架空の設定を書く人は書いてね
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
3079
1 時間前
NEWS コーナー 1 時間前
807
1 時間前
国の詳細設定 1 時間前
2266
1 時間前
領土拡大、新規建国コーナー 1 時間前
5011
2 時間前
画像コーナー 2 時間前
6052
8 時間前
兵器紹介 8 時間前
14143
18 時間前
談話室 18 時間前
2050
1 日前
質問部屋 1 日前
2202
1 日前
架空設定コーナー 1 日前
1455
1 日前
輸出物紹介・取引コーナー 1 日前
776
3 日前
個人の設定スレ 3 日前
2615
4 日前
茶番スレ 4 日前
75
5 日前
各国保有戦力スレ 5 日前
21
6 日前
領土記載スレ 6 日前
1159
7 日前
会議場 7 日前
3139
8 日前
外交用 8 日前
667
14 日前
茶番協議スレ 14 日前
332
14 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 14 日前
153
15 日前
人外関連設定スレ 15 日前
229
15 日前
架空兵器スレ 15 日前
561
21 日前
条約コーナー・機構コーナー 21 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
1 ヶ月前
兵器資料スレ 1 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
WBF財団の運営は、創設者ジョージアンを含む5K評議会によって行われている。それぞれが過去に深い傷を負い、贖罪の意志で財団に身を投じた人物たちである。
ハドルフ・D・ジョージアン(会長)
元イラク戦争従軍兵士。無実の命が国家によって使い捨てにされる現実に絶望し、理想を求めて財団を創設。理念と覚悟の体現者。イラク従軍後はPTSD発症と右足を失ったことにより除隊。またその際に同じような境遇の軍人が相応手当を受けれていないことにショックを感じたとのこと。
実力があり、高い志を持っていれば人種がなんだろうが、宗教がなんだろうが関係なく財団へのスカウトを行なっている。
アレクサンドル・“レッドベア”・ストロゴフ(副会長・作戦部門統括)
元ロシア連邦軍スペツナズ指揮官。ジョージアンの旧友であり、彼の信念に共鳴して共に財団を設立。冷徹かつ実直な戦術家でありながら、個人的に孤児への支援活動を続けている。いつもはジョージアンと異なり、表に出ることはないが、たまに出てくるとあまりの顔面の迫力により、傭兵部門の職員が固まったり固まらなかったり。
ミリアム・ツォン(情報部門統括)
元東アジア某国の諜報機関職員。国家の情報操作と粛清に関わる中で「真実を守る者」の道を選び、財団に参画。諜報ネットワーク運用と心理作戦の達人。
汎用型人工知能「ノア」と「IISS」システムの開発者であり、この二つによって構成される財団巨大ネットワーク構造「cave」の考案者でもある。
ダニエル・グレイヴス(財政・調達部門統括)
元欧州系巨大企業幹部。企業の軍需構造に嫌気がさし、内部告発後に命を狙われたところをジョージアンに救われる。以後、財団の経済・兵站を支える重要人物。財団における兵器開発や調達の総括を行なっており、MPPRやF46シリーズの開発命令や採用命令も彼が出した。
カレン・オルブライト(研究・技術部門統括)
かつて国際研究機関で兵器開発に従事。自身の研究成果が虐殺に使われたことで精神的に崩壊し、財団に拾われる。現在は非殺傷兵器や防衛技術開発に力を注ぐ。現在は財団内での医療設備開発も行なっており、全ての兵士が使いやすいと感じるような医療キットの開発や、月夜仁の精神コントロールや鎮静剤開発も一役買っている。BT-8の考案者。
地下遺跡で回収された人型ガーディアンの姉妹。友好的な唯一のガーディアンで現在は第554収容基地の低危険度収容エリアにて暮らしている。
性別:女性
年齢:不明。外観的には17歳
能力:「歌」により味方へバフをかける。歌唱中は周りに未知の言語が浮かび上がる。
性格:基本的に無感情で無表情だが妹のリーニャと主任研究員を「大事な人」だとに思っている。
性別:女性
年齢:不明。外観的には16歳
能力:「歌」により味方へバフをかける。歌唱中は周りに未知の言語が浮かび上がる。
姉のアーリャより能力の範囲が広い。
性格:姉のアーリャとは違い活発で明るく姉のラーニャと主任研究員を「大事な人」だと思っている。
性別:男
本名:ジェームス・K・ウィルバー
年齢:38才
出身地:神室
性格:めんどくさがりだが仕事はキッチリやるし結構優しい。
使用言語:
・英語
・ロシア語
・中国語
宗教:カトリック
好きなもの:珈琲、煙草
嫌いなもの:極端に甘いもの、非人道的な実験
概要:
第554収容基地で働く研究員。ラーニャとリーニャの「歌」を研究している。
元陸軍の兵士で銃器の扱いもある程度できる。
第3代チェコ首相。

キリスト教民主同盟=チェコクリパニア人民党所属、ハト派。
チェコ初の女性首相兼対ヨーロッパ融和主義者であり、
チェコ軍の改革による軍事費削減とか
中東・アジア圏における経済力の拡大とかをしようとしている。
名前の元ネタはスロバキアのイヴェタ・ラジチョヴァー。
なお、某文芸部とは何の関係もない… 念のため。
開催時期:
1950年~1953年
勢力:
旧共和国側
・旧国派(軍国主義)
新政府側
・連邦軍
・新政府派(民主主義)
概要:
戦後、旧国派によるクーデターが激化した結果起きた内戦。
当初は軍国派の強化人間や生体兵器の使用で新政府派が押されていたが強化人間製造工場の破壊や強化外骨格の実戦投入により一気に押し返し新政府が勝利した。
質問がある方はどうぞ。
初期の強化外骨格は戦時中に瓦礫撤去用に開発された「伊‐33」を元に戦後の如月重工が改修、生産したものでドラム缶にマニピュレーターと足をつけたような簡素なデザインだった。
戦時中に「765部隊」により研究されたものを戦後に連邦派が正式化したもので製造方法もひどく、薬品漬けにして反応スピードを上げようとしたもので女子供を誘拐して作られていた。
コンテンツ
呪術兵器に関してなのですが、具体的には神聖祈念弾頭、魔術祈念弾頭などの通常兵器に載せるものですか?
