原神wiki

雑談/重雲

628 コメント
views

重雲の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:45:08
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:02:15
通報 ...
425
名無しの旅人 2022/10/03 (月) 10:23:00 925b8@a3ab7

キャンディス登場により、元素付与の優先順位が不等号では表せなくなったね…。付け足したいけど、どう書こうか?

426
名無しの旅人 2022/10/03 (月) 10:50:29 3d07c@1ae6e >> 425

「元素付与」のページでも作って付与系のキャラは全部そっちにリンク飛ばしたほうがいいんじゃないかなと

430
名無しの旅人 2022/11/05 (土) 00:48:33 bad9b@33b2e >> 425

こちらでどうでしょうか

432
名無しの旅人 2022/11/09 (水) 21:37:57 修正 925b8@a3ab7 >> 430

おおー!何秒ごととか調べた人すごいな…。重雲<ベネット、ベネット<キャンディス、キャンディス<重雲になることを書いた上で、詳しくはこちらを参照って感じにリンクを貼ると良さそうかな?特定の項目にリンクさせる方法が分からん…

433
名無しの旅人 2022/11/09 (水) 21:53:49 3f010@55fea >> 430

付着時間(と元素反応)以外で元素量をゲーム内で調べる方法はないので、おそらく解析データが元だよ…(まぁ解析データの一部転載が悪かと言われると微妙なところだけど)

436
名無しの旅人 2022/11/10 (木) 01:03:57 1208b@817eb >> 430

便宜上は元素量って書かれてるけど、あくまで付与同士の重ねがけを考えるための相対値では?
マルチで色々と重ねれば推測はできそう。

437
名無しの旅人 2022/11/10 (木) 02:23:50 925b8@a3ab7 >> 430

元素量に関しては、エンチャントした通常攻撃の元素量を表記してあるんじゃなくて?(違ったらごめん)

439
名無しの旅人 2022/11/11 (金) 20:13:10 8aab2@1461d >> 430

>> 433上2つの可能性はあるし憶測で解析とか言うのは良くない

440
名無しの旅人 2022/11/11 (金) 20:19:00 修正 3f010@55fea >> 430

確かにどっちとも取れるね。推測値だった場合はちゃんと明記しといた方がいいと思う。(このページで言っても意味のないことだけど)
一応憶測でない理由としては、参考に挙げられてるFandomの方では解析情報が普通に罷り通ってるというのもある。
(0.5秒毎というのも武器での元素反応は反応時に文字が出ないから検証難しいんじゃないか?)

441
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 07:11:52 925b8@a3ab7 >> 430

秒数に関しては解析じゃないと無理なんではって自分も思うよ。後からエンチャントした方が表に出て元素がコロコロ変わったり表記が出たりするなら分かるけど、見た目上分からんもんね…

427
名無しの旅人 2022/10/11 (火) 14:02:51 5e2d2@bacfa

重雲の聖遺物欄のメイン/サブを表形式に更新しました。

428
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 21:25:54 9d3ba@e3223

重雲使ってみたいんだけどなぁ…申鶴さんがいない…。申鶴さんいない状態で重雲入りの溶解PT組もうとしたら、やっぱり最適解とは遠くなっちゃうのかな

429
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 22:02:40 3f010@55fea >> 428

元素爆発に元素付着CTがない強みがあるから、今話題のナヒーダ+燃焼溶解反応に叩き込んでみるのはどう?始動が大変だからやや単体向けになるけど
(例:重雲・ベネット・万葉・ナヒーダ…重雲スキル→ナヒーダスキル爆発→万葉スキル拡散→ベネット爆発→ベネットスキル→万葉爆発炎変化→重雲爆発)

