終焉からスタートへ

⑨ 終焉からスタートへ

195 コメント
views

⓼をカナリの期間続けてきましたが、⓽を立てます。
前回のビンさん宛 ラストを掲載して始めますので宜しくお願い致します。

おはようございます!
◎石破首相は野党の“つまみ食い”で安定多数を維持 参院選で過半数失えば政権交代の引き金にも
  https://news.yahoo.co.jp/articles/f9809f59893b93d73a5607b210f37882c4d3dde9/comments

☆コメント
>世論調査では相変わらず自民党の支持率が他党を圧倒している。
 どれだけ自民党がおかしくても国民は未だ「自民党中心の政治」との考えを変えてはいない。
 それが分かっているから自民党は反省改善しない。守りたいモノを全力で守り続けている。

 政権交代の為には自民党不支持の拡大と野党を纏める中心政党が必要だが…
 双方難しい以上、参院選も与党は若干の過半数割れ程度なのでは。
 そこに自民党側の政党が協力して自民党中心の政治が継続する。

*ビンさん
>ロシアの取られた領土を諦めるとしても最低安全保障を保証してくれないことには。
>トランプは遣っていることはめちゃくちゃですね。
 そうなんですよね、ウクライナもそうですが欧州もロシアの侵略思想を警戒してます。
 それに対しトランプは全く意識無しの自国の経済のみの政治家になっては絶対不可のトンデモ人間です。

>口先一つで脅したりすかしたりすればなんとかなると思っているのでしょうか。
 全世界でアメリカが絶対優位国家で自分の意思決定で何でも動かせると勘違いしてるアホですね!

>立憲と維新と国民民主の政策の方向性が違っていたのかもしれません。こう言うときほど協力してやれば
>自民党を抑えつける事もできるはずなのにどこの党も自分たちのことしか考えていないのでしょうね。
 おらが大将! と浅はか人種が多いのが野党です! ここら辺が自民党と違いますね・・・!

>失礼、安倍政権は酷いものでしたがまだ出していたものは出していたように思います、そう思っただけです。
 はい! 了解です(^^)

>国民向けの政策はイヤイヤ遣っている感じですし口先だけ達者で国民の為になにか進んでやろうとする姿勢は
>まったくなく酷いものです。
 その通りです、又何かをやろうとしても今の数勢力で思い通りには進みません。
 ヤハリ数は力! 参議院選挙でもう少し数を減らしたいです。

>LPH-350Jはこちらです。
 有りがとうございました、見れました^^

>VW10HTあたりでかなり進化したようですね。
 これは本当に進化してましたし、大画面を静かにハイピジョンで見れたのは嬉しかったです。

>地上波テレビ放送:350本
 VHS:200本   S-VHS:400本    DVD:500本以上

流石ビンさんですね、私自身は解像度に関してあまり気にせず、見ためでしか判断して無かったです((+_+))
見た目のSDとHDでは相当な差が有りました、前略でDVDやS-VHSに関して触れずにHDを言ったのこう言う事でした。
ハイピジョン録画機 D-VHSが主流でwowowq等の録画で楽しんでました。 SDとHDの差は本当に大きかったです!!!

>またいじるのですね、ここはやはり先生と似ていますね。 賭ける金額は比較になりませんがw
 現在私は気楽な隠居暮らしです。時間は一杯あります! 又何かをしてないとボケそうで(^▽^)
 未だ完成では有りませんがセンターSP入れ替えて設置してみました。
 おさまりの良い感じになったような気がします(^^♪ かかった費用はセンターSP置台6000円です。
画像1
画像1
画像1

satiakichan
作成: 2025/03/11 (火) 14:35:45
履歴通報 ...
121
ビンボー怒りの脱出 2025/04/10 (木) 00:28:34 修正

オルフェーブルターボさん

こんばんわ
膝の調子はいかがでしょうか。
無理せず歩いたほうがいいのかもしれません。
一度にたくさん歩くより一日で少しずつ歩いたほうがいいのかもしれませんね。

人によって差があるのかもしれませんが私の場合糖尿病の影響で炭水化物(糖質)は普通の人よりかなり減らしているのですが体重の減りが悪いですね。

普通の人はだいたい炭水化物というと200~300gあたりなんですが前だったらその半分くらいに減らせば体重が減ったのですが今は一日100g越えるとなかなか痩せないですね。
ホント新陳代謝が落ちた気がします。

枝豆ですかぁ。
枝豆ってお酒の定番ですよねぇ。
食べる量にもよりますが豆は栄養価が高くて体に良い事は昔から言われていますね。
まあ私の場合毎食納豆を食べていますが同じ豆ですね。

