ウェンティの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ここで聞くことかわからんが、持ち武器なので。微課金勢ですが終焉弓二本あります。彼のために凸させるべきか、螺旋のこと考えて2本とも育てて両方使った方がいいか。ご意見伺いたいです。
うちだったらフィッシュルという終焉のベストマッチキャラがいるので、2本とも別々に使うでしょうね。★5武器の精錬2ってたいして数値伸びないし。(★4よりも伸び幅が小さい)
爆発の元素変化って元素付着した敵が中心に触れないと起きない?重い敵と戦うとき全然元素変化しない
スクロースは風霊の当たり判定に敵が振れないとでしたね。ウェンティもそういう感じの判定なのかしら。
本来は爆発に吸い込めない大型もジンの重撃打ち上げで無理やり放り込んで拘束できるから結構相性良いのな。風共鳴で移動速度上がるし探索に2人組み込むと快適
うちは甘雨モナウェンティジンで組むことあるけど、ディオナよりも立て直し力が高いのと(元素付着に対しても強い)、ウェンティ竜巻へ取りこぼしをぱっぱと突っ込めるのがすばらしいですね。ジン4凸しているので、元素爆発合わせも高火力でつよい。
モルガナの時って終焉の熟知腐るから他の星4武器のほうがよかったりする?
熟知は腐っても攻撃力アップがあるから終焉でいいぞ。あとは懐かしの西風で粒子補助か
攻撃力アップもあるし、ウェンティの拡散ダメも上がるから終焉で良いと思う。対複数だと拡散ダメージも馬鹿にならないからね。
むしろ熟知盛りで拡散ダメージ追及した方がダメージ高い(youtube等に比較や検証動画あり
チャージも盛れるしでいたれりつくせりの一品だぞ
ありがとうございます 終焉でがんばります!
時計を元素チャージ効率にしたい場合は、残り2つ風ダメ会心か熟知熟知どっちのほうがいいですか?
(あらゆる状況や聖遺物厳選に関して考慮した上で)ドッチデモイイヨ。ステ振りの話は過去ログにそこそこ転がってるので興味あればさかのぼってみてね。あと、ここの考察も一通り目を通してみてね。
自分で判断できんから、Genshin Optimizerで所持聖遺物からおすすめビルドを作ってもらってる。時計をチャージといった指定も可能。前は「チャージX%以上にする」とか「会心率はX%以上」みたいな設定もできたけど、その設定ができなくなって(あるいはどこかに移動しているかもしれないけどわからない)、火力基準でしか判断できない。「Genshin Optimizer」でぐぐると日本語で紹介してる動画と記事が出てくるのでそれを参考にどうぞ。UIが変わっているのでそのままではないけれど仕組みが理解しやすい。
イェランハイドロパに元素エネルギー15供給してチャージ抜いて火力に特化できるし風遺物デバフで貢献できるしなかなか相性よさげ、イェランに取られた西風も取り戻して使えるぜ
ウェンティで風ダメをめっちゃ出そうって頑張ったら曚雲完凸におちついた、天空は冠を会心ダメにできる関係で火力が上がるかと思ったらバフ量にもよるけどギリ勝ってた、さすがに冬極には勝てないけど…拡散ダメも考慮すればもちろん絶弦のが強いんだろうけどねぇ…
爆発の拡散は何故8回ではなく7回何でしょうか?風付着は8回だけど拡散反応ダメは7回と言う事でしょうか?それともただの私の計算違い?