それとも単体の呪詛や奇跡論に近しいもの…とか
呪術兵器は呪術によって人工的に製造された化け物の総称で、強化人間を埋め込んだりして動かします()
あっちなみに魔術祈念弾頭みたいのもあって、霊的実体とかを除霊するために国防軍や警察等で使われています。
・母体種について
母体種は現状確認されていませんが、エーギル自治領にて信仰される「聖典」にて存在が示唆されています。どれも大きさは地球上最大といわれるシロナガスクジラを大きく超えるものであり、構造などには考察の余地を多く残しています。なお、各母体種の名称は「月の領域」の名前との一致していますが、理由は不明です。
例外として「波の海」は大きさ数ミリに満たないものです。
・豊かの海:イトマキエイに似た母体種。不明。
・波の海:数ミリ程度の母体種。数兆、無数に集まり数kmの群れを構成するとみられる。不明。
・静かの海:不明。
・島の海(旧・光の海):シャコに似た母体種。不明
・氷の海:不明
備考「聖典」
聖典はエーギル自治領にて信仰される通称「深海教」で用いられる聖書です。詳細は開示できません。
ーーー
海は、かつて境界だった。
いまは、違う。
遥か昔、陸の者は気づいていた。
波の奥に、名を持たぬ意志があると。
星より古く、火より鈍く、記録よりも深いものが──
そこに、眠っていた。
ある者は、神と呼んだ。
ある者は、機械と呼んだ。
ある者は、ただ沈黙した。
大潮の夜、陸は引き裂かれ、沿岸の言語は泡とともに失われた。
以降、灯台は点けられず、港は沈み、海図の外に、新たな脅威が記された。
今なお海は語らない。
ただ、見ている。
こちらを。
エーギル自治領の調査報告は>> 1560をご覧ください。
モニカ・ラジチョヴァーが提唱している海軍軍備計画。
国力に見合うクラスまで大型艦を削減し、
代わりに小型艦や軍用機でその隙間を埋める。
また補給艦を増やし、外洋での作戦行動能力を獲得する。
編集中…
計画されている艦艇
航空母艦
・軽空母
V/STOL機を搭載。艦隊防空を担う。
・対潜空母
対潜ヘリとVTOL機を搭載。
対潜水艦戦闘を担う。
戦艦
・プラハ級の近代化
巡洋艦
・ヘリコプター巡洋艦
艦隊旗艦を担当する艦艇。
対潜ヘリへの補給も行う。
・対空巡洋艦
安価な奴。
駆逐艦
・瀋陽級
・南昌級
フリゲート
・江衛型
・054A型
・アドミラル・グリゴロヴィチ級
コルベット
・056型
・ナヌチュカ型
・カラクルト型
・パルヒム型
潜水艦
・現行艦船の改修
揚陸指揮艦
・現行艦船の改修
強襲揚陸艦
・現行艦船の改修
大型艦削減して小形艦を増やそう計画。
インド洋における制海権を分捕る事しか考えられていない。
ドック型揚陸艦
・イワン・グレン級揚陸艦
ドック型輸送揚陸艦
・071型揚陸艦
・サン・ジョルジョ級強襲揚陸艦
戦車揚陸艦
・玉連型揚陸艇
・玉北型揚陸艇
・玉亭型揚陸艦
エアクッション揚陸艦
・726型エアクッション揚陸艇
給油艦
・福池型補給艦
・ベレジナ
・ボリス・チリキン級補給艦
・ドゥブナ級補給艦
給兵艦
・瓊沙型兵員輸送艦
高速戦闘支援艦
・901型補給艦
輸送艦
・ワトソン級車両貨物輸送艦
音響測定艦
・927型
掃海艇
・オスプレイ級機雷掃討艇
・渦池型掃海艦
哨戒艦艇
・コマンダンテ級哨戒艦
・ハミルトン級カッター
・バーソルフ級カッター
・センチネル型カッター
病院船
・オビ級病院船
UNMC(ISAF海兵隊)
├─ I MEF(第1海兵遠征軍)……30,000人(大西洋担当)
│ ├─ 第1海兵師団(地上戦力)
│ ├─ 第1MAW(航空団)
│ ├─ 第1MLG(兵站支援)
│ ├─ 第1偵察大隊
│ └─ MARSOC分遣隊A
│
├─ II MEF(第2海兵遠征軍)……30,000人(欧州・中東)
│ └─ 同上構成
│
├─ III MEF(第3海兵遠征軍)……30,000人(太平洋戦域)
│ └─ 同上構成
│
├─ 第4〜第6海兵師団(直轄予備)……30,000人
│ └─ 必要に応じてMEFに補填/一時的に第4MEFを編成可能
│
├─ MARSOC(統合特殊作戦群)……約5,000人
│ └─ レイダーズ3個分遣隊+特殊作戦支援
│
├─ 中央偵察群(CRG)……約2,000人
│ └─ 全域展開型のHALO/海上潜入/長距離偵察
│
├─ 教育訓練司令部/武官養成学校……約4,000人
│ └─ 兵士〜士官までの教育/MEU訓練等
│
└─ 後方支援予備隊/司令部要員……約15,000人
合衆国の海外領土、並びに大西洋、太平洋、インド洋、バルト海などにおける制海権、制空権の絶対的優勢の確保を目的とした、空軍、海軍の大幅増強計画。空軍機は作戦機を現在の5300機から7000機体制まで強化、海軍も艦艇数を500隻以上に増強する計画が持ち上がっている。
「だがその疲れた者たちを、貧しい者たちを、
自由の空気にこがれひしめく人々を、ここへ寄こしなさい。
あふれかえる岸で、あわれにも拒まれた者たちを。
これら寄る辺ない嵐に打たれた者たちを、ここに来させなさい。
わたしは掲げる、金色の扉に、この、灯かりを!」
ーエマ・ラザラス、「新しい巨像」より
簡単に言えば、
街並みは少女終末旅行と
攻殻機動隊を足して二で割ったものに
サイバーパンク2077のネオン街をぶち込み
九龍城塞のような無計画性を添えたもので、
マフィアやカルテルやシンジケートが
