最新トピック
36
3 秒前
あなたのおすすめ・好きなwotbのYoutuberは誰ですか? 3 秒前
14
58 分前
戦車の愛称もっと知りたいので教えてください。 58 分前
23
4 日前
癒しの休憩所図書館2号館M41物語のご意見・ご要望板 4 日前
51
9 日前
質問板 9 日前
68
12 日前
ランクを上げようと頑張っている or ランク50の車両はなんで... 12 日前
91
14 日前
新エンジンアップデートについて 14 日前
10
14 日前
wotbやってて苦行だと思ったことは? 14 日前
14
14 日前
お気に入りの迷彩を付けた戦車の画像を貼る所 14 日前
15
15 日前
wotbやってて興奮する事、楽しいと思うことは何ですか? 15 日前
上手くなりたいならまず基本をしっかりしていれば大丈夫。あとは経験が物を言うから戦闘数を稼ぐのみかなぁ(戦闘回数1万3000なのにまだ53.60%だけど)後はゆっくりはみさんの動画とか見ると良いかも、撃った後にすぐに通常視点に切り替わるのにも意味が実はあったりするからなんでも真似しなー
書き込む板を間違えてないか?
本気で上手くなりたいんだけど立ち回りとか学べるおすすめの動画とかないですかね?
特殊メカニズム 『非常用履帯』
耐久値:1900
車体装甲 正面/側面/背面 270mm/150mm/70mm
最高速度 34/17
射界 左右90°
130 mm S-70A-2
弾倉装填時間 16秒
弾倉装弾数 2発
砲弾装填時間 1.2秒
火力 貫通力 DPM
AP 460 270mm 3238
APCR 400 370mm 2816
HE 550 130mm 3872
精度 0.334 照準時間 1.62 俯仰角 +6/-3
--長所--
・比較的硬い装甲
・地味に後退速度が速い
・左右90°までだが回る砲塔
・高い榴弾貫通
--短所--
・信じられないほどの圧倒的 俯仰角の少なさ
M48パットンの砲塔乗せてオッケー、、なわけないだろ!!
M48 パットン
プレ車で出てこないかなこれ
あなたは、この183にキルされましたね
ぱすた
課金マップとか追加されないかな.... トレーニングルームのみ使用可能
1つ3000ゴールドとか
n
出来てるのか?枝
怖! (やられる気しかしない)
なんか乗っているんですけど,,,,,


Ka-mi & 特殊メカニズム「水陸両用」
特二式内火艇 カミ車
耐久値:650
装甲圧:48/40/40(史実の4倍くらい)+車体正面の巨大な空間装甲
最高速度:40/15
武装:37mm gun type1
解説
主砲は、火力は低いが、DPMや精度、-11~20°の仰俯角が優秀。
装甲は日本らしく頼れないが、空間装甲によってHEをよく吸収したり、砲弾がすり抜けたりする。
機動性は良いとは言えないが、特殊メカニズムがある。
ka-mi,U-Panzer等が持つ特殊メカニズム。
水中/水上での履帯性能が陸上よりも優秀になる。
削除テキスト下線付きテキスト
イタリック
サイズ指定文字
てす
う太字
君 WG社員になって 素晴らしい戦車を作ってくれ〜!!