録画してみるとわかりますわよ。
星座に「自由」「抗争」って名前が冠されている一本で「詩風」はないよな。「千の風の詩」が中国語だと「詩風」を含んだ表現だったりするのかな
ウェンティの爆発中に浮き上がった敵ですら、夜蘭はスキルでロープ縛りができてしまうんですねえ。見た目以上に上判定が広いし、相性がよいキャラかもしれない。爆発追撃ももちろん余裕でヒットする。
ウェンティの理論値って風アタッカー型なのか熟知拡散型なのか…どっち?教えてえらい人
拡散だけじゃなくて元素反応も起きるから過負荷とか入るなら熟知に勝てる要素はほぼ無いよ
アプデで追加された聖遺物統計で、メイン熟知が少ないのは単純に熟知遺物が出にくいからなのだろうか
それに加えて、メイン熟知はスクロ万葉に持たせたいって心理が働くのもありそう
時計は元素チャージとで割れてそう。
ウェンティの爆発は実質35だしチャージで困ることなくない? よほど優秀なチャージ時計が出たとしてもスクロに回すかなぁ。
☆5翠緑が出る→時計杯冠のどれか→熟知を引き当てる作業は辛いし、ウェンティ自体には熟知変換バフ無いし、天賦倍率が高いから熟知以外も有効ってのが大きいんじゃない
各効果の出現率。時計はチャージと同確率だけど、それ以外は熟知が一番出る確率低いからね。
「髪を風がなでる」0.5周年の歌詞かな?
元素強度中ってどういう意味だろうか、、具体的に何U付与?
2Uと考えていいと思います。拡散する敵が近くに2体以上いると敵についている元素量が増える拡散反応になります。
ステータスの部分を突破前後がわかりやすい形に書き換えました(編集掲示板より)。突破後の値に関してはゲーム内情報を募集中です。
ウェンティに落霞ってアリでしょうか(西風を夜蘭に渡したいので、その代替えで)
おそらくVer2.8からだと思うのですがスキルの硬直減ってスキル→爆発の間に通常挟まなくてもよくなってませんか?
スキルの硬直減ったんじゃなくて他のキャラと同じようにスキルの硬直を爆発でキャンセル出来るようになったので通常挟むテクニックが必要なくなったみたいです
刺さる秘境だともうあいつ一人でいいんじゃないかな状態になるよね
何やかんや便利ではあるよね
使ってみたらそら稲妻新規実装の敵のたいていが吸えなくされるわってくらいの拘束能力で笑っちゃった
そうなのよ〜、稲妻初期はほぼダイソンできなくてウェンティメタだなぁって感じで、海乱鬼、フライムがダイソンできるようになってきたから稲妻でもウェンティが使いやすくなってきた。キノコはウェンティで吸えるけどもしかしたらスメールの敵はダイソンできなくなるかもしれない
天舞の爆発のテクニック「スキル→通常1段→爆発」ですが、スキルの届くギリギリの範囲で撃たないといけないことや最速行動、爆発のラグもあって、スキルで得た粒子は基本的に溢れる気がするんですが、みなさんどうですか?あと爆発のエネルギーが消費されるタイミングに「カットインが終わった瞬間=矢を放った瞬間」と詳細を書くのはどうでしょう?
そのテクニック気になってたんですけど、普通にスキル→爆発でもすぐに撃てませんか?いつもスキルのモーション出る前に爆発撃ててると思うんですけど、通常1段入れる理由がわからなくて...
すみませんすぐ上に書いてましたね。ただ私がお迎えしたVer2.6にはすでにこの仕様だった気がします
天空弓来たんだけど絶弦とどっち良いんだろ…甘雨辺りに着けた方が良いかな?
余程じゃなければ絶弦で良いと思う
ウェンティに似合うのは紀行弓…でも熟知型なら絶弦がいいのは分かってる…何も知らんうちにかっこいいからだけで決めた紀行弓精錬4……うう…
見た目優先で武器持たせるのはアリだと思います。少なくともそれで普段使いに不便を感じてないなら何の問題もないですね
もう少し拡散時の威力欲しいなあと何となく持ち替えたらダメージが1000ちょっと上がってもがいております。w
ウェンティの性能と拡散の仕様上対複数は熟知型の方が強いのは仕方ないと割り切って、対単体は会心攻撃型のが強いから使い分けで良いんじゃないかな。
会心型だったけど終焉持たせてハイブリッドのふりしてもいい…よね……?