地上にも地下にもロシア内戦のように
雑多な勢力となって詰め込まれ、
一方で警察は地獄の黙示録よろしく
スピーカーから音楽を鳴り響かせながら
ヘリコプターで犯罪グループの拠点を急襲する。
企業はエースコンバット3のように
ひたすら化学力と経済力を追い求め、
特別行政府政府は独立の為に
縄張り争いに奔走し、
その裏でチェコ保安・情報庁は
海南島の独立阻止の為にあらゆる場所で暗躍する。
タクシーに改修されたケッテンクラートと
武装警察の装足装甲車が辺りを走りまわり、
上空には格安旅行会社の老朽化した
旧式の双発レシプロ旅客機が
全速力で飛んでいる横を
哨戒用の大型複合ヘリコプターが
ゆっくりとサーチライトで地上を照らしていく。
そんな場所。
勢力
主要四勢力:
海南島特別行政区政府(独立派、穏健)
・海南島における最高権力。
その経済力を生かした独立を画策している。
海南島武装警察(独立派、強硬)
・海南島の警察機構。
武力による強引な独立を画策している。
BIS/チェコ保安・情報庁(チェコ政府派、独立阻止)
・チェコの情報組織。
その他勢力:
チャイナ・アナキスト・コミューン(無政府主義)
どこにでもいる無政府主義者ども。
海南革命軍(マルクス主義)
チェ・ゲバラを信奉する共産主義者ども。
サンヤー・ハイウェイ・ギャング(ギャング)
バイクやら4WDやらによって高速道路を暴走する連中。
でも山賊行為とかはあんましない。
だからといって犯罪者ではないという訳でもないが。
レオポルドフ・ファミリー(マフィア)
残虐性が高い奴ら。
あまりにもヤバ過ぎた為、
他のマフィアだの海南武系だのによって
2週間足らずのうちに殲滅される予定。
名前の元ネタは受刑者が反乱を起こした
スロバキアのヤベー刑務所である
レオポルドフ(Leopoldov)刑務所。
建設労働者自衛組合(自警団)
軽武装の労働組合。
資金と武装は組合員のポケットマネー頼り。
ニュー・ナズダル軍団(自警団)
海南への不満や治安維持の為に
退役軍人や一般市民が組織した自治組織。
その為愛国主義を掲げており、
装備品や車両に国旗などがあしらわれてる。
また構成員の多くが元チェコ軍の兵士であるために
言動や作戦行動は軍事色が濃い。
名前の元ネタは第一次世界大戦中にフランスで
在仏チェコ人志願兵により結成されたナズダル中隊。
思想のごった煮。恐ろしいことにまだまだ増える。
よさそうなネーミングがなくてこんな名前になりました()
・新しい国旗の作成
・新しい国名
・軍の革命
・大統領の変更
これにより新生国家()を作ろうという計画
現大統領はこの世から削除します()クーデターで草
MI5送って史実CIAのように支援します()
アカくします()
社会民主主義共和国という詰め合わせセット()
国、創っちゃいました!()・アイリスフィールド造兵廠
旧連邦の流れを汲む企業の一つであり、元は猟銃メーカー。第一次・第二次大戦期には王国軍へと銃を提供し社会主義政権時には国営化された。自動小銃のIFAシリーズ、
・クラップ・スラーウ社
フランコ政権時に設立された国営工廠を前身とする銃器メーカー。狙撃銃が主力だが共同開発などで自動小銃のPlzシリーズにも参加している。分隊支援火器のFM35もクラップ・スラーウ社製。
・エレナ・ニーナ
おなじみ帝国最大の複合企業であり、銃器開発も行っている。初期は帝国軍への自社製銃の納入を行っていたが社方針の転換に伴い現在は自社グループ内での配備にとどまる。
・シキ工業
連邦移民系の中小企業であり、市場で生き残る手段として帝国以外でも顧客を選ばないスタンスが特徴(テロリスト等は除く)。帝国軍での標準拳銃であるPシリーズの開発元。企業理念から品質を特に重視しており。顧客の要望に応じたオーダーメイドによる少数生産が主で、軍からの大量の受注に関してはエレナ・ニーナへ生産を委託することで対応している。品質や信頼性は折り紙付きで、総じて値段は高めなものの民間モデルは人気がある。
・イスパノ社
ヌエバ・エスパーニャに本社のあるメーカー。大口径ライフルNTW-22の開発元。
・南イベリア軍需公社
たまに奇天烈になる企業。B-BMWSの子会社。K175複合銃などエレナ・ニーナと組んで開発することが多い。AGS-106自動擲弾発射器の開発元。
・ビスケー湾岸工廠区
特にねぇ!!Kvl-92の開発元だが覚えてない()
・帝国航空技術工廠
帝国成立時に帝国の航空機技術の習熟を目的に設立された国営企業であり、2005年に民営化された。戦略爆撃機のThuシリーズ、Thu-99の製造元。他国から輸入した航空機の研究を担っていることもあり、開発は他企業との共同が多い。
・プファルツ航空機製造合同
独裁政権時に設立された航空機修理工場を前身とする航空機メーカー。輸送機やヘリコプター類の開発元。株式上場後、航空機の完全自社生産を掲げており、機体に関しては自社生産だがコストやノウハウなどの関係からアビオニクス類はアヴァンセ・アントルプリーズへ、エンジン類はアンナエウス・リューリンへ委託している。
・アンナエウス・リューリン・エアクラフト
アンナエウス・リューリンと呼ばれるのが一般的。航空機エンジンの開発元。帝国成立後、当時の国務宰相と産業宰相により産業育成の一環として設立された国営企業の一つであり帝国空技廠と同様に05年に民営化した。現在に至るまで航空機エンジンの製造の大半を担っている。
