最新トピック
13
3 秒前
wotbやってて苦行だと思ったことは? 3 秒前
23
21 時間前
癒しの休憩所図書館2号館M41物語のご意見・ご要望板 21 時間前
37
1 日前
あなたのおすすめ・好きなwotbのYoutuberは誰ですか? 1 日前
14
2 日前
戦車の愛称もっと知りたいので教えてください。 2 日前
51
12 日前
質問板 12 日前
68
15 日前
ランクを上げようと頑張っている or ランク50の車両はなんで... 15 日前
91
16 日前
新エンジンアップデートについて 16 日前
14
17 日前
お気に入りの迷彩を付けた戦車の画像を貼る所 17 日前
15
17 日前
wotbやってて興奮する事、楽しいと思うことは何ですか? 17 日前
間違えた
ななめイタリック
色付き文字
文字色色付き文字
反動でぶっ飛んでいきそう
快速オバケ
+
=
映画泥棒は法律違反なので映画感を破壊することにしたTornvagn
E100 史実砲塔ver
ヤバい戦車がやってきた!
ゲイ術では?
夏になったら 溶けて 小豆臭そう...
日本が誇る最強の素材あずきバーをふんだんに使用。
果たしてWGはそうしてくれるのか... これがWGクオリティー
俯角が5°⇨10°
仰角が10°⇨15°
みたいなことです。
marquee(TOOOOOOOOOOOG is so LOOOOOOOOOONG!!!,,,gray,#aaffaa,40)
普通に装填23秒くらいで実装できそう
-あ-
M5A1にハイスコアの砲塔乗っけたらあまり違和感無かった
俯角減ってて草
trnntenn
もしstrv.103ルート

が実装されるなら、
・特殊消耗品「油圧式サスペンション」
↳一定の時間仰角、俯角が+5°
↳日本中戦車ルートにも実装
してほしい
画像貼り付けテスト
横幅でかい95のが都合よかったんや
なんでTortoiseじゃないんや
古来から伝わる亀が支えてその上で象が支えているという伝承

AFKのときも発動するのか...
砲の重みで地面に突き刺さそう
なんというUNBALANCE()
凄
CENTER:&ref(./tog.jpg,nolink,zoom,650x650);
marquee(TOOOOOOOOOOOG is so LOOOOOOOOOONG!!!,,,gray,#aaffaa,40)
授業中に書いてそう()
普通に上手い
タンケンシュテイン
あんこうⅣ号に新機能:「決勝戦アドレナリン」追加
内容:自車がチーム内最後の1両になった際に自動発動
効果:装填時間半減 散布界半減 視認範囲拡大 機動性アップ
恥ずかしいなら消しちゃえばえんでない?
対戦車榴弾(HEAT)を榴弾と略す人を初めて見たよ。
追加
*名称のところが赤字のところは架空戦車

TierVI Ke-So
主砲:火力も貫通力もドコにでもある平凡な値。しかし同格TOPの俯角が自慢。
火力:150 貫通力:AP140mm 装填時間:4秒 仰俯角:+20/-12
装甲:車体正面/側面/背面 30mm/13mm/10mmm
最高速:前進62km
STA 20t 日本語表記:試作特車20トン案

主砲:STA-1と全く違う主砲が搭載されている。
火力:250 貫通力:AP140mm 装填時間:9.7秒 仰俯角:+13°/-10°
装甲:車体正面/側面/背面 25mm/15mm/8mm 最高速:68km
TierVIII 25t Class LT 日本語表記:25トン級軽戦車

主砲:コレも又、ドコにでもある平均的な主砲 貫通力が高め
火力:210 貫通力:210mm 装填時間:5.8秒 仰俯角:+20°/-10°
装甲:車体正面/側面/背面 25mm/15mm/15mm 最高速:72km
TierIX 105GSR 日本語表記:105mm低反動自走砲

主砲:10.5cm砲が搭載可能。 軽戦車にしては十分すぎる貫通力が持つのが特徴その値は同格重戦車と同等。 あれ? こいつ軽駆逐だった気が...
火力:310 貫通力:265mm 仰俯角:+15°/-8°
装甲:車体正面/側面/背面 25mm/25mm/25mm 最高速:65km
TierX Type 66