車体
耐久値 1,200
車体装甲厚(mm) 51/38/38
最高速度(前/後)(km/h) 43/18
重量(最終)(t) 30.08
実用出力重量比(hp/t) 15.29
本体価格(¥) 1,300円
修理費(Cr)
超信地旋回 不可
武装
(砲塔の75 mm Gun M3はM4 Shermanの初期砲と性能が共通の為省かせていただきます)
T34E1 rocket
弾種/貫徹力(mm)/平均攻撃力 M8 rocket(HE)/98/400
弾速(m/s) 260
装弾数 60
解説
この車両の一番の特徴は、砲塔上部に60発のHEのロケット弾が付いている。このロケット弾の使い方は特殊で、装填時間が無いため、この強力なロケットを連射することができる。しかし、ずっと連射しているとすぐに弾切れとなり、発射機もそれなりのサイズがある為、ロケット弾が弾切れとなれば被弾面積の増えたただのM4となってしまう。隠蔽も良いとはいえないため、それなりに扱いが難しい車両となっている。しかし、使いこなせれば単発400を連射して相手を一瞬にしてガレージ送りに出来る凶悪な車両になるだろう。
少なくともDPMを壁2より一回り上げないと誰も乗らないかもなぁ
こっちより
こっちのほうがwotbらしい
車体
耐久値 1,800
車体装甲厚(mm) 150/70/105
最高速度(前/後)(km/h) 29.4/10
重量(t) 150.01
実用出力重量比(hp/t) 8
本体価格(¥) 860円
修理費(Cr)
超信地旋回 不可
武装
15 cm Howitzer Type 96
弾種/貫徹力(mm)/平均攻撃力 AP/ 121/550
APCR/150/550
HE/ 75/950
AP弾DPM 2,600
精度(m) 0.58
照準時間(s) 3.7
弾速(m/s) AP 500
APCR 500
HE 540
装弾数 60
解説
俯角は15榴としてはかなり良い-10度であり、崖の上から相手の天板に榴弾をぶつけたり、ハルダウンもそれなりに出来る車両となっている。しかし、これは正面限定で、側背面に砲を向けるとー6度しか取れなくなってしまう。そのため小型の敵車両(AMX 13やLTGなど)に側背面に張り付かれるとほぼ抵抗不可能となりあっさり撃破されてしまうので要注意。
15 cm Howitzer Type 96について
KV-2の15榴に匹敵する榴弾砲となっている(俯角が-10度とれる為か単発は劣っているが)
極めて高い単発と引き換えに装填時間や照準時間・精度は非常に劣悪となっている。(え?スマカスはなんで精度いいかって?WGしか知らないんよなとKV-2が言ってました)
その為17秒の装填時間の間に詰められたり小柄な車両に張り付かれると瞬く間に撃破される危険がある。孤立、ダメ、ゼッタイ
KV-2の15榴と比べると若干精度や照準時間に優れている。(smasherの事は一旦忘れてください
車体
耐久値 750
車体装甲厚(mm) 45/40/35
最高速度(前/後)(km/h) 56/20
重量(t) 26.43
実用出力重量比(hp/t) 18.92
本体価格(¥) 460円
修理費(Cr)
超信地旋回 不可
武装
75 mm wz.36/37
弾種/貫徹力(mm)/平均攻撃力 AP/ 135/135
APCR/175/135
HE/ 38/175
AP弾DPM 1,620
精度(m) 0.38
照準時間(s) 2.5
弾速(m/s) AP 925
APCR 1,156
HE 925
装弾数 85
この車両は同格中戦車の中ではそれなりに多い体力を持つ。しかし、装甲は良いとは言えない上、車体が大きく隠蔽率も悪い。しかし、SU-100YやT-28みたいに巨大な図体とはかけ離れた機動力を持つ。(車重が軽いためSU-100Yみたいにラムすると自分が大ダメージを受ける可能性がある)
車両案表
(尚、ここに書いてある車両のスペックは本家の車両もしくは某惑星の車両のスペックを参考にしています。)
性能

車体
耐久値 600
車体装甲厚(mm) 35/15/10
最高速度(前/後)(km/h) 45/12
重量(t) 11.9
実用出力重量比(hp/t) 25.21
主砲旋回速度(°/s) 40
視界範囲(m) 300
本体価格(Gold) 1,800G
修理費(Cr)
超信地旋回 可
武装
85 mm 56-85TG FT
rpm 10.91
弾種/貫徹力(mm)/平均攻撃力 AP/ 128/145
APCR/172/140
HE/ 43/200
AP弾DPM 1,745
精度(m) 0.42
照準時間(s) 2.3
弾速(m/s) AP 792
APCR 990
HE 792
装弾数 65
SU-85Bと比べたら単発が劣ってる代わりにHPと装甲が微強化されている。
(特にHPが600と格上駆逐と同じか少し高い水準となっている)
しかしそれでも車体装甲はあまり頼れない。
「Tier7に250mmATGMを持ち込む悪魔」
72km/h出しながら183mmぶっ込んでくる軽戦車とかやばすぎだろ…
私の副砲…
これでそのままマウス砲塔だったら某惑星だな。
画像
らーめん
間違えた
ななめイタリック
色付き文字
文字色色付き文字