女王:エリザベス2世 首相:マーガレット・テイラー 副首相:エドワード・メイ 外務大臣:オースティン・シュルツ 内務大臣:デレク・パウエル 財務大臣:エドモンド・ジョセフ 国防大臣:クリストファー・フォレスタル 法務長官:ミア・ゴウ 植民地大臣:アンソニー・スペンサー=チャーチル 教育科学大臣オーウェン・デヴァルー 保健社会保障大臣:バーバラ・ボークラーク 農業・漁業・食品大臣:ヘイウッド・ラッセル 社会保障大臣:テリーザ・シーモア 雇用大臣:アーチー・フィッツロイ 産業大臣:オースティン・ハワード 貿易大臣:ウィリアム・ポーレット 環境大臣:ヘイウッド・ラッセル 運輸大臣:ジョン・マナーズ エネルギー大臣:デイヴィッド・サマセット アイルランド大臣:キャンベラ・リーマス スコットランド大臣:スタンレー・オールドマン ウェールズ大臣:サンダース・カイン ISTO大使:ローザ・ハミルトン 内閣府大臣:ハロルド・キャヴェンディッシュ 王璽尚書:ジョン・カニンガム 秘密情報局長:ジェームズ・ブランド 保安局長:ミア・ゴウ 枢密院議長:ウィリアム・レノックス 貴族院議長: チェスター・ローレンス 貴族院副議長:ベンジャミン・ノール=カイン 貴族院議員:1330名 庶民院議長:ジェームズ・ストラウド 庶民院副議長:モンタギュー・スタンフォード 庶民院議員:650名 女王陛下の政府:保守党 女王陛下の野党:労働党 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〈内閣〉 連合王国は首相統治制・複数政党制・首相法を背景に首相権力の強い議院内閣制となっており、首相の任期は4年。「女王陛下の政府」と称されるイギリス政府の最高意思決定機関とされ首相及び最も上級の大臣である10名程度の閣内大臣から立憲君主制の下構成される内閣と議会(下院及び上院)を形成している。近年では改正公民権法などの影響により有色人種及び女性政治家も多くなっており、事実、現首相たるマーガレット・テイラーや保安局長官のミア・ゴウのは女性である。 また、法整備と政党政治が進んだ現在では慣習法(憲法的習律)により、国会議員の中から総選挙で下院の過半数の議席を獲得した政党の党首が任命されており、首相の任命者は国王(女王)である。 〈政治〉 単一国家と立憲君主制を基本とした政治体制であり、憲法を構成する慣習法の一つ、「国王(女王)は君臨すれど統治せず」の原則により国王(女王)は、実務上の権力を有しない。よって連合王国の政治の長は首相にあり、行政権を担う合議体の機関である内閣は、首相の推薦に基づいて国王が任命するが、実質的には首相が決めるものとなっている。 〈議会〉 連合王国の議会は議会は両院制で、上院と下院から構成されている立法府であり、本国及び海外領土の最高機関である。神の下の議会における王は現女王であるエリザベス2世であり、その座所はグレーター・ロンドンに位置するシティ・オブ・ウェストミンスターのウェストミンスター宮殿。任期はそれぞれ6年と2年であり、議席数は上記の通り1330議席と650議席である。
・保守党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《強硬派》 党首:マーガレット・テイラー(56) 思想:新保守主義 支持率:31% 現首相のテイラーや前首相のエイムズが所属している派閥。一部からは右派とも呼ばれる。軍備拡張と強硬外交、帝国主義、監視国家などを掲げフォークランド紛争などを経験した中年層や高年層からの支持が厚い。一方でその強硬的な姿勢から批判を受けることも多く、近年は新保守主義の名の下保守的かつ寡頭的な政治への移行が進んでいる。
《守旧派》 党首:ウィリアム・レノックス(45) 思想:父権的保守主義 支持率:16% アルフレッド・ロイド・ジョン元首相やチェスター・ローレンス臨時首相、そしてかつてのウィンストン・チャーチル元首相などが所属している派閥。保守政治と植民地主義、そして王室との関係性を重視する。その構成員の多くが貴族と保守派で率いられており、高年層からの支持が非常に強く、現在の連合王国がこれほどの領土を有する所以でもある。
