WarThunder Wiki

中国雑談掲示板

2673 コメント
views

中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国

編集者Snow
作成: 2019/09/13 (金) 23:51:55
通報 ...
2366
名前なし 2025/01/24 (金) 23:31:07 修正 44fe0@f6512

そういえば空戦マップは幾つかあるが陸戦において中国マップってないよな。中国も領土が広大なだけに市街地は勿論、高地高原に山地に砂漠に雪原どこでも候補になるけど惑星的には戦場(特に戦車戦)になった地が選ばれる傾向にある。なんか候補ある?

2367
投稿者が削除しました
2368
名前なし 2025/01/25 (土) 00:22:37 修正 44fe0@f6512 >> 2367

あそこ自分も思ったんだけど島単体だとちょっと狭いんだよな...面積的には画像とほぼ同じ

2369
名前なし 2025/01/25 (土) 02:00:56 修正 493d9@3ac69 >> 2366

クルスクと大差無い満州と中越戦争時のベトナム北部ぐらい?後調べたら老河口作戦の老河口があるけど日本側しか戦車持ってない…

2374
名前なし 2025/01/27 (月) 23:33:05 44fe0@f6512 >> 2369

中越戦争か、ジャングル以外にベトナム独自要素出せればいけそうだな。あと後追いで考えたのは印パ戦争のアサルウッターの戦いモチーフのマップとか良さげだと思ったり(もはや同じツリーのパキスタン繋がりでしか無いけど)

2384
名前なし 2025/02/27 (木) 10:03:59 c8765@dc6d9 >> 2369

ダマンスキー島とかありかな?いや狭いか

2385
名前なし 2025/02/27 (木) 10:34:30 44fe0@f6512 >> 2369

上枝が挙げてくれたけど(投稿を何故か消しちゃったせいで見えないけど)仰る通り狭いんよね...取り囲む川も無駄に太いし

2371
名前なし 2025/01/25 (土) 22:04:37 3dfb6@b895b

対空車両のトールに一目ぼれしていちから陸を始めようと思ってるんですがなにか進めるのにおすすめの車両とかありますでしょうか(ドイツツリーをレオ2A4あたりまで一通り乗ったことある程度です)

2372
名前なし 2025/01/25 (土) 22:05:20 3dfb6@b895b >> 2371

課金でも可です

2373
名前なし 2025/01/25 (土) 22:07:04 修正 9a1aa@426b1 >> 2372

11.0で一緒に組めるアルハーリドが1番おすすめ

2375
名前なし 2025/01/29 (水) 23:22:05 dd98f@89d63

96A式戦車(P)って前にストアから消えて旧正月からイーグルで買えるようになったて認識であってますでしょうか?

2376
名前なし 2025/02/13 (木) 20:34:30 b282d@38643

中華ツリーって空の発展性に対して陸が残念すぎないか?新型戦車とか開発してるんかな

2377
名前なし 2025/02/13 (木) 21:03:10 e4530@c867a >> 2376

新型MBTと思われる車両が去年確認されてるよ。105mm砲とAPS装備で無人砲塔らしい画像1

2379
名前なし 2025/02/13 (木) 21:46:24 b282d@38643 >> 2377

おお!ちゃんと流行りの新型の開発はされてたんだな。楽しみだ

2380
名前なし 2025/02/22 (土) 03:15:22 55df4@dda9d >> 2377

最近だけど、これと同じ車体を使ったと思われる歩兵戦車も確認されてる、もしかしてCV90系みたいに分岐して発展するかも?

