4年ゼミのオンライン夏合宿へのリスポンスを書いてください。
オンライン合宿おつかれさまでした! 末廣先生 全員分のアドヴァイスありがとうございました。 幹事のしほとりんか ありがとう!
ついに最後の合宿も終わってしまって、卒業が近くなってきたことを少し実感しています。
発表では、みんな方向性が固まってきたように感じました。なので、第1回の中間発表よりも聞いていてさらにわかりやすく面白かったです。 人それぞれ目の付け所が違くて改めて面白いと思いました。 アウトラインはテンプレイトはあるものの、前に配っていただいた先輩方のアウトラインを見てもわかるように、書き方は人それぞれだと思います。1番は自分が本論の執筆を始めた時に、見やすいかどうかだと思いますが、今回の発表を聞いていて、材料は十分に揃っているから、アウトラインの書き方次第で、本論書き出しOKをもらえるんじゃないか!と思いました。 各節ごとにTSを書いてその節のゴールをしっかりと示すことが大切だと思います。 私はアウトラインを書いていて、示したい内容は明確なのに良い言葉 見つからないということがありました。そういった時は、メンバーに自分の考えを話して、他の人に意見を聞くと自分の持っているボキャブラリー以上に言葉選びの範囲が広がってしっくりくる表現が見つかると思います。 みんなのさまざまな発想や着眼点から学ぶことがたくさんある合宿でした! 夜のオンラインコンパも楽しかったですね! オンライン人狼がこんなに面白いとは知らなかったです! また、みんなで会ってわいわいできる日を楽しみにしています。
後期もオンラインでの授業が決定し、寂しくて残念です。 でも、もう仕方のないことなので、ポジティブに捉えて後期もがんばっていきましょう! 実際ならゼミ室に集まってメンバー同士で意見交換をできていましたが、zoomやLINEでは、直接会うことはできなくても、時間に縛られることなく、夜中でも意見交換や相談ができるな!と前期を通して思いました! 逆に相談できる時間はオンラインの方が長いです! それに、通学時間もないので卒論準備に当てられます!笑 悪いことばかりではないので、残念な気持ちを切り替えて後期も悔いの残らないようにみんなで協力してゼミナール4を良いものにしたいです。
私にできることは全力でするので、相談や何かうまくいかないとか、ちょっと読んでみてほしいとかあったら、いつでも連絡してください! すぐにzoom会を開いたり、LINEなら文章で意見を送らせてもらいます! 本当にいつでも連絡してね!笑 私も相談をたくさんさせてほしいと思うので、よろしくお願いします。 2年間のゼミもあと半年ですね! みんなで楽しんで一生懸命がんばりましょう!
2日間のゼミ合宿お疲れ様でした! 今年度はオンライン上での夏合宿となり、バーベキューや花火ができないことを寂しく感じていましたが、楽しく終えることができホッとしています。末廣先生、お忙しい中一人一人にコメントを下さりありがとうございました。一緒に幹事を務めてくれたりんかもありがとう!お疲れ様! 今回書き出しOKを貰うことができたちさほ、ももりん、まいちんおめでとう!他にも書き出しOKまであと一歩のメンバーや議論の方向性が見えてきたメンバーもいて、嬉しく感じました。全員が書き出しOKを貰うことを目標に、今後はより多くのメンバーとZOOMやラインなどで協力し合えたらいいなと思います。ちなみに私は中間発表が終わった解放感からか燃え尽き症候群を発症しています、、。しかしまだまだ課題は山積みなので、明日からはまた切り替えて頑張ります。 そしてももりんと同じように、私もみんなの相談に乗りたいし乗ってもらいたいです!個人相談の期間が空くとサボってしまいがちなので、もしZOOM相談会など開催することがあったら誘ってもらえると嬉しいです。 そして後期の授業ですが、個人としては対面がよかったという思いが強く、みんなの安全を考えると仕方がないことではありますが悲しくなりました。このまま最後の学生生活が大学で過ごせないまま終わってしまうのが残念です。なので後期はオンラインでたくさん飲み会開きましょう!定期的にみんなと楽しくお話したいし、人狼もリベンジしたいです!ゼミ長のみなさん計画よろしくお願いします!笑 最後になりますが、卒論はここからが一番大変だと思います。しかし、一人一人丁寧に卒論指導をしてくださる先生や相談に乗ってくれるメンバーがいるのは末廣ゼミだけです!最後までみんなでやり遂げましょう!後期もよろしくお願いします。
オンライン夏合宿お疲れ様でした!! 一人一人に時間をかけて指導して下さった末廣先生、そして幹事をやってくれたしほ、りんか本当にありがとう!!! 今回は、オンラインだったので、夏合宿の醍醐味!!!であるBBQや花火ができなかったのは残念だったなぁと思いました。ですが、オンラインであったとしても、一人一人の発表やみんなの意見、先生の講評から多くのことを吸収させてもらった2日間だったなと思いました。先生からのアドヴァイスで「抽象的なのことを主張するために、具体的な根拠を述べる」とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思いました。私自身も当てはまるなと思ったので今後も気をつけていきたいです。また、第2回中間発表資料作成に向けて、自分の中で議論の方向性がわからなくなってしまった時が何度もありましたが、その時を乗り越えてこれたのは、相談に乗ってくれたみんなのおかげだと本当に思っています。口頭で自分の意見を誰かに「伝える」ことによって、自分の頭の中で考えていることが整理され、何が疑問として残っているのかが明確になり本当にいいことだなと思います。ももりんも言ってくれていましたが、みんなに相談することで、言葉選びに関しても自分のボギャブラリー以上にしっくりくる言葉を見つけることができたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ですが、これから先の後期が本番!だと思っているので、気を抜かず頑張っていこう!!!と思っています。私もみんなの相談に乗りたいし私自身の相談も、乗ってもらいたいです!みんなで助け合っていければなと思っています。いつでも声かけてください!! 最後の飲み会もとっても楽しかったです!!人狼初心者での参加でしたが、みんなの(特にななこ笑)名演技、すごかったです笑 フリートークもとっても楽しかったので、またみんなでオンライン飲みできればなぁと思っています! 残りのゼミも少なくなってしまい寂しいですが、やるときはやる!楽しむときはとことん楽しむ!!の雰囲気で、後期もみんなと頑張っていけたらなと思います!! 最後までやり遂げましょう!!