・龍威航空工業集団
龍威航空工業公司、龍門北方工業公司、西班牙航空発動機工業公司、西欧洲航空工業公司の4社からなる連合企業。JシリーズやLWシリーズの製造元。ステルス技術への造詣が深く、機体の多くはステルス性を意識した設計が多い。なお中国的な名称だが、現在はアムステルダムに本社を置いている。
・エレナ・ニーナ
ご存じ巨大複合企業。無人化技術や精密機械系に優れており、無人機は大体エレナ・ニーナ製。Somシリーズなどの製造元。変態企業に両足を突っ込んだ旧ATRIと共にアーセナルバード建造を行った。
・アルマダ・コンツェルン
帝国領の天然ガス・原油採掘を独占するエネルギー企業。
・ENジェネシス・インダストリー
原子力技術に秀でたエレナ・ニーナのグループ企業。イベリア本土における、ヴィリバルト政権時から第4次アデレード政権にかけて建設された原子力発電所の多くは当社によるもの。商用原子炉などの開発を行う他、核融合炉など次世代発電技術の開発も行っている。
・ANH
アルカディア・ノルトハウゼン・ホールディングス。ウィルモット・バイオテクノロジーズを中心とした企業グループを指すが、世間一般的にANHを一企業と見なすことが多い。その体系上、テクノロジー開発の他、癌などに対する治療研究や医療品の開発、更には海洋探査まで幅広く事業を展開している。
テミス・システムの演算統治下で、人間(または人間型存在)に対して付与される“存在正統性の格付コード”のこと。
旧来の「国籍」「市民権」「IDカード」などに代わり、演算空間内での存在・活動・権利・責任を定義づける唯一の識別規格とされている。全ての行政サービス、医療、教育、金融アクセスにCVCが必要。
α0∶テミス・ロングニュなどテミス・システムとの直接接続が可能な人・人型
β1〜3∶全権限市民。情報管理・行政関与・生殖権などに完全アクセス可能
γ4〜6∶制限付きの労働・居住・教育権あり。政策への直接関与不可
δ7∶介護・保護・観察対象。自己判断は制限され、システム介入下で生活維持。
ε8∶新規編入、難民、演算未処理の個体。常時監視下。犯罪歴がある者も含む
ω9∶実体はあるがシステムにより存在が“不要”とされた者
総理大臣や官邸の警護、首都の治安維持を担当する部隊。
国防軍直下の部隊で陸軍、海軍、空軍から選抜された部隊員で構成されており高い練度を誇る。
AR
Asia Railway
アジア鉄道
第一路線(AR東アジア、東南アジア)
概要
AR(アジア鉄道)とは、鉄道等のインフラをアジア各国に繋げ、アジア諸国の国家間の経済的、民族的な繋がりを強めると言う目的で創設されたインフラ計画、現在は主に東アジアから東南アジアの一部まで常に、鉄道網が敷かれている。
地域配備型師団
├歩兵連隊x3(4個中隊1200名)
├偵察戦闘大隊x1(300名 MCVx6)
├師団防空大隊x1(300名 SAMx8)
├工兵大隊x1(400名)
├後方支援連隊x1(1400名 ヘリx6)
総数[MCVx6 SAMx8 ヘリx6 人員x6000]
機動師団
├歩兵連隊(重)x3(4個中隊1200名 APCx100 MCVx12)
├偵察戦闘大隊x1(300名 MCVx6)
├師団砲兵大隊x1(400名 自走砲x12)
├師団防空大隊x1(300名 SAMx8)
├工兵大隊x1(400名)
├後方支援連隊x1(1500名 ヘリx6)
総数[APCx300 MCVx42 SAMx8 自走砲x12 ヘリx6 人員x6500]
機動旅団
├歩兵連隊(軽)x3(3個中隊900名)
├偵察戦闘大隊x1(300名 MCVx6)
├旅団防空大隊x1(200名 SAMx6)
├工兵大隊x1(300名)
├後方支援連隊x1(1000名 ヘリx12)
総数[MCVx6 SAMx6 ヘリx12 人員x4500]
機甲師団
├戦車連隊x3(4個中隊1200名 MBTx74)
├歩兵連隊(機)x1(6個中隊1500名 APCx120 IFVx30)
├偵察戦闘大隊x1(300名 MCVx6)
├師団砲兵連隊x1(3個大隊600名 自走砲x36)
├師団防空連隊x1(6個中隊600名 SAMx24)
├工兵大隊x1(500名)
├後方支援連隊x1(1400名)
総数[戦車x222 IFVx30 APCx120 MCVx6 SAMx24 自走砲x36 人員x8500]
機甲旅団
├戦車隊x1(2個中隊600名 MBTx38)
├歩兵連隊(重)x2(4個中隊1200名 APCx100 MCVx12)
├偵察戦闘大隊x1(300名 MCVx6)
├旅団砲兵大隊x1(400名 自走砲x12)
├旅団防空大隊x1(200名 SAMx6)
├工兵大隊x1(400名)
├後方支援連隊x1(700名)
総数[戦車x38 APCx200 MCVx6 SAMx6 自走砲x12 人員x5000]
砲兵団
├野戦砲兵群x2(2個大隊600名 MLRSx18 榴弾砲x18)
├対艦誘導弾連隊x3(4個中隊800名 SSMx16)
総数[榴弾砲x36 MLRSx36 人員x3600]
防空団
├防空群x3(4個中隊400名 SAMx12)
総数[SAMx36 人員x1200]
(北部)(東北)(東部)(中部)(西部)(フィリピン)(沿海)(カムチャッカ)(スマトラ)(ミクロネシア)
[地域師][機師][機旅][戦師][戦旅]