2378
名前なし 2025/02/13 (木) 21:09:28 9bacf@9fe63 >> 2376

APS装備の99A式が確認されてる

2381
名前なし 2025/02/23 (日) 22:30:37 修正 c3b21@01e43 >> 2376

メインの日本、台湾は揚陸前提だし、ベトナム、インドとかの南部、西部もインフラが悪くて、最近は軽戦車とかIFVメインでMBTは輸出戦車ばっか開発してるイメージあるわ
一応最新は西部で使う15式戦車とか開発してるよ

2382
名前なし 2025/02/23 (日) 22:54:27 1f3c5@e83d4

F-2で盛り上がってるが同じF-16派生仲間で提案もとっくに通ってるF-CK-1はいつ来るものか。AAMはARH×4+IR×2でアビオニクスも普通のPDでHMDもないっぽいし。(あくまでforumの提案内だと)最高速度マッハ6とも称される天剣2型Cに期待したいところではあるけど

2383
名前なし 2025/02/24 (月) 00:18:38 c3b21@01e43 >> 2382

経国君見たさに台湾いった自分としてもめちゃくちゃ来てほしいけど、BRとか性能調整面倒くさそうだもんなー。実機は噂だとF-16以下の性能らしいし

2409
名前なし 2025/03/08 (土) 01:35:15 40577@0946f >> 2383

調整が面倒くさそうなのは本当にそう。特に現状の16A MLUが、バランス調整の関係で本来のパフォーマンスを出せてないからね...(9MとAMRAAMがない) F-CK-1はスパローの運用例があったか(そもそも使えるか)怪しかったはずだから、ほぼ間違いなくARHのTC-2持ちとして実装される。そうなると両者の力関係が現実と逆転するので... 加えて何より、一国しか運用してない機体、そしてその一機しか運用してないミサイル(TC-1/2)をモデリングする手間を考えると、そりゃ後回しにされるわなと。

2386
名前なし 2025/03/01 (土) 12:38:59 修正 4cabe@5413a

J-11B触ってきたが、機体はそのままにエンジンがWS-10に換装されてたおかげでエンジン出力、PWR共にフランカーズで最高値なので機体性能は申し分ない感じだね、30SMがTVCで盛り上がってるけど、こちらもそつなくこなせる感じかな 引っかかるのはType 1493レーダーがどう考えてもN001のコピペでDLが1になってる所(DL4が有力らしい、自分も今一応文献漁ってる)なので、ここさえ治ればという感じではある

2387
名前なし 2025/03/01 (土) 14:41:15 5566c@f6512 >> 2386

J-11Bって初期型はPESAじゃなくてPDだったん?PESAだとばかり思ってたからちょっと肩透かしされた

2389
名前なし 2025/03/02 (日) 17:30:23 cc7ac@5f0a4 >> 2387

AESAになるのは改修型のBGからなので… BのレーダーはJ-8Fのレーダーの後継モデルだね、使用感も似た感じになるのでは

2393
名前なし 2025/03/03 (月) 16:18:44 44fe0@f6512 >> 2387

現行の14.0トップ環境なら13.7って所だな。本実装までに13.7下げ&PL8BにIRCCMが付くことを期待するしかないな〜

2398
名前なし 2025/03/05 (水) 06:36:07 5566c@f6512 >> 2387

待ってたらPL8BにIRCCMついたね。あとはBR13.7全裸待機!

2399
名前なし 2025/03/05 (水) 07:35:15 修正 14238@b9caf >> 2387

多分13.7は無理だと思う。運営は今回の追加機体見る限りはやく各国に14.0揃えたそうだから次回(おそらくF-2)に日本に14.0で完成させたいのにわざわざもう1機作る必要が出てくることはしないと思われる。

2406
名前なし 2025/03/05 (水) 18:52:54 5566c@f6512 >> 2387

成程、運営の意図からみた視点か。エンジン強化されてるとはいえ14.0のメンツ程じゃないしF15に比べてアビオが良いわけじゃないし...うーん(泡)

2415
名前なし 2025/03/13 (木) 23:05:54 修正 5566c@f6512 >> 2387

データマインで13.7下げを確認。わーい(無邪気)

2388
名前なし 2025/03/02 (日) 16:57:55 2d8b9@f77d5 >> 2386

レーダーがまともになったら機体性能的にはパワーがある分アンダーパワー気味なSu-30と差別化できそうだけどミサイル搭載量がなぁ…PL-12は優秀だけど6発はどうしても見劣りしちゃう

2390
名前なし 2025/03/03 (月) 01:54:26 07e45@fee7a >> 2386

IRミサがしれっとPL-8Bになってるのも見逃せない。このランクでIRCCM無しってどういう嫌がらせ?