2日間のオンライン夏合宿お疲れ様でした! しほ、りんかは幹事のお仕事もお疲れ様です! りんかのしおりのセンスが素晴らしく、しほの司会も完璧でした。はじめてのオンライン合宿が成功したのは、2人が頑張ってくれたおかげだと思います。卒論で忙しいときにありがとう!!そして、末廣先生2日間私たちの卒論指導をしてくださりありがとうございました。夢の中でも卒論指導をしてしまうほど、過酷だったと思います。本当にお疲れ様です。 私の中間発表はまだ至らない点もあると思うのですが、書き出しOKを出していただけたのでこれから執筆をがんばっていきたいです。ゼミ史上はじめて4人書き出しOKをもらえたということを聞き、嬉しく感じました。オンライン授業に切り替わり、なかなか卒論研究のモーティヴェーションを上げづらいところもありますが、ZOOMでの意見交換などを通して研究の意欲を高めることができているのは、すごいことだなと思います。相談に乗ってもらうだけでなく、相談されることでもメンバーの卒論への意思の強さが高いと気付き、私もやる気が出るこでとても助かります。 後期もオンラインでのゼミの活動になってしまいますが、発表会のときまでにメンバー全員が納得のいく卒論を書き上げることができたらいいなと思います。もちろんこのコロナ禍において簡単なことではないと思うのですが、みんなで協力してやっていきたいです! 最後に、今回の夏合宿では山中湖でのようなBBQや花火の代わりに、オンラインでの人狼を初めて経験することができ良かったです!!卒論のアウトラインを考えるのに苦しんだり、ZOOMコンパでのみんなでの会話は、2020年の夏の思い出となりました。ありがとうございました。後期はあっという間なので、大学生活も残りわずかのこの期間を大切にしていきましょう!
オンライン夏合宿、お疲れ様でした。 ゼミ最後の合宿が対面ではなかったので少し悲しいですが、オンラインでも十分充実した合宿になったのではないかと思います。今回の合宿を通して、みんなの進み具合や論文の方向性がよく理解できました。卒論以外にもいろいろと忙しいはずですが、前回の中間発表より断然に細かく準備してあってすごいと思いました。私の卒業研究の評価としては、本論書き出しまであと少しと言っていただきましたが、まだ自分の中では納得できるものではないと思っています。なので論旨文やアウトラインを書いている時点で、自分の言いたいことと議論したいことが楽しくできあがるようにこれからやっていきたいと思います。 オンラインでの飲み会は、私は1日目に飛ばしすぎてしまったために2日目が本領発揮できなかったことに悔しさを感じています。記憶は断片的ですが、楽しかったという印象が残っているのでよかったです。はやくみんなと対面で飲んでカラオケに行きたいです。 これからは個人相談が主になってくるため、みんなと毎週顔を合わせる機会が少なると思います。それでも、ゼミ以外でゼミメンバーと切磋琢磨して良い卒論にしていければいいと思っています。後期からも、集中力を切らずにがんばっていきましょう。幹事のりんかとしほ、お疲れ様ですありがとう!
オンライン夏合宿お疲れ様でした! しほとりんかは誰も経験したことのないオンラインでの合宿を率先して進めてくれたので、とても楽しく、無事に終わることができたと思います!色々と手探りで大変だったと思いますが、本当にありがとうございました!末廣先生も全員分の卒研指導をされてとても大変だったと思いますが、指導していただいたことを感謝しております! ぼくの今回の中間発表は、夏休み中に行った個人相談からかなり修正をしたため、先生からの酷評がなかったことがまずよかったと思います。その修正に関しても同じグループのしほやいわたちゃん、そして相談に乗ってくれたももりんのおかげでできたことなので、改めて仲間の大切さを学びました。相談に乗ってくれたみなさん、本当にありがとうございました!ただまだまだ直さなければいけない箇所はたくさんあって、特に批判や言葉の言い回しを具体的にしていかなければいけないので、気を引き締め直して頑張ります!他にもみんなの進捗状況を知れたこともよかったと思います。中間発表を聞いているだけで、何を議論したいかが少しづつ見えてきて、みんなの卒研の完成がより楽しみになりました。なによりも、本論書き出しOKをもらった人数が去年の先輩方よりも多い4人ということが本当にすごいなと思い、書き出しOKをもらっていないぼくでもとても嬉しく思いました。こんなにすごいメンバーがいるので、何かあったときは相談させていただきたいと思います。他のメンバーも切磋琢磨していきながら、全員が書き出しOKをもらえるように頑張っていきましょう! 飲み会は1日目も2日目も参加したのですが、最近話せていなかった分いろいろなお話を聞けて楽しかったです。オンラインといえど、酒飲みシスターズの力はすごいなと思いました。そして初めてやったオンライン人狼も、とても楽しく時間があっという間に過ぎてしまった気がします。でもやっぱり対面で飲み会したいという気持ちもあるので、早くみんなで集まりたいです! 後期も、前期と同様にオンラインでの形式になってしまいましたが、みんなが言っているようにオンラインならではのメリットもあると思うので、ポジティブに頑張っていきたいと思います!大学生活も残り少なくなってきましたが、みんなで協力して頑張っていきましょう!