《穏健派》 党首:オリバー・モードリング(51) 思想:寡頭的自由主義 支持率:10% オリバー・モードリング元財務相やロバート・ディーコン元副首相らが所属する派閥。自由保守主義と自由市場資本主義、経済成長などを訴える。若年層や貧困層などからの支持が厚く、穏健主義的かつ宥和的な外交政策も公約の一つであり、その点で強硬派と対立することもあるが、経済政策においては評価されることも多い。
・自由民主党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 党首:リック・ガーベイ(57) 思想:伝統的自由主義 支持率:11% 諸民族との共生や汚職問題の改善、そして貧困の混雑とインフラ整備などを掲げる保守党、労働党の二大政党の支持者の渡り鳥的宿泊所として機能をしてきている自由主義政党。若年層や女性からの支持が厚く、近年国民党への対抗として支持を拡大している。
・労働党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《穏健左派》 党首:ハロルド・エイヴォン(52) 思想:改革社会主義 支持率:6% ハロルド・エイヴォン党首やアーサー・フリーマン元首相が所属している派閥。社会民主主義と穏健主義的な外交政策、社会福祉の拡大などを推進し、ホワイトカラーの労働者や若年層からの支持が厚い。長年に渡り労働党に影響力を持ってきた派閥でもあり、福祉国家の建設を夢見る。
《強硬左派》 党首:マイケル・チャリントン(48) 思想:左翼ポピュリズム 支持率:24% マイケル・チャリントン副党首が率いる派閥。ポピュリズムと減税や最低賃金の引き上げ、労働環境の改善などを公約に掲げ、鉱山労働者や低所得者、一部の若年層からの支持がある。一応強硬派に位置するが、チャリントン自体の思想が穏健主義的であるため穏健左派との関係は悪くはない。
《右派》 党首:エレノア・ウォーカー(50) 思想:進歩主義 支持率:2% 前首相夫人のエレノア・ウォーカーが所属する派閥、自由主義的な立場と伝統の維持、保守党や国民党との関係改善など包括政党のような要素もある。支持層としては左派寄りの保守党支持者や中年層などが多く、ルクセンブルクやコロンタイなどの思想に影響を受けている側面も存在する。
・社会主義労働党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 指導者:ジェームズ・ミマニュエル・ハリントン(53) 思想:革命戦線 支持率:0% 解体済み 元労働党強硬左派のジェームズ・エマニュエル・ハリントンが労働党を離党して結成した政党。共和政や社会主義化経済の促進、労働者の影響力向上などを掲げており、社会主義者や活動家、左翼からの支持がある。労働党が政権をとり、失策を続けた場合彼らがクーデターを起こす。
・グレート・ブリテン共産党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 指導者:ミック・モーリス・ブラウダー(45) 思想:ボリシェヴィズム 支持率:0% 解体済み 元鉱山労働者のミック・モーリス・ブラウダーが率いる共産主義政党。共和政、民主集中制、ボリシェヴィズムなどを掲げ、最左翼として知られる。過激派や共和主義者、極左などからの支持が厚く、まともに支持を得て当選することは難しいため、暴力革命も視野に入れ始めている。
・国民党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《正統派》 党首:アーチボルド・デイヴィッド・ハッチンズ・テンプラー(49) 思想:右翼ポピュリズム 支持率:0% 解体済み 創設者であったオーチャード・テムズや元SAS司令官のデイヴィッド・テンプラー大佐が所属していた派閥、国民保守主義や右翼ポピュリズムなど軍拡と父権主義を支持し、支持層は戦争を経験した中年層や退役軍人がほとんど。しかし王党派も多く、右翼系の中ではかなりまともな方。