2392
名前なし 2025/03/03 (月) 07:03:20 f87b6@3e4fd >> 2386

R-73が使えないフランカーなんてウンコじゃないか.....?

2397
名前なし 2025/03/05 (水) 01:02:45 9bacf@9fe63 >> 2386

レーダーさえどうにかなれば今アプデ追加機の中で最優良機になれるポテンシャルはあると思う

2400
名前なし 2025/03/05 (水) 08:39:26 5e865@0946f >> 2386

J-11B、現状の性能だとレーダー以外はマジで最強だね。IRCCM貰ったPL-8Bがあまりにも化け物すぎるし、PL-12が全距離で優秀過ぎる。これでデータリンク増えたり探知速度上がったらSu-30以上のOPになりそう。

2401
名前なし 2025/03/05 (水) 13:08:13 2d8b9@e880e >> 2400

Dev見れないけどそんなに強いの?スペックだけ見た感じ武装でSu-30に負け機体性能でラファールタイフーンに負けって印象なんだけど

2402
名前なし 2025/03/05 (水) 13:12:29 14238@be070 >> 2400

まだSu-30SMの方が強そうに思えるんだけどPL-12も所詮普通のARHでしょ?それが6発だと少ないと思う

2403
名前なし 2025/03/05 (水) 16:21:06 a59ef@679af >> 2400

ミサイルが優秀に思えるのは人の少ないDev鯖だからじゃない?

2404
名前なし 2025/03/05 (水) 17:19:32 5a6ac@b30c6 >> 2400

PL8BはR73と変わらないIRCCMなんだがそんなに強いか?IRCCMの特性的に遠投にも向かないし、PL12も悪いミサイルじゃないけど特別強いってほどでもない。正直BR14の器ではないと思う

2405
名前なし 2025/03/05 (水) 18:43:31 2d8b9@e880e >> 2400

13.7としては強いだろうけど14.0だと見劣りしそう。F-15Eみたいな感じで

2407
名前なし 2025/03/08 (土) 01:15:58 40577@0946f >> 2400

PL-12が77-1と比べてエネルギーロスが少ないからAMRAAMとかAAM-4みたいな感じで使えてBVRで強いって感じたのと、PL-8Bは73が刺さる場面だと結構刺さってる印象だったからかなりいいと思ったんだけどね... 特にケツ向けて低空で逃げてるやつに無茶苦茶刺さるのが個人的に助かった。 ただ最強は言い過ぎたかも。特にレーダーがどうにもならない限りは13.7でいいと思う。早とちりで申し訳ない。

2410
名前なし 2025/03/11 (火) 20:55:42 787b6@0946f >> 2386

レーダー改定来たね。DL8らしい。これは相当熱いのでは。

2411
名前なし 2025/03/13 (木) 22:27:18 cc7ac@f654f >> 2386

特大モリモリ強化貰った上で13.7に下がってて草 ええんか…?

2412
名前なし 2025/03/13 (木) 22:41:48 14238@4d218 >> 2411

まあARH6本(だよね?)だしなぁ

2413
名前なし 2025/03/13 (木) 22:54:15 9bacf@9fe63 >> 2411

玉突きでJ-11Aも下がるのかと思ったら13.7のままで草

2414
名前なし 2025/03/13 (木) 22:58:36 746b3@0946f >> 2411

J-11Aの存在意義ドコ...? ココ...?

2416
名前なし 2025/03/13 (木) 23:45:38 14238@4d218 >> 2411

てか13.7下がったって事は14.0が無い国にもなったんだなJ-11Aはゆっくりお眠り…

2417
名前なし 2025/03/13 (木) 23:54:54 af195@16a52 >> 2411

こんなのあんまりだよぉ!J-11Aを武装制限してもいいから13.3に下げてあげてよぉ!