最後のゼミ合宿お疲れ様でした! 丸2日オンラインでの開催で、慣れないこともあり、疲れやストレスも大きかったと思いますが、無事に終えることができて良かったです。 一人一人に丁寧な指導とアドバイスをしてくださった末廣先生、幹事をしてくれたしほとりんか、その他もろもろ気を遣って動いてくれたリーダーのももりんとまさき、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 夏合宿と言えば、BBQをして、花火をしてと夏の風物詩を楽しめる合宿のはずが、一つもできず、みんなにも直接会えず残念でした。しかし、対面でもオンラインでも、みんなが真剣に卒論と向き合う熱量がすごいなあと改めて刺激を受けました。またオンラインでも変わらない先生の熱の入った指導にも、改めてカツを入れてもらうことができ、卒論に対するモチベーションが高まりました!また、みんなの論文の進行状況や方向性を知ることができて、良い機会になりました。次回の卒論指導で書き出しokがもらえるように、今回指摘された箇所を修正して次回に挑みたいと思います。 最後の学生生活が、通学しみんなと顔を合わせて授業を受けることなくおわってしまうのはとても残念ですが、会えなくてもオンラインやSNSで情報交換や意見交換をし合って、ゼミ生全員が納得のいく結果を出して卒業できたらいいなと思います。 後期も引き続き頑張りましょう!
ゼミ合宿お疲れ様でした。 通信状態が優れず、顔を出せなかったり、声が皆の方に聞こえなかったり、夜のコンパに出席出来なかったりしたので不完全燃焼みたいな部分があるのも否めないですが、無事終えられて良かったです。
今回の中間発表で書き出しOKを取得したメンバーの論文を見ていて、自分のできていない部分がすごく浮き彫りになったように感じました。取得できたメンバーの論文は本当に纏まっていて、説得力もある内容になっていたので、自分の論文との差が開いてしまったなと思ったのと同時に刺激も受けました。私が今やらなければいけないことは、とにかく書き出しOKがもらえるレベルまで論文を纏めることです。今のままだと、根拠も足りないし、流れも曖昧なのでここも突き詰めていきます。そして、自分一人でやっていると空回りしている部分もあると思い知ったので、ほかのメンバーに意見も聞いたりしながら進めていこうと思います。最後にお忙しい中、私の論文添削をしてくださった先生としほとまさき、ありがとうございました。これから後期が始まり、どんどんラストスパートに近づいていきますが、頑張りましょう。
オンライン夏合宿お疲れ様でした! 初のオンライン合宿ということで、どうなるか不安だったのですが、しほが幹事として指揮を務めてくれたおかげで、乗り切ることができました。本当にしほには感謝しかありません泣 ありがとう〜!! 末廣先生、お忙しい中、中間発表の添削とアドヴァイスをして頂き、ありがとうございました。私の進捗状況は、出遅れている危ない状況だと実感しました。最後の前期授業から迷走して、あまり進められなかったのが、自分でも残念でした。でも、同じグループのメンバーからの建設的批判で気付くことがたくさんありました。教科書的な書き方の訂正だったり、三章のまとめ方など貰った意見を活かして、アウトラインを進めていきたいです。合宿で書き出しOKをもらった4人おめでとうございます!私も9月中に貰えるように頑張りたいと思います。 飲み会は、とても楽しかったです!3年ゼミのようなゲームを用意してなかったので、どうなるかと思っていました。でも、人狼で盛り上がることができました。提案してくれたななこありがとう〜! この夏合宿で改めてゼミ生と団結を深めることができたかなと思います。後期もオンラインでとても悲しいですが、お互い励まし合って、卒論完成させたいです。後期もよろしくお願いします!
合宿おつかれ様でした!! 最後の合宿なのに、みんなと直接会えないのはとても残念でしたが、しほとりんかが幹事として頑張ってくれたおかげで何とか乗り切ることが出来ました!2人ともありがとう!! 中間発表にあたってのグループでの話し合いなどで、もっと掘りさげるべきところのアドバイスなども貰うことができ、気づくことが多くありました。他のメンバーに一度みてもらい意見を貰うのは大切だなと思いました。今回書出しOKを貰えたメンバーのものをみると自分はまだ足りないところがたくさんあるなと思いました。 やはり一日中ZOOMを使っていると私のパソコンが耐えられなかったようで2日目はあまり参加出来なかったのが残念です。卒論を書くのに大切なことも学びましたが、みんなと顔を合わせられる機会が卒業までにはあるといいな、と思います。初めてのオンライン合宿は今まで対面してできたことのありがたさも改めて感じました。 次回までにアウトラインを完成させられるように頑張りたいと思います。
オンライン夏合宿お疲れ様でした。 初のオンライン合宿であり、それが最後の合宿というのはなんとも残念ではありましたが、幹事さんが指揮を務めてくれたおかげで無事終えることができました。ありがとう! 末廣先生、お忙しい中全員分の指導、添削ありがとうございました。私の卒論自体は、自己愛の迷走から現在治してからの停滞で行き詰まっているように自分で感じていたので、案の定でかなり凹みましたが、心強いメンバーのみんなに相談しながら、また参考にさせてもらいながら、書き出し許可をしっかりいただけるように、できるところを一つ一つ直していけたらと思います。 オンラインの中でなかなか一緒に進めている気持ちが薄れがちではありますが、コミュニケーションをとりながら、メンバーと一緒に進めていきたいと思います。 後期も最後まで頑張りましょう。合宿お疲れ様でした。
オンライン夏合宿お疲れ様でした! 初のオンラインでの合宿で大変な中、色々考えてくれたりと幹事を務めてくれたりんかとしほ本当にありがとう!お疲れ様でした! 末廣先生、お忙しい中一人一人に丁寧にご指導ありがとうございました。 中間発表では、根拠が弱くまだまだ詰めていかないといけない部分がたくさんあったので、もっと頑張らなきゃなと思いました。もっと議論を広げられる点が多かったので、まずは自分で納得のいくアウトラインを書けるように直していこうと思います。書き出しOKを4人ももらえて、今までで1番多いというのがすごいなと思いました。私も次の発表や個人相談までにはしっかりと形になるようにして、書き出しOKがなるべく早くもらえるように頑張ります。みんなに相談しながら、お互いにモーティヴェーションを高めあって全員が書き出しOKをもらえるようにしたいです。 飲み会は、1日目はあまり参加できませんでしたが、2日目は最後まで参加出来てとても楽しかったです!去年みたいにBBQや花火が出来なかったのはとっっても残念でしたが、初めてオンライン人狼をやって楽しかったのでまだみんなでやりたいです。ななこが話すとなんか説得力があって騙されました笑 後期もオンライン授業になってしまい、最後の学生生活なのに会えないのは寂しいですが、オンラインでもみんなで相談し合って卒論を進められたらなと思います。これからどんどん大変になると思いますが、最後までみんなで頑張りましょう!
