ハーメルン等におけるデンドロの二次創作について雑談する掲示板です。
作品に関する雑談のほか、独自設定についてなど、ご自由にどうぞ。 特定作品の晒し・批判行為は止めましょう。
専門的な知識がないので生産職の描写に悪戦苦闘しております ノリでなんとかなる戦闘が恋しい
鍛治とかだったら他の作品の書き方真似るのが簡単だよ、生産特化小説でもない限り八割流されるし 例えばシュウとかガーベラの料理と菓子作りの細かい描写は無いけど他のキャラが美味しいって言うからああ美味しいんだで済ませちゃうし 重要なのは目利きのできるキャラとその説得力、レジェンダリアだったらジーとかO陛下のお付で目利きのできるティアンとかがこれは良いものだって言ったら説得力が出る
二次創作をコンスタントに書いてる人すげぇよ 中々書けなくて苦しい
苦しい時は書かない方がいいよそのうち書くのが苦しい通り越してそのコンテンツに関わるのが嫌になるから 商業作家ならともかく二次創作なら意欲が出るまで休むのも大事
そうね、報酬もない作業を義務感でやってたら嫌になるに決まってる。 極論として言ってしまえば、二次創作なんて物は書きたいと思った以外の理由で書かない方が良い。
書きたいは書きたいし楽しいんだけど意外と自分の中に引き出しが少なくて中々頭の中にある話が文にならなくて苦しい感じです
結局武器と兵器考えてる時間が一番楽しい
まあそんなもんだよ
聖女関連が九割捏造になりそうなんだが・・・・・・??? ちょっと不明点多すぎじゃないっすか?????
ええんやで それいい出したら今までの二次創作の他国とかすごいことになるぞ
わからないところはオリジナルでいいんです!
今日の更新ジョブ周りの情報開示多過ぎぃ…… 器を複製可能って明言されたのはでかいけど、それなら別のスキルも生やしたかったぞ
自分としては銃のキャラ出たの大きかったなぁー 自分の主人公にもそのうち銃の戦闘シーンしっかり書いてあげないと…
にしても今回の更新はオリジナルのハイエンドキャラクターを書いてもいいよ! っていう作者様のGOサインに聞こえた。 数百年に一人のハイエンドだったけど、他にも同じ時期のハイエンドが現れてもおかしくない訳だし。
っしゃ更新! やっぱ私にゃ月一が限界ですわ
ちと後書きに色々詰め込みすぎたかもしれない
おつ!
お疲れ様〜
ティアンは先々期文明以前の方が強かった(全体的にモンスターが弱くて、その分力を貯め込み易かった)って設定があった気がするんだけど ソースが見つけられないので、何か知ってる方いたら教えて頂きたい…
〇化身襲来以前のレベル100以上のモンスターってUBMに換算するとどこに位置づけされるんですか?まさか逸話級以下の戦力だったり? (=ↀωↀ=)<そもそもそんなにおらんのです (=ↀωↀ=)<それこそ【海竜王】とか古龍とか (=ↀωↀ=)<いつの間にか湧いて出た【天竜王】とかでね (=ↀωↀ=)<基本的に異大陸船襲来前のモンスターは (=ↀωↀ=)<人間がジョブを鍛える踏み台みたいなポジションですし (=ↀωↀ=)<むしろシステム管理側でもないのに超越してた【天竜王】なんなのって話で
これかな?
これかも ありがとう
Touch the GAME OVER 第九話 炎――残火 後編
この生物殺傷によるリソース移動は相手が人間範疇生物でもモンスターでも発生する。しかしモンスターに関してはかつてよりも余程にリソース移動の効率は悪くなっている。それがどうしてかは覚えているか?」 「はい。リソースがアイテムに変わってしまうからですね」 「ああ。“化身”の内の一体、“天秤の化身”が全てのモンスターに付与した存在変換システムだ。モンスターは死亡時にリソースを自身に由来するアイテムに変換する。
モンスター相手だと昔の方が経験値効率よかった(弱いモンスター倒すだけで成長できた)っぽい?
