カーヴェの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
会心型カーヴェ使ってるけど、オロルンのエネルギー補助すごくありがたい。激化超開花パで使うならダメバフもくれるしいい相棒ができた。
デート任務、キャラもボイスも良すぎたから使ってみたいんだけど編成例が多すぎてどれにすればいいか全くわからん。ニィロウいないと開花は微妙?2凸ガイアいるから強く使うなら凍結開花かな。教えてえらい人。
開花→誰が草原核作るかコントロールが難しいからメンバー全員熟知盛りにする必要あり。聖遺物と武器と付着が強いメンツが揃ってるなら。凍結開花→ガイア以外熟知盛り。その代わりガイアがある程度強くないと凍結開花する意義は薄め。要は自分のキャラ武器聖遺物状況を考えて一回組んでみることをおすすめするよ。
チームとして強く使いたいならニィロウ豊穣だけど豊穣のベストメンバーでもないし、カーヴェ個人を最も強く使うなら閑雲落下攻撃だけどこれは閑雲が強いだけで他の両手剣の方が強いし、カーヴェにこそ向いた芸として熟知盛り凍結氷砕き開花をお勧めするよ。 強いかというと何とも言い難いが秘境やフィールドボス程度は楽しく遊べるしカーヴェの特徴を生かしてプレイしてる感がある、
とりあえずカーヴェと行秋さえいれば成立はする けど行秋を熟知ビルドにしないといけない点が手間なんだよね
凍結開花はカーヴェの良さを活かすことに重きを置いてるのね。強く使いたいのはもちろん、カーヴェ自身の強みも活かしたいしひとまず凍結開花で組んでみて、感触良かったら行秋用の楽園掘りに行ったりしてみようかな。返信くれた人ありがとう~
フリーナと併用したいんだけどフリーナの治癒バフがあると仮定してカーヴェ単体で回復って追いつきますか?無理そうなら諦めて行秋にします。
ニィロウ開花で試したら海染治癒冠のカーヴェは耐えられたけどナヒーダがジリ貧に陥ったからお勧めしない
どういう編成組みたいかが見えてこないからなんとも言えないけどフリーナと組むメリットはあんまない。
なぜなら基本熟知特化で反応ダメージで戦っていくのでダメバフが要らないからです。 まぁ完凸ベネットエンチャントとフリーナと閑雲で落下攻撃すれば結構なダメージ出せるけどそれ両手剣全員だからな…。
ニィロウ、ナヒーダ、行秋と組んで豊穣開花パを使っていてとても強いと思っているのですが、とにかく開花ダメージが痛くてカーヴェはともかく行秋がすぐ死にそうになります。どうやって対策したらいいでしょうか?
金珀ナヒーダに治療冠や深林スライドできるなら愛され4とか?
行秋の出場時間を減らしたいのでもし祭礼付けてたらやめて西風なりサイフォスなりにシフト
行秋の持続長いから行秋初手にしてナヒニィロウカーヴェの順にしたらええんちゃう?ナヒは金珀。自分は白朮使ってるけど。
編成例に未分類としたものがありますが、特にこれから分類するわけでもないのならその他変則運用として分類してしまえばいいのではないでしょうか?
カーヴェ強くしたくてその為にニィロウ引いたまであるのでなんとしてでも豊穣開花で組みたいのだが、有識者教えてください。①ずっとカーヴェに金メッキ4持たせてたけどニィロウ込みの豊穣開花なら熟知と攻撃両方バフあることになるけど、カーヴェの火力自体は攻撃参照だから無駄ではない?②残り水枠に行秋、草枠にナヒだとして、開花って草原核作ったキャラの熟知を参照しているわけだから、ナヒスキルで草付着ロックしちゃったらほぼ確で水キャラの熟知を参照になると思ってるんだけど合ってます?だとしたらカーヴェでなるたけ原核作りたいから草枠は白朮なほうがいい気がするが。
①も②もその通りだけど、カーヴェを強くしたいのかカーヴェ入りの編成を強くしたいのか、カーヴェを強くするにしてもカーヴェが強くなれば良いのか、カーヴェの草原核ダメージを出したいのかでビルドは大きく変わる。まずカーヴェ自身を強くしたいのであればそもそも開花に拘らない方がダメージは出る。カーヴェの草原核ダメージを出したいのであれば草枠はカーヴェだけにして残り3人は水にした方が安定してカーヴェで草原核を出せる。カーヴェ入りの編成を強くしたいのであればカーヴェ側で草原核を出すことに拘るより、草元素付着が可能&固有天賦の開花被弾回復によるタンク性能を活かして水側でガンガン開花して貰った方が強くなる。だからナヒーダで熟知バフ(回復量UP)をして草下地を安定させた方が強くなる。ちなみに行秋が採用されているのは付着面もそうだけど、一番は被ダメ軽減&中断耐性によるタンク性能の向上。海染治療冠とかにするとまず死ななくなる。
Aはそう。とはいえ激化軸にするにしても付着頻度が高い訳ではないし、会心もダメバフも外部で稼ぐ必要があるから正直ハードルは高め。閑雲フリーナはステータス及び低い天賦倍率や付着頻度をある程度補えるのでやりやすい方ではあるけど、カーヴェでやる必要があるのかという問題は付き纏う。氷砕きは元素反応ダメージなので会心は乗らない。Bは深林の起動条件がスキルor爆発命中時で、カーヴェはどちらも単発且つスキルCTも短くてやや使い勝手が悪いので、水元素キャラに深林持たせるのも手。だけど、火力系の聖遺物セット(絶縁とか)を持たせた方がトータルではダメージが出るかも分からない。Cも大体その通りで、行秋に関しては豊穣バフや草共鳴、鍵による熟知バフである程度熟知を稼げるから、わざわざビルドを開花寄せにせず、絶縁や水2キメラとかでも十分な火力が出せる場合もある。カーヴェに関しては楽園でも良いし、あるなら教官とかでも全然良い。
Aは正直激化もハイゼンとかいるし、閑雲落下も嘉明いるから…カーヴェが活かせるとなると氷砕き凍結開花かな。ニィロウなしだけどこれはこれで組みたいと思ってる。B確かに深林は2セットタヒぬけどカーヴェ以外でもいいのか。ニィロウ、行秋、ヒーラーとなると必然的に行秋が持つことになりそうだな。厳選はすごく嫌だが。Cはニィロウ鍵持ちだけど行秋に熟知バフあるのは初めて知ったわ…深林含めてもっとちゃんと見てきます。うちの行秋は水2旧貴族で元チャだけは盛れてる弱々だから、無駄に会心系伸びて失敗した熟知メインの楽園4とか持たせて、カーヴェも当分の間楽園4かな。教官4は魅力的だけど熟知メインマジで落ちないんだよね…。色々と本当にありがとう助かりました🙇♂️
横からだけど行秋自体に熟知バフがあるわけじゃなくて、他キャラの熟知バフである程度開花の火力が出せるという意味だと思う
多分控えの行秋にも熟知バフが掛かるのを初めて知った、ってことじゃないかな。豊穣開花で+100、草共鳴で+80、教官なら+120だし、鍵があればもっと伸びる感じやね。行秋も付着頻度は高いとは言え攻撃自体はICDがあるんで、熟知特化してもトータルとしてはってとこ。とはいえ、どちらが良いかは天賦レベルや厳選次第。ちなみにカーヴェに持たせる教官のOPは正直なんでも良い。熟知は熟知で悪いという事は無いんだけど、最初に述べた熟知バフ+自前の熟知(+もう1枠がナヒならその分)があるから無理にOPで稼がなくても十分な数値になるし、星4聖遺物故に低くなりがちなHPを補うHP%や安定して爆発を回す為にチャージでも良いし、冠は西風を安定させる為に会心でも良い。セット効果がメインだから、最悪防御や攻撃だって構わない。初回以降は発動出来るかどうかは結構運が絡むしね。楽園も結局カーヴェ側で開花出来るかどうかは運が絡むんで、豊穣開花で使うなら安定してセット効果出せてタンク性能も上がる海染で良いんじゃない?っていう感じ。ちなみに海染に関しても教官で述べたように割となんでも良いといえばなんでも良い。