《保守派》 党首:ジョージ・ウォリック(50) 思想:ディキシークラット 支持率:0% 解体済み 悪名高いジョージ・ウォリックやラーリーン・ドブソンが所属している派閥、その名の通り、ディキシークラットや伝統的保守主義など極端すぎる保守主義を掲げており、支持層は過激派の中年層が大半。保守派ということもあってか保守党と意見が合致する事もあるが、こちらの方が過激かつ差別的な思想を持っている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・君主党
党首:ネイサン・E・J・バルフォア(69) 思想:貴族保守主義 支持率:0% 解体済み 貴族のネイサン・バルフォアが創設し党首を務める政党。貴族保守主義と君主主義、キリスト教至上主義など古臭い帝政ロシアのような方針を重視し、彼と同じような愛国主義者の老年層から指示を集めている。ポベドノスツェフを尊敬の対象にしておりかつての大英帝国の全領土復活を夢見るなどかなり過激的。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・国民戦線
指導者:レイフ・エドワード・ハリソン(44) 思想:ファシスト・ポピュリズム 支持率:0% 解体済み アーサー・ケネス・チェスタートンが創設し、極右のレイフ・ハリソンが現党首の極右政党。思想は貴族ファシズム、ファシスト・ポピュリズム、社会信用などとなっており、細かい派閥が多め、支持層は40代から50代のネオファシであり、英国ファシズムを原点としているためドイツよりもイタリア寄りの思想。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・ナショナル・アクション
指導者:ジョー・エドワード・ラブクラフト(38) 思想:再生ナチズム 支持率:0% 解体済み 近年創設され最極右のジョー・ラブクラフト率いるテロリスト集団。一応政党として出馬を試みたことがある。反ユダヤ主義、反イスラム主義、再生ナチズム、非常に極端かつ凶暴なナチズムを支持し親衛隊をモデルに自由軍団という準軍事組織を持つ。支持層は極右思想を持つ若年層。NSDAPとヒトラーを尊敬の対象にしている。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
女王:エリザベス2世
首相:マーガレット・テイラー
副首相:エドワード・メイ
外務大臣:オースティン・シュルツ
内務大臣:デレク・パウエル
財務大臣:エドモンド・ジョセフ
国防大臣:クリストファー・フォレスタル
法務長官:ミア・ゴウ
植民地大臣:アンソニー・スペンサー=チャーチル
教育科学大臣オーウェン・デヴァルー
保健社会保障大臣:バーバラ・ボークラーク
農業・漁業・食品大臣:ヘイウッド・ラッセル
社会保障大臣:テリーザ・シーモア
雇用大臣:アーチー・フィッツロイ
産業大臣:オースティン・ハワード
貿易大臣:ウィリアム・ポーレット
環境大臣:ヘイウッド・ラッセル
運輸大臣:ジョン・マナーズ
エネルギー大臣:デイヴィッド・サマセット
アイルランド大臣:キャンベラ・リーマス
スコットランド大臣:スタンレー・オールドマン
ウェールズ大臣:サンダース・カイン
ISTO大使:ローザ・ハミルトン
内閣府大臣:ハロルド・キャヴェンディッシュ
王璽尚書:ジョン・カニンガム
秘密情報局長:ジェームズ・ブランド
保安局長:ミア・ゴウ
枢密院議長:ウィリアム・レノックス
貴族院議長: チェスター・ローレンス
貴族院副議長:ベンジャミン・ノール=カイン
貴族院議員:1330名
庶民院議長:ジェームズ・ストラウド
庶民院副議長:モンタギュー・スタンフォード
庶民院議員:650名
女王陛下の政府:保守党
女王陛下の野党:労働党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈内閣〉
連合王国は首相統治制・複数政党制・首相法を背景に首相権力の強い議院内閣制となっており、首相の任期は4年。「女王陛下の政府」と称されるイギリス政府の最高意思決定機関とされ首相及び最も上級の大臣である10名程度の閣内大臣から立憲君主制の下構成される内閣と議会(下院及び上院)を形成している。近年では改正公民権法などの影響により有色人種及び女性政治家も多くなっており、事実、現首相たるマーガレット・テイラーや保安局長官のミア・ゴウのは女性である。