31話更新! 《我流魔剣:ウルティマ・ウェポン》案が色々巡った結果いいとこに落ち着いた
【最強】に新しく何かを追加するとしてら【〜最強】が思いつく?【生存最強】とかそういうの。魔法最強、物理最強、技巧最強とかみたいなかっこいいやつがいい。
生存最強はスプやエミリーを超える不死性求められそう 個人的に【空戦最強】とかかっこいいかなって思ってる
【破壊最強】【騎兵最強】【格闘最強】とか?
戦闘以外だったら【名声最強】とかですかね? ティアンから人気あるってのも馬鹿にならない力かと。
あと冗談で【俺様最強】とか。
○“物理最強” (=ↀωↀ=)<ちなみに最強とか物理殴りトップ3とかは (=ↀωↀ=)<『単独』且つ『自分の意思』で『それなりにいつでも』再現できる場合の順位付けなので (=ↀωↀ=)<イライジャとか追撃者レイ君とか某<超級>はステータス爆発しても入りません ( ̄(エ) ̄)<『常時』ではなく『それなりにいつでも』な理由は ( ̄(エ) ̄)<クールタイムだったり、俺の必殺スキルみたいにアイテムを生成しておく必要があるからクマ (=ↀωↀ=)<まぁ、それはそれとして (=ↀωↀ=)<…………お気づきになられましたでしょうか
原作にいるのが 【物理最強】 【魔法最強】 【技巧最強】 【四海最強】特定環境において あと【◯◯最強】ってのは『単独』且つ『自分の意思』で『それなりにいつでも』力を発揮できることが条件なので、周囲のステータスをコピーしたり上乗せしたりするのは対象外 あとカシミヤの場合は【王国最速】であって【速度最強】にはならないとか
【地元最強】がデンドロ世界だと条件特化型に
“人類最強”。 ぶっちゃけ【覇王】の通り名はこれだと思っている。
【史上最強】とかありそう
物理、魔法ときたら精神最強かなとは思うけど、なにをするかは想像つかん
【無限最強】……居たとしても絶対厄ネタなんだよなこれ
【砂漠最強】や【森林最強】みたいなとある環境内なら最強になれるなら有り得そう
【砂漠最強】はファトゥムと言うデカすぎる壁がやばい
【宇宙最強】…だと宇宙環境で強いのか世界一を指すのか分からんか
空宙最強とか?
思いついたのだと【殺戮最強】【防衛最強】【救命最強】とか?三強と比べたら並ぶべくもない気がするけど。
【アビスシェルダー】、なんであんな不可解な能力構成と外見してるんだ、と思ったんだけど 冷静に考えてみたら……こいつ、デンドロ版ORTか……
死んでもと死にかけてもの違いがあるのが救いか?
直死で死なないようなやつを完全再現されると倒しようなくなるからね……
ORT情報把握よりアビスの方が出るの早いけど一部参考にはしてるかもね
一応ORTの詳細が出る前の情報で列記してる 詳細はもっとヤバかったってだけや (あとORTの初出は2006年の型月キャラマテだぜ)
グローリア戦の《ストレングス・キャノン》みたいな原点回帰的必殺技が大好きなので、自分もそんな感じのシーンを描きたい
今回の話見て強いゴーレム使いのマスターやるとしたら、【傀儡姫】マテルみたいにエンブリオでゴーレム作るタイプになるのかな
既存のゴーレムよりも強い!ってなるようにするにはそうだろうな
あとは発掘したゴーレム使役するスタイルでゴーレム強化エンブリオとか、そのまんまゴーレムのエンブリオとか、特典モンスターとか、召喚スタイルとか、元帥と被るけど特典武具やエンブリオで数作る系とか?
生産は他人に任せて、物や装備をゴーレム化させるスキル持ちとか?
色々と設定ばかりが思いついて作品が出来上がらないから、どれか一つ決めて短編でも書いた方がいいかもしれないと思い始めてきた
魔法での爆発の専門は【橙爆術師】がいて設置式爆弾の専門は【発破工】がいるけど、投げる爆弾は【花火師】が専門なのだろうか ボンバーマンみたいなマスターやろうと思ったんだが
擲弾兵とかじゃない?
花火ってむしろ大砲よりじゃないか?