言葉足らずで申し訳ない…。草共鳴+80は編成画面で見れるし教官4の+120は分かりやすい聖遺物セットなもんで知ってたけど、豊穣開花でチーム全員+100熟知バフと鍵によってさらに伸びるから行秋に熟知バフ恩恵あるのを知らなかったってことです。鍵の効果も見れるだろって話だけどサイフォス狙いで鍵10連で来ちゃった感じなので許して欲しい。まぁ、これが一人につき+300なのか、+300を編成人数で割るのかは分かってないけど…。教官は元々ベネット用で集めてて、HP%か熟知か元チャがメインでサブステに元チャあるやつだけ取っとこうと思ってるんだけど未だにHP冠しかない…。元々祭礼だから治癒冠、西風で率盛るなら率冠になるけどどのみち★5自由枠の方がいいなとは思うし、攻撃防御メインは何だか妥協感が凄くて…カーヴェを強く使いたいのに妥協するくらいなら楽園4で良いかな…。海染持てないのも回復を利用した本人じゃないダメージ感があって苦手なんだよな…。妙な拘りで申し訳ない。
純ヒーラーでは無いけど海染を使えるってのは特色だとは思ってるし、それをする上で大量に開花出来る豊穣パってのは綺麗に噛み合ってはいるのよね。カーヴェの開花ダメージに拘るならやっぱ凍結開花かなぁ。カーヴェ氷1水2なら安定してカーヴェ側で開花出来るし、シトラリ1凸してると低い天賦倍率誤魔化せるから、フリーナとかと合わせると殴りダメージも高くて楽しいよ。
確かに凍結開花なら安定に開花起こせて氷砕きも熟知参照で砂杯冠を熟知メインで全然問題ないし、シトラリが凍結開花に向きすぎてるからなぁ。ちなみに凍結開花によくフリーナ出てくるけど開花同様氷砕きにもダメバフ乗らないじゃないの?フリーナオススメの理由知りたい。
カーヴェの凍結開花にフリーナが向いてる理由としては色々あるんだけど、まずは武器に西風や鍵、聖遺物に深林や千岩等を持てるのでサブアタだけでなくサポート的な役割も出来ること。開花や氷砕きにダメバフは乗らないけど、水2の場合はカーヴェ側が起こす元素反応の頻度が減り、尚且つシトラリ1凸の場合は加算バフがあるからフリーナのダメバフの影響が大きくなること。対複数で範囲に付着が出来ること。等など。
継続スキルとか鍵の適正あるとか元々向いてる要素あったけど一番はシトラリとの相性だね、サブアタ力が高まったしwave変わっても安定して凍結できるのもいい感じ 爆発は必須じゃないから打たなくてもいいさと考えるんだ(自分は無凸フリーナなのでこれ、前々回と前回螺旋は星取れた) 凍結布教したいけど豊穣以外はカーヴェ完凸欲しいのが一番のハードルだと思うわ…
凍結開花はその辺がネックだよなぁ。強く使おうとするとハードルが高い。
前々回の螺旋から凍結開花やれてて嬉しい。氷砕き上方とシトフリで強化されてもうネタ編成じゃないな…?バフ的にエスコフィエも密かに期待
フリーナが鍵持てるのと、シトラリシールド剥がれても問題ないのが偉すぎるんよね。ネックは凍結しない相手が居る事ぐらいか。
そうそう嚙み合わせ良くて前回はバフと敵の相性もあるけど豊穣より強くて驚いた。 そして聖遺物で悩み中…今のところ水共鳴で耐久安定するから教官だけど、海染もフリーナ天賦の全体回復がしやすくていいし、上にあるように楽園に向いてるし…ばあちゃん絵巻で自分で深林持ってもいいような…
水2で水下地作ると氷砕きもあるとはいえ元素反応ダメージの割合が減るんでファントムもありだし(シトラリ1凸なら)、氷砕き開花両方のダメージ上げられるメッキもあり。
とりあえず凍結開花2種類程撮ってみた。カーヴェ(ファントム)凍結開花。カーヴェ(教官)凍結開花。前者の編成は完凸フリ効果を使ってるけど、シトラリに金珀持たせる手もある。
みんなそれどころじゃないけど、それはそれとしてお誕生日おめでとう!
またしても何も知らないカーヴェさん(妙論派)
配布武器鉄彩から攻撃バフ抜いてエネルギー回復追加したようなもんでは かなりカーヴェに合ってそう
(見た目以外)
そんな貴方に武器スキン(鬼畜)
そこで武器スキンですよ(なお入手難易度と期間限定)
実質カーヴェの餅武器だよねテンション上がって来た
アレって装備者が開花起こさないとダメなのかな、編成によっては草下地になるからどうなんだろう。
装備者指定あるなら教官みたいに文言記載されてそうではある
基本装備者が起こさないと発動しないはずよ
カーヴェのお母さん いつになったらフォンテーヌに現れるんだろ
略して 母(かあ)ヴェ
姉ならモンドにいるんだけどね
イベントの新武器の知恵の溶炎がカーヴェに合う。鉄彩と西風のいいとこどりみたいな武器だな。会心起こさなくていい分西風よりは上位だし
完凸でおそらく24エネ回復だから実質56族になれるの熱いな。カーヴェで開花起こさないと武器効果発動しないことに注意すれば筆頭武器だね。
イベ武器がカーヴェにマッチしてるのは間違いないけど、西風より上位かどうかは正直なんとも言えないなぁ。西風完凸ならカーヴェ出場中に安定して2回、最大3回起こせる上にチャージ効率乗るから、武器のチャージステ分だけで19.2〜28.8回復出来るのと同等だし味方にも恩恵がある。それに、敵の攻撃が激しい&ヒーラー不採用でカーヴェの開花自傷ヒールに頼らないといけない。とか、開花数落として水元素びっちゃびちゃでカーヴェ側で開花起こす。みたいな状況じゃなければそこまで熟知って必要じゃないから、カーヴェのビルド自体は西風会心率盛りでも火力的にはあんま影響ないんだよね。西風大剣欲しいのってノエルや北斗ぐらいだからそこまで取り合いにもならないし。なんなら出場時間短い北斗の方がイベ武器欲しいぐらい。西風持ってないとか他キャラに持たせてて余ってないとかなら積極的に握らせても良いかなってぐらいな気はする。
自分も枝に概ね賛成。カーヴェさん本人が積極的に開花を起こしていく性能じゃない以上、結局西風が万能便利すぎるんだよね…。ただ、海染4治癒冠カーヴェさんが耐久枠なしor金珀ナヒーダだけみたいな攻撃面重視の編成でタンクを成立させたい場合はイベ武器持ってもいいのかなと思ってる。
西風が完凸の場合、表に立って殴るタイプだと発動回数稼げるからすこぶる相性が良いのもあるのよねぇ。ナヒーダだと枝1でも指摘されてるようにカーヴェ側で武器効果発動出来るか怪しいけど、水枠が行秋夜蘭とかならどっかしらで発動出来るタイミングありそうかな。
開花で水の熟知が大切って、いまいちわからないんだけど…これって現状水キャラ側が草核を作ることが多いから水キャラの熟知が大切って話で、水場で草キャラが開花するなら草キャラが熟知高くないとダメージ出ないってことであってる?
