トーマの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ef58ca700e
...
通報 ...
雷電なら辛うじてまだ合いそう、トーマ完凸ならなお良し。リソース割く余裕ないなら香菱でよさげ
将軍の爆発中の攻撃は元素爆発ダメージバフでしか上がらないからトーマ完凸は意味薄いと思う
元素爆発中の通常重撃って全て元素爆発に引っくるめられる感じ?それなら恩恵ないね
北斗の爆発も反応しないからな
あるいは北斗+トーマ(絶縁熟知特化)で爆破してもらうとかか。喜多院十文字槍もステータス熟知だし追撃の間隔からほぼほぼトーマ側で過負荷起こせる気はする
思ったよりシールド維持が大変だなあ、目安がないとすぐ切れちゃうね
2凸すれば元素爆発だけでもシールド維持出来るようになるのかな
シールド役といえば先生が一流だけど限定だし恒常でもそれに近いことできるキャラ出したって感じはしてる。復刻待ちや1周年新規向けの救済の側面もあるかも
それは感じるな。鍾離限定まってガチャを渋られるより、トーマいるからひいとけってなるならそっちのほうが運営的にも良さそうだ
先生は既に復刻した身だから再復刻は先そうだしな
なおタルタリヤ
あいつはもはや新しい地域実装される度に出てきそうな気がする
ディオナとセットなのも含めてここでシールドキャラ取ってねって意向は感じた
螺旋では先生と別PTのシールドとして、なおかつ火共鳴狙う。って感じで使おうかな
胡桃の水バージョンみたいなキャラ来たら着火要因として使えそうかな。重撃がクッソ強いタイプ
そこにバーバラがおるじゃろ?
水キャラに対して付着速度が2倍以上速くないと無理だけどね
蒸発だと水が残るからフータオ蒸発連打は成立してる、必要なのは氷フータオだな
新規にはこの硬さのシールドが貼れるだけで有り難いと思うし、良いキャラだと思う。恒常でも引けるなんちゃって鍾離って感じ。
新規には確かに良いかもね、火力の胡桃とバリアのトーマ。 今回のガチャに行秋いれば武器ガチャも合わさって初心者にはおすすめしやすい神ガチャだった。
トーマの突破攻撃力なのシナジーゼロで笑ってた、なんかなんかもうちょっとあったろなんか
ディオナも氷ダメージだからねぇ…
突破が噛み合ってないキャラはそこそこいるよ。特に星4キャラは意図的にずらしてるんじゃないか?って意見は見たことあるな。
氷ダメのディオナ風ダメのスクロースに比べたらまだマシだと思う
岩ダメの先生も忘れてはいけない
今回のガチャで胡桃、ディオナ、トーマと引ければ鍾離なくても螺旋でそこそこ楽になる人は多いと思う。迷ったら引いとけ感はすごい感じる
草元素キャラが実装されたら大活躍するから見とけよ見とけよ〜
さてはお前トーマだろ
2.0から始めた人、鍾離いない人向けなのかなという印象。辛炎との違いは無凸からでもシールド特化として使えること。アビス紫電のいる所では積極的に採用したいキャラ。
まだ引いてないのだけどディルックとかで粒子出してれば元素爆発回るかな?使用感知りたい
宵宮との相性はどうだろう。通常主体だから更新しやすいのは言わずもがな炎元素同士で元素エネルギーは貯まるし宵宮側も打たれ弱いのでシールドは特に嬉しい。やたら付着される炎元素を活かす別のキャラも組み込む必要があるとは思うけど。
ぶっちゃけ相性はそんな良くないと思う。宵宮が元素エネルギーいらないタイプのキャラ(飛来装備時)&そんなに爆発が強くないから。シールド目的ならディオナと組ませる方が無難だと思う。
草薙トーマ、綾華のペアで使ってるけどトーマ側で溶解会心1万ダメくらい出てるからプチ追加火力としてはなかなか。西風槍だと5000くらい。シールド展開時に炎付着しやすいから綾華の元素スキルに溶解乗せるのも結構いい火力になる。相性は悪くないね
追撃が邪魔ってのはどういう状況なんだろう、無知だから教えてほしい
上にも書いてあるが、水ないし氷のついた敵に対して蒸発•融解を火メインアタッカーで起こしたい→水付着をトーマの追撃で消費されてしまい、メインキャラの攻撃に蒸発が乗らない。