>他のパワーアンプは処分になると思います。まあ半年以上先になると思いますが。
私はやったことがないので詳しいことは知りませんがAVアンプにパワーアンプと組み合わせて使っている人もいますねぇ。
音質改善やAVアンプのパワー不足を補うためという話ですが。

AVアンプだけでいいという人もいるようですけどそこまでやったことがないのでどちらがいいかという事は分かりません。
>AVアンプの場合は、音質よりも機能が増えていくというイメージがあります。
AVアンプに関しては安いアンプから高いアンプは基本的な音質の差はないという話は聞いたことがあります。

3800は私の580よりより音を調整する機能の幅が多いのでそれだけ音に対する差も違ってくるのかもしれません。

>JMGO N1S 4Kを購入されたんですね。おめでとうございます。
どうもありがとうございました、お二人共映像のほうが余り興味がないようだったので書き込みは削除させてもらいました。

122
ビンボー怒りの脱出 2025/04/10 (木) 00:40:20

岐路亡羊さん

こんばんわ
昇圧剤に関しては書いた通り昇圧剤の種類によっては副作用の影響が違ってくるかもしれません。

私は薬をもらう時に昇圧剤の副作用を薬剤師に聞きましたが確かに副作用は出ます、と言うことは言われていました。
担当の医者が正直に話されてくれるかは分かりませんが。

>決定的な勝利要因では有りません、数は力で組合わさないとなんにも出来ません。
たしかに基本的には数が多い方が有利には違いありません。
野田さんに関しては財務省(官僚)に完全に丸め込まれている一人だと聞いたことがあります。
なので数も必要なというのは確かですがやはりその党を引っ張っていく党首の力も必要なのは確かなのかもしれません。

>先生のシステムは評論家が構えているものと比べても遜色無しの超ド級システムです。
先生のシステムは専門家顔負けでしょうね。
オーディオの先生(AVも含める)のオーディオ(AV)ルームって部屋のインテリア(見た目)にもこだわっている方も結構いますね。

123
satiakichan 2025/04/10 (木) 11:00:39

おはようございます!
★ ミエミエの毎度の選挙対策常套手段!
◎小沢一郎氏「一律3万円給付案」報道をバッサリ「救いがたい。参院選に向けた単なる選挙対策」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/79f271de3217a4e4c99b28c20c923b946ccbca73
>「救いがたい。参院選に向けた単なる選挙対策で、いつも通り焼け石に水になる。自民党政権は、
  もはや小手先のこと以外絶対にできない。政権交代で税制も含めて根本から見直すしか方法は無い」

☆ コメント
>出ました、選挙を控えての一回ポッキリの3万円給付。
 今国民が求めているのは、主食である米を含む物価高対策であり、せめて食料品だけでも消費税を無くして
 欲しい長期の対策。財源は物価高による消費税アップ額やムダを省く効率化などやれる事は一杯あるでしょう!
 与党のこの政策が、夏の選挙の結果に大きく反映すると確信しています。

>こんなくだらない施策しか打ち出さない自民党議員には、全員落選の憂き目を味あわせてやりたいといつも思うが、
 岸田文雄や河野太郎みたいな連中でも楽々当選してしまう。結局、そういう連中と仲良くして利権を
 貪っている人が多いということ。国民みんな本気を出して選挙に一人でも多く行くしかない。

         
    ◎◎◎減税か?給付か?
☆コメント
>減税か、給付か

選択肢があるけど大きな選択肢ではない
給付は国民の血税が主な財源。なら始めから取るな、で減税一択だと思う。

減税はシステム変更だけで済むと思うがこれを「技術が必要」と言い訳のように言っている。
機械内に税の設定項目がないレジは今の時代にないと思う。値札の張替えも言い訳のように発言しているが、
どちらにしろ増税でもやることであって減税だけがそういったことをするわけでもない。大幅な税収減も言ってるが
安くなって買いを控えるということはないと思う。なので税収減はそこまで大きく開かないと思う。

一方の給付は給付対象などを調べたりと減税以上の手間を踏んだりしないといけないから
事務負担で給付額以上の財源が使われているのではないだろうか?