その認識で合ってます。開花反応は水下地に草元素を付着するよりも草下地に水元素を付着させるほうが下地の消費量が少ないため、結果として草下地に水元素を付着させる状況のほうが多くなりやすい、つまり反応を起こす側になる水元素キャラの熟知が重要になるということになります。水場以外でも例えばカーヴェニィロウ行秋夜蘭みたいな編成でびちゃびちゃに水付けるならさすがに草のカーヴェさん側で開花反応を起こすことになりやすいから、それならカーヴェさんの熟知が重要になるよ。
その辺は元素反応の基礎の話になってくるんでwiki内の元素反応や原素量、ダメージ計算を見てもらった方が理解しやすいと思うけど、ざっくりいえば(月感電以外の)元素反応ダメージは後から付着させた方のステータスが大事って事やね。まぁ、水場みたいなどうしようもない状況でなければ、同じ時間で2個草原核出す方が1個のダメージを2倍にするのに必要なステータスを確保するより遥かに楽なんで、基本的には草下地維持して水側で開花した方が良いよねって感じ。ただ、水側のキャラレベルと熟知が低すぎてカーヴェ側で開花した方がええやん…って場合も実は無くはない。それに天賦ダメージが出せるキャラと合わせる場合は無理に熟知ビルドに変えてしまうと開花ダメの増加量より天賦ダメージの低下量が上回ってしまう事もあるんで、その辺はケースバイケースだわね。
シアター用にカーヴェを育てるつもりですが、聖遺物は海染(熟知、チャージ優先)で良いでしょうか? 武器はこの前のイベント武器を持たせています。
正直なとこ、爆発を回せさえすればビルドに関してはそこまで差が無い。海染は聖遺物の欄にも書いてあるように開花自傷の頻度が少なくなると微妙だし、他の聖遺物も一長一短。しいていえば効率よく開花ダメージを伸ばす為に深林は編成内に1人は欲しいので、ランダム要素の強いシアターであればカーヴェに持たせるのは選択肢としては優位。基本的には熟知とチャージを伸ばす方向で良いとは思うけど、熟知は突破や固有である程度稼げる、表に出て戦うキャラ&HPがそこまで高くない等の理由から敵の火力が高い場所であれば生存率を高める為にHP杯に治療冠(1凸済みなら更にHP)なんかもオススメ。
ありがとうございます! 深林の持ち合わせだと、ちょっとチャージが足りなさそうなので、集めてきます!
ラウマの性能にもよる部分はあるけど夜の歌は月開花カーヴェの最適聖遺物筆頭候補よね チャージ盛れる+(あくまでチーム全体の状態っぽい月兆依存で)熟知撒けるとなると、ステータス盛り聖遺物持たない性能のカーヴェの収まりがすごい良さそう
条件満たせるなら実質教官の上位互換だね。
カーヴェ/ニィロウ/行秋/ナヒーダのナヒの位置がラウマに置き換わるのはそうだろうけど、満照狙いのアイノは行秋に置き代われるのか 1→2カウントで増える効果は結構大きいけど行秋の付着も大概だからね
やっぱりこいつは水元素なら最強だった
今気づいたけど初照と満照って重複しないのか じゃあ行秋続投かな
元素付与じゃないところで使われている元素付与表記を修正しました。
引けてないから自分で試せなくてあれだけど、ラウマやアイノとの相性はどうなんでしょ
ラウマはカーヴェを強く使いたいなら欲しい。アイノはラウマと組むと月兆・満照になって開花会心バフが消えるから微妙かな。アイノ単体で見ても付着や中断耐性の面で行秋の方が良い。
設置して自動で水付着するアイノと表のキャラが通常振る事で水付着出来る行秋はそれぞれ必要なパーティーが違うからどちらが良い悪いじゃないよ
ごめん「アイノ単体で」って書き方が紛らわしかったかな。ラウマがいないカーヴェの編成に入れるならという意味ね。
月感電反応って付着順関係なく元素反応に参加したことになるわけだけど、月の開花反応もそうだったら(水→草を強制されなくなるのであれば)4凸効果が輝いたりする?
月開花反応は開花反応時に草露スタックが溜まるよってだけでそれ以外は開花反応と変わらないので澱んだままですわ。
カーヴェの編成こんないらなくないか?本当に編成悩んでるのにネタみたいなのばっかなんだが
マジレスするとカーヴェを使いたい人が求めているのが「カーヴェ入りで強い編成」なのか「カーヴェの特徴を活かした編成」なのか「カーヴェが高ダメージ出すのを見たい編成」なのかで大きく変わってくるから仕方ない部分があるんすよね。「とりあえずカーヴェを使いたいだけ」なら迷う事なく豊穣開花のドライバーをオススメする。色々と理由はあるんだけど、他キャラには無いカーヴェ特有の強みって「開花ダメージを受けた時に回復する」なんすよね。んで超開花だと開花自傷が少なく烈開花では開花頻度が落ちやすく通常開花では開花までのタイムラグがあって火力も出しにくい。ってなると豊穣開花しか残ってないのが現状。その豊穣開花でもナヒーダや白朮のバフを活かそうとすると表に立つキャラは水元素の方が良かった。だが、今は違う!(ギュッ)ラウマの登場により控えのキャラによる開花ダメージも出しやすくなった事でカーヴェがドライバーする利点が増えたのだ!