2418
名前なし 2025/03/14 (金) 00:05:33 1f3c5@e83d4 >> 2411

PL-8B持ったままこの性能で13.7になるならJ-10Aの時にまだ強過ぎるとか駄々こねてPL-8B出し渋ってたのは何だったんだよ(困惑)

2391
名前なし 2025/03/03 (月) 06:55:44 79916@e92bb

中国MBTで装填装置をカセトカ式から変更された奴とかおらんのかな。装填速度7.1秒が辛くなってきた…車体を再設計された99A式ですら変わってないし今後も変わらんのかな…

2408
名前なし 2025/03/08 (土) 01:21:45 40577@0946f >> 2391

それに限りなく近いのが今回来るZTQ-15/VT-5(レイアウト的にはルクレや90/10式に近い)なんだろうけど、あれはMBTじゃなくて軽戦車だからね... あとは同じく非MBTだけどZTD-05(手動装填)とかかな...

2394
名前なし 2025/03/03 (月) 20:02:35 13280@e9edf

VT-5を部隊兵器にするなら通常ツリーにZTQ-15を実装してくれよ…

2396
名前なし 2025/03/03 (月) 20:29:58 f7334@1f3fc >> 2394

モデルにバングラデシュ仕様と本国仕様があるから差別化が図られるんじゃないか?増加装甲として改修に組み込まれればそれでおしまいだが...

2419
名前なし 2025/03/18 (火) 00:55:19 877fd@624ac

実機のJ-10やJ-11BってR-73運用してないの?

2420
名前なし 2025/03/18 (火) 01:08:53 修正 ee6da@5407f >> 2419

J-11Bに関してはわからないけど、J-10はR-73を運用できないっぽいような気がするんだよな。ウィキペディアだから信頼性は微妙だけどJ-10の英語版記事だとR-73を搭載できるとは書いてなかったし、ウォーサンダーの実装提案でもJ-10の武装にR-73は書かれてなかった。J-10の写真でもPL-8(パイソン)を搭載してる写真はたくさんあるけど、R-73を搭載してるのは見つからなかったんだよな...

2421
名前なし 2025/03/18 (火) 04:50:41 4d2c3@5413a >> 2420

J-11A以降でR-73/77を積んでたのは本当に30MKK/MK2/Su-35MKくらいだと思う 単純にPL-5E/PL-8B/PL-12が出た頃辺りで「ロシアのAAM射程短すぎ!」という事で国産機は全部国産AAMになった Su-30MK2は唯一中国/ロシアのAAMを両方積んだ経験があるのでまぁ両刀使いの可能性があるのは本機くらいでは…

2422
名前なし 2025/03/18 (火) 06:00:28 877fd@624ac >> 2420

R-77の射程が短いのは事実通りなのね…推力偏向ノズルがついたPL-10が配備されるまでの15年くらいはPL-8とかで頑張ってたんやな…

2423
名前なし 2025/03/18 (火) 08:06:25 5566c@f6512 >> 2420

日本でAAM3がまだまだ現役なのと同じく中国でもPL-8シリーズはばりばり現役なんよな。

2424
名前なし 2025/03/18 (火) 19:20:56 2d8b9@e880e

暫くWTできないからJ-11B作った人どんな感じか教えてもらえると助かる

2425
名前なし 2025/03/19 (水) 01:48:48 43317@946d3 >> 2424

これまでのJ-11とは別格の性能なんだろうけど初めてマトモそうな大型戦闘機なだけにソ連米国開発してない自分も正直どうなんこの子みたいなとこある

2426
名前なし 2025/03/19 (水) 01:59:45 930a0@f90f5 >> 2424

Su-27SM相当の機体性能で加速、最高速ともにそこそこで、レーダーも70km先まで目標捉えられるからかなり優秀だね。ただPL-8BはIRCCMが付いたとはいえ射程はそこまで長い訳でもないし曲がらないから本国フランカーと違ってそこまで無理な使い方はできないね