師団・旅団[121,000]
第1師団(東部)[地域師]
第2師団(北部)[機師]
第3師団(中部)[地域師]
第4師団(西部)[地域師]
第5旅団(北部)[戦旅]
第6師団(東北)[機師]
第7師団(北部)[戦師]
第8師団(西部)[機師]
第9師団(東北)[地域師]
第10師団(中部)[地域師]
第11旅団(北部)[戦旅]
第12旅団(東部)[機旅]
第13旅団(中部)[機旅]
第14旅団(中部)[機旅]
第15旅団(西部)[機旅]
第16師団(フィリピン)[地域師]
第17旅団(フィリピン)[機旅]
第18師団(沿海)[戦師]
第19旅団(カムチャッカ)[戦旅]
第20師団(スマトラ)[機師]
第21旅団(スマトラ)[機旅]
砲兵団[28,800]
北部方面砲兵団
東北方面砲兵団
東部方面砲兵団
中部方面砲兵団
西部方面砲兵団
フィリピン方面砲兵団
沿海方面砲兵団
スマトラ方面砲兵団
防空団[10,800]
北部方面防空団
東北方面防空団
東部方面防空団
中部方面防空団
西部方面防空団
フィリピン方面防空団
沿海方面防空団
カムチャッカ方面防空団
スマトラ方面防空団
その他[2,800]
南方派遣隊(600)
ミクロネシア防空中隊(200)
ジャカルタ派遣支隊(2000)
・大和共和国
【極東方面軍】
第2軍
┣・第5独立戦車旅団
┣・第7独立戦車旅団
┣・第14独立自動車歩兵旅団
┣・第15独立自動車歩兵旅団
┣・第16独立自動車歩兵旅団
┣・第5空挺旅団「ルドルフ・ヴィエスト」
┣・第8騎兵空挺旅団「ヴィクター・チャーリー」
┣・第2戦略防空連隊
┗・第2憲兵大隊
第6軍
┣・第10特殊空挺旅団「フリークエント・ウィンド」
┣・第19独立空中機動大隊「スアンロク」
┣・第6憲兵大隊
┣・第6独立空挺防空連隊
┗・第23独立通信連隊
【極東方面航空隊】
・第8航空師団(多用途戦闘飛行隊×3)
┗・第28教導戦闘飛行隊 ノーイースター
・第21航空師団(多用途戦闘飛行隊×3)
・第43航空師団(戦闘飛行隊×3)
・第41航空師団(戦闘飛行隊×3)
・第43航空師団(攻撃飛行隊×4)
┗・第5攻撃飛行隊 ハブーブ
・第20航空師団(戦闘爆撃飛行隊×4)
┗・第7攻撃飛行隊 マエストラーレ
・第26航空師団(戦術爆撃飛行隊×4)
・第22航空師団(輸送飛行隊×9)
・第2航空師団(電子戦飛行隊×4)
・第16航空師団(偵察飛行隊×2)
・第625航空師団(空中給油飛行隊×5)
・第912航空師団(空中給油飛行隊×5)
・第553航空師団(早期警戒機飛行隊×5)
・第306航空師団(無人機飛行隊×1)
・第331航空師団(無人機飛行隊×1)
・第84航空師団(練習/COIN飛行隊×1)
【インド洋艦隊所属第1遠征打撃軍】
┣・ヴルタヴァ級揚陸指揮艦x1隻
┣・バンスカー・ビストリツァ級強襲揚陸艦x1隻
┣・ノヴェー・ザームキ級ドック型輸送揚陸艦x3隻
┣・フラデツ・クラーロヴェー級ヘリコプター巡洋艦 フライト3x1隻
┣・マルティン級情報収集艦x1
┣・ディアナ・コタースコヴァー級イージス駆逐艦x2隻
┗・ジリナ級潜水艦x1隻
【インド洋艦隊所属第2戦艦打撃軍】
┣・ブラチスラヴァ級戦艦x1
┣・プラハ級戦艦x1
┣・ハヴィジョフ級巡洋艦x2
┣・レオシュ・ペリーシェク級ミサイル駆逐艦x3
┗・バルトロメイ・ジェナティー級フリゲートx3
・日本(九州)
【太平洋方面軍】
第5軍
┣・第2特殊空挺旅団「プロ・ヴァスト」
┣・第9海兵旅団「ヤーラ・チムルマン」
┣・第18独立空中機動大隊「ケサン」
┣・第5憲兵大隊
┣・第5独立空挺防空連隊
┗・第22独立通信連隊
【太平洋方面航空隊】
・第33航空師団(多用途戦闘飛行隊×3)
・第27航空師団(戦闘飛行隊×3)
・第46航空師団(輸送飛行隊×8)
・第64航空師団(電子戦飛行隊×4)
・第72航空師団(偵察飛行隊×2)
・第71航空師団(偵察飛行隊×2)
・第633航空師団(空中給油飛行隊×5)
・第522航空師団(早期警戒機飛行隊×5)
・第307航空師団(無人機飛行隊×1)
・第82航空師団(練習/COIN飛行隊×1)
【太平洋臨時護衛軍】
┣・マルツェル・ショトラ級フリゲートx2
┣・バルトロメイ・ジェナティー級フリゲートx1
┣・ヴェンデリーン・スクシヴァン型コルベットx5
┣・ヴィーテク・フォルマーネク級駆逐艦x2
┣・アロイス・スホヴァーネク級駆逐艦x6
┗・レオシュ・ペリーシェク級ミサイル駆逐艦x5
【太平洋第2遠征打撃軍】
┣・ヴルタヴァ級揚陸指揮艦x1隻
┣・バンスカー・ビストリツァ級強襲揚陸艦x2隻
┣・ノヴェー・ザームキ級ドック型輸送揚陸艦x3隻
┣・フラデツ・クラーロヴェー級ヘリコプター巡洋艦 フライト3x1隻
┣・ディアナ・コタースコヴァー級イージス駆逐艦x2隻
┣・マルティン級情報収集艦x1
┣・ブラチスラヴァ級巡洋戦艦x1
┗・ジリナ級潜水艦x1隻
【太平洋第3空母打撃軍】
┣・オストラヴァ級軽空母 フライト2x1
┣・チェスケー・ブジェヨヴィツェ級巡洋艦x2
┣・ディアナ・コタースコヴァー級イージス駆逐艦x3
┣・フリゲートx3
┣・ジリナ級潜水艦x1
┗・トルナヴァ級補給艦x2
東州連邦共和国
編成は韓国軍ベースに防衛能力を上げたもの。
航空支援をフル活用しながら
増援が到着するまでの時間を稼ぐ。