爆発物運用スキル特化超級職の【爆神】 とかはいそうだけどその内本編で出てきそうな感じもある
①特典武具考える ②元のUBMが強過ぎるものになってどう討伐するか困る ③二次創作板かUBM板に相談しようと思い立つ ④相談内容の投稿直前に討伐方法を思いつく
これを3回ぐらい繰り返して、もしかして自分は馬鹿なのだろうかって思い始めた
投稿するためにUBMについて頭で整理するから討伐方法が思いついた そういうことにしておこうや…
デンドロで真面目に詠唱(スキル《詠唱》ではない)をやる場合どんな風にすべきなんだろうね
機械的+適当にアーキタイプ=ラプラスを讃える文言つけてみる?
・口頭での詠唱をスキルの使用条件にする ・シンプルに趣味。意味?まあ、ブラフに使えないこともないのでは? この辺でしょうか
ペルセポネとか聖者の帰還考えるとありなんだけど、なんというかうーんというか イメージ的にはネギまみたいな感じがいいんだけども……
格好いい詠唱を考えるには文才と中二力が必要になる
つまり、ジュリエット語を会得しろと?
理想を形にするためにギリシャ語勉強するか、ドイツなら多少できるんだけど多少だし
??「BL〇ACHを読みましょう」
古希ならベレ出版の『しっかり学ぶ』がおすすめ、独語の学習経験があると格変化表の順番に面食らうかもしれないけど合理的ではある 現希なら白水社の福田先生のやつは分かりやすくてよかったけどややあっさり気味かな、でも網羅的でいい本だったと思うよ
ありがとうございます
まあ拘った所でそれを理解ってくれる人が果たして何人いるのかって話ではありますが……
わかっちゃいたけどレジェンダリア出奔設定が正解になるの半笑いになる
酷い部族をどんどん作っても問題ないなと思わせてくれたな
″性欲″が抱えてる吸血鬼氏族のことを忘れることなかれ
(性格的に)酷い部族と(立場的に)酷い部族がある国レジェンダリア
没落する前の吸血鬼がマトモだったかどうか……
分かる範囲から、少なくとも気位はだいぶ高いっすね……
○ティアンって世界派と遊戯派のスタンスの違いをどういう風に理解しているんでしょうか。 (=ↀωↀ=)<部分的ですが、遊戯派のことは『不死身ゆえに他の命を軽く見てる』という感じ (=ↀωↀ=)<ティアンでも吸血鬼や一部エルフがそんな感じなので似たようなもの扱いである
吸血氏族も元は厄い感じかな?
潰しても罪悪感無いどころか世感謝されそうな部族いそうだが そういうのでも潰したら指名手配されるんだろうな
邪妖精「よんだ?」
交渉次第では見て見ぬフリはしてもらえるかもしれない
そういえば【死霊王】ってレジェンダリアじゃないと就けないんだっけ、こいつに関する部族とかもいそうだな
レジェンダリアって部族同士の内輪揉めでロストした超級職とか作れそうな風土してるな
エンブリオがジョブに就くにはそれに特化してないとだめなんだよね? やっぱり就けるジョブは上級職2つの下級職6つなのは変わらんかな? 超級職はいけるかな?
コストを盛ったり、制限を付けたり、納得させる理屈あれば、ジョブの数も超級職もいくらでもいけると思うよ
シルエットでいいならオメガのエンブリオとかすごいことしてるしね
前に作ったエンブリオだと、アバターをいくつか作ってそれにジョブ適正をつけるそれにガードナーが宿ってって形式で複数のビルドにつけるようにして、必殺スキルで連結みたいな感じにはしたな、あくまで1例として
ガードナーなら特化しないと無理って回答が出てる ジョブ枠は割いてるリソース次第でいくつでも盛れるんじゃないかな……【勇者】がバカほど増やしてるからスキルで増やせるのは間違いないし……
あっ、これ違うな。人間規格なら500まではほぼ無料で取れるけどその先はコストどんどん重くなるやつだな?
