<Infinite Dendrogram> Wiki

レイ・ネメシスについて

10061 コメント
views

レイのこれからの成長や、ネメシスの進化など主人公2人について話す掲示板です。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:46:38
通報 ...
8945
名無しの<マスター> 2024/02/08 (木) 00:09:43 b27f8@61e30

【ティタンゴール】みたいなステータスとスキル両方を弱体化する相手に《追撃者は水鏡より来たる》を使ったらどんな挙動になるんだろう?

8946
名無しの<マスター> 2024/02/08 (木) 00:19:10 54f43@58c5a >> 8945

チェイサーがバフを参照するのか・ティタゴー君のデバフバフが重複するのかが問題っぽそう

8948
名無しの<マスター> 2024/02/08 (木) 14:12:21 8a074@bb982 >> 8946

最終的にプラマイゼロに落ち着かせれば何とかなる・・・かな?

8949
名無しの<マスター> 2024/02/10 (土) 01:40:00 b27f8@61e30 >> 8946

《追撃者》自体はステータス同期だから敵側のバフも写し取れると思うけど同期の仕組みが弱体化したら大分怪しくなりそう?

8950
名無しの<マスター> 2024/02/12 (月) 23:02:47 b27f8@61e30

もしも【黒纏套】が成長型で召喚機能付くなら【ガルドランダ】と【モノクローム】の同時《極大》召喚とか見てみたい。
【黒纏套】が召喚型になるかとかMP足りなそうとか【大小喚の輪】が複数体に同時使用できるかとか色々問題あるけど。

8951
名無しの<マスター> 2024/02/13 (火) 11:43:11 8a074@bb982 >> 8950

ガルドランダが近~中距離格闘戦が得意ならモノクロームは中~遠距離射撃戦が得意だと思うよ
序にガルドランダが基本的タイマンタイプならモノクロームは一対多タイプだろうし
ガルドランダがアタッカーならモノクロームは攻撃も出来るディフェンダーだろう

8952
名無しの<マスター> 2024/02/15 (木) 22:00:54 b27f8@61e30 >> 8951

反応してくれるのは嬉しいけどできれば同時召喚とか【モノクローム】の《極大》召喚に反応してほしかった。
あと【モノクローム】って耐久力無いし《光吸収》以外に防御手段無いからディフェンダーかは怪しい気がする。

8953
名無しの<マスター> 2024/02/21 (水) 08:42:16 8a074@bb982 >> 8951

光王の戦闘スタイルから学習してるのが前提だけど、モノクロームならできそうだと思うよ

8955
名無しの<マスター> 2024/02/23 (金) 23:08:03 b27f8@61e30 >> 8951

下手に戦闘スタイル変えるより光線強化と吸収強化したほうが強そうな気がする。

8957
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 15:11:50 6e093@8724c >> 8950

モノクロームがやられた後「なんで、喜んでたんだっけ?」に対してどんな結論を出したのか知りたい

8960
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 21:19:44 b27f8@61e30 >> 8957

答えが分かって出てくるのか答え探しのために出てくるのかで変わってきそう。

8954
名無しの<マスター> 2024/02/21 (水) 08:43:41 8a074@bb982

そろそろ「VSフラ姐さん」との決着が付くんだよな

8956
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 14:57:48 da6f0@8e6b0

もしネメシスが多機能ではなく単機能特化型で進化してたら、アブソープションが回数制ではなく、SP消費型スキルすぐに何回も使えたりダメージカウンターが24時間限定のとかも緩和されてたりするかな?

8958
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 16:01:41 c7f13@71621 >> 8956

個人的には防御は据え置きでカウンターの方の火力が上がると思う、等級に見合わない防御性能はSP消費とかだと出せなさそうってのもあるし、レイ君のパーソナル的に他人を守るために防御へリソースを割くならともかく自分を守るためにリソースを割くってことが無さそうってのもある

8959
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 19:21:03 b27f8@61e30 >> 8956

メイデンじゃなければ低強度でSP消費型とかだったかも?