スメールの新敵に刺さりまくってワロタ。相手の行動パターンが見られなくて螺旋やるときに影響出そう。
螺旋でもウェンティいれば新敵集め放題で笑える 海乱鬼がなおさらクソ強く感じる
うちの2凸ウェンティに狩人の道持たせたらけっこうな火力になってて草元素生えた
三発出るから回数消費しやすいのか。2凸だとデバフ付きで…おもしろそー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ここで聞くことかわからんが、持ち武器なので。微課金勢ですが終焉弓二本あります。彼のために凸させるべきか、螺旋のこと考えて2本とも育てて両方使った方がいいか。ご意見伺いたいです。
うちだったらフィッシュルという終焉のベストマッチキャラがいるので、2本とも別々に使うでしょうね。★5武器の精錬2ってたいして数値伸びないし。(★4よりも伸び幅が小さい)
爆発の元素変化って元素付着した敵が中心に触れないと起きない?重い敵と戦うとき全然元素変化しない
スクロースは風霊の当たり判定に敵が振れないとでしたね。ウェンティもそういう感じの判定なのかしら。
本来は爆発に吸い込めない大型もジンの重撃打ち上げで無理やり放り込んで拘束できるから結構相性良いのな。風共鳴で移動速度上がるし探索に2人組み込むと快適
うちは甘雨モナウェンティジンで組むことあるけど、ディオナよりも立て直し力が高いのと(元素付着に対しても強い)、ウェンティ竜巻へ取りこぼしをぱっぱと突っ込めるのがすばらしいですね。ジン4凸しているので、元素爆発合わせも高火力でつよい。
モルガナの時って終焉の熟知腐るから他の星4武器のほうがよかったりする?
熟知は腐っても攻撃力アップがあるから終焉でいいぞ。あとは懐かしの西風で粒子補助か
攻撃力アップもあるし、ウェンティの拡散ダメも上がるから終焉で良いと思う。対複数だと拡散ダメージも馬鹿にならないからね。
むしろ熟知盛りで拡散ダメージ追及した方がダメージ高い(youtube等に比較や検証動画あり
チャージも盛れるしでいたれりつくせりの一品だぞ
ありがとうございます
終焉でがんばります!
時計を元素チャージ効率にしたい場合は、残り2つ風ダメ会心か熟知熟知どっちのほうがいいですか?
(あらゆる状況や聖遺物厳選に関して考慮した上で)ドッチデモイイヨ。
ステ振りの話は過去ログにそこそこ転がってるので興味あればさかのぼってみてね。あと、ここの考察も一通り目を通してみてね。
自分で判断できんから、Genshin Optimizerで所持聖遺物からおすすめビルドを作ってもらってる。時計をチャージといった指定も可能。前は「チャージX%以上にする」とか「会心率はX%以上」みたいな設定もできたけど、その設定ができなくなって(あるいはどこかに移動しているかもしれないけどわからない)、火力基準でしか判断できない。
「Genshin Optimizer」でぐぐると日本語で紹介してる動画と記事が出てくるのでそれを参考にどうぞ。UIが変わっているのでそのままではないけれど仕組みが理解しやすい。
イェランハイドロパに元素エネルギー15供給してチャージ抜いて火力に特化できるし風遺物デバフで貢献できるしなかなか相性よさげ、イェランに取られた西風も取り戻して使えるぜ
ウェンティで風ダメをめっちゃ出そうって頑張ったら曚雲完凸におちついた、天空は冠を会心ダメにできる関係で火力が上がるかと思ったらバフ量にもよるけどギリ勝ってた、さすがに冬極には勝てないけど…拡散ダメも考慮すればもちろん絶弦のが強いんだろうけどねぇ…
爆発の拡散は何故8回ではなく7回何でしょうか?風付着は8回だけど拡散反応ダメは7回と言う事でしょうか?それともただの私の計算違い?