431
名無しの旅人 2022/11/07 (月) 05:08:12 925b8@a3ab7 >> 428

重雲ベネット万葉(スクロースも可)香菱なんかも十分戦えるよ。重雲中心にこだわらないのであれば、初代ナショナルこと重雲ベネット香菱行秋は安定感ある。上でも挙がってる重雲ベネット万葉(2凸)ナヒーダは、からくり陣形相手に試してみたら爆発の剣一本10万ちょい出て気持ちよかった。

434
名無しの旅人 2022/11/09 (水) 22:14:13 a1819@f04be >> 428

ベネシャン+重雲溶解が初期のころから鉄板編成すぎる。重雲溶解と言えばこれみたいなところすらある

435
名無しの旅人 2022/11/10 (木) 00:19:18 9d3ba@e3223 >> 428

なるほど…教えてくれてありがとうございます!ちょっと試してみよう

442
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 15:51:19 d437f@fbdba

基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
また日常ボイスの「興味のあること…」の解放条件が分かる方、情報または編集お待ちしております。

443
名無しの旅人 2022/11/17 (木) 03:19:08 925b8@a3ab7 >> 442

あれって解放条件があるものだったんですね…。編集おつかれさまです!

444
名無しの旅人 2022/11/17 (木) 23:03:58 37055@ebb3e

ディシアが熟知大剣提げて来たら何気に強化されそうね

447
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 21:47:52 925b8@a3ab7 >> 444

熟知ダメージバフ強化武器を引っ提げて来てくれることを期待しちゃうね

445
名無しの旅人 2022/12/08 (木) 15:56:49 925b8@a3ab7

カードゲーム重雲、通常攻撃で攻撃してくるの面白すぎるな…

446
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 21:43:41 fbb1a@ef1f2

天空大剣装備させてる人います?天空大剣育てたけど結局祭礼に落ち着いたってなりたくないので…

448
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 21:59:38 925b8@a3ab7 >> 446

以前持たせてたけど紀行大剣を取ってから乗り換えちゃった。個人的に天空に感じたメリットは攻撃力を盛りやすいことだった。(ベネットか申鶴と組むことが多いからダメバフ優先にした。)祭礼とは使い比べてないからそこは分からんごめん。

449

やっぱりそこまで積極的に持たせたいってわけじゃなさそうですね参考になります

450
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 23:27:00 b3b63@65055 >> 446

ダメージを伸ばすなら会心や攻撃系だし、チャージ武器なら祭礼か西風のが使い勝手は良いかなぁ。天空は中途半端になりがちなのよね。

451
名無しの旅人 2022/12/22 (木) 23:27:45 91199@f4276 >> 446

天空絶縁で爆発サブアタしてたけど、40族でチャージが回りすぎる(CTに合わない)から結局祭礼にしたな。個人的には火力より小回りが効く祭礼のが好きだった

452
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 01:04:28 4c5ff@67d7e

悪王がなんか完凸出来ちまったから育ててみるか…

453
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 23:30:15 a8fec@75984

紀行のみ課金勢です。3.4で重雲ほぼくると思ってます。
もし3.4にガチャで重雲がでてきた場合、重雲を引くとなると今確定天井40連で天井使って3.5か3.6あたりで来そうな申鶴が引けなくなる可能性が高いんですが、どちら優先した方がいいですか?
いま重雲は無凸で、イベントの獲得できるのは重雲でいくつもりです。

454
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 23:35:00 de10e@53b3a >> 453

無微貧が未来のことなんて考えても仕方ないよ。目の前にきたものから引きなさい。

455
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 23:35:44 71b34@66869 >> 453

申鶴を諦めてまでもういる重雲を2凸したいというくらいの重雲推しなら引けばよろしい。でなければ待て

456
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 01:03:03 8e907@9e417 >> 453

重雲はすり抜けやら通常祈願やらで今後いくらでも出てくる可能性がある。ちょっと凸増やすより申鶴引いた方が重雲の火力の伸びは確実に大きい。出来るだけコストを抑えたいなら申鶴まで待つのをオススメするけど、その感じだと原石2倍はまだ使ってなさそうだし欲に任せて3.4でガチャ引いて、申鶴ガチャ来たら課金して原石2倍で引くのもあり。お金は貯めといてください。