8961
名無しの<マスター> 2024/03/07 (木) 21:28:03 be688@dfd15 >> 8956

カウンターの倍率は上がりそうですね

8962
名無しの<マスター> 2024/03/15 (金) 10:28:35 8a074@bb982

改めて思うけどレイって年上キラーだよな(というか超が付く人たらし)
話の展開次第だけど、正妻戦争が勃発しそうだよな
しかもレイの周囲にいる女性陣は某型月系ヒロインよろしく一癖も二癖もある女性ばかりだし

8963
名無しの<マスター> 2024/03/15 (金) 11:06:01 54f43@e9600 >> 8962

ネメシスがHP低めなのもやむなし

8968
名無しの<マスター> 2024/03/16 (土) 07:13:08 8a074@bb982 >> 8963

王道系ヒロイン度高いのアズライトだし
ベジータ系女子度高いのはフランチェスカだし
ツンデレヒロインならガル姫(CVもツンデレ女王の釘宮さん)がいるし
先輩系ヒロインなら複数いるし
残念ヒロインなら守森がいる

8969
名無しの<マスター> 2024/03/16 (土) 21:34:20 b27f8@61e30

レイって【竜王】倒す事あるかな?

8970
名無しの<マスター> 2024/03/16 (土) 21:41:05 6e093@00b98 >> 8969

全然勝てる奴には勝てそう

8971
名無しの<マスター> 2024/03/16 (土) 22:01:41 1d00c@7ee19 >> 8970

まあ神話級ぶん回せば時間内に十分殺せるよな……
逆に言うとそのぐらい勝てるよなあ、な相手だから結構制限つけられてなければ戦うことはないと思う
特典武具無闇に増やしたくもないだろうし

8972
名無しの<マスター> 2024/03/17 (日) 00:18:45 b27f8@61e30 >> 8970

でも汎用的な防御の《竜王気》は便利だしうまくいけばガル姫の教材になるかもしれないから一個くらい【竜王】の特典武具欲しい気がする。

8973
名無しの<マスター> 2024/03/17 (日) 07:40:49 8a074@bb982 >> 8969

今すぐは無理だろ
とはいえ竜王の特典武具獲得までに実力が上がり装備も整ってくれば・・・・

8974
名無しの<マスター> 2024/03/17 (日) 12:24:28 修正 c28c3@e9189 >> 8969

レイの特典武具枠は残り神話級で1つ、SUBMで1つと、イレギュラーのがもしかしたら1つの3枠のような気がするから、その中に【竜王】がいればって感じじゃないかな。上でも出てるけどそんなに無闇矢鱈に特典武具を増やさないだろうし。

この板の主旨には反するけど、【竜王】を倒すことになりそうなのはどちらかというとレイよりもルークだと思う。

8975
名無しの<マスター> 2024/03/23 (土) 02:17:49 b27f8@61e30 >> 8974

<イレギュラー>枠だと対カルディナ戦で【漂竜王】討伐するか?

8976
名無しの<マスター> 2024/03/23 (土) 02:22:39 4dbf8@cf390 >> 8974

イレギュラー討伐候補はヘイロン・アルメーラがトップじゃないかな?

8977
名無しの<マスター> 2024/03/23 (土) 02:41:57 7b84d@3032c >> 8974

ギガレウム君良い奴だし死なんでほしいな

8980
名無しの<マスター> 2024/03/25 (月) 00:52:14 b27f8@61e30 >> 8974

議長勢力が乗っかって【七光要塞】とかの改造がされてるっぽい状態で意識残ってるかは怪しい気がする。

8978
名無しの<マスター> 2024/03/23 (土) 11:15:45 8a074@bb982

レイの周囲でヒロイン力高い女性陣と女子力高い女性陣、それぞれのTOP3って誰になると思う?
ネメシス?TOP10ならギリギリ・・・・・入りそうで入らないな(しかも三部で登場するキャラ次第で・・・・)

8979
名無しの<マスター> 2024/03/23 (土) 13:08:49 7b84d@3032c >> 8978

ヒロイン力はアズライト、シャーリー、アユーシで
女子力はハンニャ、レイレイ、バババ先輩だと思うわ

8983
名無しの<マスター> 2024/03/30 (土) 17:41:47 37315@10e93 >> 8979

ヒロイン力って誰に対するヒロイン?レイに対するヒロイン力?