なお、場合によっては後方への強襲上陸による
積極的な攻勢作戦も可能。
陸軍
火力重視で機動力は普通よりも少し下程度。
【第1野戦軍司令部】
第2軍団
┣・独立戦車旅団×2
┣・独立砲兵旅団×2
┣・独立自動車化歩兵師団×4
┣・特殊任務旅団×1
┗・戦略防空連隊×1
第3軍団
(編成同上)
第8軍団(後方予備)
┣・独立戦車旅団×1
┣・独立砲兵旅団×1
┣・独立自動車化歩兵師団×6
┗・戦略防空連隊×1
【第2野戦軍司令部】
首都軍団
┣・空挺師団×2
┣・特殊任務旅団×1
┗・戦略防空連隊×1
第1軍団
┣・独立戦車旅団×2
┣・独立砲兵旅団×2
┣・独立自動車化歩兵師団×4
┣・特殊任務旅団×1
┗・戦略防空連隊×1
第3軍団
(編成同上)
第5軍団
(編成同上)
第7軍団(後方予備)
┣・独立自動車化歩兵師団×7
┗・戦略防空連隊×1
【特殊戦司令部】
┣・空輸特殊作戦旅団×6
┗・特殊任務団×2
装備
足りないものは売ります。
煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
・銃器
拳銃 - Cz.17(チェコ製、格安での売却)
突撃銃 - Cz.807(チェコ製、格安での売却)
機関銃 - 100式
短機関銃 - Cz.02(チェコ製、格安での売却)
携行式対戦車ミサイル - PSVz.96(チェコ製、格安での売却)
・車両
主力戦車 - 40式、7式無反動、
ČKD STvz.82M(チェコ製、格安での売却)、STvz.65BVM(チェコ製、付与)
歩兵戦闘車 - BVP-2M2(チェコ製、格安での売却)、BVP-5(チェコ製、付与)
装甲兵員輸送車 - 7式(装輪)、VO-OTvz.82(チェコ製、付与)
自走榴弾砲 - Vz.14M1(チェコ製、格安での売却)
Vz.69 203mmカノン(チェコ製、格安での売却)
自走迫撃砲 - vz.67 81mm自走迫(チェコ製、付与)
自走ロケット砲 - RM-75(チェコ製、付与)
自走高射機関砲 - Vz.64(チェコ製、付与)
自走地対空誘導弾 - 44式、Vz.78(チェコ製、付与)、 Vz.10(チェコ製、付与)
・火砲
迫撃砲 - Vzor37(チェコ製、付与)
榴弾砲 - Vz.86(チェコ製、付与)
携帯式防空ミサイル・システム -
備考:兵器更新/改修案
こんな風に改造したり新しく作ったりしたら
いいんじゃないんでしょうか。
主力戦車
・第3.5世代ぐらいを想定。
K2みたいにFCSとか乗っけて
かなりの遠距離戦闘能力を持っていればなお可。
歩兵戦闘車
・89式とかM2みたいに対戦車ミサイル装備。
Strf 90とかK21みたいに機関砲を40mmに強化するのも手。
装甲兵員輸送車
・CM-21みたいな一般的な物よりも
装甲が強化されている奴。
自走対空砲
・上の装甲兵員輸送車ベースで作れば安くていい。
M163みたいな射撃速度重視でもK30みたいな火力重視でもいい。
自走榴弾砲
・火力重視なのでできるだけ射程距離を長くしよう。
K9A1とか05式モデルならかなり遠くまで撃てるぞ。
海軍
強化版の一個遠征打撃軍を中心にした上陸作戦特化軍。
4個海兵隊師団もいる。
【海兵隊司令部】
第9軍団
┗・海兵師団×4
・艦船
航空母艦:2隻(震龐級)
通常動力型潜水艦:12隻(対潜、巡航ミサイルによる対地支援担当)
駆逐艦:12隻(群青型、初日型、東州型、etc…。イージスあると嬉しい)
巡洋艦:6隻
フリゲート:18隻
コルベット:8隻
ミサイル艇:18隻
強襲揚陸艦:4隻
ドック型揚陸艦:2隻
ドック型輸送揚陸艦:2隻
機雷敷設艦:12隻
掃海艇:16隻
補給艦:2隻
空軍
防空&航空阻止重視。
守るタイプの空軍。
マルチロール飛行隊×5(t27w5)
・制空権確保、対地支援担当。
戦闘飛行隊×3(チェコ製S-35を格安売却)
・迎撃担当。
攻撃飛行隊×8(チェコ製A-37、A-35Dを格安売却)
・近接航空支援、航空阻止担当。
練習飛行隊×4(チェコ製L-49を格安売却)
・練習、近接航空支援担当。
偵察飛行隊×2(チェコ製S-52を格安売却)
・偵察担当。
早期警戒飛行隊×2(EW-4とか)
・航空作戦支援担当。
空中給油飛行隊×2(KW-4とか)
・航空作戦支援担当。
輸送飛行隊×2(チェコ製Ae-14、L-430を格安売却)
・色々()
大和共和国さんはまたそのうち。
HCO強化計画による軍の編成案。山岳が多いため戦車は旅団、山岳兵多め。
陸軍
歩兵師団x17
├独立戦車大隊x1(3個中隊400名 MBTx40)
├歩兵旅団x2(3000名)
├歩兵連隊x2(5個中隊1500名)
├山岳兵連隊x1(4個中隊1000名)
├師団砲兵群x1(5個大隊600名 榴弾砲x36 MLRSx18 SAMx24)
├後方支援連隊x1(2000名)
10,000名 MBTx40 榴弾砲x36 MLRSx18 SAMx24
独立混成旅団x6
├戦車大隊x2(2個中隊400名 MBTx40)
├機械化大隊x2(2個中隊500名 IFVx25)
├自走砲兵連隊x2(4個中隊800名 自走砲x24)
├旅団防空大隊x2(2個中隊300名 SAMx12)
├後方支援連隊x1(1000名)
5,000名 MBTx80 IFVx50 自走砲x48 SAMx24
山岳狙撃兵旅団x5