主砲: 軽戦車としては珍しい120mm砲を装備 同格軽戦車の中では2位の火力を誇る
火力:400 再装填時間:12.2秒 貫通力:215mm 仰俯角:+17°/-8°
装甲:車体正面/側面/背面 20mm/12mm/7mm 最高速:78km
前半は、どこでもある平凡な値をする主砲が搭載されている。 しかしTierVIIからは一定時間自戦車のの視野範囲を15%向上させる特殊消耗品「改良型レンズ被膜」を搭載。コレを駆使して 序盤の偵察任務や奇襲攻撃がより楽に出来る。本ルートならではの強みだろう。
又後半になると、貫通力が高かったり、火力が高い車両が登場し、唯一無二の楽しさが味わえるだろう。
*一部の画像/データはこちらから引用しました
日本 第二駆逐・軽戦車ルートのツリーを考えてみました。
日本第二駆逐はコレの改正案
TierV Experimental 7.5cm Anti-Tank SPG Na-To

ゲーム内では「Na-To」と表す。日本語表記:試製五式七糎半対戦車自走砲ナト
主砲:本車両はChi-Riの中間砲との互換性がある。
火力:160 貫通力:AP155mm 装填時間:7秒 仰俯角:+20/-10 砲塔旋回:左右30°
装甲:車体正面/側面/背面 50mm/20mm/20mmm
最高速:前進40km
TierVI Naval Long Barrel 12cm SPG

ゲーム内では「12cm SPG」と表す。日本語表記:海軍長十二糎自走砲
主砲:かのあのKV-1Sと同等の素晴らしい火力を持つ。
火力:400 貫通力:AP188mm 装填時間:19.7秒 仰俯角:+20°/-15° 主砲旋回:左右90°
装甲:車体正面/側面/背面 30mm/15mm/10mm 最高速:50km
TierVII Experimental 10cm Anti-Tank SPG Ka-To

ゲーム上では「Ka-To」と表す。 日本語表記:試製十糎対戦車自走砲カト
主砲:表記にもあるとうり10cm砲がつめるがそれ以外にも、単発重視の12cmが搭載可能
火力:280/400 貫通力:AP210mm/AP200mm 装填時間:6.5秒/12.2秒 仰俯角:+20°/-10°砲塔旋回:左45°
装甲:車体正面/側面/背面 50mm/20mm/10mm 最高速:47km
TierVIII Twelve gun tanks 日本語表記:十二糎砲戦車

主砲:これまで通り12cm砲が搭載可能。通常弾・課金弾ともに貫通力が少ないが、榴弾の貫通力が96mmとれる。
火力:400 貫通力:200mm 仰俯角:+20°/-10° 主砲旋回:左右90°
装甲:車体正面/側面/背面 20mm/16mm/12mm 最高速:50km
TierIX SS-1

主砲:単発は減ってしまったがその代わり4連射出来るローダー砲搭載。そしてその瞬間火力はTVPと同等。
火力:310✕4 砲弾装填時間:1秒 弾倉装填時間:26秒 瞬間火力:1200 分間火力:2400
貫通力:AP 248mm 仰俯角:+60°/-25° 主砲旋回:左右90°
装甲:車体正面/側面/背面 (車体は61式のを使用) 55mm/35mm/25mm 最高速:48km
TierX Type 60 SPRG

主砲: 火力に至っては同格堂々のワースト4連射⇛2連射に減らされ 瞬間火力も減ってしまったが その代わりDPMで勝っている。また瞬間火力が減った代わりに 貫通力が大幅に上がっている
火力:310×2 砲弾装填時間:1秒 弾倉装填時間:8秒 瞬間火力:620 分間火力:3720
貫通力:AP 298mm 仰俯角:+20°/-23° 主砲旋回:左右90°
装甲:車体正面/側面/背面 (車体はSS-1と同じ物をを使用) 55mm/35mm/25mm 最高速:52km
前半はTierVIから早くも12cm砲が搭載できる。 後半になると瞬間火力、DPM重視の車輌が出てくる。
又、日本伝統の地形適応能力は抜群。 紙装甲なのは気になるがTierVIIからスポールライナーが搭載可能。 まぁ日本版のGrilleといった所か。
*一部の画像/データはこちらから引用しました