8981
名無しの<マスター> 2024/03/29 (金) 14:05:58 8a074@bb982

レイの周囲でヒロイン力低いキャラと女子力低いキャラのTOP3は誰になると思う?

8982
名無しの<マスター> 2024/03/30 (土) 09:46:47 b27f8@61e30 >> 8981

レイ本人じゃなくて周囲のキャラの話題ってここじゃなくて雑談板でよくない?

8986
名無しの<マスター> 2024/04/03 (水) 12:32:31 3b31f@6dab1 >> 8982

スルー推奨

8984
名無しの<マスター> 2024/04/02 (火) 00:53:41 b27f8@61e30

斧が言ってた複合系統超級職も転職クエストあると思うけどネメシスと特典武具持ち込めたら対戦系は大体余裕そう。

8985
名無しの<マスター> 2024/04/03 (水) 12:07:53 8a074@bb982 >> 8984

しかも抜け穴的な事で遣らかしそうで斧さんもドン引きしそう
で、アルターと同期して「三代目適合者が初代とは別の意味でぶっ飛んでいるんだがどうしたらいい?」って会話をしてきてどう答えればいいか判らないアルターの図が出来上がりそう

8987
名無しの<マスター> 2024/04/03 (水) 13:02:37 0a44b@2fe63 >> 8985

抜け穴ってなんなんだろうね
最近だと使い捨て武器がトレンドな感じあるけど

8988
名無しの<マスター> 2024/04/03 (水) 14:41:50 1219f@4250b >> 8985

ギデオンにある、強力な呪いの武器全装備していくとか?

8989
名無しの<マスター> 2024/04/03 (水) 23:14:34 b27f8@61e30 >> 8985

呪いの装備は【ゴゥズメイズ】が勝手に解呪しちゃいそう。
対戦系はネメシスと特典武具で十分な気がするのでひねくれた条件の転職クエストあるかな?

8990
名無しの<マスター> 2024/04/11 (木) 21:58:17 b27f8@61e30

第二形態が《逆転》だけってやっぱ弱点みたいな扱いだけどその内使い勝手よくなるのかな?

8991
名無しの<マスター> 2024/04/11 (木) 22:10:47 54f43@f3d96 >> 8990

やってアブソが第二でも使えるようになる程度だと思う

8993
名無しの<マスター> 2024/04/11 (木) 22:58:59 b27f8@61e30 >> 8991

第四形態の双剣を別の形態にしてスキル両方使えるようにするとかはどう?

8996
名無しの<マスター> 2024/04/13 (土) 09:35:25 62eb2@7066c >> 8990

《カウンターアブソープション》の段階的強化を除けば、
第一~三形態:形態の追加
第四形態  :形態の追加+第三形態のマイナーチェンジ
第五形態  :第一形態の昇華(必殺スキルの追加)+第四形態のマイナーチェンジ
だったので、第六形態進化時に第二形態が強化する可能性はあるんじゃない?
昔、第七形態のスキルと必殺スキルをどっちに配置するか悩んでたそうだし、
第二形態の強化があるとすれば次の第六じゃないかな?

8992
名無しの<マスター> 2024/04/11 (木) 22:35:31 54f43@f3d96

今回でネメシスが複数器型になるフラグが立ったと信じてる

8994
名無しの<マスター> 2024/04/11 (木) 23:16:44 e5ed1@dfd15 >> 8992

ちょっとリソース面の心配とかありますけど、ありえそうですね!

8995
名無しの<マスター> 2024/04/12 (金) 07:28:42 8a074@bb982 >> 8994

《カウンターアブソープション》はテリトリー系だしな
其れ以外は係数でカリキュレーターだけど
後はレイとの蓮回攻撃も考えればガードナー的スキルも出てきそう

8997
名無しの<マスター> 2024/04/13 (土) 09:41:49 54f43@8545d >> 8994

オレはネメシスがアブソを配れるようになる可能性を信じてる

9003
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 17:23:53 b27f8@61e30 >> 8994

そういえばアブソってどこまで遠くに展開できたっけ?