正確に言うとジョブにつけるほど人間に近いのは特化しないと難しい 人間に近くないままでジョブにつけるスキルで誤魔化しを行うと結構楽なんじゃねとも思う
○ガードナーのエンブリオに、人間範疇生物(ティアン)型ってあり得ますかね? 単純に人型って意味ではなく、ジョブに就くことが可能なエンブリオって意味で。 (=ↀωↀ=)<ジョブに就けるほど人間に近いのは、それに特化しないとありえないかもー (=ↀωↀ=)<ジョブスキルを覚えることが出来るガードナーは普通にいるけど
これやね
就けたとしてもエンブリオが死ぬ度にジョブに就けるようにするスキルが機能停止して自動ジョブリセットかもね
そのパターンも作れるだろうけどどんぐらい重さ変わるんだろうな 死ぬまでが条件でエンブリオが変化してる例ってほとんどないし
いやさ、〈マスター〉かエンブリオが【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いて、もう片方に【奇襲者】か【奇襲王】に就かせて、【残影術師】or【影王】/【影姫】であたり一体を暗闇にして、【奇襲者】or【奇襲王】が不意打ち決めまくるのはどうかなと。 合体スキルで、メインサブ関係なく全てのジョブスキル使用可能で、ステータスは自身とエンブリオを足して倍化とかいいかなって。
ぶっちゃけて言うとそのまま影属性使うエンブリオでよさそう
まぁ、はい。 そしたらジョブのガードナー化の方がいいかな。
ジョブ噛ませるのは好みの問題? ワールド系で陰にしてもいいと思うけど
それやるなら〈マスター〉に【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いてエンブリオは奇襲特化か暗殺特化にする。
【影王】よりは【奇襲王】の方が本編で次代が出てくる可能性高いし安牌なのかな
あるいは逆にジョブのガードナー化とか? 一つのジョブにつき一体のガードナーorレギオン。 ガードナーorレギオン体はシルエットみたいな感じ。 ジョブ自体は〈マスター〉のお下がり。 〈マスター〉は【賢者】器用貧乏論で【賢者】をメインにサブに【魔術師】系統上級職を100まで上げた後、ジョブリセットではなくそれをガードナーorレギオン化して、上級職の枠を空けて、新しい【魔術師】系統上級職に就くっていうのを繰り替えてして、最終的に〈マスター〉は上級奥義以外の魔法が使えて、ガードナーorレギオンは威力は低いけど上級奥義魔法が使えるみたいな。 勿論削除も可能だし、ガードナー化した側から同じジョブに就くのもあり。
天竜王の駒よろしく、あくまで複製であれば比較的簡単だと思います。 〈イレギュラー〉の所業なので参考にはならない気がしますが。
【弓神】は使ってもええんかな!?
どうせ次のがすぐ埋まる+スキルの話も出るだろう これで使いたいなら……
暫くは設定が本編に出てこないだろうと油断してたら突然降ってくるのは、本編の更新が来た嬉しさと設定が消し飛ぶ辛さでぐちゃぐちゃに……
オードリー用のジョブな気がするからいけんじゃね?
絶属性のミチザネさんって多分ガードナー系列のエンブリオだよね? 名前的にも。どんなんだろと思いながら後で本編出てきそう。 あの氷属性の特化の盾エンブリオといい。
能力が優秀だから……次はヌンのストックやな!(
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
専門的な知識がないので生産職の描写に悪戦苦闘しております
ノリでなんとかなる戦闘が恋しい
鍛治とかだったら他の作品の書き方真似るのが簡単だよ、生産特化小説でもない限り八割流されるし
例えばシュウとかガーベラの料理と菓子作りの細かい描写は無いけど他のキャラが美味しいって言うからああ美味しいんだで済ませちゃうし
重要なのは目利きのできるキャラとその説得力、レジェンダリアだったらジーとかO陛下のお付で目利きのできるティアンとかがこれは良いものだって言ったら説得力が出る
二次創作をコンスタントに書いてる人すげぇよ
中々書けなくて苦しい
苦しい時は書かない方がいいよそのうち書くのが苦しい通り越してそのコンテンツに関わるのが嫌になるから
商業作家ならともかく二次創作なら意欲が出るまで休むのも大事
そうね、報酬もない作業を義務感でやってたら嫌になるに決まってる。
極論として言ってしまえば、二次創作なんて物は書きたいと思った以外の理由で書かない方が良い。
書きたいは書きたいし楽しいんだけど意外と自分の中に引き出しが少なくて中々頭の中にある話が文にならなくて苦しい感じです
結局武器と兵器考えてる時間が一番楽しい
まあそんなもんだよ
聖女関連が九割捏造になりそうなんだが・・・・・・???