開花編成の表ドライバー性能というカーヴェさん本来のコンセプトを活かしたものは豊穣開花・純開花・凍結開花くらいで、その中でも実用的なのは現状豊穣開花編成くらいと言えばそう。他の諸々は何がなんでもカーヴェさんで何かしたい!って感じの編成で実用性があるかと言われると正直微妙……だから、もう少し数を減らしたりまとめ方を変えてもいいかもしれませんね。
個人的な意見では、 ・トップの表は削除 ・開花軸のaccordionはopenにする ・烈超開花以下は「その他運用」として折りたたみ で見やすくなるんじゃないかなと。開花以外の編成は「カーヴェを使った様々な編成をdigりたい」ニーズに応えたもので、正直カーヴェである必要性が薄いので
開花軸をメインにして他は折りたたむのは賛成です。現状だと開花もそれ以外も同じくらいの優先度にも見えてしまいますね。伴って、他キャラとの相性の欄も少し見直してもいいかも?草元素でも正直エミリエあたりと組むことってほぼないと思いますし…
開花軸を除いて綺麗さっぱり削除していいんじゃない。 KQMの編成例や他キャラクターとの相性欄の方が内容は充実してるし純開花以外のパーティならこっちを見ればいい。
最近育成を始めたので、カーヴェの聖遺物について教えてください。ゲーム内のフィルターの推奨に会心系が入っているので、会心率/ダメが必要なキャラクターなのですか?熟知と元素チャージだけとりあえず揃えている状態です。 以下使用環境【PT】カーヴェ・ラウマ・ニィロウ・行秋の豊穣開花PT【武器】知恵の溶炎【聖遺物】月を紡ぐ夜の歌4セット
会心が必要なのは西風大剣を持たせて使ってる人が多いからですね、カーヴェ自身開花の頻度が高くないので熟知盛りにする恩恵が水元素キャラほどではないというだけだと思います。実際使われている編成で問題ないと思いますよ
夜の歌は特に問題ないと思うけど、知恵の溶炎は「反応を起こした時」がトリガーなんで、下地が逆転しない限りはカーヴェ側で開花反応が起こせず武器効果が発動しない可能性があるのには注意したいかな。枝1でも言われてる通り、カーヴェ側に大量の熟知を盛るメリットが薄い&爆発撃たなければ何も始まらない&味方への粒子サポという役割を増やせるという点でカーヴェに持たせる武器は熟知武器より西風が優先されやすい。元素熟知に関してはそもそも突破ボーナス・固有天賦の他、豊穣開花で使うなら豊穣バフによる+100や草共鳴で開花被弾による回復量は十分稼げるから、聖遺物や武器でわざわざ盛る必要がないというのもある。実際に運用していても熟知ガッツリ積むより西風+HPHP会心率の方が非常に安定してるし、火力的にも全然問題ない。会心ダメは要らないです。
・チャージ効率が最優先 ・カーヴェの熟知は開花ダメージに影響しにくい ・他キャラに粒子補助ができる会心率+西風ビルドがメジャー
要約ありがとう。まぁ、エアプ企業Wikiで「カーヴェは開花を起こしやすいので楽園が最適!」って書かれてたり、聖遺物の推奨組み合わせで楽園深林金メッキが並んでる程度にはカーヴェ自体がマイナーキャラだからねぇ。
実運用として補足すると、その編成なら知恵のトリガーは基本発動可能。ただし行秋参照の草原核がpt火力の大部分を占めるので、可能な限り行秋に熟知を盛りたい。そのためカーヴェには出来れば西風を持たせたい、といった感じ
こんなに詳細に!皆さんありがとうございます。西風大剣編成も用意して試してみようと思います!
記事見るとカーヴェに熟知盛りつつ水にも熟知盛れみたいな感じになってるけど、この構成って熟知かなり勿体なくない? 草2水2でカーヴェに熟知盛るのはヒーラー外せる条件下前提の話で、ヒーラー入れてカーヴェに熟知盛るなら草はカーヴェだけにして水側は他のステータス盛る、草2水2にするならカーヴェは会心とか攻撃盛る方が火力出るケースって実際ないの?
カーヴェの天賦ダメージが低すぎるからね。西風用の会心率はともかく数百ダメージ上げるために攻撃盛るぐらいならHP盛ってタンク性能上げた方が良いぐらい。
そもそもの話、カーヴェさんを起用したい状況が「耐久をタンクのカーヴェさんに一任してヒーラーを外したい」か「カーヴェさんとヒーラーを同時採用して高難度などで耐久を重視したい」のどちらかのことが多いと思う。そうなると結局カーヴェさんを熟知チャージの耐久性能重視にしたほうが運用に則してる。割合が少ないとはいえカーヴェさんが開花を起こすタイミングもなくはないし。
キャラ相性の項目にキャンディスが居ませんが相性良くないんですか?カーヴェ自身の通常攻撃で開花が起こせるようになればステータスを火力面に活かせたり、夏イベ武器の効果も発動しやすくなったり、と噛み合わせは良さそうな気がするのですが。
カーヴェの元素爆発は他者からの元素付与を無効化するからレザーと違って二元素同時攻撃は出来ないよ
カーヴェで遊ぶために葦海を引いて久々にここを見に来たけど、ネタビルド無くなっちゃったんですね。無くなる前のアーカイブ?(履歴?)のようなものってありますか?それを見ることはできますか?
スマホなら画面右の鉛筆マーク→バックアップ、PCならページ最上部左の紙とフロッピーが重なってるアイコンのところから過去の内容を確認できます。バックアップ170あたりまではある未分類とかのことですかね? >> 903などの話を受けて削除されたのではないでしょうか。
横からだけど編集議論が終わってない状態での削除なら差し戻してもいいんじゃないかな。個人的には編成例なんてあって困るものじゃないし、こちら側で欲しい情報を取捨選択すればいいだけなのでフィッシュル板くらい多くあってほしい派。
編集した者ではないけど、編成例を削減してもよいのではないかと話していた内の一人です。いつの間にかスッキリしててびっくり。多少差し戻してもよいかと思いますが、すべてを元のまま戻すと上にもあるように本来の主戦場である開花軸とそれ以外のお遊びビルドが同等のウェイトを占めているようにも見受けられるため、今消えてしまっている「開花軸以外の編成」は折りたたみというかたちで記載してはどうでしょうか。フィッシュルのページとの比較については、あちらは元々シンプルで高性能な付着力+扱いやすいサブ火力を兼ね備えているため様々な編成でベターな選択肢として機能しうるのに対し、カーヴェに関しては正直言って「無理をして運用すればアタッカーができないわけでもない」のが実情だと思うので、単純比較すべきではないかと。
今の方が見やすくて分かりやすいから戻すのは反対。非実用的な編成はそれこそフィッシュル板みたいに概例に留めるべきでは?