9005
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 20:00:04 1d00c@16571 >> 8994

獣王戦でルークに引き寄せてもらってアブソしてるし剣の間合いと大差なさそうな印象

8998
名無しの<マスター> 2024/04/13 (土) 16:36:52 6d27f@f019a

ネメシスとレイの最終形態は背後霊系ヒロインだと思ってる
背後霊ヒロインはメインヒロインにしか許されない行為だからな…

8999
名無しの<マスター> 2024/04/13 (土) 20:38:29 1d00c@1a62c >> 8998

じゃあ許されないじゃn

9000
名無しの<マスター> 2024/04/13 (土) 23:36:42 b27f8@61e30 >> 8998

漫画版だと既に背後霊系ヒロインじゃない?

9001
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 06:59:33 8a074@bb982 >> 9000

演出が半分スタ〇ドだったしな

9002
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 10:38:53 62eb2@7066c >> 8998

模擬戦SSだと第四形態の鏡が実質背後霊系ムーブしてたような。

9006
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 20:01:59 7b84d@3032c >> 8998

漫画のゆっくりネメシスがガチ背後霊に見えて困る

9004
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 19:00:41 6a5f6@6c342

試練のトロールさんと覇王を倒す鍵は複合系統超級職のスキルしだいだけど覇王はコピーといえ倒されるビジョンが思い浮かばない…

9007
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 21:33:28 b27f8@61e30 >> 9004

超級職どころか裏技みたいなので超級ネメシスと極大ガル姫連れ込んでも勝てる気がしない。

9008
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 21:34:51 2fb25@c939e >> 9004

みたらして自害させるんだよ
それぐらいしか攻略法ないよ…

9009
名無しの<マスター> 2024/04/14 (日) 21:52:36 b27f8@61e30 >> 9008

覇王の精神に付け入る隙間はあるのだろうか?

9010
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 00:31:51 daf6f@1f549 >> 9004

覇王のコピーが覚醒して、試練をせずにどこかに去る……とかあるかな

9011
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 16:27:16 8a074@bb982 >> 9010

覇王「お前に託す。この斧と共に討たねば為らぬ存在を討て」
みたいな展開がある?

9018
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 22:37:43 b27f8@61e30 >> 9010

立ち去ったとして撃破扱いになるのだろうか?

9024
名無しの<マスター> 2024/04/18 (木) 11:06:27 8d4f5@1f549 >> 9010

撃破扱いにならなくても、覇王を除いた状態で権利が割り振られ直せばマシになる

9012
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 17:24:54 cd293@08706 >> 9004

コピー覇王の推測スペック
・通常攻撃の威力は超級職の最終奥義と同等レベル、攻撃範囲はキロ単位はある。
・攻撃系スキル使用時の攻撃力は不明(ただし、上級職の奥義などの上昇率から考えても上記の2倍以上はある)
・AGIは超々音速(10万オーバー)は確定
・防御能力は不明だが、斧の反動に耐えれたことから神話級金属以上はあると思われる
・技巧は下級職1つ、2つで超級職を10人以上やれるレベル(コピーのため技巧は低下している)
・特典武具は異物のため使用不可

…うん、無理だわ(白目)

9014
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 18:55:39 2fb25@56807 >> 9012

斧使っていいならガチャれるんだけどなぁ

9017
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 19:23:56 4b7a8@30dcc >> 9012

まず当たってくれない…

9025
名無しの<マスター> 2024/04/18 (木) 14:10:00 8a074@bb982 >> 9012

早くて硬くて強いってどんな奴だよホント
常時直感と集中と不屈と鉄壁と魂が掛かっているブラッ〇サレナみたいな奴じゃんヤダー

9013
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 17:44:04 0e98f@8a9d6 >> 9004

斧の試練に奴隷の持ち込みはできるんだっけ?