        ◎どう考えても減税のほうがコスト的に大丈夫な感じがする。◎

124
satiakichan 2025/04/10 (木) 11:01:29

*ビンさん
>担当の医者が正直に話されてくれるかは分かりませんが。
 そうですね! ただ記憶力減退等の老化現象に対し諸々の事実を言ってくれる事を期待します!^^

>たしかに基本的には数が多い方が有利には違いありません。
>数も必要なというのは確かですがやはりその党を引っ張っていく党首の力も必要なのは確かなのかもしれません。
 数は絶対的に必要な要素だと思いますが仰る通り党首の力も必要です。
 両者がかみ合って初めて物事が進んで行くと思います。

>先生のシステムは専門家顔負けでしょうね。
>オーディオの先生(AVも含める)のオーディオ(AV)ルームって部屋のインテリア(見た目)にもこだわっている方も
>結構いますね。
 評論家顔負けのシステムルームが一つではなく荘厳ルームを二つ持ってます(こんな人知りません('ω'))
 方やKEFリファレンス・ルーム! KEFの人もファンにしてしまいました(驚)
 もう一つがJBL超ド級システムです、この部屋は100dbと言う普通の家では絶対に出せない爆音が出ます。
 KEFリファレンス・ルームでも100db経験してますがJBLの爆音はその上を行ってるみたいです。
 早く聴きに来いと言われてます(^^)

☆ターボさん宛のレスですが
>AVアンプだけでいいという人もいるようですけどそこまでやったことがないのでどちらがいいかという事は
>分かりません。
 これは音に対し拘りを持ってないとしない作業です、これを行う人は拘りある人だけです。

>AVアンプに関しては安いアンプから高いアンプは基本的な音質の差はないという話は聞いたことがあります。
 一般論として、音に対しての興味の有る無しで、その差の感じ方は変化すると思います。
 良く言われるアンプの出力の差! これは聴く音量や使ってる諸々の器具への対応がアンプのよって
 差が生まれる場合も多々あります、この差の違いが拘りの有る人が求めます。
 
 ●580 出力70W + 70W       入力 4  出力 1   
 ●3800 出力105W + 105W  入力 6  出力 2
 
 他にも色々違いが有ります!
 ですのでビンさんの
>3800は私の580よりより音を調整する機能の幅が多いのでそれだけ音に対する差も違ってくるのかもしれません。
 違ってきます! そこに拘りが有る人が購入するんですね(^^)

125
satiakichan 2025/04/11 (金) 07:43:11

おはようございます!

★ 若人・勤労者目線 これが人気の秘密!?
◎高橋洋一氏 国民民主が好調な要因は? 自民の保守層吸収 減税主張で支持さらに高まる可能性 
    北國新聞単独連載・政治経済ホントのところ
  https://news.yahoo.co.jp/articles/c42c9ceabbe5a02f329dba9ad91a7b80456fab90
>国民民主だけが年収の壁問題で妥協せずに、自公政権と対峙(たいじ)し、異彩を放っている。

★片方の野党 遅れてる!?・・・・・!
◎立民、勢いづく消費減税派 米関税で「出遅れ」危機感
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc786fff209a68fbb80a7aafb332f0544fdcaffb
>立民内では、昨年9月の代表選で野田氏を支援した議員にも減税論が広がる。反対派は警戒を強めており、
 重鎮の一人は10日、野田氏に直接「大丈夫ですね」と探りを入れた。
 野田氏周辺からは「拒否して参院選で負けたら責任問題になりかねない」と懸念する声が漏れている。 

126
satiakichan 2025/04/11 (金) 08:35:31

NO2 おはようございます!

先日又いじりました、我が家のAVシステムのセンターSPの交換作業(^^)
センターで使っていたKEFのXQ-50CをKEFのリファレンスのReference 1 Metaに戻しました。
これは私がXQ-50Cwにした時に先生からリファレンスの方が良くキット戻すよ!
と言われてましたが、正にその通りになりました。

2chステレオのマルチ化と言ってもセンターがカナリ鳴ります。その時にセンターの精度の差が出るのが判りました。
XQ-50Cでもカナリ高性能ですがリファレンスのクオリティーに勝てなかったです。
セリフの明瞭か・重心かや音楽時のクオリティーの高さが今回ハッキリ判りました、チェンジ正解です(^^)
➀最初のリファレンスで縦置き 画像1
⓶最初のチェンジ 画像1
⓷リファレンスに横置き 画像1
⓸目立ち防止で目隠し 画像1

尚もう一点変更が!
サブウーハー2機から後ろ側に1機追加で3機駆動してましたが効果として殆ど関係なくなっていたのが
判ったので取り外しました、ですので我が家は 7.2.4構成になりました。

