び荒らされました 複数回の差し戻しで逆に荒らしを増長させてしまいました 申し訳ありません

4651
名前なし 2025/07/12 (土) 22:44:38 493b2@04705 >> 4648

荒らされて放置はあまり良くないので巻き戻して良いと思います。巻き戻しありがとうございます。

4652
名前なし 2025/07/12 (土) 22:44:46 修正 f0bc0@ae19b >> 4648

陸も荒らされているのでそっちも差し戻し後凍結がいいかと思います。とりあえずバックアップから差し戻しはしましたが、数時間ほどしか維持できない現状で誰でも編集できる状態のまま放置は下策だと思います

4646

長めの凍結については私も賛成ですが、せっかくある程度出来上がっていたページをリセットした状態で置いておくのは勿体無いしWikiの存在意義としていかんのではと思った次第です

4649
名前なし 2025/07/12 (土) 22:33:11 493b2@04705

また日本/海の一覧表の雪風が荒らされてます。これ荒らされてるの見つけたら、ここに伝えるのではなく差し戻して編集報告で差し戻したことを伝えればいいですかね?(wikiwikiあまり編集した事なくそこら辺の規則等が分からないので)