├山岳兵大隊x4(2個中隊500名)
├空中襲撃大隊x2(2個中隊500名)
├ヘリコプター隊x1(200名 ヘリx12)
├対戦車中隊x1(300名)
├後方支援大隊x1(500名)
4,000名 ヘリx12
空挺団x4
├空中襲撃大隊x4(2個中隊500名)
├砲兵大隊x1(3個中隊200名 重迫x12)
├後方支援大隊x1(300名)
2,500名 重迫x12
砲兵師団x3
├自走砲兵連隊x2(4個中隊800名 自走砲x24)
├対艦誘導弾連隊x3(4個中隊800名 SSMx16)
├後方支援連隊x1(1000名)
5,000名 自走砲x24 SSMx16
防空連隊x5
├長距離防空中隊x2(200名 SAMx12)
├高射中隊x3(200名 自走防空砲x24)
1,000名 自走防空砲x72 SAMx24
合計:250,000人
空軍
航空艦隊x5
├戦闘航空連隊x3(戦闘機x36)
├攻撃機大隊x4(攻撃機x12)
├管制隊x1(AWACSx2)
戦闘機x108 攻撃機x12 AWACSx2
提出者:Dr.ファルン
提出名義:7071-J「生理的撫触反応に起因する即時機能停止現象」
提案内容:
「対象個体7071-J(月夜仁)は、特定の条件下において“頭部に対する撫触行為”を受けると、
一時的に視覚認知処理と行動選択判断が約1.8秒停止する現象を確認済み。
なお、該当行為が“好意的かつ非敵意的圧力”である場合、これに対して一切の反射抵抗が発生しない。」これを応用し、“構え解除・視線誘導・状況脱離”が同時に可能であることから、
本行為を7071-Jに対する“緊急時非殺傷制圧技術(暫定)”として登録を提案する。
☕ 会長室・記録音声ログ(提出時)
ファルン:「……というわけで、“撫でると止まる”件、正式に武装解除扱いにしようかと」
ジョージアン会長(70):「……」
(スッ……ズズッ……カタ。口にコーヒーを運ぶ音)
ファルン:「資料の写真はこちらになります(※フリーズ顔仁くん)」
ジョージアン会長:「…………ぷふぉっ!!」
(※コーヒー飛沫距離:23cm/記録班歓喜)
🗨️ 会長コメント(鼻を拭きながら)
「……おいファルン君、これを真面目な資料として持ってきたのか?」
「あんなに格好つけてる彼が……頭撫でられただけで“信号切れたハト”の顔になるとはな……!」
「っははは……だめだ、次から機密ブリーフィングで目が合ったら笑う」
✅ 結果:
• 提案ステータス:保留(非公式で全現場班共有)
• コードネーム:「Soft Lockdown / Type Nade-Nade」
• 財団内非公開マニュアル草案ページタイトル:
「7071-J/撫触性停止反応における対処と倫理上の留意事項」
州軍第564任務部隊
国内におけるタイプ・ブラックの制圧に特化し設立された部隊。ISAFの場合国内展開が制限されるため、州軍より兵士が招集された。捕縛ではなく確実な殺害を目的としており、柔軟な兵器運用が特徴。
別名として対人外特戦群と呼ばれることもあるが、これは非正式名称。
項目 内容
氏名 ファルン(姓不明)
所属 財団研究統制局・精神観測分析部門
職位 上級心理観測官/記録参謀(機動部隊支援担当)
年齢/性別 不明(推定30代半ば)/女性
特徴 穏やかな口調/皮肉混じりの率直な言語選択/常に「相手よりも一歩外側」に位置する観察者型
呼称 博士/ファルンさん/【記録者】(一部ログ呼称)
性格・言動傾向
• 表面上は落ち着きと理知に満ちた口調だが、必要なときは鋭利なツッコミと核心言語を容赦なく投下するタイプ
• 相手の表情・無意識・言語パターンを瞬時に解析する高度な洞察力を持つ
• それゆえ、月夜仁・ダスト・ハスなど“感情や挙動で化けるタイプ”との関わりで驚異的な観察力を発揮
• “好き”も“嫌い”も口にしないが、その沈黙がかえって感情密度を濃くするタイプ
📝 特記事項:月夜仁との関係
• 最初期から仁の観測・記録・心理干渉処理を担当している
• “仁の沈黙”に対して最も多くの解釈記録を残している人物
• 仁からは「あの人に話すと、喋らされた気がしないのに中身だけ抜かれてる気がする」と述べられる
• 彼の「しっぽと耳の揺れ」すら無言でメモする姿を、誰も止められない
☕ 印象的な発言ログ集(非公式抜粋)
対仁・報告書提出時:
「撫で一つでフリーズするなら、戦場より先に人間関係の整理を先にしましょうか。」
対ダスト(人格面干渉時):
「あなたが彼を茶化すたび、彼の“撃たないで済んだ時間”が少しだけ伸びてるって気づいてますか?」
対バンパー(作戦打ち合わせ時):
「あなたの背中に仁がいる時の方が、彼はいつもより“撃たれない自分”に近い気がします。」
記録メモ欄・自筆:
「彼の耳は、静けさよりも“信頼していい沈黙”の時によく動く。
その瞬間に、私はいつも間に合わないふりをして記録する。」
総評:
• ファルン博士は、“物語の外から中を見るような眼差し”で全体を把握する希少な人材
• 相手の個性や癖を“人格”ではなく“構造”として記録し続けるその目線は、感情に沈まないのではなく、“沈めずに見る”訓練の結果とも言える
• ゆえに仁や他の職員たちが、“あの人なら見られても大丈夫”と思えることは特筆すべき現象である
東州と海南島で何かヤベー事が起こらないように見張るための部隊。
第8軍(在東州・海南軍)
司令官:リチャード・ラッスカ