差し戻すのがベストだとは思わないけども、議論途中で無断編集されるとその状態がなあなあで据え置かれがちになるのが良くなくて(経験談)、最終的に削除するにしても今のところ編集者の独断で選定されちゃってるので 自分としては、主要な編成が埋もれて見づらかったのが問題とすれば純開花以外の折りたたみでとりあえずは解決可能だと思う
どなたか折りたたみを編集してくださったのかな?内容は自分も特に異論ないです。「非推奨」とまで言ってしまうのはやや言葉が強いような気がしなくもないけど、よそのページでもこんな感じなのでしょうかね。
他の板だと「そもそも大したシナジーもないのに編成例として紹介するのはwikiとしてどうなんだ」という議論もあったし、結論として全削除したこともあったので、今の表記だとまた同じ議論が発生すると思う。
その他の編成、表形式にしていただいてるけど正直読みにくいので、上と同じ形式の書き方でいいのかなと
見づらいのは同意なので元の形式のまま折りたたみし、ついでに不必要にネガティブな表現を修正。開花系の自傷ダメージをリカバリできる固有能力を考えれば激化や物理はいらない(超開花も怪しい)とは思いつつ、ひとまずこういう形でいいんじゃないかと。消すなら折りたたみごとポイすればいいし
ラウマに更新された部分は差し戻しました
編集してくださった方々、ありがとうございます。開花以外のビルドは一から探そうと思うとなかなか大変なので、こっそりでも小さくても残っていると個人的に嬉しく思います
カーヴェに月を紡ぐ夜の歌合うかなと思ったけど、4セット効果の月開花ダメバフがラウマの元素スキル長押しにしか乗らないなら教官の方がマシな気がしてきた。厳選難易度的なところで新聖遺物に軍配が上がるのかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
会心型カーヴェ使ってるけど、オロルンのエネルギー補助すごくありがたい。激化超開花パで使うならダメバフもくれるしいい相棒ができた。
デート任務、キャラもボイスも良すぎたから使ってみたいんだけど編成例が多すぎてどれにすればいいか全くわからん。ニィロウいないと開花は微妙?2凸ガイアいるから強く使うなら凍結開花かな。教えてえらい人。
開花→誰が草原核作るかコントロールが難しいからメンバー全員熟知盛りにする必要あり。聖遺物と武器と付着が強いメンツが揃ってるなら。凍結開花→ガイア以外熟知盛り。その代わりガイアがある程度強くないと凍結開花する意義は薄め。要は自分のキャラ武器聖遺物状況を考えて一回組んでみることをおすすめするよ。
チームとして強く使いたいならニィロウ豊穣だけど豊穣のベストメンバーでもないし、カーヴェ個人を最も強く使うなら閑雲落下攻撃だけどこれは閑雲が強いだけで他の両手剣の方が強いし、カーヴェにこそ向いた芸として熟知盛り凍結氷砕き開花をお勧めするよ。 強いかというと何とも言い難いが秘境やフィールドボス程度は楽しく遊べるしカーヴェの特徴を生かしてプレイしてる感がある、
とりあえずカーヴェと行秋さえいれば成立はする
けど行秋を熟知ビルドにしないといけない点が手間なんだよね
凍結開花はカーヴェの良さを活かすことに重きを置いてるのね。強く使いたいのはもちろん、カーヴェ自身の強みも活かしたいしひとまず凍結開花で組んでみて、感触良かったら行秋用の楽園掘りに行ったりしてみようかな。返信くれた人ありがとう~
フリーナと併用したいんだけどフリーナの治癒バフがあると仮定してカーヴェ単体で回復って追いつきますか?無理そうなら諦めて行秋にします。
ニィロウ開花で試したら海染治癒冠のカーヴェは耐えられたけどナヒーダがジリ貧に陥ったからお勧めしない
どういう編成組みたいかが見えてこないからなんとも言えないけどフリーナと組むメリットはあんまない。
なぜなら基本熟知特化で反応ダメージで戦っていくのでダメバフが要らないからです。 まぁ完凸ベネットエンチャントとフリーナと閑雲で落下攻撃すれば結構なダメージ出せるけどそれ両手剣全員だからな…。
ニィロウ、ナヒーダ、行秋と組んで豊穣開花パを使っていてとても強いと思っているのですが、とにかく開花ダメージが痛くてカーヴェはともかく行秋がすぐ死にそうになります。どうやって対策したらいいでしょうか?
金珀ナヒーダに治療冠や深林スライドできるなら愛され4とか?
行秋の出場時間を減らしたいのでもし祭礼付けてたらやめて西風なりサイフォスなりにシフト
行秋の持続長いから行秋初手にしてナヒニィロウカーヴェの順にしたらええんちゃう?ナヒは金珀。自分は白朮使ってるけど。
編成例に未分類としたものがありますが、特にこれから分類するわけでもないのならその他変則運用として分類してしまえばいいのではないでしょうか?
カーヴェ強くしたくてその為にニィロウ引いたまであるのでなんとしてでも豊穣開花で組みたいのだが、有識者教えてください。①ずっとカーヴェに金メッキ4持たせてたけどニィロウ込みの豊穣開花なら熟知と攻撃両方バフあることになるけど、カーヴェの火力自体は攻撃参照だから無駄ではない?②残り水枠に行秋、草枠にナヒだとして、開花って草原核作ったキャラの熟知を参照しているわけだから、ナヒスキルで草付着ロックしちゃったらほぼ確で水キャラの熟知を参照になると思ってるんだけど合ってます?だとしたらカーヴェでなるたけ原核作りたいから草枠は白朮なほうがいい気がするが。
①も②もその通りだけど、カーヴェを強くしたいのかカーヴェ入りの編成を強くしたいのか、カーヴェを強くするにしてもカーヴェが強くなれば良いのか、カーヴェの草原核ダメージを出したいのかでビルドは大きく変わる。まずカーヴェ自身を強くしたいのであればそもそも開花に拘らない方がダメージは出る。カーヴェの草原核ダメージを出したいのであれば草枠はカーヴェだけにして残り3人は水にした方が安定してカーヴェで草原核を出せる。カーヴェ入りの編成を強くしたいのであればカーヴェ側で草原核を出すことに拘るより、草元素付着が可能&固有天賦の開花被弾回復によるタンク性能を活かして水側でガンガン開花して貰った方が強くなる。だからナヒーダで熟知バフ(回復量UP)をして草下地を安定させた方が強くなる。ちなみに行秋が採用されているのは付着面もそうだけど、一番は被ダメ軽減&中断耐性によるタンク性能の向上。海染治療冠とかにするとまず死ななくなる。
Aはそう。とはいえ激化軸にするにしても付着頻度が高い訳ではないし、会心もダメバフも外部で稼ぐ必要があるから正直ハードルは高め。閑雲フリーナはステータス及び低い天賦倍率や付着頻度をある程度補えるのでやりやすい方ではあるけど、カーヴェでやる必要があるのかという問題は付き纏う。氷砕きは元素反応ダメージなので会心は乗らない。Bは深林の起動条件がスキルor爆発命中時で、カーヴェはどちらも単発且つスキルCTも短くてやや使い勝手が悪いので、水元素キャラに深林持たせるのも手。だけど、火力系の聖遺物セット(絶縁とか)を持たせた方がトータルではダメージが出るかも分からない。Cも大体その通りで、行秋に関しては豊穣バフや草共鳴、鍵による熟知バフである程度熟知を稼げるから、わざわざビルドを開花寄せにせず、絶縁や水2キメラとかでも十分な火力が出せる場合もある。カーヴェに関しては楽園でも良いし、あるなら教官とかでも全然良い。
Aは正直激化もハイゼンとかいるし、閑雲落下も嘉明いるから…カーヴェが活かせるとなると氷砕き凍結開花かな。ニィロウなしだけどこれはこれで組みたいと思ってる。B確かに深林は2セットタヒぬけどカーヴェ以外でもいいのか。ニィロウ、行秋、ヒーラーとなると必然的に行秋が持つことになりそうだな。厳選はすごく嫌だが。Cはニィロウ鍵持ちだけど行秋に熟知バフあるのは初めて知ったわ…深林含めてもっとちゃんと見てきます。うちの行秋は水2旧貴族で元チャだけは盛れてる弱々だから、無駄に会心系伸びて失敗した熟知メインの楽園4とか持たせて、カーヴェも当分の間楽園4かな。教官4は魅力的だけど熟知メインマジで落ちないんだよね…。色々と本当にありがとう助かりました🙇♂️