127
オルフェーブルターボ 2025/04/11 (金) 10:00:16

岐路亡羊オヤジさん   ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。

今回は申し訳ないですが、まとめ返信させていただきます。

まず 禁酒が破られました。見事な二日酔いになりました。禁煙は続いていますが、ちょっと昨晩は
飲みすぎましたな・・

さてそんな中膝のほうですが、なかなか思い通りにはいかないもので、左足が重症だったのが、それをかばう右足が
痛み始めました。体重は水曜日の時点で90.5キロなので、一応想定内は維持しております。
散歩は2500歩続けておりますが、今日は雨なので 傘をさしてでも行こうと思ったのですが
かなり降るようなので、考え中です。

システムの方ですが、ちょっと岐路亡羊オヤジさんと似てるのですが、やっちまいました。
マルチステレオモードで、今までは3800を経由してフロント、サイド、ハイトを鳴らしていたんですが、
アンプ減少計画の過程の中で、フロントのみを3800を経由させずに聴いてしまいました。
結果、マジかと声を出してしまうほど、音に違いがあり、方針を変えることにしました。

SANSUIのアンプには見切りをつけて、アキュのプリとメインを残して、
2ch信号と3800のフロントプリをパワーアンプに入力することに変更しました。
これにより、2ch再生の時は、フロントは3800経由無し、ハイトとサイドのみ3800経由
AV再生はすべて3800経由での再生となります。

ここで疑問が生じるのですが、2chは2chで聴いた方がいいのでは?なのですが、
ここはマルチの方が、厚みがあり平坦な2chには表現できないものがあり、マルチが良い結果となりました。
まあ価格比較でも明白だったですが、30年前の60万の2chアンプと2年前の18万のアンプ
差は出て当然かもしれませんね。アキュフェーズがAV関連付けはしないと断言するのもわかる気がします。

最後にセンターSPですが、AVシステムには不可欠かもしれませんが、2chマルチモードの時は、不要だと
思いますが、私は購入してすぐに違和感があったので外してます。マニュアル設定で切り替えもできるのですが
面倒なので、やめました。まあ岐路亡羊オヤジさんのセンターSPとは 価格も音質も違いますので、
比較にもなりませんが・・

現在のシステム 最後の記念撮影です。画像1

SANSUIの場所には、シングルレコードを置く予定です。

MLB 大谷選手

躓いたかとおもわれた出足でしたが、今年のドジャースは一味違いますね。
大谷選手も好調のようで、連敗ストップに貢献できたようです。
佐々木投手にはかなりの擁護書き込みがあるようで、人間性が出てますね。
まだ先は長いですが、時は立つのも速いです。今年も目が離せませんな・・

健康管理

寒暖差の激しい季節に突入しました。寝る時は暑く、朝は寒いという日が増えてます。
皆様も、風邪や体調不良にはくれぐれも注意して、日々を過ごしてください。

今日は酒を控えよっと・・・   ではまた よろしくお願いいたします

128
satiakichan 2025/04/11 (金) 11:29:38

*ターボさん
呑んべ~は痛い目有っても呑んべ~です、自分の人生ですから楽しんでください(^^)

>ここで疑問が生じるのですが、2chは2chで聴いた方がいいのでは?なのですが、

 これに対する答えは人それぞれで明快な答えは無いと思います。
 物事の道理なら一つの明快な基準が有りますが人の感性に対しての答えは無いと思います。
 マルチが良い!と感じればマルチにすれば良いしステレオが良い!と感じればステレオにすれば良いと思います。
 私はメインはマルチですが気分を変えてステレオで聴く事も有ります!
 但しマニアが行ってる様な2ch音質改善はしません、行うのはマルチへの良し悪しの感覚だけです。
 その上での2ch音声の聴取です!

 センターSPの設置に関しては非常に厄介で手間暇が膨大にかかります。
 良し悪しは本当に突き詰めないと判らないと思うし、出来うる条件が無いと無理なので
 無理な方はやらない方が賢明だと思います。

>今日は酒を控えよっと・・・   ではまた よろしくお願いいたします

 毎日は気を付けましょ~~~~(^▽^)
 https://www.youtube.com/shorts/bO6CR5MzOso

129
satiakichan 2025/04/11 (金) 11:41:42

*ターボさん
 一言抜けてましたので!
>最後にセンターSPですが、AVシステムには不可欠かもしれませんが、2chマルチモードの時は、
 不要だと思いますが、

 ここの部分でターボさんの場合は2CH収録音楽再生のみで所謂 皆が言ってる「AVシステム」とは違ってます。
 AVシステムとは音楽のみではなく映画・音楽5.1CH収録の再生を出来るシステムを言います。
 5.1収録されたものへの再生に於いてセンターSPの役割は、その人のシステムにより一概に言えませんが
 ソコソコしっかり組んだシステムならセンターSPは必要です、この様なシステムになっていれば
 一目瞭然! イヤ一聴瞭然でセンターの必然性は判るはずです(^^)

