<Infinite Dendrogram> Wiki

10,000 件以上ヒットしました。4,801 - 4,840 件目を表示しています。
7773
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 16:26:14 e4375@4cc1c >> 7770

戦争中でのフィガロの動きまとめてみたけど
砦戦で閣下andランカー勢などの皆さんをソロで全滅 
連戦で獣王並みになったイライジャの片手を吹き飛ばす(フィガロは移動制限デバフあり)
王国砦の道中でめちゃくちゃダメージ負ってるくせに襲ってきた皇国勢を蹴散らす 
砦到着で月夜にHP全快してもらって協力してイライジャを倒す(バフかけてもイライジャの方がステータス倍ぐらいする)
横から殴ってきたモルドをライザーと一緒に戦闘
少し他の仕事をする
ハンニャからの知らせでゼタと鬼ごっこ
フォルステラと遭遇でテンションフルマックスで戦闘
あれこいつ超級並みの奴らとしか戦闘してないな?

7772
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 16:21:22 修正 2fb25@c939e >> 7770

ぶっちゃけ前回の戦争フィガロ単騎VS皇国全戦力なら勝てたのではないだろうかという理不尽性能

7771
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 15:48:17 修正 616d2@e3e55

フランクリンってMGD以外の切札ポジションのモンスター作ってるのかな
KOSとか特典素材必要ない伝説級時間かければ複数体用意できそうだし

7770
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 15:45:46 e4375@4cc1c

戦争中フィガロの動き見直してたけどなんかこいつ一人だけ暴れすぎでは?

7769
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 14:26:43 6cdd2@374ea >> 7688

いや普通の毒薬なら隠蔽能力はないだろ
死んだ後解剖とかもしないしPSSは薬としての効果も持つし隠蔽能力もある
アイテム解析もそれ用のモンスターがいないとも考えづらい

7768
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 14:12:32 959ff@8fafd >> 7688

なるほど、つまり街中でリリアーナ相手に証拠を残さずモンスターで暗殺するのは難しいという点では意見が一致したということで

例として【猛毒王】を出しただけで別に先代以前や【猛毒王】以外が作った毒でもいい、渡したもの以外に秘伝の毒が他にあってもいい
なんなら解析できないと思っているとか
《叡智の解析眼》も毒薬などのアイテムは対象外だしね

7767
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:53:30 01fc9@1954b >> 7742

やるかやらないかでいったらやりそうなのが

7766
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:45:45 6cdd2@374ea >> 7688

猛毒王との繋がりは後任だからわざわざ毒受けとるようなことはまずない
そして信用してないような相手に手の内を明かすような特殊な毒を渡すことも考えづらい

7765
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:37:46 修正 959ff@4a2d3 >> 7688

寿命を設定しても不確実すぎるような…
レイの時と違って自分から出向いて飲ませることもできないだろうし、【聖騎士】以外にも就いてるから装備やジョブで《看破》や《殺気感知》《敵意察知》を持ってる可能性もある
宰相が用意した毒ならそういうのすり抜けてもおかしくないし(【猛毒王】から入手したとか)

まあ実際のところはスポンサーである宰相がフランクリンのことを完全には信用していないからだろうけど

7764
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:30:16 6cdd2@374ea >> 7688

食わせればいいしテイムモンスターは死ねば何も残らない

7763
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:28:29 959ff@4a2d3 >> 7688

 モンスターの大量発生で放棄された自然ダンジョン、危険な群れが生じることもある。
そして、モンスターを逃すことで繋がりを断ちながらも制御しているフランクリンならば、証拠なくモンスターの仕業として始末できる。

テイムモンスターなら主が誰かとかを調べる方法があるのかも
街中で急に特定の人を襲うモンスターが発生するのも怪しいだろうし
リリアーナを殺せる武力を持った上で周囲にバレないようなモンスターを用意できるのかな

7762
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:25:30 6cdd2@374ea >> 7688

戦闘のやり方を知り尽くしてるかっていうとそうでもないだろ

7761
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:22:06 616d2@ffc4d >> 7688

情報を用いて暗殺やってたくらいだしどうやれば証拠が残らないか、確実にやれるのかは知り尽くしてるんじゃない?ってこと

7760
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:18:12 6cdd2@374ea >> 7688

毒は得意でもなくない?
テイムしとけば証拠も残らないしスライムとかの方がいいと思う

7759
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:13:37 修正 616d2@ffc4d >> 7688

宰相の指示だし、できるだけ自然に殺すならこの方法が最適だったとかでいいんじゃないか。引退したとはいえそういうのを得意としてた暗殺者だし

7758
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:12:36 93669@b867c >> 7742

ゼクスムーヴで草

7757
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 13:10:47 01fc9@1954b >> 7742

やるか、逃げたら皇都デストロイ作戦

7756
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:57:13 修正 9d18a@f548d >> 7730

脱退の詳細が分からなくてアリカ自身がろくでなしだからそう思うのも無理はないけど、アリカがフランクリンから離れた理由が自分の夢のためって言うならしょうがないんじゃね?
親友とは言え他人の精神安定のために自分の夢を捨てろってそれこそおかしいでしょ。

7755
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:54:50 93669@b867c >> 7748

ぶっちゃけステによるスペック差なんてどうとでもなりそうな数値で測れない戦闘センスが一番やばいと思う

7754
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:49:33 93669@b867c >> 7742

獣王側の考えはどうあれクマニーサンは宝まで餌にして獣王落とすつもりなんだよな
仮に宝壊されても命落とすほうが重要だし
あのクマニーサンがAGI差による逃亡の可能性を考慮してないのは考えづらい