457
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 01:15:28 f4580@85fd9 >> 456

お金を貯めるならガチャゲーやめるのがオススメだぜ

458
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 16:37:20 a8fec@d2eff

みなさんありがとうございます。
とりあえず重雲が前半にきたらスルーで後半になったら引くと思います。
祝福だけでもこれから課金しようと思います。原石2倍のものは申鶴復刻の際に検討します。

459
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 16:05:02 5e2d2@41308

重雲を主軸にした運用考えてたんだけど、重雲って氷砕きしやすいから、元素熟知盛り重雲ってどうなんだろう?マカイラと金メッキで熟知盛って水付与は簡単だし、熟知盛りが悪くても、同じスコアで氷風剣闘士と4金メッキ比較すると、4金メッキのが火力高いから金メッキもありじゃない?

460
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 16:34:20 db63a@4f0e1 >> 459

マカイラ金メッキ(熟熟熟)で試算するとおよそ元素熟知1000になり、氷砕きは約13700ほどになりそう。通常4段は6000弱。
螭龍氷風剣闘士(攻氷会)で試算すると氷砕きは3000弱、通常4段は約2万。スキルや爆発の威力は考慮していません。

461
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 16:37:17 5e2d2@41308 >> 460

あ~通常4段含めると氷剣闘士のが火力あるね。げんかるく、武器変えるの忘れてたわ。

462
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 16:47:43 71b34@120e5 >> 459

運用欄にも書いてあるけど、そもそも氷砕き自体弱いし熟知盛るにしても溶解サブアタ運用かな。

463
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 16:52:39 ee0b2@ff0c1 >> 459

氷砕きしたいなら万葉採用して重雲をアタッカー兼クールタイム短縮要員にしたほうがいいと思うぞ。それならどっちも利点生かせるし。

464
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 17:48:41 0c590@48e83 >> 459

氷砕きだと早柚という壁が大きい…
まあ向こうは重雲のスキル要るけど

465
名無しの旅人 2023/01/24 (火) 20:43:20 b92bd@4203a

海灯祭でやっと1凸できた。重雲をメインアタッカーにしてるので通常の火力が目に見えて上がって嬉しい

471
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 23:56:07 925b8@a3ab7 >> 465

氷の刃カッコいいよね。おめ〜

466
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 10:24:49 修正 c8020@00c6a

星4キャラなので仕方ないところはありますが、素のステータス的に攻撃力もダメージバフも足りず、溶解や大剣の仕様上氷共鳴や氷風4が使いにくいため、聖遺物での会心稼ぎも氷キャラにしては必要な方、と火力出すなら欲しいステータスが色々と多めなキャラですね。攻撃力は溶解ならだいたい入るベネットと炎共鳴で何とかして、ダメージバフは絶縁を使ったり、申鶴か万葉からバフを受け取って稼ぐ、というのが現実的でしょうか。

467
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 14:02:26 2d30a@65055 >> 466

溶解型甘雨の甘雨の部分を重雲にするといい感じのダメージは出るよ。廉価版といえば廉価版かもしれないけど。

468
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 15:29:58 63345@ad344 >> 466

ベネシャン入りの編成作るときにあとひと枠誰にしようってときは大体重雲入れてる。あと、重雲はサブアタッカーなので地龍の剣という最強武器が使える。だからダメバフには言うほどに困らないかな。

472
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 00:03:47 925b8@a3ab7 >> 466

爆発の付着頻度の特性を活かそうとするとやっぱり溶解型となり、会心稼ぎは気合いが試されるね。重雲完凸紀行大剣完凸、鍾離でバフを維持、ベネットで攻撃力を盛って2凸万葉で熟知とダメバフを盛って〜って感じで溶解運用してる。火力面は溶解甘雨の廉価版だけど、それで困るコンテンツも無いし爽快感は勝るとも劣らんよ。

