原神wiki

雑談/夜蘭 / 1563

3751 コメント
views
1563
名無しの旅人 2022/06/06 (月) 12:10:37 修正 4987f@263d2

>> 1538だけど、砂場に比較表の改定案を作成したので意見が欲しい(話題が早くて流れそう&枝葉が深くなってるので、改めてこちらで)。場所はこのまま総評でも、相性欄に移すのでも(相性欄を総評下に移すのでも)、自分はどれでも良いと思ってる。その他、特に意見が欲しいのは以下の辺り。
1.特に比較において影響が大きい完凸、2凸の列を足したものと、凸による変化を列内に入れ込んだもののどちらが良いか。
2.△を足した4段階表記にしたが、評価は妥当か。
3.補足について行秋に寄らないように修整したつもりだけど、妥当か。
あと、本人火力欄について、色々疑問があったので、とりあえず元のままにしてるけど、幾つか確認(議論)してもらいたい。まずそもそもスキル火力が行秋>夜蘭になる傾向があるというのが本当なのか。またこの本人火力欄にスキルの火力評価を入れるべきなのか。あとベネバフの下りも入れる必要があるのか&その結果火力が逆転することがそんなにあるのか。加えてここの評価にスキル火力を入れるかどうかにもよるんだけど、夜蘭の火力上昇は1凸と2凸のどちらが大きいのか(というか凸変化を列に入れ込んだ版で、○→◎にするのは1凸と2凸のどっちがいいか)。
この辺りについて意見が欲しいです。

通報 ...
  • 1565
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 12:52:16 5275b@37232 >> 1563

    1:イェランの凸変化の列が、行秋と比較する時の一覧性が減ると思ったので列内併記を支持
    2:評価については現状はこれで良いと思った。聖遺物考察等が進み変わるようであれば再度提議するのがよいと思う。
    3:同上。本人火力に関しては天賦10オーバー追撃が乗る2凸が特に大きいと思う、他の方の意見も聞きたい。

  • 1566
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 12:59:56 debfe@a65b6 >> 1563

    列内併記のが見やすい。でも前の木にぶら下げちゃったけど>> 1564に書いた通り、表と補足欄を分離するのが一番良いと思う。

  • 1569
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 13:45:23 55994@bd505 >> 1563

    上の文に「詳細比較は~」とあって表に誘導してるけど大した比較はされてないよね、表形式で詳細な比較っていうのも変な感じはするけど。一度火力以外の項目を取っ払ってみては?

  • 1570
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 13:58:05 修正 5eb87@f0ad9 >> 1563

    俺も列内併記の方が見やすい。本人火力の部分だけど、2人共基本的に引っ込むタイプでスナップショットでもないからベネバフの表記はいらないかな。スキル火力はノーバフ下だと行秋が水2剣2とかのスキル火力も意識したタイプじゃないと絶縁西風夜蘭と大差ないかちょい下程度だと思う、ビルドや4凸爆発中かでブレる部分でもあるから最悪なくてもいいかも。

  • 1577
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 15:03:52 2f112@6b87a >> 1563

    表がいらないから単純で簡潔にもっと文を減らす様に考えて。元素爆発の性能差が比較の興味であって他の部分が補足されればされる程邪魔になってる。

    1589
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 17:28:57 08ea1@8a523 >> 1577

    同感。スマホだと表は見づらくて仕方がない。要点を絞って「何が違うか」より「どう使い分けるか」に焦点を当てたほうが良いと思う

  • 1579
    木主 2022/06/06 (月) 15:53:17 修正 4987f@263d2 >> 1563

    みんな意見ありがとう。意見を参考に、砂場に、肯定意見の多かった列内併記版の本人火力の補足を変更(比較参考用に旧文章は列追加版に残ってる)したのと、爆発性能にフォーカスして文章だけにした版、表と補足を分離した版を作成してみた(後者2つについては言いたいことを上手く汲み取れているか自信がないので、そこも教えて欲しい)。あと、特徴の誘導の文章もちょっと変えた。引き続き意見をお願いしたい。
    ちなみに、あくまで一参加者としての自分の意見としては、列内併記版が良いのではないかと思ってる。

    1593
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 17:43:34 2684c@b8949 >> 1579

    万葉のページみたいに全部折りたたむのはどうでしょうか?