録画してみるとわかりますわよ。
星座に「自由」「抗争」って名前が冠されている一本で「詩風」はないよな。「千の風の詩」が中国語だと「詩風」を含んだ表現だったりするのかな
ウェンティの爆発中に浮き上がった敵ですら、夜蘭はスキルでロープ縛りができてしまうんですねえ。見た目以上に上判定が広いし、相性がよいキャラかもしれない。爆発追撃ももちろん余裕でヒットする。
ウェンティの理論値って風アタッカー型なのか熟知拡散型なのか…どっち?教えてえらい人
拡散だけじゃなくて元素反応も起きるから過負荷とか入るなら熟知に勝てる要素はほぼ無いよ
アプデで追加された聖遺物統計で、メイン熟知が少ないのは単純に熟知遺物が出にくいからなのだろうか
それに加えて、メイン熟知はスクロ万葉に持たせたいって心理が働くのもありそう
時計は元素チャージとで割れてそう。
ウェンティの爆発は実質35だしチャージで困ることなくない? よほど優秀なチャージ時計が出たとしてもスクロに回すかなぁ。
☆5翠緑が出る→時計杯冠のどれか→熟知を引き当てる作業は辛いし、ウェンティ自体には熟知変換バフ無いし、天賦倍率が高いから熟知以外も有効ってのが大きいんじゃない
各効果の出現率。時計はチャージと同確率だけど、それ以外は熟知が一番出る確率低いからね。
「髪を風がなでる」0.5周年の歌詞かな?
元素強度中ってどういう意味だろうか、、具体的に何U付与?
2Uと考えていいと思います。拡散する敵が近くに2体以上いると敵についている元素量が増える拡散反応になります。
ステータスの部分を突破前後がわかりやすい形に書き換えました(編集掲示板より)。突破後の値に関してはゲーム内情報を募集中です。
ウェンティに落霞ってアリでしょうか(西風を夜蘭に渡したいので、その代替えで)
おそらくVer2.8からだと思うのですがスキルの硬直減ってスキル→爆発の間に通常挟まなくてもよくなってませんか?
スキルの硬直減ったんじゃなくて他のキャラと同じようにスキルの硬直を爆発でキャンセル出来るようになったので通常挟むテクニックが必要なくなったみたいです
刺さる秘境だともうあいつ一人でいいんじゃないかな状態になるよね
何やかんや便利ではあるよね
使ってみたらそら稲妻新規実装の敵のたいていが吸えなくされるわってくらいの拘束能力で笑っちゃった
そうなのよ〜、稲妻初期はほぼダイソンできなくてウェンティメタだなぁって感じで、海乱鬼、フライムがダイソンできるようになってきたから稲妻でもウェンティが使いやすくなってきた。キノコはウェンティで吸えるけどもしかしたらスメールの敵はダイソンできなくなるかもしれない
天舞の爆発のテクニック「スキル→通常1段→爆発」ですが、スキルの届くギリギリの範囲で撃たないといけないことや最速行動、爆発のラグもあって、スキルで得た粒子は基本的に溢れる気がするんですが、みなさんどうですか?あと爆発のエネルギーが消費されるタイミングに「カットインが終わった瞬間=矢を放った瞬間」と詳細を書くのはどうでしょう?
そのテクニック気になってたんですけど、普通にスキル→爆発でもすぐに撃てませんか?いつもスキルのモーション出る前に爆発撃ててると思うんですけど、通常1段入れる理由がわからなくて...
すみませんすぐ上に書いてましたね。ただ私がお迎えしたVer2.6にはすでにこの仕様だった気がします
天空弓来たんだけど絶弦とどっち良いんだろ…甘雨辺りに着けた方が良いかな?
余程じゃなければ絶弦で良いと思う
ウェンティに似合うのは紀行弓…でも熟知型なら絶弦がいいのは分かってる…何も知らんうちにかっこいいからだけで決めた紀行弓精錬4……うう…
見た目優先で武器持たせるのはアリだと思います。少なくともそれで普段使いに不便を感じてないなら何の問題もないですね
もう少し拡散時の威力欲しいなあと何となく持ち替えたらダメージが1000ちょっと上がってもがいております。w
ウェンティの性能と拡散の仕様上対複数は熟知型の方が強いのは仕方ないと割り切って、対単体は会心攻撃型のが強いから使い分けで良いんじゃないかな。
会心型だったけど終焉持たせてハイブリッドのふりしてもいい…よね……?
スメールの新敵に刺さりまくってワロタ。相手の行動パターンが見られなくて螺旋やるときに影響出そう。
螺旋でもウェンティいれば新敵集め放題で笑える 海乱鬼がなおさらクソ強く感じる
うちの2凸ウェンティに狩人の道持たせたらけっこうな火力になってて草元素生えた
三発出るから回数消費しやすいのか。2凸だとデバフ付きで…おもしろそー