9015
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 19:18:09 10f9f@d3fff >> 9013

【怠惰魔王】の戦いがそうであったように、この夢の空間は怨念とは無縁。テイムモンスターの類も連れては来れないし、死体もない。

生物の持ち込みは無理みたい。
妖刀の場合もスキル使用不可になると思われる。
マジンギア、戦艦、古代兵器等はシルバーの例からすると持ち込み可能と思われる。
充填したMPタンクを持ち込んだ場合、中身がどうなるかは不明。
試製滅丸シリーズも不明。

9016
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 19:20:56 1d00c@a96bc >> 9013

MPタンクはシルバーの中身が入ったまんまだったから十分持ち込めると思う

9023
名無しの<マスター> 2024/04/17 (水) 23:30:38 b27f8@61e30 >> 9013

【死霊王】の最終奥義でアンデッド作ってたけど内部で後から作るのは行けるみたい?

9019
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 23:26:19 0e98f@8855e

完全破壊されたとされる煌玉人3号、4号の兵装を使ってシルバー強化されることはあるのだろうか?
マキナやアプリルみてると煌玉人は超級かそれ以上のポテンシャルあるし煌玉人の兵装使って強化できればシルバーが神話級かイレギュラークラスになりそう

9020
名無しの<マスター> 2024/04/15 (月) 23:36:42 2fb25@c939e >> 9019

壊れてんのって
AGI型とLUK型だっけ?

9021
名無しの<マスター> 2024/04/16 (火) 00:12:51 4b7a8@30dcc >> 9020

攻撃型とAGI型が壊れててLUKって言うか回復型が半壊したけど自己修復してるはず
あとAGI型は動力炉が残ってる

9022
名無しの<マスター> 2024/04/17 (水) 13:18:29 8a074@bb982 >> 9019

シルバーって、強化イベントがあれば(最低でも)神話級位の性能は持っていそうだよな
抑々、量子化移動っていう特殊能力がマジでチートだよな
強化するなら身体を瞬時に分解再構築する(ムラサメライガーのエヴォルト)機能とかつきそうだな

9026
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 00:46:16 b27f8@61e30

ガル姫も武器持たせて強化とかできないかな?

9027
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 00:49:09 1d00c@d45d4 >> 9026

素手が気に入ってそうだからなあ……
親と同じように金棒振る気はなさそうだし

9033
名無しの<マスター> 2024/04/21 (日) 12:29:24 b27f8@61e30 >> 9027

初召喚の時に騎士の動きも学習したって言ってたから武器も嫌いではないと思うんだけど。

9028
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 03:48:32 2fb25@c939e >> 9026

多分圧縮攻撃うったら持ってる武器が消し炭か溶ける

9029
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 11:34:55 8a074@bb982 >> 9028

耐熱仕様なら・・・・・焼失したコートのランク程度ではすぐに駄目になるな

9038
名無しの<マスター> 2024/04/22 (月) 23:36:34 b27f8@61e30 >> 9028

圧縮攻撃の時だけ地面に放り投げたら平気かなって。
・・・《極大》召喚だと通常技でも溶けそうだけど。

9030
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 21:13:14 0e98f@8855e

重兵衛 アルトとホロビマルの乱戦を3Pと言うならレイとの戦いも情事とか言ってたりするのかな
天地でのレイの評価が心配

9031
名無しの<マスター> 2024/04/19 (金) 23:29:50 0a44b@3699f >> 9030

元から悪魔食いとかで変な有名人だから。。。

9034
名無しの<マスター> 2024/04/21 (日) 12:30:38 b27f8@61e30 >> 9030

天地だと重兵衛はそういう表現する人って扱いの可能性も。

9036
名無しの<マスター> 2024/04/21 (日) 16:12:36 8a074@bb982 >> 9030

とりあえず、ブレーキ役は銃神だよね
まあ、禁句言っちゃたら血の雨が降るけど

9032
名無しの<マスター> 2024/04/20 (土) 00:18:39 修正 94824@c0c77

ガル姫ってさ、極小召喚された状態で倒された場合もしばらく復帰無理なのかな?
もし即座に復帰できるんだったらネメシスの必殺スキルと相性いいよな(なお、ガル姫の気持ちは無視)

9035
名無しの<マスター> 2024/04/21 (日) 12:32:38 b27f8@61e30 >> 9032

多分即時復帰は無理なきがする。
というか【瘴焔手甲】ごと小さくなるからそっちまで破壊判定になってすごく弱体化しかねないかも。

9037
名無しの<マスター> 2024/04/22 (月) 11:35:44 8a074@bb982 >> 9032

ガル姫の場合「構わない!!やって!!」と発破かける方じゃない?