また、法整備と政党政治が進んだ現在では慣習法(憲法的習律)により、国会議員の中から総選挙で下院の過半数の議席を獲得した政党の党首が任命されており、首相の任命者は国王(女王)である。
〈政治〉
単一国家と立憲君主制を基本とした政治体制であり、憲法を構成する慣習法の一つ、「国王(女王)は君臨すれど統治せず」の原則により国王(女王)は、実務上の権力を有しない。よって連合王国の政治の長は首相にあり、行政権を担う合議体の機関である内閣は、首相の推薦に基づいて国王が任命するが、実質的には首相が決めるものとなっている。
〈議会〉
連合王国の議会は議会は両院制で、上院と下院から構成されている立法府であり、本国及び海外領土の最高機関である。神の下の議会における王は現女王であるエリザベス2世であり、その座所はグレーター・ロンドンに位置するシティ・オブ・ウェストミンスターのウェストミンスター宮殿。任期はそれぞれ6年と2年であり、議席数は上記の通り1330議席と650議席である。
・保守党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《強硬派》
党首:マーガレット・テイラー(56)
思想:新保守主義
支持率:31%
現首相のテイラーや前首相のエイムズが所属している派閥。一部からは右派とも呼ばれる。軍備拡張と強硬外交、帝国主義、監視国家などを掲げフォークランド紛争などを経験した中年層や高年層からの支持が厚い。一方でその強硬的な姿勢から批判を受けることも多く、近年は新保守主義の名の下保守的かつ寡頭的な政治への移行が進んでいる。
《守旧派》
党首:ウィリアム・レノックス(45)
思想:父権的保守主義
支持率:16%
アルフレッド・ロイド・ジョン元首相やチェスター・ローレンス臨時首相、そしてかつてのウィンストン・チャーチル元首相などが所属している派閥。保守政治と植民地主義、そして王室との関係性を重視する。その構成員の多くが貴族と保守派で率いられており、高年層からの支持が非常に強く、現在の連合王国がこれほどの領土を有する所以でもある。
《穏健派》
党首:オリバー・モードリング(51)
思想:寡頭的自由主義
支持率:10%
オリバー・モードリング元財務相やロバート・ディーコン元副首相らが所属する派閥。自由保守主義と自由市場資本主義、経済成長などを訴える。若年層や貧困層などからの支持が厚く、穏健主義的かつ宥和的な外交政策も公約の一つであり、その点で強硬派と対立することもあるが、経済政策においては評価されることも多い。
・自由民主党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
党首:リック・ガーベイ(57)
思想:伝統的自由主義
支持率:11%
諸民族との共生や汚職問題の改善、そして貧困の混雑とインフラ整備などを掲げる保守党、労働党の二大政党の支持者の渡り鳥的宿泊所として機能をしてきている自由主義政党。若年層や女性からの支持が厚く、近年国民党への対抗として支持を拡大している。
・労働党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《穏健左派》
党首:ハロルド・エイヴォン(52)
思想:改革社会主義
支持率:6%
ハロルド・エイヴォン党首やアーサー・フリーマン元首相が所属している派閥。社会民主主義と穏健主義的な外交政策、社会福祉の拡大などを推進し、ホワイトカラーの労働者や若年層からの支持が厚い。長年に渡り労働党に影響力を持ってきた派閥でもあり、福祉国家の建設を夢見る。
《強硬左派》
党首:マイケル・チャリントン(48)
思想:左翼ポピュリズム
支持率:24%
マイケル・チャリントン副党首が率いる派閥。ポピュリズムと減税や最低賃金の引き上げ、労働環境の改善などを公約に掲げ、鉱山労働者や低所得者、一部の若年層からの支持がある。一応強硬派に位置するが、チャリントン自体の思想が穏健主義的であるため穏健左派との関係は悪くはない。
《右派》
党首:エレノア・ウォーカー(50)
思想:進歩主義
支持率:2%