2427
名前なし 2025/03/23 (日) 19:34:42 9bacf@9fe63

砲塔が豪華になったM60が確認されたね

2428
名前なし 2025/04/01 (火) 11:28:33 998b5@aa499

一から陸進めるのにオススメな課金車両と航空機ある?ソ連カンストしてるので同じ感覚で使えそかな

2429
名前なし 2025/04/01 (火) 13:25:41 f7334@1f3fc >> 2428

96式PとA-5

2430
名前なし 2025/04/12 (土) 16:53:11 63e48@cd3c0

特徴欄に戦中〜戦後しばらくは他国より優秀な対空砲が使えるって書いても良いくらい恵まれてる。アホみたいに強い

2431
名前なし 2025/04/17 (木) 14:14:05 9bacf@9fe63

トールM1とHQ-17が上がらないおかげでZ-9WA、Z-19と合わせての11.0~11.3防空網は健在のままになりそうだね

2432
名前なし 2025/04/28 (月) 14:20:07 6a29e@55d31

次期アプデで中華初のPESA搭載機来ないかな

2433
名前なし 2025/04/30 (水) 00:55:03 43317@b4f05 >> 2432

J-10PESA装備してないらしいのよね大柄な11派生かJ-20待たなきゃならん

2434
名前なし 2025/04/30 (水) 00:57:05 9bacf@9fe63 >> 2433

J-10BはPESAじゃないの?

2435
名前なし 2025/04/30 (水) 09:36:49 44fe0@f06b7 >> 2433

PESAかAESAかどちらかとは言えないが何かしらのフェーズドアレイレーダーは積んでるぽいね画像1

2436
名前なし 2025/04/30 (水) 11:44:36 6a29e@f1089 >> 2433

J-10BはPESA搭載しているはず1996年にロシアからPESAのアンテナを購入して研究したらしいし

2437
名前なし 2025/05/01 (木) 22:24:54 f7334@1f3fc

625式が匂わせされたのに何一つとして書かれない中国のマイナーさ...

2438
名前なし 2025/05/02 (金) 01:03:39 84991@6a237 >> 2437

対空砲1台だしなー性能的には11.7か12.0の最上位AAになるんじゃないかな。9〜10.7AAと高ランクIFVが欲しい…

2439
名前なし 2025/05/02 (金) 01:23:59 5d110@7bb86 >> 2437

中国版パーンツィリが来るのはめっちゃ嬉しい

2440
名前なし 2025/05/02 (金) 01:49:00 5e9f1@b531f >> 2439

搭載しているFB-10Aミサイルは射程こそ17kmとパーンツィリに劣るけど誘導がDL+赤外線画像だから実質パーンツィリ越えな気がするな

2441
名前なし 2025/05/02 (金) 07:26:36 ca94b@2249d >> 2439

そんな匂わせあったんだ…ロシア以外でやっとパンツに匹敵するSAMが出るかと思うと嬉しいぜ…。

2442
名前なし 2025/05/02 (金) 07:35:06 修正 14238@8db7d >> 2439

思ったけど西側でこれくらい長い射程のあるのか?今のところIRIS-T SLSも出てるけど射程12kmだし

2443
名前なし 2025/05/02 (金) 07:49:39 7e7bf@35fd8 >> 2439

英のランドセプターは射程25kmある。ミサイル自体はARHだけど発射するのに光学かレーダーがいる。

2445
名前なし 2025/05/03 (土) 23:01:12 5566c@f6512 >> 2437

思ったんだけどガイジンが前々から言ってる複数両に渡る大型SAM実装には625式とIRIS-T SLSは入るん?車両の性能的に前者は2S6系、後者は81式系の今までのSAMの延長線上のものに見えるけど...

2446
名前なし 2025/05/04 (日) 07:57:33 5e9f1@b531f >> 2445

今回はあくまで一部で複数両のシステムはもうちょっと後じゃないかね?とりあえず今回はDL+IRHの実装だと思う。

2447
名前なし 2025/05/06 (火) 18:22:02 44fe0@f6512 >> 2445

なるほどね、データリンクがどれほどの性能になるのやら...🧐

2444
名前なし 2025/05/03 (土) 20:23:15 7ae4d@f9662

そういやXP-0っていないのね

2448
名前なし 2025/05/18 (日) 21:27:59 b5a2c@6a905

PGZ09とPGZ04Aを入れ替えてくれないかなあっていつも思います。ランク8の効率もいい気がするんだけども。

2449
名前なし 2025/05/18 (日) 21:32:37 3cfe8@16972 >> 2448

個人的には畳んでくれるのがベスト。まぁミサイル無いしダメやろうね

2450
名前なし 2025/05/28 (水) 16:42:12 修正 c1b7a@a302e

J-10Aを台湾ツリーにあるのなんか納得いかないんだけどどうするのがベストかな?台湾ツリーは経国やF-16Block70が来るだろうしPLAAF戦闘機ツリーはJ-11BGやJ-15がある、攻撃機ツリーは今後Su30やらJ-16で埋まる。いっそのことMiG27Kみたく爆撃機ツリーに飛ばすしかない?