469
名無しの旅人 2023/02/10 (金) 07:20:30 2c5fa@3ff2d

海灯祭の重行胡香の4人組すこだけど,他キャラの解説や切抜きで重雲が挙がる所あんま見なくて残念。 実際,趣味探索PTなら鉱石係やれそうだけど往生夜行が完成されすぎててうーんってなる

470
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 23:36:07 5979d@b92ec

悪王丸のとこ完凸って表記間違ってるよね?正しくは精錬だと思うんだけど。完凸してればって書いてあるから重雲の事かと思った

473
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 00:18:42 9b1c4@14d1b >> 470

武器の精錬も凸って呼ぶ人は多いからね。まぁ精錬の方が正しく伝わりやすいだろうし気になるなら修正してもええんでない。

474
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 01:37:19 6586e@939ef >> 470

言葉の元としては突破の凸なんだけど、意味合いとしては重ね数でとらえる人が多いと思う。多分重ね数=突破=最大レベルなゲームから来てる用語だから。このwikiの用語集でも凸はその意味になってる。

475
名無しの旅人 2023/03/14 (火) 16:51:15 5e2d2@cd31d

編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)

476
名無しの旅人 2023/03/14 (火) 21:49:37 ea449@b1f62

今回のガチャの☆4多分風花祭の関係でイベ絡みorモンド勢ってことなんだろうけど、後半申鶴来るんだから流石にPU来てほしい。君2.7の一斗復刻以来PU来てないから、2.0~2.6前半までは「レザーどこ?」現象だったのに、何気に今は「重雲どこ?」現象になってるぞ。

477
名無しの旅人 2023/03/16 (木) 19:27:49 cfe92@94647 >> 476

まさか申鶴復刻にもPU来ないとは思わなかった…

478
名無しの旅人 2023/03/17 (金) 01:10:07 5f240@3376a >> 476

ミカも居るしエウルアだったら違和感は薄かったよな。いや結局重雲が来ないことには変わりないんだが…海灯祭辺りに来てもおかしくなかったのにスルーだし、なにかあるんだろうか?

479
名無しの旅人 2023/03/21 (火) 19:46:54 5013b@e78fd

重雲以外の氷キャラを育ててないんだけど、綾華・申鶴と組み合わせるとしたら、どっちのが相性良いんだろうか

480
名無しの旅人 2023/03/22 (水) 10:45:17 dc403@25b0f >> 479

元素付与によって氷バフを誰でも使えるようになる・バフによる爆発の火力の伸びが大きいので申鶴のが良いけど重雲の速度バフ・CT軽減を綾華に使わせるのもなかなか良いのでほかに氷アタッカー欲しいなら綾華、重雲を強くしたいなら申鶴かな

485
名無しの旅人 2023/03/23 (木) 08:45:25 5013b@e78fd >> 480

重雲を活躍させたい気持ちが有るんで申鶴を狙おうかな、回答ありがとうございました。

481
名無しの旅人 2023/03/22 (水) 15:48:55 f6af8@80dd5

発生の遅いスキルと天賦使ってようやく8%の重雲と遠隔から打てるスキルだけで20%バフできるミカ……いや倍率と氷付与とかあるとはいえこれは……

482
名無しの旅人 2023/03/22 (水) 16:01:11 462f5@bd5bf >> 481

方向性の違うキャラをちょっと要素が重なってる部分だけで比較することに意味はあるのか?ただの当てこすりって言うんだよ、それは。どうせやるんだったらパーティ幅とか本人火力の貢献度とかでやるべきだったね。

483
名無しの旅人 2023/03/22 (水) 16:06:22 c4332@6f2d4 >> 481

重雲のってそもそも近接キャラのみだからもともとおまけみたいなもんだよね。それに天賦1個割かれてるのは初期キャラの哀しいとこだとは思うけど、ノーダメ爆発持ちと比べるものでもないと思う。