130
satiakichan 2025/04/11 (金) 12:02:10

★ 言い方が違ってました!
>皆が言ってる「AVシステム」とは違ってます。
>AVシステムとは音楽のみではなく映画・音楽5.1CH収録の再生を出来るシステムを言います。

 上記AVシステムと言う表現ではなく AV再生に変えてください!。

131
オルフェーブルターボ 2025/04/11 (金) 12:44:29

岐路亡羊オヤジさん  こんにちは

私の言い方が間違ってましたね。AVシステムでの映像鑑賞の場合は、センターは不可欠と言おうとおもったのですが、
ごちゃごちゃになってしまいました。AV再生ですね。

後、2chを2chで聴くか、マルチにするかは、ひとそれぞれの判断で、正解はないというのも
同感で共感しております。

おっと書いているうちに、最後の物品が届きました。では作業に入りたいと思います。

132
satiakichan 2025/04/11 (金) 14:08:27

*ターボさん
早速の
>AVシステムでの映像鑑賞の場合は、センターは不可欠と言おうとおもったのですが、
 ごちゃごちゃになってしまいました。AV再生ですね。

 はい! その通りです(^^)

>後、2chを2chで聴くか、マルチにするかは、ひとそれぞれの判断で、正解はないというのも
 同感で共感しております。

 やはりキチンと理解されていましたね、良かったです!!!^^

>おっと書いているうちに、最後の物品が届きました。では作業に入りたいと思います。

 (^▽^) https://youtu.be/PZtEEKO8ExA?si=yVMsu-oDG4n2u4rk

133
satiakichan 2025/04/11 (金) 16:24:48

★ その通りです!
◎「財源がないとか言っときながら」国民・玉木雄一郎代表、現金給付検討の与党“過去発言”に疑問
  https://news.yahoo.co.jp/articles/8f88bee4a19cb78dd7571fa1cfadb79731a81d05
>「取って配る給付より、最初から取らない減税の方が、事務コストもかからず、シンプル。
 ぜひそれをやってほしいと思っています」とも述べ、党が訴える178万円への引き上げをあらためて求めた。

☆コメント
>政府の言い訳として最も多いのが「税制改正は時間がかかる。」というものだが時間がかかるという割に
 増税に関する税制改正は光の速さで行われる。

 増税、減税ともに税制改正だから同じプロセスを経るはずなんだけどね。何が違うかと言えば増税は
 結果ありきだから早く、減税はしたくないから出来ない理由をいくらでも(財務省主導で)
 出してくるから時間がかかるのだと思っている。

 政治は結果であると言いながらやたらとプロセスを重視する。それが政治の停滞を生み、
 ひいては国の成長の停滞を生んでいる。
 まずは何をするかを決め、その目標に向かって動くことが重要なのにスタートの時点でこれをするためには
 ここをいじらないといけないと理屈をこねるから議論自体が始まらない。岸田政権以降は如実にこの傾向が表れている。

134
オルフェーブルターボ 2025/04/11 (金) 17:19:02

岐路亡羊オヤジさん  こんにちは

作業終わりました。 冷房入れるんを忘れて、熱中症になりかけました。
コンデンサーを交換したので、現時点では音がいまいちです。

それと今までマニュアルでEQで 高域を強めにしていたので、その慣れのせいもあり、
二重で音質の判断はまだできない状態です。

SANSUIを早めに売りに出したいのですが、今日の作業ではまだひざの方が痛むので、
見送りました。コンデンサーがなじんでくるのが、明後日くらいだと思いますので、
またそのころ、報告上げたいと思います。

オーディオ貯金が底をついてしまったので、もうこれ以上の購入や作業はないと思いますが、
欲を言えば、サラウンドスピーカのユニットを交換してみたいかな・・

135
satiakichan 2025/04/12 (土) 07:00:40

おはようございます!