前首相夫人のエレノア・ウォーカーが所属する派閥、自由主義的な立場と伝統の維持、保守党や国民党との関係改善など包括政党のような要素もある。支持層としては左派寄りの保守党支持者や中年層などが多く、ルクセンブルクやコロンタイなどの思想に影響を受けている側面も存在する。
・社会主義労働党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指導者:ジェームズ・ミマニュエル・ハリントン(53)
思想:革命戦線
支持率:0%
解体済み
元労働党強硬左派のジェームズ・エマニュエル・ハリントンが労働党を離党して結成した政党。共和政や社会主義化経済の促進、労働者の影響力向上などを掲げており、社会主義者や活動家、左翼からの支持がある。労働党が政権をとり、失策を続けた場合彼らがクーデターを起こす。・グレート・ブリテン共産党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指導者:ミック・モーリス・ブラウダー(45)
思想:ボリシェヴィズム
支持率:0%
解体済み
元鉱山労働者のミック・モーリス・ブラウダーが率いる共産主義政党。共和政、民主集中制、ボリシェヴィズムなどを掲げ、最左翼として知られる。過激派や共和主義者、極左などからの支持が厚く、まともに支持を得て当選することは難しいため、暴力革命も視野に入れ始めている。・国民党
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《正統派》
党首:アーチボルド・デイヴィッド・ハッチンズ・テンプラー(49)
思想:右翼ポピュリズム
支持率:0%
解体済み
創設者であったオーチャード・テムズや元SAS司令官のデイヴィッド・テンプラー大佐が所属していた派閥、国民保守主義や右翼ポピュリズムなど軍拡と父権主義を支持し、支持層は戦争を経験した中年層や退役軍人がほとんど。しかし王党派も多く、右翼系の中ではかなりまともな方。《保守派》
党首:ジョージ・ウォリック(50)
思想:ディキシークラット
支持率:0%
解体済み
悪名高いジョージ・ウォリックやラーリーン・ドブソンが所属している派閥、その名の通り、ディキシークラットや伝統的保守主義など極端すぎる保守主義を掲げており、支持層は過激派の中年層が大半。保守派ということもあってか保守党と意見が合致する事もあるが、こちらの方が過激かつ差別的な思想を持っている。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・君主党
党首:ネイサン・E・J・バルフォア(69)
思想:貴族保守主義
支持率:0%
解体済み
貴族のネイサン・バルフォアが創設し党首を務める政党。貴族保守主義と君主主義、キリスト教至上主義など古臭い帝政ロシアのような方針を重視し、彼と同じような愛国主義者の老年層から指示を集めている。ポベドノスツェフを尊敬の対象にしておりかつての大英帝国の全領土復活を夢見るなどかなり過激的。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・国民戦線
指導者:レイフ・エドワード・ハリソン(44)
思想:ファシスト・ポピュリズム
支持率:0%
解体済み
アーサー・ケネス・チェスタートンが創設し、極右のレイフ・ハリソンが現党首の極右政党。思想は貴族ファシズム、ファシスト・ポピュリズム、社会信用などとなっており、細かい派閥が多め、支持層は40代から50代のネオファシであり、英国ファシズムを原点としているためドイツよりもイタリア寄りの思想。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ナショナル・アクション
指導者:ジョー・エドワード・ラブクラフト(38)
思想:再生ナチズム
支持率:0%
解体済み
近年創設され最極右のジョー・ラブクラフト率いるテロリスト集団。一応政党として出馬を試みたことがある。反ユダヤ主義、反イスラム主義、再生ナチズム、非常に極端かつ凶暴なナチズムを支持し親衛隊をモデルに自由軍団という準軍事組織を持つ。支持層は極右思想を持つ若年層。NSDAPとヒトラーを尊敬の対象にしている。