横からだけど行秋自体に熟知バフがあるわけじゃなくて、他キャラの熟知バフである程度開花の火力が出せるという意味だと思う
多分控えの行秋にも熟知バフが掛かるのを初めて知った、ってことじゃないかな。豊穣開花で+100、草共鳴で+80、教官なら+120だし、鍵があればもっと伸びる感じやね。行秋も付着頻度は高いとは言え攻撃自体はICDがあるんで、熟知特化してもトータルとしてはってとこ。とはいえ、どちらが良いかは天賦レベルや厳選次第。ちなみにカーヴェに持たせる教官のOPは正直なんでも良い。熟知は熟知で悪いという事は無いんだけど、最初に述べた熟知バフ+自前の熟知(+もう1枠がナヒならその分)があるから無理にOPで稼がなくても十分な数値になるし、星4聖遺物故に低くなりがちなHPを補うHP%や安定して爆発を回す為にチャージでも良いし、冠は西風を安定させる為に会心でも良い。セット効果がメインだから、最悪防御や攻撃だって構わない。初回以降は発動出来るかどうかは結構運が絡むしね。楽園も結局カーヴェ側で開花出来るかどうかは運が絡むんで、豊穣開花で使うなら安定してセット効果出せてタンク性能も上がる海染で良いんじゃない?っていう感じ。ちなみに海染に関しても教官で述べたように割となんでも良いといえばなんでも良い。
言葉足らずで申し訳ない…。草共鳴+80は編成画面で見れるし教官4の+120は分かりやすい聖遺物セットなもんで知ってたけど、豊穣開花でチーム全員+100熟知バフと鍵によってさらに伸びるから行秋に熟知バフ恩恵あるのを知らなかったってことです。鍵の効果も見れるだろって話だけどサイフォス狙いで鍵10連で来ちゃった感じなので許して欲しい。まぁ、これが一人につき+300なのか、+300を編成人数で割るのかは分かってないけど…。教官は元々ベネット用で集めてて、HP%か熟知か元チャがメインでサブステに元チャあるやつだけ取っとこうと思ってるんだけど未だにHP冠しかない…。元々祭礼だから治癒冠、西風で率盛るなら率冠になるけどどのみち★5自由枠の方がいいなとは思うし、攻撃防御メインは何だか妥協感が凄くて…カーヴェを強く使いたいのに妥協するくらいなら楽園4で良いかな…。海染持てないのも回復を利用した本人じゃないダメージ感があって苦手なんだよな…。妙な拘りで申し訳ない。
純ヒーラーでは無いけど海染を使えるってのは特色だとは思ってるし、それをする上で大量に開花出来る豊穣パってのは綺麗に噛み合ってはいるのよね。カーヴェの開花ダメージに拘るならやっぱ凍結開花かなぁ。カーヴェ氷1水2なら安定してカーヴェ側で開花出来るし、シトラリ1凸してると低い天賦倍率誤魔化せるから、フリーナとかと合わせると殴りダメージも高くて楽しいよ。
確かに凍結開花なら安定に開花起こせて氷砕きも熟知参照で砂杯冠を熟知メインで全然問題ないし、シトラリが凍結開花に向きすぎてるからなぁ。ちなみに凍結開花によくフリーナ出てくるけど開花同様氷砕きにもダメバフ乗らないじゃないの?フリーナオススメの理由知りたい。
カーヴェの凍結開花にフリーナが向いてる理由としては色々あるんだけど、まずは武器に西風や鍵、聖遺物に深林や千岩等を持てるのでサブアタだけでなくサポート的な役割も出来ること。開花や氷砕きにダメバフは乗らないけど、水2の場合はカーヴェ側が起こす元素反応の頻度が減り、尚且つシトラリ1凸の場合は加算バフがあるからフリーナのダメバフの影響が大きくなること。対複数で範囲に付着が出来ること。等など。
継続スキルとか鍵の適正あるとか元々向いてる要素あったけど一番はシトラリとの相性だね、サブアタ力が高まったしwave変わっても安定して凍結できるのもいい感じ 爆発は必須じゃないから打たなくてもいいさと考えるんだ(自分は無凸フリーナなのでこれ、前々回と前回螺旋は星取れた) 凍結布教したいけど豊穣以外はカーヴェ完凸欲しいのが一番のハードルだと思うわ…
凍結開花はその辺がネックだよなぁ。強く使おうとするとハードルが高い。
前々回の螺旋から凍結開花やれてて嬉しい。氷砕き上方とシトフリで強化されてもうネタ編成じゃないな…?バフ的にエスコフィエも密かに期待
フリーナが鍵持てるのと、シトラリシールド剥がれても問題ないのが偉すぎるんよね。ネックは凍結しない相手が居る事ぐらいか。
そうそう嚙み合わせ良くて前回はバフと敵の相性もあるけど豊穣より強くて驚いた。 そして聖遺物で悩み中…今のところ水共鳴で耐久安定するから教官だけど、海染もフリーナ天賦の全体回復がしやすくていいし、上にあるように楽園に向いてるし…ばあちゃん絵巻で自分で深林持ってもいいような…
水2で水下地作ると氷砕きもあるとはいえ元素反応ダメージの割合が減るんでファントムもありだし(シトラリ1凸なら)、氷砕き開花両方のダメージ上げられるメッキもあり。
とりあえず凍結開花2種類程撮ってみた。カーヴェ(ファントム)凍結開花。カーヴェ(教官)凍結開花。前者の編成は完凸フリ効果を使ってるけど、シトラリに金珀持たせる手もある。
みんなそれどころじゃないけど、それはそれとしてお誕生日おめでとう!
またしても何も知らないカーヴェさん(妙論派)
配布武器鉄彩から攻撃バフ抜いてエネルギー回復追加したようなもんでは かなりカーヴェに合ってそう
(見た目以外)
そんな貴方に武器スキン(鬼畜)
そこで武器スキンですよ(なお入手難易度と期間限定)
実質カーヴェの餅武器だよねテンション上がって来た
アレって装備者が開花起こさないとダメなのかな、編成によっては草下地になるからどうなんだろう。
装備者指定あるなら教官みたいに文言記載されてそうではある
基本装備者が起こさないと発動しないはずよ
カーヴェのお母さん いつになったらフォンテーヌに現れるんだろ
略して母 ヴェ
姉ならモンドにいるんだけどね
イベントの新武器の知恵の溶炎がカーヴェに合う。鉄彩と西風のいいとこどりみたいな武器だな。会心起こさなくていい分西風よりは上位だし
完凸でおそらく24エネ回復だから実質56族になれるの熱いな。カーヴェで開花起こさないと武器効果発動しないことに注意すれば筆頭武器だね。
イベ武器がカーヴェにマッチしてるのは間違いないけど、西風より上位かどうかは正直なんとも言えないなぁ。西風完凸ならカーヴェ出場中に安定して2回、最大3回起こせる上にチャージ効率乗るから、武器のチャージステ分だけで19.2〜28.8回復出来るのと同等だし味方にも恩恵がある。それに、敵の攻撃が激しい&ヒーラー不採用でカーヴェの開花自傷ヒールに頼らないといけない。とか、開花数落として水元素びっちゃびちゃでカーヴェ側で開花起こす。みたいな状況じゃなければそこまで熟知って必要じゃないから、カーヴェのビルド自体は西風会心率盛りでも火力的にはあんま影響ないんだよね。西風大剣欲しいのってノエルや北斗ぐらいだからそこまで取り合いにもならないし。なんなら出場時間短い北斗の方がイベ武器欲しいぐらい。西風持ってないとか他キャラに持たせてて余ってないとかなら積極的に握らせても良いかなってぐらいな気はする。
自分も枝に概ね賛成。カーヴェさん本人が積極的に開花を起こしていく性能じゃない以上、結局西風が万能便利すぎるんだよね…。ただ、海染4治癒冠カーヴェさんが耐久枠なしor金珀ナヒーダだけみたいな攻撃面重視の編成でタンクを成立させたい場合はイベ武器持ってもいいのかなと思ってる。
西風が完凸の場合、表に立って殴るタイプだと発動回数稼げるからすこぶる相性が良いのもあるのよねぇ。ナヒーダだと枝1でも指摘されてるようにカーヴェ側で武器効果発動出来るか怪しいけど、水枠が行秋夜蘭とかならどっかしらで発動出来るタイミングありそうかな。
開花で水の熟知が大切って、いまいちわからないんだけど…これって現状水キャラ側が草核を作ることが多いから水キャラの熟知が大切って話で、水場で草キャラが開花するなら草キャラが熟知高くないとダメージ出ないってことであってる?