追撃のほうが先に着弾するの?それなら邪魔だな…
サイクル的にそうなる場合もあるって感じやね。水変化した風キャラの設置爆発とかあれば割と防げるけど今度は操作が難しくなる
たとえばだけどフータオ&行秋コンビは、フータオ通常>行秋爆発追撃>フータオ重撃(蒸発1.5倍)となるのだけど、ここにトーマが入るとフータオ通常>行秋爆発追撃>トーマ爆発追撃(蒸発1.5倍※付着元素が消費される)>フータオ重撃(蒸発1.5倍が乗らない)となる。 あくまで一例だが基本的に弱い攻撃で蒸発や溶解を起こされると困る
実装楽しみにしてたキャラだし普通に好みだからレベル80天賦6/6/6まで一気にあげてはみたけど、上手い使いどころが難しいな……で悩んでる。育ちきった鍾離とディオナがいるとできることがシールドだけってなってくるとポジションが厳しい。好きなのは事実だからいい使い方を見つけたい……。
まぁ火であることを生かすしか無いんじゃないかなぁ(風とメイン火合わせて火拡散によるバフデバフを渡す)。あとは雷電ナショナル(雷電シャンリンベネ秋)のシャンリン枠をトーマに変えるやつ。今螺旋に投入してきたけど、12-3とかで事故りかけてた事もあったのが多少良くなったかな?って感じ。タイムは少し落ちるけど、ベネでクソ火力出てるからあんまり気にならない。前段階の行秋のスキルの時とかに結構火力出るからそこでペイ出来てるかな?。ナショパなら高身長男キャラで移動も早くて、スキルポンと打つだけで仕事できて、爆発も便利だから火力は一歩劣るけどシャンリンの代わりに入れて普段使いとしても良いかもね。爆発回りは確実にトーマのが安定だし
シャンリンのダメージ落とした代わりに硬いバリアのトレードオフっていうアプローチ面白いなぁ、思いつかなかったので目鱗だ。タルタル国際でも応用できそう。 それだとフル育成の爆発追撃がいくらぐらい出るか次第だけどかなりアリな気もする、先生と競合して同じ用途で負けるのは星4と星5の差という認識で良いだろうし。
バフが乗って10k前後すかねぇ、行っても。行秋の壊れ具合を再認識…
タル国際の場合雷電国際より爆発周りのハードル高そうだし、相性良さげに見える。火付与足りんかもだけど…
まぁ炎共鳴シールド役が今の所ピッタリかな。鍾離行秋レベルは期待してなかったけど、ディオナぐらいの使いやすさはあってほしかった
トーマは風キャラの元素爆発に水付与するのが一番安定すると思うわ
追撃が付着CTないタイプだったら炎下地キャラにできたんだがなぁ。現状だと追撃側で反応起きちゃうわ
水→火だと追撃が起きても完全に消費し切らないのできちんとした検証が必要かな。まずは追撃の付与CTを調べるか。
メインアタッカーがフィッシュルやリサなら結構いい感じよ 二人とも雷元素ばら蒔くし打たれ弱いからね もし神子が雷法器だったらそっちも相性よさそう
育成途中だけど熟知スクロースの通常連打メインでトーマ行秋フィッシュルを添える編成がなかなか強かった。
HP22000、スキル爆発天賦Lv9、通常攻撃キャラ同伴で陰陽寮Vに潜ってみたけど、フライムの大群とか遺跡系のミサイル・絨毯爆撃、炎オーラ追撃があるとそれなりにシールド剥がされて削られる感じの使用感だった。陰陽寮Vの難易度だと回復キャラも一緒にいないとキツイかも
結局のところ、胡桃行秋と組み合わせてシールド役やってもらうのは蒸発の邪魔しちゃうから少し厳しいのかな?先生持ってないからトーマに代役務めてもらおうと思ってたんだけどディオナの方がいいのかな
ディオナよりは噛み合いいいかな。回復してほしくないし、トーマならシールドループするから。風とも組んで、元素変化させるまでが前提だから、ちょっと操作が忙しいけど。あと火共鳴等々で胡桃のダウンタイム中に行秋たちの出す火力がかなり高い。
通常攻撃カッコいいから積極的に使いたいけど倍率低いのね・・・天賦8物理杯血染め蒼炎2セット護摩握っても重撃15000程度・・・