オンラインゼミ合宿お疲れ様でした!末廣先生一人一人に丁寧なご指導本当にありがとうございました!そして幹事のしほとりんかありがとう! 4人も書き出しokをもらえていてすごくいい刺激を受けました。4人ともおめでとう! 私はまだ第2章の中身がしっかりしていなかったので次の発表までには軸をしっかりさせたいです。書き出しokに少しでも近づいて、少しでも早く貰えるように頑張りたいです。ほかのメンバーの発表は自分と比べて内容も充実していたり、スクリーンショットも沢山集まっているメンバーが多くいたので、他の人のいいなと思ったところは自分にも生かせるようにしたいです。私はまだまだな状況なので、はやくみんなに追いつけるようにしたいです。オンラインなので中々難しいのですが、みんなで相談しながら頑張りたいです。ゼミのみんなよろしくお願いします!!! オンラインのゼミ合宿なのでBBQしたり花火したりという夏らしいことは出来ませんでしたが、飲み会ではみんなと久しぶりに色んな話が出来て楽しかったです!あと想像以上にオンライン人狼が盛り上がったのでよかったです笑 私は末廣ゼミアカデミー主演女優賞狙っていきます笑 後期もオンラインでみんなに会えないのはとても残念ですが、学生生活も残り少ないのでみんなで思い出つくりたいです!卒論みんなで頑張りましょう!後期もよろしくお願いします!
オンライン合宿お疲れ様でした! みんなとの最後の合宿がオンラインという形になってしまって寂しかったですが、久々のみんなと話すことができたのは嬉しかったです。 末廣先生、添削有り難うございました。幹事の皆さんもありがとうございました。 中間発表2回目まだまだな私ですが、みんなの発表も聞けてとても刺激になりました。これからの予定を確認すると本当に時間がないなと焦りました。 私の卒論はまとまってないこともたくさんありますが10月までには絶対にまとめて、書き出しokを必ずもらいます!! 結局今年度は一度もみなさんと対面の授業は受けれませんが、最後の大学生活でもあるので卒論だけでも悔いのないようにしましょう😢
2日間のオンライン合宿お疲れ様でした。 末廣先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました! 幹事のしほとりんかお疲れ様です! 私は最後の個人相談から変更点が多かったのですが、一番肝心な第三章もまとまっておらず、次の個人相談までにも修正を加えなければならない点が多すぎてもっと身を引き締めなければならないと思いました。 とくに、タイトルに入れているキーワードが生きていないので、もう一度60年代における時代背景やスコリモフスキ監督のバックグラウンドについて整理しなおしたいと思います。 さらに、第2章第1節ではマイクの恋愛観にフォーカスしていて仮想敵として設定した町山さんの議論に近づいているところもまだまだ問題点のため、練り直したいと思います。仮想敵と批判も問題提起と主張が生きるようなものに設定し直します。 みんなのアウトラインを見たり発表を聞いたりして書き出しOKがもらえるか非常に不安です。しかし、狭まった視野を広げたり頼れるみんなに相談したりして最終的に良い論文に仕上げられるようにすることが大学生活最後の課題だと思っているので、腐らずに取り組みたいと思います。 オンラインコンパでは、初オンライン人狼を体験してとても楽しかったです!ほぼゲームマスターのななこありがとう!最後の合宿と後期の授業もオンラインという形になってしまい、議論やいつもの飲み会での楽しいやりとりも直接できなくなってしまったことが寂しいですが、後期もよろしくお願いします!
書き込み遅れてすみません。 2日間のゼミ合宿お疲れ様でした。 末廣先生、丁寧なご指導ありがとうございました。 中間発表は、自分は章立てすらしっかりと決まっておらず、映画中のスクリーンショットやテクストの分析も甘く、悲惨な仕上がりのまま臨んでしまいました。先生や周りの方に申し訳なく思っています。皆さんの発表を聞いて自分との差を痛感しました。心を入れ替えて、先生や班の方に指摘されたことを考えて、仮想敵から練り直していきます。 C評価となってしまいましたが、10月までには必ずまとめて本論書き出しOKをもらうことを目指して、映画の分析を諦めずに続けていきたいと思います。 夜のコンパは、参加できたのは1日目の夜だけでしたが、久しぶりにゼミ生の顔が見れてよかったです。人狼もすることができて、楽しい時間を過ごすことができました。後期も対面授業となってしまいまい寂しいですが、みんなと楽しく真面目に支え合って卒論を書き終え卒業を迎えたいなと思います。後期もよろしくお願いします。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
オンライン合宿おつかれさまでした!