その認識で合ってます。開花反応は水下地に草元素を付着するよりも草下地に水元素を付着させるほうが下地の消費量が少ないため、結果として草下地に水元素を付着させる状況のほうが多くなりやすい、つまり反応を起こす側になる水元素キャラの熟知が重要になるということになります。水場以外でも例えばカーヴェニィロウ行秋夜蘭みたいな編成でびちゃびちゃに水付けるならさすがに草のカーヴェさん側で開花反応を起こすことになりやすいから、それならカーヴェさんの熟知が重要になるよ。
その辺は元素反応の基礎の話になってくるんでwiki内の元素反応や原素量、ダメージ計算を見てもらった方が理解しやすいと思うけど、ざっくりいえば(月感電以外の)元素反応ダメージは後から付着させた方のステータスが大事って事やね。まぁ、水場みたいなどうしようもない状況でなければ、同じ時間で2個草原核出す方が1個のダメージを2倍にするのに必要なステータスを確保するより遥かに楽なんで、基本的には草下地維持して水側で開花した方が良いよねって感じ。ただ、水側のキャラレベルと熟知が低すぎてカーヴェ側で開花した方がええやん…って場合も実は無くはない。それに天賦ダメージが出せるキャラと合わせる場合は無理に熟知ビルドに変えてしまうと開花ダメの増加量より天賦ダメージの低下量が上回ってしまう事もあるんで、その辺はケースバイケースだわね。
シアター用にカーヴェを育てるつもりですが、聖遺物は海染(熟知、チャージ優先)で良いでしょうか? 武器はこの前のイベント武器を持たせています。
正直なとこ、爆発を回せさえすればビルドに関してはそこまで差が無い。海染は聖遺物の欄にも書いてあるように開花自傷の頻度が少なくなると微妙だし、他の聖遺物も一長一短。しいていえば効率よく開花ダメージを伸ばす為に深林は編成内に1人は欲しいので、ランダム要素の強いシアターであればカーヴェに持たせるのは選択肢としては優位。基本的には熟知とチャージを伸ばす方向で良いとは思うけど、熟知は突破や固有である程度稼げる、表に出て戦うキャラ&HPがそこまで高くない等の理由から敵の火力が高い場所であれば生存率を高める為にHP杯に治療冠(1凸済みなら更にHP)なんかもオススメ。
ありがとうございます! 深林の持ち合わせだと、ちょっとチャージが足りなさそうなので、集めてきます!
ラウマの性能にもよる部分はあるけど夜の歌は月開花カーヴェの最適聖遺物筆頭候補よね
チャージ盛れる+(あくまでチーム全体の状態っぽい月兆依存で)熟知撒けるとなると、ステータス盛り聖遺物持たない性能のカーヴェの収まりがすごい良さそう
条件満たせるなら実質教官の上位互換だね。
カーヴェ/ニィロウ/行秋/ナヒーダのナヒの位置がラウマに置き換わるのはそうだろうけど、満照狙いのアイノは行秋に置き代われるのか 1→2カウントで増える効果は結構大きいけど行秋の付着も大概だからね
やっぱりこいつは水元素なら最強だった
今気づいたけど初照と満照って重複しないのか じゃあ行秋続投かな
元素付与じゃないところで使われている元素付与表記を修正しました。
引けてないから自分で試せなくてあれだけど、ラウマやアイノとの相性はどうなんでしょ
ラウマはカーヴェを強く使いたいなら欲しい。アイノはラウマと組むと月兆・満照になって開花会心バフが消えるから微妙かな。アイノ単体で見ても付着や中断耐性の面で行秋の方が良い。
設置して自動で水付着するアイノと表のキャラが通常振る事で水付着出来る行秋はそれぞれ必要なパーティーが違うからどちらが良い悪いじゃないよ
ごめん「アイノ単体で」って書き方が紛らわしかったかな。ラウマがいないカーヴェの編成に入れるならという意味ね。
月感電反応って付着順関係なく元素反応に参加したことになるわけだけど、月の開花反応もそうだったら(水→草を強制されなくなるのであれば)4凸効果が輝いたりする?
月開花反応は開花反応時に草露スタックが溜まるよってだけでそれ以外は開花反応と変わらないので澱んだままですわ。
カーヴェの編成こんないらなくないか?本当に編成悩んでるのにネタみたいなのばっかなんだが
マジレスするとカーヴェを使いたい人が求めているのが「カーヴェ入りで強い編成」なのか「カーヴェの特徴を活かした編成」なのか「カーヴェが高ダメージ出すのを見たい編成」なのかで大きく変わってくるから仕方ない部分があるんすよね。「とりあえずカーヴェを使いたいだけ」なら迷う事なく豊穣開花のドライバーをオススメする。色々と理由はあるんだけど、他キャラには無いカーヴェ特有の強みって「開花ダメージを受けた時に回復する」なんすよね。んで超開花だと開花自傷が少なく烈開花では開花頻度が落ちやすく通常開花では開花までのタイムラグがあって火力も出しにくい。ってなると豊穣開花しか残ってないのが現状。その豊穣開花でもナヒーダや白朮のバフを活かそうとすると表に立つキャラは水元素の方が良かった。だが、今は違う!(ギュッ)ラウマの登場により控えのキャラによる開花ダメージも出しやすくなった事でカーヴェがドライバーする利点が増えたのだ!