★ 続きです!
◎「減税は財源がないと言ってやらないのに」玉木雄一郎 与党の“現金5万円給付”へ猛苦言
  https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb87ce3adde53f06c362bc13632d42a669aedae
>《所得制限なく国民全員に現金5万円給付できるなら、103万円の壁は所得制限なく178万円まで引き上げることが
 できたはず。壁の引き上げ1.2兆円分はすでに行っているので、いずれも6兆円規模の政策。
 減税は財源がないないと言ってやらないのに、給付はすぐやる政府・与党》

☆ コメント
>選挙があるから、赤字国債を原資に国民に5万円給付しても、国民はもう騙されないのではないか。
 予算を通すためだけの178万の壁を目指す3党合意、ガソリン税の暫定税率廃止、
 与党は口だけで結局何もしないことは国民にばれている。
 参議院選挙の結果が楽しみである。

>国民の為ではなく一番手っ取り早く票を集めるための方法を考えただけ。減税なんてする気は全くない。
 だから選挙で国民の本当の意思をしめそう。参議院選挙だけでなくその後の衆議院選挙にも
 インパクトがあるような結果をしめそう。バラマキでごまかされないようにしよう。
 バラマキ結構(処置)減税(対策)もセットでやってくれればいいよ。選挙で負かさないと絶対実現しないな。

136
satiakichan 2025/04/12 (土) 07:40:15

*ターボさん
>作業終わりました。 冷房入れるんを忘れて、熱中症になりかけました。

 熱中症回避 色々・諸々・多種多様・千差万別 ご苦労様!ならずに良かったです(^▽^)
 行ってるのがカナリのマニア作業ですね、お見事!!!^^

>欲を言えば、サラウンドスピーカのユニットを交換してみたいかな・・

 欲を達成する為には色んな倹約が要る?(^^) 頑張ってください!!!

137
satiakichan 2025/04/12 (土) 07:43:19

☆ 東京対決以来です!

◎大谷翔平、カブス戦に「1番・DH」先発出場 山本由伸は好調のVS鈴木誠也 東京シリーズの熱狂再び
   https://news.yahoo.co.jp/articles/acd086cd65d9488ba60cc4d5513230b2290bafd7

>東京を熱狂の渦に包んだ両軍が今度はロサンゼルスで激闘を繰り広げる。

138
オルフェーブルターボ 2025/04/12 (土) 21:19:51

岐路亡羊オヤジさん こんばんは

大谷選手は、無安打だったけど、山本投手は2勝目獲得ですね。

今日はテレビの日、相棒、科捜研の女、特捜9の再放送を見ました。
音は明確に出て、聴きやすくなりました。低音は少々絞りました。

このマルチステレオってどうやって音分けしているんでしょうね。
横で鳴ったり前で鳴ったり、不思議です。

139
satiakichan 2025/04/13 (日) 08:13:04

おはようございます!

*ターボさん
>大谷選手は、無安打だったけど、山本投手は2勝目獲得ですね。
 
 大谷は開幕から続いていた14試合連続出塁が途絶えましたが山本6回無失点の見事な好投でした。
 ベンチに下がる際は観客のスタンディング・オペレーションの声援でした。
 降板の後にエドマンの3ランホームランが出て山本が勝利投手となりました。

 この模様を見ていてフト思い出しました、エンジェル時代の大谷の投球を!
 大谷がいくら好投しようとエンジェル時代に味方の応援は少なかったです。
 1点失点でも負け投手も何回も有りました、タラレバは良くない無い事ですが
 当時大谷がドジャースで投げていたら20勝は軽かったと思いますしサイヤング賞も取っていたと思います。

          今日は佐々木先発です、頑張れ佐々木!!!

>このマルチステレオってどうやって音分けしているんでしょうね。

 ビデオカメラで撮影した事は無いですか? 勿論マイクはステレオ仕様が大原則ですが!
 私は子供の諸々の記録がステレオ収録のビデオカメラに撮っていてDVDに残してあります。
 それらを今のシステムで視聴すると下手な映画顔負けの立体感溢れる音が出てきます。
 ステレオ・マイクで収音すると、この様な立体感溢れるマルチ体験が味わえます。
 テレビドラマ等の音は作為的に音分けしてるのではなく、ステレオ・マイクを使えばあのようになります。

 これは言葉では中々理解できないと思います、一回実際に行い聴けば即刻で判ります!!!

