原神wiki

雑談/掲示板5 / 28107

30951 コメント
views
28107
名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:14:04 40800@ef5a5 >> 28099

むしろ重要なことだけ言ってくれるから会話はスムーズな方だと思う。最近の原神必要以上にセリフ量が多いから会話シーン全然終わらないし

通報 ...
  • 28110
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:16:12 77a66@0202a >> 28107

    1から10まで説明はしないけど必要な1は確実に喋ってくれるからむしろ意思疎通しやすいタイプだよな

  • 28111
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:21:27 修正 21d4a@f5079 >> 28107

    無駄話はいいから必要なことだけ言えってなる人はだいぶ好きなタイプだよなぁと思う

  • 28115
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:36:44 54770@f1056 >> 28107

    登場キャラに長文で状況説明させる悪癖どうにかならんかね

  • 28116
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:46:30 faa32@15ccf >> 28107

    言うほど長文か?字幕が先に表示されるから先読みしてボイスをスキップしてる事が俺の場合はよくあるけど、ボイスを最後まで聞こうとなったら冗長に感じるのか

  • 28117
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:48:42 4308b@7dc02 >> 28107

    アニメとかそこらと違ってムービー以外動きと表現(加えて登場させられる人物)に制限があるからどうしても文字での説明が多くなるんだと思う(ナレーションの無い他のゲームでもよくある)。加えて言うなら元の中国の文化として婉曲表現が非常に多いんじゃなかったかな。 原神というかホヨバに限って言うなら表で見せる設定と裏設定を分けずに、敢えて伏せている情報以外全てユーザーに伝えようとしてるのはどうにかした方がいいかもね。

  • 28118
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 11:50:12 a638c@15b68 >> 28107

    必要以上にセリフが多い…たしかに(ドリーを見ながら)

  • 28121
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:05:55 5f363@13713 >> 28107

    もしイギリスの会社が原神を作っていたら、文章表現はもっと皮肉が多かったりしたのかなぁ

  • 28122
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:16:45 3ffec@af7ee >> 28107

    OWゲーなんて本腰入れて長いテキスト読んでナンボじゃない? skyrimやfalloutみたいにRP・ビルドで何度も遊び直すゲームで共通部分飛ばしたくなるとかは分かるけど

  • 28125
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:22:41 4c60a@3606f >> 28107

    世界観にこだわってるゲームだからキャラの言動も世界観表現の媒体になってて欲しいな。裏設定要素を台詞に入れないとかなったら無味乾燥になりそう。まあ程度問題の話ではあるだろうけど

  • 28128
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:28:02 8e1cc@1e6e7 >> 28107

    寧ろナタ以降からメインストーリーでキャラが何言ってるかわからないみたいな事無くなった印象なんだけど。話しわかりやすくなった

  • 28129
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:33:42 修正 faa32@15ccf >> 28107

    >> 28121印象でしかないけどイギリスが脚本を担当するとなると話の内容は主に暗いシリアスな雰囲気になるし「あいつらはハッピーエンドが嫌いなのか」レベルに地味なストーリーとスローなテンポを添えて終わらせるような仕上がりにしてくる、ナタと言うかアメリカの好きそうな「うぉぉぉ!友情・努力・勝利ぃ!!」よりも「はい、終わり。こうして彼らの日常はこれからも続きます」が好きなイメージ

  • 28131
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:36:59 8e1cc@1e6e7 >> 28107

    イギリスの作品って思い浮かぶのがハリポタとダレンシャンしかわからんけどそんなんではなかったな

  • 28133
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:39:45 210ac@79a8f >> 28107

    テキストが長いだけならいいけどボイス+アニメーション待ちがね
    テキストの表示自体遅いのもあるし…全文一気に表示するオプションください

  • 28134
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 12:49:12 3ffec@4a7e4 >> 28107

    そこは媒体あるいは作品としてそれ込みで設計されてるし、誤スキップとかにも繋がるから実装するだけして飛ばす飛ばさないは個人でやれば誰も損しないってわけじゃないからなぁ

  • 28138
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 13:03:42 1f8fa@62582 >> 28107

    >> 28107>> 28107イギリス人の書いた本って人によるけど大抵地の文も台詞もキレッキレのテンポのいいブラックジョークのオンパレードだよ。読み物の癖して歌みたいなリズムを感じる事さえある

  • 28140
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 13:18:54 faa32@15ccf >> 28107

    >> 28138本当か。俺が浅かったわ

  • 28159
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 14:49:46 8d4d8@64a56 >> 28107

    >> 28140ちなみにハリポタも読み返してみるとハリーのモノローグ部分とか結構キツい皮肉入ってるぞ。基本的に他人の容姿を貶すところから始まる

  • 28163
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 15:02:11 修正 8e1cc@1e6e7 >> 28107

    ハリポタは皮肉はたんまり入ってるけど地味な展開って訳じゃないよなって意味だった。原作全部読んでるけど確かに各章終盤まではじっくり伏線まいて終盤に怒涛の伏線回収するってイメージだからスローなテンポってのはあってるかも

  • 28295
    名無しの旅人 2025/09/18 (木) 20:28:15 6a7f3@b37f6 >> 28107

    あっドリーかあ!