末廣先生 全員分のアドヴァイスありがとうございました。
幹事のしほとりんか ありがとう!
ついに最後の合宿も終わってしまって、卒業が近くなってきたことを少し実感しています。
発表では、みんな方向性が固まってきたように感じました。なので、第1回の中間発表よりも聞いていてさらにわかりやすく面白かったです。
人それぞれ目の付け所が違くて改めて面白いと思いました。
アウトラインはテンプレイトはあるものの、前に配っていただいた先輩方のアウトラインを見てもわかるように、書き方は人それぞれだと思います。1番は自分が本論の執筆を始めた時に、見やすいかどうかだと思いますが、今回の発表を聞いていて、材料は十分に揃っているから、アウトラインの書き方次第で、本論書き出しOKをもらえるんじゃないか!と思いました。
各節ごとにTSを書いてその節のゴールをしっかりと示すことが大切だと思います。
私はアウトラインを書いていて、示したい内容は明確なのに良い言葉 見つからないということがありました。そういった時は、メンバーに自分の考えを話して、他の人に意見を聞くと自分の持っているボキャブラリー以上に言葉選びの範囲が広がってしっくりくる表現が見つかると思います。
みんなのさまざまな発想や着眼点から学ぶことがたくさんある合宿でした!
夜のオンラインコンパも楽しかったですね!
オンライン人狼がこんなに面白いとは知らなかったです!
また、みんなで会ってわいわいできる日を楽しみにしています。
後期もオンラインでの授業が決定し、寂しくて残念です。
でも、もう仕方のないことなので、ポジティブに捉えて後期もがんばっていきましょう!
実際ならゼミ室に集まってメンバー同士で意見交換をできていましたが、zoomやLINEでは、直接会うことはできなくても、時間に縛られることなく、夜中でも意見交換や相談ができるな!と前期を通して思いました!
逆に相談できる時間はオンラインの方が長いです!
それに、通学時間もないので卒論準備に当てられます!笑
悪いことばかりではないので、残念な気持ちを切り替えて後期も悔いの残らないようにみんなで協力してゼミナール4を良いものにしたいです。
私にできることは全力でするので、相談や何かうまくいかないとか、ちょっと読んでみてほしいとかあったら、いつでも連絡してください!
すぐにzoom会を開いたり、LINEなら文章で意見を送らせてもらいます!
本当にいつでも連絡してね!笑
私も相談をたくさんさせてほしいと思うので、よろしくお願いします。
2年間のゼミもあと半年ですね!
みんなで楽しんで一生懸命がんばりましょう!
2日間のゼミ合宿お疲れ様でした!
今年度はオンライン上での夏合宿となり、バーベキューや花火ができないことを寂しく感じていましたが、楽しく終えることができホッとしています。末廣先生、お忙しい中一人一人にコメントを下さりありがとうございました。一緒に幹事を務めてくれたりんかもありがとう!お疲れ様!
今回書き出しOKを貰うことができたちさほ、ももりん、まいちんおめでとう!他にも書き出しOKまであと一歩のメンバーや議論の方向性が見えてきたメンバーもいて、嬉しく感じました。全員が書き出しOKを貰うことを目標に、今後はより多くのメンバーとZOOMやラインなどで協力し合えたらいいなと思います。ちなみに私は中間発表が終わった解放感からか燃え尽き症候群を発症しています、、。しかしまだまだ課題は山積みなので、明日からはまた切り替えて頑張ります。
そしてももりんと同じように、私もみんなの相談に乗りたいし乗ってもらいたいです!個人相談の期間が空くとサボってしまいがちなので、もしZOOM相談会など開催することがあったら誘ってもらえると嬉しいです。
そして後期の授業ですが、個人としては対面がよかったという思いが強く、みんなの安全を考えると仕方がないことではありますが悲しくなりました。このまま最後の学生生活が大学で過ごせないまま終わってしまうのが残念です。なので後期はオンラインでたくさん飲み会開きましょう!定期的にみんなと楽しくお話したいし、人狼もリベンジしたいです!ゼミ長のみなさん計画よろしくお願いします!笑
最後になりますが、卒論はここからが一番大変だと思います。しかし、一人一人丁寧に卒論指導をしてくださる先生や相談に乗ってくれるメンバーがいるのは末廣ゼミだけです!最後までみんなでやり遂げましょう!後期もよろしくお願いします。
オンライン夏合宿お疲れ様でした!!
一人一人に時間をかけて指導して下さった末廣先生、そして幹事をやってくれたしほ、りんか本当にありがとう!!!
今回は、オンラインだったので、夏合宿の醍醐味!!!であるBBQや花火ができなかったのは残念だったなぁと思いました。ですが、オンラインであったとしても、一人一人の発表やみんなの意見、先生の講評から多くのことを吸収させてもらった2日間だったなと思いました。先生からのアドヴァイスで「抽象的なのことを主張するために、具体的な根拠を述べる」とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思いました。私自身も当てはまるなと思ったので今後も気をつけていきたいです。また、第2回中間発表資料作成に向けて、自分の中で議論の方向性がわからなくなってしまった時が何度もありましたが、その時を乗り越えてこれたのは、相談に乗ってくれたみんなのおかげだと本当に思っています。口頭で自分の意見を誰かに「伝える」ことによって、自分の頭の中で考えていることが整理され、何が疑問として残っているのかが明確になり本当にいいことだなと思います。ももりんも言ってくれていましたが、みんなに相談することで、言葉選びに関しても自分のボギャブラリー以上にしっくりくる言葉を見つけることができたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ですが、これから先の後期が本番!だと思っているので、気を抜かず頑張っていこう!!!と思っています。私もみんなの相談に乗りたいし私自身の相談も、乗ってもらいたいです!みんなで助け合っていければなと思っています。いつでも声かけてください!!
