召使との比較が色々言われてるけど、胡桃好きな人が絶望する理由としては「召使だと苦手・難しいけど胡桃はいけるシチュが全く見あたらない」ってところに尽きるんよね。。。
- 対複数敵:現状で最上位アタッカーと呼ぶのにほぼ必須と思われる要素(ヌの例を出せば説明不要と思う)。召使はこれが得意で何なら集敵キャラの自由な出し入れまでできるのに対し、胡桃は言うまでもなく苦手
- 対単体敵:どちらの対単体火力が上かはまだなんとも言えないからそこには触れないけど「そもそも螺旋12層単体ボス星3撃破に必要な(ギミック対処等を除いた純粋な)火力は現炎メインアタッカー全員出せる」という厳然たる事実がある。召使リネ宵宮は単体火力十分だし、ディルッククレー煙緋嘉明は閑雲フリーナすればいい。召使に対するアドバンテージに正直なり得ない
- 近接キャラ殺しな敵の対処:ウェネトサーペント雷音等の出現位置が激しく大幅に動いたり空中にいる時間が長かったりで、近接攻撃を当てれる時間が少ない敵の対処。これは二人とも苦手(ただ、スキル重撃で距離詰めれたり好きなタイミングで夜蘭等移動キャラに切り替えられたりと召使のほうがマシ)
※尚リネ宵宮(&煙緋 ※閑雲落下できないので厳選等はキツくなるけど)はこの種の敵の対処が得意なため「召使に対してこの分野ではアドバンテージを持ってる」。なので召使がいても出番があるから胡桃より恵まれてるとも言える…… - 探索;ほぼ常時炎エンチャント可能と言っていい&移動性能も一応ある召使の方が、まぁ言うまでもなく上
- 操作難易度:勅令付与から5秒ほかキャラのスキル回しな点に気を付ければ通常連打で操作が楽な召使に対し、理論化力に近づけるために難しいコンボの練習が必要な胡桃(リネ宵宮の星5遠距離組は「火力は上だけどチャージショット使うので操作難易度高いリネ」「火力は譲るけど通常連打で操作簡単な宵宮」と差別化できてるのにどうして……)
なんか胡桃のアドバンテージないですか……?
通報 ...
結局これだな 夜蘭行秋と合わせられたとてて綾人がヌヴィより優先的に編成されることはないのと同じ(こっちは胡桃よりさらにひどい感じはするが) 召使は通常攻撃主体なのに対して胡桃は重撃主体だから一応蒸発適正という面では優位なんだけど、それを加味しても召使より優先されるシチュエーションがないのよね そもそも蒸発適正も閑雲で全員平等になってはいたんだけど
そもそも胡桃には蒸発があるというよりも蒸発しか無いって感じだしな。最新炎アタッカーらは蒸発使わんでも強いし蒸発使うこともできる、くらいになってきてる気がする
閑雲フリーナが、胡桃と他の既存炎アタッカーの差を埋める役割を果たしてた一方で召使と胡桃の差についてはどうもしてないっていう……
綾人に至っては差がありすぎて逆に嘆きの声が聞こえなかったよ...こっちは単体DPSだとまだ張り合えそうな分、他の劣ってる点が目立って見えてしまうのはあるかも。
キャラチェンいつでもOKでカズハで柔軟に集敵とバフデバフできる点が対複数で特に絶望的
お父様は回復不可能で操作難易度高いかわりに複数に強いものの単体火力がトップクラス(多分)で凸で火力が劇的に伸びキャラチェンが自由で攻撃に引き寄せ効果がついててちょっと完全中断耐性持ってるだけなんで操作難易度理論的には十分差別化できてるよ
召使も胡桃も鍾離入れるのは同じで基本回避しないんだから、それ以外の操作で比べると普通に召使の方が上だと思うよ
氷バリア割る時は炎キャラメインのチーム組むんだけど、胡桃は炎共鳴、モノパイロ、シュヴルーズ過負荷みたいな炎多めのチームに適正なくて、召使含む他の炎アタッカーにはだいたいあるの地味にしんどい。
上で言われてる通り重撃蒸発前提で倍率設計されてるからそれしかないんだよね…その蒸発時の倍率すらも召使の非蒸発通常に負けてるという
召使はフータオじゃないし声優も違うし太もも露出してないな。最高にアドバンテージじゃないか?
やはり癖、癖による棲み分けが最後に残るんです