原神wiki

雑談/胡桃 / 7824

8536 コメント
views
7824
名無しの旅人 2024/04/28 (日) 03:09:31 717be@3959e

胡桃と召使を色々と比較してましたが、胡桃で編成を組む意義がありそうなのは以下でした。
・水共鳴を生かし、高HPで安定感のある水2蒸発編成(往生夜行orフリ)
・ファントムハンターを起動できる蒸発烈開花(胡桃ナヒ夜行)や閑雲入り落下胡桃
召使はシールド無しで烈開花したり閑雲バフ貰ったりするのは不向き、ファントム採用不可、水共鳴の恩恵がない、という点で胡桃の採用理由が出てきそうかなと思いましたが…他に胡桃が有利になりそうな編成例とか発想があれば是非。

通報 ...
  • 7827
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 08:46:07 220f0@c7f8b >> 7824

    単純にベネット万葉の依存度が低い とくにベネットの狭いエリアの依存度が低いは利点になると思うわ

    7832
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 09:29:59 修正 45bbc@b9f9c >> 7827

    gcsimに出てきたら計算し直すけど、単体限定の1ローテ目だとフリーナを凸ってれば胡桃の編成は安定感を含めれば悪く無さそうだったよ。リンク胡桃単体だと完全に負けると思うけど、夜蘭のサブ火力が高いのと、現状の編成だと召使はサブキャラの凸で火力があまり伸びないのが要因かもしれない。召使は数発は追加で殴れそうだからもう少し高めに見積もって良さそうだし、胡桃はコンボ難易度が高いから一概には言えないけどね。まぁ対多数だと話は変わるし、召使の理論値の出しやすさに耐久を捨てて火力に寄せたら普通に負けると思うけど。

    7843
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 11:17:55 717be@b56f7 >> 7827

    水共鳴に恩恵がなく、蒸発頻度も高くないので、夜フリ同時採用のメリットは厳密には召使に無い。てことで水サブアタは差別化点の一つになり得そうですよね。対単体ではコンボやローテも安定するので胡桃も理論値出しやすく、理論値さえ出せるならむしろ優位(であってほしい)かなと。まぁこの辺りもシミュ対応待ちかな…

    7844
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 11:33:08 45bbc@b9f9c >> 7827

    後はやっぱベネットフィールドかな?フィールド外に出られると火力が下がる。まぁこの辺は胡桃も多少マシなだけですっ飛んで行かれると厳しいし、召使のシュヴ過負荷までは計算してないから何とも言えないんだけどね。

    7853
    名無しの旅人 2024/04/28 (日) 12:30:45 8b066@e3f94 >> 7827

    自覚ないんだろうけどベネットsageしてる?胡桃が単体想定が多いキャラなのにベネ爆発の範囲の弱点挙げてるのかなり苦しいと思うよ