最後の飲み会もとっても楽しかったです!!人狼初心者での参加でしたが、みんなの(特にななこ笑)名演技、すごかったです笑
フリートークもとっても楽しかったので、またみんなでオンライン飲みできればなぁと思っています!
残りのゼミも少なくなってしまい寂しいですが、やるときはやる!楽しむときはとことん楽しむ!!の雰囲気で、後期もみんなと頑張っていけたらなと思います!!
最後までやり遂げましょう!!
2日間のオンライン夏合宿お疲れ様でした!
しほ、りんかは幹事のお仕事もお疲れ様です!
りんかのしおりのセンスが素晴らしく、しほの司会も完璧でした。はじめてのオンライン合宿が成功したのは、2人が頑張ってくれたおかげだと思います。卒論で忙しいときにありがとう!!そして、末廣先生2日間私たちの卒論指導をしてくださりありがとうございました。夢の中でも卒論指導をしてしまうほど、過酷だったと思います。本当にお疲れ様です。
私の中間発表はまだ至らない点もあると思うのですが、書き出しOKを出していただけたのでこれから執筆をがんばっていきたいです。ゼミ史上はじめて4人書き出しOKをもらえたということを聞き、嬉しく感じました。オンライン授業に切り替わり、なかなか卒論研究のモーティヴェーションを上げづらいところもありますが、ZOOMでの意見交換などを通して研究の意欲を高めることができているのは、すごいことだなと思います。相談に乗ってもらうだけでなく、相談されることでもメンバーの卒論への意思の強さが高いと気付き、私もやる気が出るこでとても助かります。
後期もオンラインでのゼミの活動になってしまいますが、発表会のときまでにメンバー全員が納得のいく卒論を書き上げることができたらいいなと思います。もちろんこのコロナ禍において簡単なことではないと思うのですが、みんなで協力してやっていきたいです!
最後に、今回の夏合宿では山中湖でのようなBBQや花火の代わりに、オンラインでの人狼を初めて経験することができ良かったです!!卒論のアウトラインを考えるのに苦しんだり、ZOOMコンパでのみんなでの会話は、2020年の夏の思い出となりました。ありがとうございました。後期はあっという間なので、大学生活も残りわずかのこの期間を大切にしていきましょう!
オンライン夏合宿、お疲れ様でした。
ゼミ最後の合宿が対面ではなかったので少し悲しいですが、オンラインでも十分充実した合宿になったのではないかと思います。今回の合宿を通して、みんなの進み具合や論文の方向性がよく理解できました。卒論以外にもいろいろと忙しいはずですが、前回の中間発表より断然に細かく準備してあってすごいと思いました。私の卒業研究の評価としては、本論書き出しまであと少しと言っていただきましたが、まだ自分の中では納得できるものではないと思っています。なので論旨文やアウトラインを書いている時点で、自分の言いたいことと議論したいことが楽しくできあがるようにこれからやっていきたいと思います。
オンラインでの飲み会は、私は1日目に飛ばしすぎてしまったために2日目が本領発揮できなかったことに悔しさを感じています。記憶は断片的ですが、楽しかったという印象が残っているのでよかったです。はやくみんなと対面で飲んでカラオケに行きたいです。
これからは個人相談が主になってくるため、みんなと毎週顔を合わせる機会が少なると思います。それでも、ゼミ以外でゼミメンバーと切磋琢磨して良い卒論にしていければいいと思っています。後期からも、集中力を切らずにがんばっていきましょう。幹事のりんかとしほ、お疲れ様ですありがとう!
オンライン夏合宿お疲れ様でした!
しほとりんかは誰も経験したことのないオンラインでの合宿を率先して進めてくれたので、とても楽しく、無事に終わることができたと思います!色々と手探りで大変だったと思いますが、本当にありがとうございました!末廣先生も全員分の卒研指導をされてとても大変だったと思いますが、指導していただいたことを感謝しております!
ぼくの今回の中間発表は、夏休み中に行った個人相談からかなり修正をしたため、先生からの酷評がなかったことがまずよかったと思います。その修正に関しても同じグループのしほやいわたちゃん、そして相談に乗ってくれたももりんのおかげでできたことなので、改めて仲間の大切さを学びました。相談に乗ってくれたみなさん、本当にありがとうございました!ただまだまだ直さなければいけない箇所はたくさんあって、特に批判や言葉の言い回しを具体的にしていかなければいけないので、気を引き締め直して頑張ります!他にもみんなの進捗状況を知れたこともよかったと思います。中間発表を聞いているだけで、何を議論したいかが少しづつ見えてきて、みんなの卒研の完成がより楽しみになりました。なによりも、本論書き出しOKをもらった人数が去年の先輩方よりも多い4人ということが本当にすごいなと思い、書き出しOKをもらっていないぼくでもとても嬉しく思いました。こんなにすごいメンバーがいるので、何かあったときは相談させていただきたいと思います。他のメンバーも切磋琢磨していきながら、全員が書き出しOKをもらえるように頑張っていきましょう!
飲み会は1日目も2日目も参加したのですが、最近話せていなかった分いろいろなお話を聞けて楽しかったです。オンラインといえど、酒飲みシスターズの力はすごいなと思いました。そして初めてやったオンライン人狼も、とても楽しく時間があっという間に過ぎてしまった気がします。でもやっぱり対面で飲み会したいという気持ちもあるので、早くみんなで集まりたいです!
後期も、前期と同様にオンラインでの形式になってしまいましたが、みんなが言っているようにオンラインならではのメリットもあると思うので、ポジティブに頑張っていきたいと思います!大学生活も残り少なくなってきましたが、みんなで協力して頑張っていきましょう!