┣・第9独立戦車旅団
┣・第19独立自動車歩兵旅団
┣・第20独立自動車歩兵旅団
┣・第15独立空中機動大隊
┣・第7憲兵大隊
┗・第8憲兵大隊
帝国における民族紛争の激化を危惧した国務省とHEGOにより、武力に頼らない効率的な統治を目的に1999年よりアイディアを募り始め、当時帝国最大の企業体であったGMCグループが当時日の目を見つつあった人工知能を用いた国家管理システムを提案したことに始まる。2003年にAI統治体構想が帝国議会にて承認され、2005年からGMC主導で開発が始まった。2007年には 市民全員の意見を継続的に取得し「共通項のみ」でのガバナンスを試みる『NOC-ALPHA』がGMCによって開発されたが、決定不能状態によく陥るなど統治AIとしての性能は不十分であり、更に母体となるマザーコンピューターの性能不足や増設に伴う複雑化、スペースの問題など多くの問題が露呈した。その頃には1999年にイサベラ家のニアーライツ財団を前身として設立されたエレナ・ニーナが国家AI計画へと参入し始めたことで開発競争が激化した。SNS・広告・サブリミナル情報などを用いて市民の行動・思考・感情を予測ではなく誘導する『HYPNOS』、複数のAIによる並列処理機構を導入した『JANUS』などはいずれもストレージや演算不足など技術的問題を多く抱えることとなった。
そこで、エレナ・ニーナはANHと協力する形でエーギル関連技術をシステムに取り入れることを進め、抱える技術的問題の解決を試みた。
エレナ・ニーナの支援の下、ネーデルラント継承戦争後にネーデルラント君主連邦に設立されたフローニンゲン人間工学研究所では、脳を模倣したコンピューターを制御中枢に組み込むことを提案したが模倣は難航した。計画の延長を嫌った本社は、倫理的課題を後回しにして生の脳を活用することを許可し、演算能力に優れる人間の脳が流用されることとなった。複数の人間の神経網を束ねて巨大な判断ネットワークを構築する「神経情報網」が研究所で試作された。
チェコ主導で作られた世界各国の様々な航空会社間による連合組織。
北米独立国家連合、秋津洲連邦共和国、連合王国、日本国、
大和共和国、東州連邦共和国、チェコクリパニア連邦の7か国によって構成されている。
なお、八洲帝國の参加に関しては現在国内で起こっている内乱の為、
民間航空機の安全を保障できないとして参加を見送られている。
所属会社:
チェコクリパニア連邦
ベトナム航空(ベトナム)
ベトジェットエア(ベトナム)
タイ国際航空(タイ)
マレーシア航空(マレーシア)
海南航空(海南島)
北米独立国家連合
デルタ航空(アメリカ)
アメリカン航空(アメリカ)
ユナイテッド航空(アメリカ)
秋津洲連邦共和国
アルゼンチン航空/AR(アルゼンチン)
フライボンダイ(アルゼンチン)
LADE/5U(アルゼンチン)
LATAM チリ/LA(チリ)
スカイ航空/H2(チリ)
ジェットスマート航空/JA(チリ)
DAP航空/V5(チリ)
連合王国
ブリティッシュ・エアウェイズ/BA(イギリス)
BAシティフライヤー/CJ(イギリス)
ヴァージン・アトランティック航空/VS(イギリス)
TUIエアウェイズ/BY(イギリス)
エアアジアグループ(シンガポール)
シンガポール航空(シンガポール)
キャセイパシフィック航空(香港)
日本国
全日本空輸/ANA(日本)
日本航空/JAL(日本)
セブパシフィック航空(フィリピン)
大和共和国
ノーマン航空
ロシアン航空
東州連邦共和国
追記とか修正とかあったら教えて()
うちの航空会社はノーマン航空とロシアン航空ですね
・八洲重工業株式会社
・霧立重工業株式会社
・帝國兵器製造株式会社
・天照防衛システムズ
・大連造船機械工業
・北辰石油株式会社
・帝國石油株式会社
・北京風力発電株式会社
・緑風風力発電株式会社
・八洲天然ガス開発
・神州核エナジー
・青嶺鉱業
・三星電子株式会社
・瀧川化学工業株式会社
・東洋光学センサーズ
・新京半導体ソリューションズ
・京城半導体株式会社
・北京半導体株式会社
・鳳凰高性能合金
・帝國銀行株式会社
・花嶋銀行株式会社
・帝国商事株式会社
・八洲貿易センター
・北京貿易センター
・桜井保険ホールディングス
・帝都サイバーリンク
・八洲海運株式会社
・桜花ホテルズ&リゾーツ
・新京国際航空
・北京国際航空
・京城国際航空
・全八洲空輪
・帝国航空
・瑞穂トラベルサービス
・大東洋物流
メインアーム
25式自動小銃
サブアーム
9mm拳銃
2B37ヘルメット
3B43防弾チョッキ
レーション
ガスマスク
双眼鏡
メモ帳とボールペン
暗視装置
煙草
バックパック
ACU迷彩服
多用途ツール
多用途銃剣
メインアーム
25式自動小銃ショートバレルもしくはスコーピオンⅡ
サブアーム
9mm拳銃
2B37ヘルメット
3B43防弾チョッキ
双眼鏡
4眼暗視装置
多用途ツール
ガスマスク
バックパック
スタングレネード
スモークグレネード
グラップリングフック
ACU迷彩服
多用途銃剣
基地警備隊
海軍及び空軍の地上基地の警備を担当する部隊。
メインアーム
84式自動小銃改もしくはMP14
サブアーム
9mm拳銃
2B37ヘルメットもしくはレッドベレー
3B43防弾チョッキ
暗視装置
スモークグレネード
グレネード
ライオットシールド
ACU迷彩服
多用途銃剣