ちょっと不明点多すぎじゃないっすか?????
ええんやで
それいい出したら今までの二次創作の他国とかすごいことになるぞ
わからないところはオリジナルでいいんです!
今日の更新ジョブ周りの情報開示多過ぎぃ……
器を複製可能って明言されたのはでかいけど、それなら別のスキルも生やしたかったぞ
自分としては銃のキャラ出たの大きかったなぁー
自分の主人公にもそのうち銃の戦闘シーンしっかり書いてあげないと…
にしても今回の更新はオリジナルのハイエンドキャラクターを書いてもいいよ! っていう作者様のGOサインに聞こえた。
数百年に一人のハイエンドだったけど、他にも同じ時期のハイエンドが現れてもおかしくない訳だし。
っしゃ更新!
やっぱ私にゃ月一が限界ですわ
ちと後書きに色々詰め込みすぎたかもしれない
おつ!
お疲れ様〜
ティアンは先々期文明以前の方が強かった(全体的にモンスターが弱くて、その分力を貯め込み易かった)って設定があった気がするんだけど
ソースが見つけられないので、何か知ってる方いたら教えて頂きたい…
これかな?
これかも
ありがとう
Touch the GAME OVER 第九話 炎――残火 後編
モンスター相手だと昔の方が経験値効率よかった(弱いモンスター倒すだけで成長できた)っぽい?
31話更新!
《我流魔剣:ウルティマ・ウェポン》案が色々巡った結果いいとこに落ち着いた
【最強】に新しく何かを追加するとしてら【〜最強】が思いつく?【生存最強】とかそういうの。魔法最強、物理最強、技巧最強とかみたいなかっこいいやつがいい。
生存最強はスプやエミリーを超える不死性求められそう
個人的に【空戦最強】とかかっこいいかなって思ってる
【破壊最強】【騎兵最強】【格闘最強】とか?
戦闘以外だったら【名声最強】とかですかね?
ティアンから人気あるってのも馬鹿にならない力かと。
あと冗談で【俺様最強】とか。
○“物理最強”
(=ↀωↀ=)<ちなみに最強とか物理殴りトップ3とかは
(=ↀωↀ=)<『単独』且つ『自分の意思』で『それなりにいつでも』再現できる場合の順位付けなので
(=ↀωↀ=)<イライジャとか追撃者レイ君とか某<超級>はステータス爆発しても入りません
( ̄(エ) ̄)<『常時』ではなく『それなりにいつでも』な理由は
( ̄(エ) ̄)<クールタイムだったり、俺の必殺スキルみたいにアイテムを生成しておく必要があるからクマ
(=ↀωↀ=)<まぁ、それはそれとして
(=ↀωↀ=)<…………お気づきになられましたでしょうか
原作にいるのが
【物理最強】
【魔法最強】
【技巧最強】
【四海最強】特定環境において
あと【◯◯最強】ってのは『単独』且つ『自分の意思』で『それなりにいつでも』力を発揮できることが条件なので、周囲のステータスをコピーしたり上乗せしたりするのは対象外
あとカシミヤの場合は【王国最速】であって【速度最強】にはならないとか
【地元最強】がデンドロ世界だと条件特化型に
“人類最強”。
ぶっちゃけ【覇王】の通り名はこれだと思っている。
【史上最強】とかありそう
物理、魔法ときたら精神最強かなとは思うけど、なにをするかは想像つかん
【無限最強】……居たとしても絶対厄ネタなんだよなこれ
【砂漠最強】や【森林最強】みたいなとある環境内なら最強になれるなら有り得そう
【砂漠最強】はファトゥムと言うデカすぎる壁がやばい
【宇宙最強】…だと宇宙環境で強いのか世界一を指すのか分からんか
空宙最強とか?
思いついたのだと【殺戮最強】【防衛最強】【救命最強】とか?三強と比べたら並ぶべくもない気がするけど。
【アビスシェルダー】、なんであんな不可解な能力構成と外見してるんだ、と思ったんだけど
冷静に考えてみたら……こいつ、デンドロ版ORTか……
死んでもと死にかけてもの違いがあるのが救いか?