140
ビンボー怒りの脱出 2025/04/13 (日) 13:09:52

岐路亡羊さん

>ただ記憶力減退等の老化現象に対し諸々の事実を言ってくれる事を期待します!^^
最近は儲け主義の病院も多いので聞けば教えてくれますが言葉を濁すお医者様もいるように思います。

実際私も今糖尿病に掛かっているお医者さんに自分で調べてから質問すると核心を突くあたりだと言葉を濁す(そういう事も確かにあるようですねとか)のも結構あったりします。
まあ私が通っている病院は儲け主義の病院なのかもしれません。
先生自身も病院の指示に従っているだけなのかもしれませんが赤ひげ先生みたいな人って現代ではなかなかいないのかもしれませんね。

>数は絶対的に必要な要素だと思いますが仰る通り党首の力も必要です。
そういえば最近の自民党の発言は酷いものがありますね。
減税すると行ったりそんな事を言った事実はない減税はしないとか言っていることがバラバラですし給付金に関しても次の選挙に対して対策をしようとする意図はみえますが自民党議員内部でも意見がバラバラだったりするのかもしれません。

>KEFリファレンス・ルームでも100db経験してますが
100dbというと電車が通るガード下くらいの音らしいですね。
私自身100dbというレベルの音で鑑賞したことがないので想像もできませんが普通の住宅街でやったら防音対策をしないと近所迷惑になりそうな気がしますね。
私の住んでいるところは周りは田んぼ畑ばかりですし隣の家とはかなり離れているので100dbでも出せそうな気はしますが。

>これは音に対し拘りを持ってないとしない作業です、これを行う人は拘りある人だけです
そうですね、私は関心ないので一つの情報として見ているだけですがこう言うことをやっている人たちの多くは音にこだわりのあるオーディオマニアの方たちが多いように思います。

>AVアンプに関しては安いアンプから高いアンプは基本的な音質の差はないという話は聞いたことがあります。
いぜんかなり前に同じメーカーのアンプで入門機から上級機で同条件で行うというブラインドテストで聞き分けができた人は殆どいなかった話から来ていることです
もちろん岐路亡羊さんが言われているように上級機は調整幅が入門機より大きいのでソコでの差で比較すれば差は確かにでてくると思います。

まあ私自身はソコまでのこだわりがありませんので自分が聞いて満足できるレベルなら其れでいいと思っている方です。

センターはまた元のSPに戻した(横置きにして)ということですね。
センターはやっぱり難しいんですね、低次元でいいと言っている私でも今のセンターに納得しているわけではありません。
他のSPは思ったより気にならないんですけどね。

141
ビンボー怒りの脱出 2025/04/13 (日) 13:24:49

オルフェーブルターボさん

>まず 禁酒が破られました。見事な二日酔いになりました。禁煙は続いていますが、ちょっと昨晩は飲みすぎましたな・・
コレに関しては本人次第なので外野がどうこう言うことではないように思いますが個人的に思うことは何とか二日酔いの手前程度で止めることはできないのかとおもったりもします。

わからない程度に少しずつ減らしていくとか1L飲んでいるなら50CC程度減らしていくとか,量は測ってないよと言われるのなら平均どの程度飲まれているか測ってみるのもいいかと思います。

私もそうですが一気に止めると其の反動も大きいように思います。
其れが駄目なのなら少しずつ慣らしていくというのが一つの手でしょうね。
私の場合、糖尿病に悪い糖質とか炭水化物の量を減らすために糖尿病に悪影響のないものを腹いっぱい食べることです。

コレは好き嫌いを言っていたら実行できないことですのである程度の我慢は必要ですね。
そのお陰か糖質とか炭水化物の体に悪い美味しいものがほしいという気持ちはある程度抑えることに成功しています。

とはいってもオルフェーブルターボさんのようにタガが外れる事もたまにあるのですがタマにはいいと医者に言われています、ただ其のタマが短い期間に繰り返されると意味がありませんので間を一週間に一度程度になんとか開けるように努力はしています。

歩きに関してはこれから雨季に入りますので外でのウォーキングはやれる日が自然と減っていくように思いますので余り間が開くようでしたら家の中で歩くしかないように思います。
3日に一度はやられたほうがいいように思いますね。

アンプに関してはフロントをAVアンプを通さずにプリパワに通して遣ったことはないので何とも言えませんが音に拘るマニアの人達の中では多くやられていることなのでもちろん効果がなければやらないでしょうね。

私自身はAVアンプのみで満足しているので良い耳でなくてよかったと思っている方ですw

142
satiakichan 2025/04/14 (月) 07:27:41

おはようございます!
◎財源示さない減税政策は「国際的信任失う」と指摘 森山幹事長が与野党の減税論をけん制
  https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e9dc07b5703a906e9d0cdfbaa0d0ee5601b0d0
>与野党から消費税の減税や現金給付を求める声が高まる中、自民党の森山幹事長はきょう、
 “財源の裏付けのない減税政策で国際的な信任を失うと大変なことになる”と牽制しました。