最後のゼミ合宿お疲れ様でした!
丸2日オンラインでの開催で、慣れないこともあり、疲れやストレスも大きかったと思いますが、無事に終えることができて良かったです。
一人一人に丁寧な指導とアドバイスをしてくださった末廣先生、幹事をしてくれたしほとりんか、その他もろもろ気を遣って動いてくれたリーダーのももりんとまさき、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
夏合宿と言えば、BBQをして、花火をしてと夏の風物詩を楽しめる合宿のはずが、一つもできず、みんなにも直接会えず残念でした。しかし、対面でもオンラインでも、みんなが真剣に卒論と向き合う熱量がすごいなあと改めて刺激を受けました。またオンラインでも変わらない先生の熱の入った指導にも、改めてカツを入れてもらうことができ、卒論に対するモチベーションが高まりました!また、みんなの論文の進行状況や方向性を知ることができて、良い機会になりました。次回の卒論指導で書き出しokがもらえるように、今回指摘された箇所を修正して次回に挑みたいと思います。
最後の学生生活が、通学しみんなと顔を合わせて授業を受けることなくおわってしまうのはとても残念ですが、会えなくてもオンラインやSNSで情報交換や意見交換をし合って、ゼミ生全員が納得のいく結果を出して卒業できたらいいなと思います。
後期も引き続き頑張りましょう!
ゼミ合宿お疲れ様でした。
通信状態が優れず、顔を出せなかったり、声が皆の方に聞こえなかったり、夜のコンパに出席出来なかったりしたので不完全燃焼みたいな部分があるのも否めないですが、無事終えられて良かったです。
今回の中間発表で書き出しOKを取得したメンバーの論文を見ていて、自分のできていない部分がすごく浮き彫りになったように感じました。取得できたメンバーの論文は本当に纏まっていて、説得力もある内容になっていたので、自分の論文との差が開いてしまったなと思ったのと同時に刺激も受けました。私が今やらなければいけないことは、とにかく書き出しOKがもらえるレベルまで論文を纏めることです。今のままだと、根拠も足りないし、流れも曖昧なのでここも突き詰めていきます。そして、自分一人でやっていると空回りしている部分もあると思い知ったので、ほかのメンバーに意見も聞いたりしながら進めていこうと思います。最後にお忙しい中、私の論文添削をしてくださった先生としほとまさき、ありがとうございました。これから後期が始まり、どんどんラストスパートに近づいていきますが、頑張りましょう。
オンライン夏合宿お疲れ様でした!
初のオンライン合宿ということで、どうなるか不安だったのですが、しほが幹事として指揮を務めてくれたおかげで、乗り切ることができました。本当にしほには感謝しかありません泣 ありがとう〜!!
末廣先生、お忙しい中、中間発表の添削とアドヴァイスをして頂き、ありがとうございました。私の進捗状況は、出遅れている危ない状況だと実感しました。最後の前期授業から迷走して、あまり進められなかったのが、自分でも残念でした。でも、同じグループのメンバーからの建設的批判で気付くことがたくさんありました。教科書的な書き方の訂正だったり、三章のまとめ方など貰った意見を活かして、アウトラインを進めていきたいです。合宿で書き出しOKをもらった4人おめでとうございます!私も9月中に貰えるように頑張りたいと思います。
飲み会は、とても楽しかったです!3年ゼミのようなゲームを用意してなかったので、どうなるかと思っていました。でも、人狼で盛り上がることができました。提案してくれたななこありがとう〜!
この夏合宿で改めてゼミ生と団結を深めることができたかなと思います。後期もオンラインでとても悲しいですが、お互い励まし合って、卒論完成させたいです。後期もよろしくお願いします!
合宿おつかれ様でした!!
最後の合宿なのに、みんなと直接会えないのはとても残念でしたが、しほとりんかが幹事として頑張ってくれたおかげで何とか乗り切ることが出来ました!2人ともありがとう!!
中間発表にあたってのグループでの話し合いなどで、もっと掘りさげるべきところのアドバイスなども貰うことができ、気づくことが多くありました。他のメンバーに一度みてもらい意見を貰うのは大切だなと思いました。今回書出しOKを貰えたメンバーのものをみると自分はまだ足りないところがたくさんあるなと思いました。
やはり一日中ZOOMを使っていると私のパソコンが耐えられなかったようで2日目はあまり参加出来なかったのが残念です。卒論を書くのに大切なことも学びましたが、みんなと顔を合わせられる機会が卒業までにはあるといいな、と思います。初めてのオンライン合宿は今まで対面してできたことのありがたさも改めて感じました。
次回までにアウトラインを完成させられるように頑張りたいと思います。
オンライン夏合宿お疲れ様でした。
初のオンライン合宿であり、それが最後の合宿というのはなんとも残念ではありましたが、幹事さんが指揮を務めてくれたおかげで無事終えることができました。ありがとう!
末廣先生、お忙しい中全員分の指導、添削ありがとうございました。私の卒論自体は、自己愛の迷走から現在治してからの停滞で行き詰まっているように自分で感じていたので、案の定でかなり凹みましたが、心強いメンバーのみんなに相談しながら、また参考にさせてもらいながら、書き出し許可をしっかりいただけるように、できるところを一つ一つ直していけたらと思います。
オンラインの中でなかなか一緒に進めている気持ちが薄れがちではありますが、コミュニケーションをとりながら、メンバーと一緒に進めていきたいと思います。
後期も最後まで頑張りましょう。合宿お疲れ様でした。
オンライン夏合宿お疲れ様でした!
初のオンラインでの合宿で大変な中、色々考えてくれたりと幹事を務めてくれたりんかとしほ本当にありがとう!お疲れ様でした!