直死で死なないようなやつを完全再現されると倒しようなくなるからね……
ORT情報把握よりアビスの方が出るの早いけど一部参考にはしてるかもね
一応ORTの詳細が出る前の情報で列記してる
詳細はもっとヤバかったってだけや
(あとORTの初出は2006年の型月キャラマテだぜ)
グローリア戦の《ストレングス・キャノン》みたいな原点回帰的必殺技が大好きなので、自分もそんな感じのシーンを描きたい
今回の話見て強いゴーレム使いのマスターやるとしたら、【傀儡姫】マテルみたいにエンブリオでゴーレム作るタイプになるのかな
既存のゴーレムよりも強い!ってなるようにするにはそうだろうな
あとは発掘したゴーレム使役するスタイルでゴーレム強化エンブリオとか、そのまんまゴーレムのエンブリオとか、特典モンスターとか、召喚スタイルとか、元帥と被るけど特典武具やエンブリオで数作る系とか?
生産は他人に任せて、物や装備をゴーレム化させるスキル持ちとか?
色々と設定ばかりが思いついて作品が出来上がらないから、どれか一つ決めて短編でも書いた方がいいかもしれないと思い始めてきた
魔法での爆発の専門は【橙爆術師】がいて設置式爆弾の専門は【発破工】がいるけど、投げる爆弾は【花火師】が専門なのだろうか
ボンバーマンみたいなマスターやろうと思ったんだが
擲弾兵とかじゃない?
花火ってむしろ大砲よりじゃないか?
爆発物運用スキル特化超級職の【爆神】 とかはいそうだけどその内本編で出てきそうな感じもある
①特典武具考える
②元のUBMが強過ぎるものになってどう討伐するか困る
③二次創作板かUBM板に相談しようと思い立つ
④相談内容の投稿直前に討伐方法を思いつく
これを3回ぐらい繰り返して、もしかして自分は馬鹿なのだろうかって思い始めた
投稿するためにUBMについて頭で整理するから討伐方法が思いついた
そういうことにしておこうや…
デンドロで真面目に詠唱(スキル《詠唱》ではない)をやる場合どんな風にすべきなんだろうね
機械的+適当にアーキタイプ=ラプラスを讃える文言つけてみる?
・口頭での詠唱をスキルの使用条件にする
・シンプルに趣味。意味?まあ、ブラフに使えないこともないのでは?
この辺でしょうか
ペルセポネとか聖者の帰還考えるとありなんだけど、なんというかうーんというか
イメージ的にはネギまみたいな感じがいいんだけども……
格好いい詠唱を考えるには文才と中二力が必要になる
つまり、ジュリエット語を会得しろと?
理想を形にするためにギリシャ語勉強するか、ドイツなら多少できるんだけど多少だし
??「BL〇ACHを読みましょう」
古希ならベレ出版の『しっかり学ぶ』がおすすめ、独語の学習経験があると格変化表の順番に面食らうかもしれないけど合理的ではある
現希なら白水社の福田先生のやつは分かりやすくてよかったけどややあっさり気味かな、でも網羅的でいい本だったと思うよ
ありがとうございます
まあ拘った所でそれを理解ってくれる人が果たして何人いるのかって話ではありますが……
わかっちゃいたけどレジェンダリア出奔設定が正解になるの半笑いになる
酷い部族をどんどん作っても問題ないなと思わせてくれたな
″性欲″が抱えてる吸血鬼氏族のことを忘れることなかれ
(性格的に)酷い部族と(立場的に)酷い部族がある国レジェンダリア
没落する前の吸血鬼がマトモだったかどうか……
分かる範囲から、少なくとも気位はだいぶ高いっすね……
吸血氏族も元は厄い感じかな?
潰しても罪悪感無いどころか世感謝されそうな部族いそうだが
そういうのでも潰したら指名手配されるんだろうな
邪妖精「よんだ?」
交渉次第では見て見ぬフリはしてもらえるかもしれない
そういえば【死霊王】ってレジェンダリアじゃないと就けないんだっけ、こいつに関する部族とかもいそうだな
レジェンダリアって部族同士の内輪揉めでロストした超級職とか作れそうな風土してるな
エンブリオがジョブに就くにはそれに特化してないとだめなんだよね?