☆ コメント
>この方はすでに増税派と目されているので、自らの増税理論の主張を頑張っているだけでしょう。こういう方は、
 日本もギリシャのようになると喩えるのが好きだし、その流れで、イギリスのトラスショックのようになる
 との主張だと思いますが、財政状況がまるで違うことに思い当たらないのでしょうね。

 もしかしたら、それも踏まえているつもりかもしれないが、財務省のレクチャーを鵜呑みにしているだけでしょう。
 財務省は国民一人当たりの借金とよく言うが、国民一人当たりの資産は伏せるのでね。
 企業のバランスシートも読めない方らしいですよ、財務省の方は。

◎橋下徹氏 急浮上?の消費減税に疑問「安易な経済対策必要ない」「物価高対策なのであればまず…」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/0909ea02409e2b3907c6f53224d3cb3216d268cc
>これに対して橋下氏は「安易な経済対策というのは今はやる必要はないと思いますよ」と断言。
 「物価高対策なのであれば、食料品に限定して消費税の減税をまずやるべき」と自身の案を口にした。

☆ コメント
>生活するのに必要なのは食料品だけじゃないんだよ。
 物価高対策以前に不景気対策が失われた30年でそもそも出来てないじゃないか。
 減税したくなければ、議員の報酬を半減にしろ。
 
               そうすれば物価高対策しなくても国民は納得する。

143
satiakichan 2025/04/14 (月) 08:04:48

*ビンさん
>最近は儲け主義の病院も多いので聞けば教えてくれますが言葉を濁すお医者様もいるように思います。
今行き始めた脳神経の医者への質問です、今までに直接に薬を処方した医院では無いです。
物忘れの一つの原因を知る事が出来ればいいな? です!^^

>自民党議員内部でも意見がバラバラだったりするのかもしれません。
多数でやりたい放題が出来なくなってきてますね、「おこぼれ」が少なくなってきた!?
又石破と旧安部派・高市等々の元々仲の良くないムジナ同士の争いが起きているのかも・・・!

>私の住んでいるところは周りは田んぼ畑ばかりですし隣の家とはかなり離れているので100dbでも
>出せそうな気はしますが。
KEFリファレンスシステムの所はそれに近い環境で音は大丈夫みたいです。
超低音の入ったソフトを聴いた時はお腹に本当に大砲が飛んできた圧力でした(^^)

>こう言うことをやっている人たちの多くは音にこだわりのあるオーディオマニアの方たちが多いように思います。
この事に関し趣味としての拘りが有ると当然の普通の事として行ってしまいます(^▽^)

>もちろん岐路亡羊さんが言われているように上級機は調整幅が入門機より大きいのでソコでの差で比較すれば
>差は確かにでてくると思います。
凝ってる人はそこの部分の事を熟知しているので入門機は購入しません。
簡単にセットして「はい!終わり」が出来ない人たちが上級機を最初から購入します。
これは趣味としてそれまでの経験から、そうしてます。

>まあ私自身はソコまでのこだわりがありませんので自分が聞いて満足できるレベルなら其れでいいと思っている方です。
音に関してはビンさんはそうだと思いますが映像に関しては違いますよね?^^

>センターはやっぱり難しいんですね、
本当に厄介なセンターです(^^) 先生の今回のモデルでもビンさんも見た通りセンターも超弩級です!
2chマルチ化でもセンターはカナリ強くなってます、勿論5.1収録ならメインですが!

144
豚に真珠♪ 2025/04/14 (月) 12:40:26

◇消費減税「無責任なポピュリズム」立憲・枝野氏、内閣不信任案に否定的

https://www.jiji.com/sp/article?k=2025041200410&g=pol

減税政策に関しては、立憲民主党の野田代表、小川幹事長、枝野元代表…など、主要メンバーも反対していて、党が分裂しそうですね。

145
豚に真珠♪ 2025/04/14 (月) 12:54:39

>財務省のレクチャーを鵜呑みにしているだけでしょう。
>財務省は国民一人当たりの借金とよく言うが、国民一人当たりの資産は伏せるのでね。
>企業のバランスシートも読めない方らしいですよ、財務省の方は。

とても的を射たコメントですね。
財務省には、東大法学部出身者が圧倒的に多いので、経済学には疎いのでしょう。法律学と経済学は似て非なるものです。

財務省の若手官僚の中には、財務省が掲げる「財政均衡主義」に疑問を持つ人もいるそうですが…
そんなことを上司の前で口にした途端、出世コースから外されてしまうようです。