484
名無しの旅人 2023/03/22 (水) 16:24:08 925b8@a3ab7 >> 481

ただのかまちょじゃないかな。触らなくていいやつだと思うよ。

486
名無しの旅人 2023/03/31 (金) 08:15:29 c9899@57b69

重雲に黒岩の斬刀ってあまり良くないのかな?氷風聖遺物装備して会心率はそこで盛って、武器で会心ダメージ上げ上げにしちゃえばいいのかなーって思ってたりするのだけども

487
名無しの旅人 2023/03/31 (金) 11:19:06 2d30a@65055 >> 486

手持ちの聖遺物やどう使うか次第だとは思うけど個人的には氷風4は重雲だとちょっと使いにくいイメージあるんだよなぁ(氷砕いちゃうから)。それに黒岩も貴重なスターライト使う程の性能かって言われるとちょっとね。星5武器以外だと普通に使うなら紀行・祭礼辺りが優秀だし、他にも溶解編成ならマカイラとかも面白いし。

488
名無しの旅人 2023/03/31 (金) 15:28:56 4a69c@94647 >> 486

重雲に黒岩の斬刀(精錬1)を持たせて氷風4セットを付けてる者です。趣味寄りのビルドですがありだと思います
黒岩の斬刀は簡単に入手できる会心ダメージUP武器というだけで有用ですし、氷風4+氷共鳴で会心率を稼いでいるので敵に付着している元素に気を配る必要はありますが、ステータスを会心ダメージに寄せて大ダメージを狙うのは楽しいですよ

489
名無しの旅人 2023/03/31 (金) 15:37:16 4a69c@94647 >> 488

聖遺物に関して補足
上の枝の方も仰る通り、重雲は氷砕きをしてしまうので氷風4の効果は基本的に会心率+20%を目的に使うことになります
重雲側で元素反応を起こす場合はそれも発動しないので、氷風2に攻撃力+18%系や旧貴族2、絶縁2などの方がおすすめです

490
名無しの旅人 2023/04/02 (日) 15:02:56 5e2d2@cd31d

重雲のページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。

491
名無しの旅人 2023/04/04 (火) 09:10:16 99bbc@e561a

すでに話が出ていたらごめんなんだけど、稲妻鍛造の桂木斬の効果は固有天賦2の追氷剣訣に乗らないっぽいです

492
名無しの旅人 2023/04/04 (火) 09:15:23 99bbc@e561a >> 491

おそらくスキル発動のタイミングと桂木の効果のトリガーであるヒットの瞬間にわずかなラグがあるからそうなるのかな?(追氷剣訣が桂木のクールダウンよりわずかに速く発動している?) 見た目合ってるから噛み合わないのは少し残念ではあるけど結局爆発は回るからヨシ!

493
名無しの旅人 2023/04/04 (火) 10:19:32 99bbc@e561a >> 491

追記:たまに発動するときもアリ タイミングの問題かも?

499
名無しの旅人 2023/06/15 (木) 21:48:35 44778@b3f02 >> 491

もしかしてと思って、風共鳴あり/なし・どっちでも試したけど、結局どっちでも問題なく発動するぞ・・・? もしかして通信速度・フレームレートで違うとかありそう(※現時点でも綾人のスキルがフレームレートで攻撃回数変わるとかあったりするらしいし)

494
名無しの旅人 2023/04/10 (月) 16:44:33 004a1@a0a81

さすがに3.6後半はPU来る、よな……?

495
名無しの旅人 2023/04/13 (木) 10:07:15 23a05@91b7b

申鶴引けたので重雲に千岩古剣持たせて、鍾離申鶴香菱と組ませた融解パが強くて楽しい

496
名無しの旅人 2023/05/22 (月) 16:37:18 32f2a@b430d

おでめとう