やっぱり就けるジョブは上級職2つの下級職6つなのは変わらんかな?
超級職はいけるかな?
コストを盛ったり、制限を付けたり、納得させる理屈あれば、ジョブの数も超級職もいくらでもいけると思うよ
シルエットでいいならオメガのエンブリオとかすごいことしてるしね
前に作ったエンブリオだと、アバターをいくつか作ってそれにジョブ適正をつけるそれにガードナーが宿ってって形式で複数のビルドにつけるようにして、必殺スキルで連結みたいな感じにはしたな、あくまで1例として
ガードナーなら特化しないと無理って回答が出てる
ジョブ枠は割いてるリソース次第でいくつでも盛れるんじゃないかな……【勇者】がバカほど増やしてるからスキルで増やせるのは間違いないし……
あっ、これ違うな。人間規格なら500まではほぼ無料で取れるけどその先はコストどんどん重くなるやつだな?
正確に言うとジョブにつけるほど人間に近いのは特化しないと難しい
人間に近くないままでジョブにつけるスキルで誤魔化しを行うと結構楽なんじゃねとも思う
○ガードナーのエンブリオに、人間範疇生物(ティアン)型ってあり得ますかね?
単純に人型って意味ではなく、ジョブに就くことが可能なエンブリオって意味で。
(=ↀωↀ=)<ジョブに就けるほど人間に近いのは、それに特化しないとありえないかもー
(=ↀωↀ=)<ジョブスキルを覚えることが出来るガードナーは普通にいるけど
これやね
就けたとしてもエンブリオが死ぬ度にジョブに就けるようにするスキルが機能停止して自動ジョブリセットかもね
そのパターンも作れるだろうけどどんぐらい重さ変わるんだろうな
死ぬまでが条件でエンブリオが変化してる例ってほとんどないし
いやさ、〈マスター〉かエンブリオが【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いて、もう片方に【奇襲者】か【奇襲王】に就かせて、【残影術師】or【影王】/【影姫】であたり一体を暗闇にして、【奇襲者】or【奇襲王】が不意打ち決めまくるのはどうかなと。
合体スキルで、メインサブ関係なく全てのジョブスキル使用可能で、ステータスは自身とエンブリオを足して倍化とかいいかなって。
ぶっちゃけて言うとそのまま影属性使うエンブリオでよさそう
まぁ、はい。
そしたらジョブのガードナー化の方がいいかな。
ジョブ噛ませるのは好みの問題?
ワールド系で陰にしてもいいと思うけど
それやるなら〈マスター〉に【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いてエンブリオは奇襲特化か暗殺特化にする。
【影王】よりは【奇襲王】の方が本編で次代が出てくる可能性高いし安牌なのかな
あるいは逆にジョブのガードナー化とか?
一つのジョブにつき一体のガードナーorレギオン。
ガードナーorレギオン体はシルエットみたいな感じ。
ジョブ自体は〈マスター〉のお下がり。
〈マスター〉は【賢者】器用貧乏論で【賢者】をメインにサブに【魔術師】系統上級職を100まで上げた後、ジョブリセットではなくそれをガードナーorレギオン化して、上級職の枠を空けて、新しい【魔術師】系統上級職に就くっていうのを繰り替えてして、最終的に〈マスター〉は上級奥義以外の魔法が使えて、ガードナーorレギオンは威力は低いけど上級奥義魔法が使えるみたいな。
勿論削除も可能だし、ガードナー化した側から同じジョブに就くのもあり。
天竜王の駒よろしく、あくまで複製であれば比較的簡単だと思います。
〈イレギュラー〉の所業なので参考にはならない気がしますが。
【弓神】は使ってもええんかな!?
どうせ次のがすぐ埋まる+スキルの話も出るだろう
これで使いたいなら……
暫くは設定が本編に出てこないだろうと油断してたら突然降ってくるのは、本編の更新が来た嬉しさと設定が消し飛ぶ辛さでぐちゃぐちゃに……
オードリー用のジョブな気がするからいけんじゃね?
絶属性のミチザネさんって多分ガードナー系列のエンブリオだよね?
名前的にも。どんなんだろと思いながら後で本編出てきそう。
あの氷属性の特化の盾エンブリオといい。
能力が優秀だから……次はヌンのストックやな!(