開花編成の表ドライバー性能というカーヴェさん本来のコンセプトを活かしたものは豊穣開花・純開花・凍結開花くらいで、その中でも実用的なのは現状豊穣開花編成くらいと言えばそう。他の諸々は何がなんでもカーヴェさんで何かしたい!って感じの編成で実用性があるかと言われると正直微妙……だから、もう少し数を減らしたりまとめ方を変えてもいいかもしれませんね。
個人的な意見では、
・トップの表は削除
・開花軸のaccordionはopenにする
・烈超開花以下は「その他運用」として折りたたみ
で見やすくなるんじゃないかなと。開花以外の編成は「カーヴェを使った様々な編成をdigりたい」ニーズに応えたもので、正直カーヴェである必要性が薄いので
開花軸をメインにして他は折りたたむのは賛成です。現状だと開花もそれ以外も同じくらいの優先度にも見えてしまいますね。伴って、他キャラとの相性の欄も少し見直してもいいかも?草元素でも正直エミリエあたりと組むことってほぼないと思いますし…
開花軸を除いて綺麗さっぱり削除していいんじゃない。
KQMの編成例や他キャラクターとの相性欄の方が内容は充実してるし純開花以外のパーティならこっちを見ればいい。
最近育成を始めたので、カーヴェの聖遺物について教えてください。ゲーム内のフィルターの推奨に会心系が入っているので、会心率/ダメが必要なキャラクターなのですか?熟知と元素チャージだけとりあえず揃えている状態です。 以下使用環境【PT】カーヴェ・ラウマ・ニィロウ・行秋の豊穣開花PT【武器】知恵の溶炎【聖遺物】月を紡ぐ夜の歌4セット
会心が必要なのは西風大剣を持たせて使ってる人が多いからですね、カーヴェ自身開花の頻度が高くないので熟知盛りにする恩恵が水元素キャラほどではないというだけだと思います。実際使われている編成で問題ないと思いますよ
夜の歌は特に問題ないと思うけど、知恵の溶炎は「反応を起こした時」がトリガーなんで、下地が逆転しない限りはカーヴェ側で開花反応が起こせず武器効果が発動しない可能性があるのには注意したいかな。枝1でも言われてる通り、カーヴェ側に大量の熟知を盛るメリットが薄い&爆発撃たなければ何も始まらない&味方への粒子サポという役割を増やせるという点でカーヴェに持たせる武器は熟知武器より西風が優先されやすい。元素熟知に関してはそもそも突破ボーナス・固有天賦の他、豊穣開花で使うなら豊穣バフによる+100や草共鳴で開花被弾による回復量は十分稼げるから、聖遺物や武器でわざわざ盛る必要がないというのもある。実際に運用していても熟知ガッツリ積むより西風+HPHP会心率の方が非常に安定してるし、火力的にも全然問題ない。会心ダメは要らないです。
・チャージ効率が最優先
・カーヴェの熟知は開花ダメージに影響しにくい
・他キャラに粒子補助ができる会心率+西風ビルドがメジャー
要約ありがとう。まぁ、エアプ企業Wikiで「カーヴェは開花を起こしやすいので楽園が最適!」って書かれてたり、聖遺物の推奨組み合わせで楽園深林金メッキが並んでる程度にはカーヴェ自体がマイナーキャラだからねぇ。
実運用として補足すると、その編成なら知恵のトリガーは基本発動可能。ただし行秋参照の草原核がpt火力の大部分を占めるので、可能な限り行秋に熟知を盛りたい。そのためカーヴェには出来れば西風を持たせたい、といった感じ
こんなに詳細に!皆さんありがとうございます。西風大剣編成も用意して試してみようと思います!
記事見るとカーヴェに熟知盛りつつ水にも熟知盛れみたいな感じになってるけど、この構成って熟知かなり勿体なくない? 草2水2でカーヴェに熟知盛るのはヒーラー外せる条件下前提の話で、ヒーラー入れてカーヴェに熟知盛るなら草はカーヴェだけにして水側は他のステータス盛る、草2水2にするならカーヴェは会心とか攻撃盛る方が火力出るケースって実際ないの?
カーヴェの天賦ダメージが低すぎるからね。西風用の会心率はともかく数百ダメージ上げるために攻撃盛るぐらいならHP盛ってタンク性能上げた方が良いぐらい。
そもそもの話、カーヴェさんを起用したい状況が「耐久をタンクのカーヴェさんに一任してヒーラーを外したい」か「カーヴェさんとヒーラーを同時採用して高難度などで耐久を重視したい」のどちらかのことが多いと思う。そうなると結局カーヴェさんを熟知チャージの耐久性能重視にしたほうが運用に則してる。割合が少ないとはいえカーヴェさんが開花を起こすタイミングもなくはないし。
キャラ相性の項目にキャンディスが居ませんが相性良くないんですか?カーヴェ自身の通常攻撃で開花が起こせるようになればステータスを火力面に活かせたり、夏イベ武器の効果も発動しやすくなったり、と噛み合わせは良さそうな気がするのですが。
カーヴェの元素爆発は他者からの元素付与を無効化するからレザーと違って二元素同時攻撃は出来ないよ
カーヴェで遊ぶために葦海を引いて久々にここを見に来たけど、ネタビルド無くなっちゃったんですね。無くなる前のアーカイブ?(履歴?)のようなものってありますか?それを見ることはできますか?
スマホなら画面右の鉛筆マーク→バックアップ、PCならページ最上部左の紙とフロッピーが重なってるアイコンのところから過去の内容を確認できます。バックアップ170あたりまではある未分類とかのことですかね? >> 903などの話を受けて削除されたのではないでしょうか。
横からだけど編集議論が終わってない状態での削除なら差し戻してもいいんじゃないかな。個人的には編成例なんてあって困るものじゃないし、こちら側で欲しい情報を取捨選択すればいいだけなのでフィッシュル板くらい多くあってほしい派。
編集した者ではないけど、編成例を削減してもよいのではないかと話していた内の一人です。いつの間にかスッキリしててびっくり。多少差し戻してもよいかと思いますが、すべてを元のまま戻すと上にもあるように本来の主戦場である開花軸とそれ以外のお遊びビルドが同等のウェイトを占めているようにも見受けられるため、今消えてしまっている「開花軸以外の編成」は折りたたみというかたちで記載してはどうでしょうか。フィッシュルのページとの比較については、あちらは元々シンプルで高性能な付着力+扱いやすいサブ火力を兼ね備えているため様々な編成でベターな選択肢として機能しうるのに対し、カーヴェに関しては正直言って「無理をして運用すればアタッカーができないわけでもない」のが実情だと思うので、単純比較すべきではないかと。
今の方が見やすくて分かりやすいから戻すのは反対。非実用的な編成はそれこそフィッシュル板みたいに概例に留めるべきでは?
差し戻すのがベストだとは思わないけども、議論途中で無断編集されるとその状態がなあなあで据え置かれがちになるのが良くなくて(経験談)、最終的に削除するにしても今のところ編集者の独断で選定されちゃってるので
自分としては、主要な編成が埋もれて見づらかったのが問題とすれば純開花以外の折りたたみでとりあえずは解決可能だと思う
どなたか折りたたみを編集してくださったのかな?内容は自分も特に異論ないです。「非推奨」とまで言ってしまうのはやや言葉が強いような気がしなくもないけど、よそのページでもこんな感じなのでしょうかね。
他の板だと「そもそも大したシナジーもないのに編成例として紹介するのはwikiとしてどうなんだ」という議論もあったし、結論として全削除したこともあったので、今の表記だとまた同じ議論が発生すると思う。
その他の編成、表形式にしていただいてるけど正直読みにくいので、上と同じ形式の書き方でいいのかなと
見づらいのは同意なので元の形式のまま折りたたみし、ついでに不必要にネガティブな表現を修正。開花系の自傷ダメージをリカバリできる固有能力を考えれば激化や物理はいらない(超開花も怪しい)とは思いつつ、ひとまずこういう形でいいんじゃないかと。消すなら折りたたみごとポイすればいいし
ラウマに更新された部分は差し戻しました
編集してくださった方々、ありがとうございます。開花以外のビルドは一から探そうと思うとなかなか大変なので、こっそりでも小さくても残っていると個人的に嬉しく思います
カーヴェに月を紡ぐ夜の歌合うかなと思ったけど、4セット効果の月開花ダメバフがラウマの元素スキル長押しにしか乗らないなら教官の方がマシな気がしてきた。厳選難易度的なところで新聖遺物に軍配が上がるのかな