末廣先生、お忙しい中一人一人に丁寧にご指導ありがとうございました。
中間発表では、根拠が弱くまだまだ詰めていかないといけない部分がたくさんあったので、もっと頑張らなきゃなと思いました。もっと議論を広げられる点が多かったので、まずは自分で納得のいくアウトラインを書けるように直していこうと思います。書き出しOKを4人ももらえて、今までで1番多いというのがすごいなと思いました。私も次の発表や個人相談までにはしっかりと形になるようにして、書き出しOKがなるべく早くもらえるように頑張ります。みんなに相談しながら、お互いにモーティヴェーションを高めあって全員が書き出しOKをもらえるようにしたいです。
飲み会は、1日目はあまり参加できませんでしたが、2日目は最後まで参加出来てとても楽しかったです!去年みたいにBBQや花火が出来なかったのはとっっても残念でしたが、初めてオンライン人狼をやって楽しかったのでまだみんなでやりたいです。ななこが話すとなんか説得力があって騙されました笑
後期もオンライン授業になってしまい、最後の学生生活なのに会えないのは寂しいですが、オンラインでもみんなで相談し合って卒論を進められたらなと思います。これからどんどん大変になると思いますが、最後までみんなで頑張りましょう!
オンラインゼミ合宿お疲れ様でした!末廣先生一人一人に丁寧なご指導本当にありがとうございました!そして幹事のしほとりんかありがとう!
4人も書き出しokをもらえていてすごくいい刺激を受けました。4人ともおめでとう!
私はまだ第2章の中身がしっかりしていなかったので次の発表までには軸をしっかりさせたいです。書き出しokに少しでも近づいて、少しでも早く貰えるように頑張りたいです。ほかのメンバーの発表は自分と比べて内容も充実していたり、スクリーンショットも沢山集まっているメンバーが多くいたので、他の人のいいなと思ったところは自分にも生かせるようにしたいです。私はまだまだな状況なので、はやくみんなに追いつけるようにしたいです。オンラインなので中々難しいのですが、みんなで相談しながら頑張りたいです。ゼミのみんなよろしくお願いします!!!
オンラインのゼミ合宿なのでBBQしたり花火したりという夏らしいことは出来ませんでしたが、飲み会ではみんなと久しぶりに色んな話が出来て楽しかったです!あと想像以上にオンライン人狼が盛り上がったのでよかったです笑 私は末廣ゼミアカデミー主演女優賞狙っていきます笑
後期もオンラインでみんなに会えないのはとても残念ですが、学生生活も残り少ないのでみんなで思い出つくりたいです!卒論みんなで頑張りましょう!後期もよろしくお願いします!
オンライン合宿お疲れ様でした!
みんなとの最後の合宿がオンラインという形になってしまって寂しかったですが、久々のみんなと話すことができたのは嬉しかったです。
末廣先生、添削有り難うございました。幹事の皆さんもありがとうございました。
中間発表2回目まだまだな私ですが、みんなの発表も聞けてとても刺激になりました。これからの予定を確認すると本当に時間がないなと焦りました。
私の卒論はまとまってないこともたくさんありますが10月までには絶対にまとめて、書き出しokを必ずもらいます!!
結局今年度は一度もみなさんと対面の授業は受けれませんが、最後の大学生活でもあるので卒論だけでも悔いのないようにしましょう😢
2日間のオンライン合宿お疲れ様でした。
末廣先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました!
幹事のしほとりんかお疲れ様です!
私は最後の個人相談から変更点が多かったのですが、一番肝心な第三章もまとまっておらず、次の個人相談までにも修正を加えなければならない点が多すぎてもっと身を引き締めなければならないと思いました。
とくに、タイトルに入れているキーワードが生きていないので、もう一度60年代における時代背景やスコリモフスキ監督のバックグラウンドについて整理しなおしたいと思います。
さらに、第2章第1節ではマイクの恋愛観にフォーカスしていて仮想敵として設定した町山さんの議論に近づいているところもまだまだ問題点のため、練り直したいと思います。仮想敵と批判も問題提起と主張が生きるようなものに設定し直します。
みんなのアウトラインを見たり発表を聞いたりして書き出しOKがもらえるか非常に不安です。しかし、狭まった視野を広げたり頼れるみんなに相談したりして最終的に良い論文に仕上げられるようにすることが大学生活最後の課題だと思っているので、腐らずに取り組みたいと思います。
オンラインコンパでは、初オンライン人狼を体験してとても楽しかったです!ほぼゲームマスターのななこありがとう!最後の合宿と後期の授業もオンラインという形になってしまい、議論やいつもの飲み会での楽しいやりとりも直接できなくなってしまったことが寂しいですが、後期もよろしくお願いします!
書き込み遅れてすみません。
2日間のゼミ合宿お疲れ様でした。
末廣先生、丁寧なご指導ありがとうございました。
中間発表は、自分は章立てすらしっかりと決まっておらず、映画中のスクリーンショットやテクストの分析も甘く、悲惨な仕上がりのまま臨んでしまいました。先生や周りの方に申し訳なく思っています。皆さんの発表を聞いて自分との差を痛感しました。心を入れ替えて、先生や班の方に指摘されたことを考えて、仮想敵から練り直していきます。
C評価となってしまいましたが、10月までには必ずまとめて本論書き出しOKをもらうことを目指して、映画の分析を諦めずに続けていきたいと思います。
夜のコンパは、参加できたのは1日目の夜だけでしたが、久しぶりにゼミ生の顔が見れてよかったです。人狼もすることができて、楽しい時間を過ごすことができました。後期も対面授業となってしまいまい寂しいですが、みんなと楽しく真面目に支え合って卒論を書き終え卒業を迎えたいなと思います。後期もよろしくお願いします。