    1595

    案2-3は折り畳みです。案1で折り畳みが良いという意見が大きいようならば、そのようにします。

  • 1584
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 17:02:51 40b64@9d840 >> 1563

    見た感じ、夜蘭は、行秋と比較して本人の~の文ごと折り畳んでもいいんじゃないかな?…というか単純に疑問なんだけどそもそも他のキャラとの比較情報っている?今までそういうのなかったよね?

    1588
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 17:23:37 867b5@b288d >> 1584

    役割がここまでかぶってるキャラが今までなかったからね

    1591

    例えば万葉にはスクロ、ウェンティとの比較がある。ただ、現在のこのページのように目立つ形になってなくて、折り畳みになってるから、こっちも行秋ありきにならないように折り畳んだらっていうのが主な趣旨。それはそれとして枝の提案は、案1(誤解があるといけないので、砂場の各案に番号つけました)をさらに折り畳んだバージョンが案2~4よりも良いのではないかという意見でよいかな。

  • 1592
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 17:41:56 74d0e@5c472 >> 1563

    一斗や煙緋のページの競合キャラの項目のような簡潔な記載がいいと思います。砂場の中では表なし簡易が見やすいです。

    1600

    把握。一斗や煙緋のページを参考に、特徴の爆発説明から行秋への引用を省き、競合キャラ欄に注意として違いや使い分けを記入するバージョンを案5として作成しました。なお、案5については、新規に文章を作成したこともあり、細かい文言等は改善の可能性があると思いますが、まずは体裁として案1~5のうち、どれが良いか評価頂けると助かります。

  • 1608
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 18:51:34 b869f@33f0b >> 1563

    「夜蘭の元素爆発について理解しやすいかどうか」に重きをおいたとき、行秋との比較を本筋から省いた案5は簡潔で見やすい。たとえば行秋の性能を熟知していなかったり、元素付着などの知識が浅い初心者にも易しいと思う。
    行秋との比較記事について、案1は簡潔でわかりやすいが、折り畳むことを考えているならもう少し情報量があってもよいかもしれない。次に、案2案3の表はやはり幅を取りすぎているように感じる。スマホで見てみると画面全部が表で埋まってしまっていて、ひと目で閲覧しきれないし圧迫感を覚える。案4の表は見やすいけど、折り畳みで深堀りするならあえてこれを載せる必要は無いと思う。案5は内容も充実していて、良い。ただしこの文量なら折り畳みたい気もする。
    よって個人的には案5を評価したい。次点で案1かな

  • 1611
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 18:54:53 修正 00ece@367a8 >> 1563

    自分も案5はわかりやすくていいと思う。今までの「読み手が何を求めているか」を踏まえてあるし簡潔で読みやすい。ただ「するといい」が連続しているのは別の表現にしたほうがいいかも。逆に言えばそれぐらい。

  • 1619

    ご意見ありがとうございます。案5が人気みたいなので、頂いた意見も参考にしつつ、文章や構成を少し修整しました。引き続きご意見お願いします。また、明日の20時くらいまでに、他の案を推す意見や案5への反対意見がなければ、案5を反映しようと思います。

  • 1656
    名無しの旅人 2022/06/06 (月) 22:16:30 77355@7c8eb >> 1563

    纏まってきていた所申し訳ないが案2か4(格納する必要もないとは思うが、指の一往復も惜しい人は居るだろうからそれはまぁしょうがない)。一番長大な表3も確認したが、スマホ、タブレットpcで確認したがこの表で見にくいとは自分は感じなかったが、確かにちょっと長大だし星5凸はリアルマネー突っ込む少数派だと思うので併記程度で構わないと思う。表はある意味レジュメの目次みたいなものなので、それを頭に入れているかどうかで読み飛ばしや誤読が減る。あと個人の意見としては、正直競合というか、実際には出来ることが結構違うにしても、一見した戦闘中の動きが殆ど同じである行秋との比較を目立たない様にするのは変な話だと思う。行秋は良くも悪くもTopティアのキャラでいろんなptに組み込まれてるけど、それぞれ少しづつ期待されている事、重きを置かれているポイントが違うので入れ替え時の指針となるようにきっちり比較を置いてある方が良いと思う。