7753
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:49:03 5c5d1@93646 >> 7687

ショックからの記憶喪失的な流れでは?
送ってきたやつがリアルアリカだったとしたら・・・・・・いやさすがにないか

7752
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:29:23 4b7a8@d6524 >> 7748

本来のデメリットであろう数時間分のダメージと疲労が何一つとして影響無さそうなのが酷い
クローザー戦の時は適当な模擬戦用モンスターでも疲労してたのに……

7751
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 12:08:14 修正 6cdd2@374ea >> 7688

毒もフランクリンに用意させた方が早くない?
なんならモンスター食わせてもいい
スライムの例もある

7750
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:58:41 e4375@4cc1c >> 7748

スキル封印なかったら普通に砦とかも守り切ってそうなんだよね。スキル封印したやつトップクラスのMVPなのでは?

7749
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:57:01 01fc9@1954b >> 7742

でも逃げる云々になると、そもそも獣王がシュウと決闘する意味ないんよな

禍根がーっていうけど、それがこの戦争のルールなのに何言うてんのって話だし

7748
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:52:54 616d2@f07af >> 7746

時間かかるけどベヘモットのクールタイムとかと比較したらむしろ短すぎる間隔で最強形態で暴れまわれるから本当にやべえ

7747
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:48:14 616d2@f07af >> 7688

あー書いてる時に直せばよかったけどトップじゃなくて宰相、流れでわかると思って直さなかったけどわかりにくかったすまん

7746
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:44:55 e4375@401c8

事前準備がだいぶめんどいけど時間制限なしで全力獣王と戦えるフィガロやっぱやべえよ

7745
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:43:27 6cdd2@374ea >> 7688

皇国のトップ、言うほど毒用意しそうか?

7743
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:42:08 93669@c891e >> 7742

仮に不利になって逃げに徹されたら誰も届かないってのはあるけど獣王がやるか?ってのもある
でも自分のプライドより皇国の勝利を優先するのか?

7742
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:29:13 616d2@f07af >> 7739

やっぱAGIと間合の差かなあ
クマニーサンは速度で負けていて間合は近距離戦に限られる(兵器じゃ獣王は殺せないし
フィガロは最大強化した特典武具ならその差を埋められるし、月夜も最終奥義とかデバフでクマニーサンとかと組めば獣王を殺せる

2092
夢想猫 2025/08/17 (日) 11:28:46

【財貨転福 リルバーン】
形状:ゴールドルナシリーズ(男)の腕防具
装備箇所:籠手
装備補正:防御力+(10/所持金)最大5000

《トレジャーレジスター》:パッシブ
金銭または宝物限定で重量、容量無制限、時間停止で入れることができる。

《バリューエクスチェンジ》:アクティブ
金銭または宝物を消費しバフを得る。
金額または宝物の価値によって得れる数と効果量が変化する。

8676
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:24:39 修正 6fa1b@6ab70

殿騎(リア・キャバリア)
兵士系統派生殿兵系統上級職
《ラスト・スタンドレベル〇》
最大10まで上げられて、10秒生存する。
《逃亡支援》
敵から一番遠い味方にAGI+10%する。
殿皇帝(リア・エンペラー)
殿兵系統超級職
《ラスト・スタンドレベルEX》
20秒生存出来る。
《逃亡援護》
味方が半径50メデル以内にいる時に敵に対してのダメージが30%補正される。
奥義
《撤退支援》
味方が半径100メデル以内にいる時、敵対してAGI−30%を付与する。
最終奥義
《地獄に堕ちようと!》
自身が死亡する時、敵に1時間の間全ステータス−50%、ランダムなデバフを3つ付与する。

備考
こんな感じならいいなーと考えて作った殿兵系統

7741
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:22:14 01fc9@1954b >> 7739

加えて、決闘ならわからないけど、戦争ならそうらしいという

新刊と合わせて考えるなら、トップにはまだ隠された能力があるとかかな
リソースおかしくなるんだけど

7740
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:14:48 修正 616d2@f07af >> 7688

毒用意したの宰相だし依頼人が自然な形で死ぬような手段用意するのそこまで変なことでもない気がするけど……
仕事で自分の嫌う手を使ってでも勝つのと私闘で勝つのはそりゃ違うし

7739
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:10:45 3cb0f@36174

万全のフィガロとキツネーサンなら倒せるけどシュウじゃ絶対に倒せない獣王?
直接対決の優劣ですらない
講和会議で見たってなるとやっぱトップだけどあまりしっくり来ない

7737
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:06:15 01fc9@1954b >> 7735

多分、1番の望みは義理の父親に認められることだったんじゃないか?

もう叶わないから半分壊れてる

7736
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 11:00:27 93669@c891e >> 7735

月並みだがその中のほとんどのもの(芸術以外)が流されて得た結果で自分の力で勝ち取ったものがないからだろうな

7735
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 10:55:23 29588@93cbb >> 7734

一番欲しかったものだからね、仕方ないね

7734
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 10:53:29 f8f51@f4f97

フランクリン、根底にあるのが嫉妬だけど外野から見れば十分勝ち組だよなぁ。
リアルは見た目トップクラスの美人だし、遺産のおかげでお金もあり、自分のやりたいことをやれる藝大に在学中。
ゲームの中でも皇国のトップクランを束ねるオーナーとして慕われて、超級職を獲得し、世界に一〇〇人と居ない<超級>。
そんな人が弱者の身で完璧なハッピーエンドを作るレイが気に入らない。
事情知らない人から見れば、お前は何を言ってるんだ、って感じだ。