2451
名前なし 2025/05/28 (水) 16:54:53 38e0f@e7ff4 >> 2450

11の前じゃいかんのか?

2452
名前なし 2025/05/28 (水) 22:05:24 修正 5566c@f6512 >> 2451

J10B,Cも実装候補にあるんだよね 更にアンバランスになっちゃう

2453
名前なし 2025/05/30 (金) 22:50:45 62f91@16a52

次アプデでくる対空車両のミサイルはどうあがいても射程10㎞程度になりそうだなー。18㎞だって情報も雑談板で出てたけど信憑性のせいか、何かの理由で棄却されたかな

2456
名前なし 2025/05/30 (金) 23:18:29 f7334@1f3fc >> 2453

ここでPGZ-04AのHN-6とDEVにあるFB-10Aのスペック表を見比べてみましょう画像1画像2

2457
名前なし 2025/05/30 (金) 23:20:23 00a98@046f2 >> 2456

なんだWIPか

2458
名前なし 2025/05/31 (土) 00:12:09 62f91@16a52 >> 2456

草。やっぱりまだdevやな。

2459
名前なし 2025/05/31 (土) 00:15:57 b282d@38643 >> 2456

良かった流石にそうだよな

2460
名前なし 2025/05/31 (土) 01:31:16 c9eb6@392d6 >> 2453

でも本実装後なんだかんだHQに戻りそうな気も…

2461
名前なし 2025/06/01 (日) 01:10:10 5d110@7bb86 >> 2453

現状だと、ハイドラのオプションがなくなって火力上がった代わりにめっちゃ弾減らされただけのLAV-ADで面白い BR10が妥当よ

2462
名前なし 2025/06/04 (水) 06:50:30 113a2@378c9

PL15まだですかねぇ

2463
名前なし 2025/06/04 (水) 09:18:36 66d7e@73f01 >> 2462

AIM-260が実戦配備されるまで待ってね

2464
名前なし 2025/06/05 (木) 00:53:50 57e43@d57f8 >> 2462

F-2+AAM-4Bがフルカタログスペックでくるなら対抗として実装する大義名分は立つな

2465
名前なし 2025/06/06 (金) 18:09:33 aef19@f09d7

PL-12の有効射程ってどんなもん?R-77やダービーよりは流石に長い?

2466
名前なし 2025/06/06 (金) 19:13:49 f87b6@d4ede >> 2465

長い、AAA4みたいなイメージで使える

2467
投稿者が削除しました
2468
名前なし 2025/06/06 (金) 23:15:52 修正 5566c@f6512 >> 2467

エアプおじいさん、AKD-10はとっくの昔に実装されてますよ

2469
名前なし 2025/06/07 (土) 01:12:46 423d6@5a086

そろそろ天馬号が実装されるんじゃないかと思ってツリー進めてる

2470
名前なし 2025/06/08 (日) 02:24:40 修正 20f34@8c6f3

DevにZ-10MEが実装されたけど、レーダー追加で12.0だとそもそも天敵であるGen4 CASとマッチングしないZ-10で良くね?って思うのに11.0~12.0の間にLTもMBTもいないの残念すぎるな...

2471
名前なし 2025/06/08 (日) 04:10:12 c685e@8a423 >> 2470

FFミサイルあるらしいから持たせて12.3になって欲しいまである

2495
名前なし 2025/07/02 (水) 20:09:06 20f34@8c6f3 >> 2471

亀レスでごめんけどLDIRCM搭載で新SAM環境のメタになるっぽい