名無しの旅人
2021/10/25 (月) 07:40:37
28af7@fde4f
桂木斬長正が割りと使いやすいが、まだ凸しきれてないからこのまま凸しようか悩む… 完凸で使っている人いないかな?
通報 ...
武器凸の方です。スキルもガンガン打てるキャラで、スキルダメ上がるし、爆発の回転率も上がるから悪くはないのだが
桂木自体は優秀で凸進めるのはいいけど、レザーは素殴りでダメ出すのが役割だから他の火力武器持たせる方がいいかも。
レザーはスキルダメより白ダメ伸ばす方が恩恵大きいし、エネルギーは他キャラ(フィッシュルや雷電)で補う方が爆発ループもしやすい。
他の大剣が全然ないならそのままでいいけどね。
そもそも自己バフで元素チャージ効率60%持ってるから、エネルギー固定値回復と相性が悪い。
木主だが、色々育っていない時期から長い事使っていたから、聖遺物のレベルとか落としたりしながら使用感を他の星4武器と比べていったよ。
肝になるのが名士の振舞のエネルギー回復で、回復トリガーがスキル命中だけだから、武器完凸でもバリアで防がれたり会心率必要な西風より回復が安定するし、武器効果である故に雷牙状態でも発動して回復する。
そしてエネルギー固定値回復と相性が悪いといわれるが、武器効果の発動頻度から考えると回復量自体は割と悪くない数値に思われる(下に雷牙状態想定で武器効果回復量比較)。
レザーの使い勝手の変化としては、1撃1撃の火力は落ちる代わりに、元素爆発の回転率が上昇して、雷牙状態の中断耐性や攻撃速度の上昇によって落ちた火力を稼いでいるイメージになる。
また粒子回復でないメリットとして控えに戻っても回復量が変わらないため、スキル発動後居座ってエネルギー回復を待つリスクを軽減できる。
いうなれば、レザー単体での完結具合が増して、味方を選ばなくても動きやすくなる形になる。
特に聖遺物や味方の育ちが悪い間は顕著な傾向。
なので、聖遺物や味方が育っていない、いろんなキャラ入れて旅したい、元素固定秘境などで味方の元素チャージに期待できない場合は、割とお手軽にレザーの使い勝手がよくなるので試してみるのも一考といったところ。
少なくとも、他の元チャ武器や聖遺物で元チャ積むよりはお勧めできる。
無凸でもそれなりに使いやすさはあったのと、武器自体は他キャラでも有用な武器なので、凸するかはお任せ。
聖遺物や味方が育ってくると、敵への攻撃で発生する粒子や味方のスキルで回復できるようになり、回復過剰になってくるので、その段階で他の火力武器に移っていくのがいいのかなといった感じ。
雷牙状態における回復量比較(計算ミスありましたらすみません…)
〇桂木斬長正
凸数で発動1回あたりの回復量が変わり、無凸で6・完凸で12回復。
雷牙状態15s > 名士の振舞CT10s ≧ スキルCT6s/10s(4.92s/8.2s) のため2回発動可能。
2回発動で武器無凸で12・完凸で24回復する。
〇西風大剣
4凸でCT7.5sで2回発動可能(現実的には完凸CT6s)。
発動1回あたり原チャ100%相当で6回復する。
・1回発動 : 12回復の場合原チャ200%必要。24回復の場合原チャ400%必要。
・2回発動 : 12回復の場合原チャ100%必要。24回復の場合原チャ200%必要。
※西風大剣は発動トリガーとなる会心率と発動率の関係上、回復量の期待値は大きく落ちる。
※西風大剣Lv90装備であれば、デフォ100%+武器61.3%+飢餓30%で計191.3%
〇他参考値(原チャ100%+雷の印0/1/2/3重で計算)
レザースキル単押し : 9/10.8/12.6/14.4
レザースキル長押し : 12/14.4/16.8/19.2
フィッシュルスキル(1sあたり) : 1.8/2.16/2.52/2.88
木主も知ってるかもだけど、レザーの爆発中はスキルで雷粒子が出ない→チャージ効率が高くても粒子をゲットしないと意味ないのよね。
そういう意味でも本人のチャージ効率盛るより裏から雷粒子を出せるフィッシュル等と合わせるとループが狙いやすくなる(ノエルにとってのアルベドみたいなもの)
木主です。チャージ効率に重きを置いているわけではなく、名士の振舞の方がメインですね(ぶっちゃけチャージ効率は空気)。
スキル当てさえすれば確実に元素回復できる発動の緩さ、武器効果故に元素爆発中でも回復できる貴重な元素回復リソース、固定値ながら1回の回復量は完凸時で雷印2重スキル単押しに迫る元素回復量。
これらに対して評価しておこうと思った次第です。
ステータス上昇がチャージ効率でなく攻撃とか会心系だったら最高の一振りなのになと思う。