9039
名無しの<マスター> 2024/04/23 (火) 10:24:17 8a074@bb982

毎度思うけどレイが暗黒軽装備で纏まっているのって誰が元凶なんだ?
デンドロ内ならフィガロと遭遇するきっかけ作ったマリーの可能性あるけど、レイの交友関係濃いからな
そして変な食癖持ちのメイデンで、ネメシスが大食いなのってどういった理由なんだろう?
やっぱり能力と食癖ってある程度繋がってるのか?(同族討ち対象の)凍結能力持ちキューコは白い物好きだし

9040
名無しの<マスター> 2024/04/23 (火) 18:39:44 2fb25@c939e >> 9039

シンプルに縁

9041
名無しの<マスター> 2024/04/23 (火) 20:44:19 94b7d@5c933 >> 9040

一応発端はその被害をモロにくらってるネメシスだったはず

9042
名無しの<マスター> 2024/04/23 (火) 21:50:57 7b84d@3032c >> 9039

暗黒装備落とした奴らは聖騎士とネメシスが無ければ倒せなかった奴らだから
最初のクエスト発生させたフランクリンが原因

9043
名無しの<マスター> 2024/04/23 (火) 23:21:37 b27f8@61e30 >> 9042

もしも白系装備継続したルートがあっても【VDA】発見したら購入して暗黒装備になるかも?

9044
名無しの<マスター> 2024/05/03 (金) 15:20:38 8a074@bb982

今後生えてきそうなネメシスのスキルってなんだろう?

9045
名無しの<マスター> 2024/05/03 (金) 23:08:56 b27f8@61e30 >> 9044

第一形態に必殺スキルが追加されて第五形態になったみたいに第二形態にスキルが追加される可能性もあるんだけどどんなスキルなのかは思い浮かばない。
更に形態が増える可能性もあるし。

9047
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 22:09:44 54f43@1890c >> 9045

第三の盾が独立してダメカン特化の形態になるものだと強く主張したい

9048
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 22:21:53 b27f8@61e30 >> 9045

他のスキルが使えない代わりにアブソの強度が上がる感じ?

9052
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 23:47:23 54f43@0ae2f >> 9045

強度上がるより枚数や補充速度増す方が無駄が少ないな

9053
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 23:53:13 b27f8@61e30 >> 9045

枚数は盾形態専用のストック作ればありそうだけど24時間の補充速度を形態限定で早くしたところで戦闘中は雀の涙じゃない?

9046
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 21:51:51 b27f8@61e30

絶対無理なんだけどレイに一番合ってる超級職って圧倒的再生力の【龍帝】では?

9049
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 22:40:54 7b84d@3032c >> 9046

ゴズメズ竜王気ならジューダスみたいな当たったら終わりも防げるから合ってるな

9056
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 01:18:53 b27f8@61e30 >> 9049

不死性と外見で恐怖させることで発生した怨念で更に回復するのか・・・。

9059
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 17:04:28 3da35@ac344 >> 9049

ラスボスだぁ…

9050
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 23:03:22 961b3@8ba59

実際フランクリンと戦う前・戦闘中にこれ以上強くなることってあんのかな?

9051
名無しの<マスター> 2024/05/07 (火) 23:42:23 b27f8@61e30 >> 9050

【煌玉騎】の奥義取得くらい?
可能性皆無に等しいのを含めると
ネメシスが緊急進化で第六到達
【瘴焔手甲】や【黒纏套】が成長
転職条件達成して超級職取得
偶然遭遇した<UBM>倒して特典武具ゲット
なんかもあるかもしれないけど。

9055
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 01:05:36 bf908@46c0f >> 9051

>これなら、再び斧の試練に挑んだ方が気は紛れるかもしれない。
>それに【覇王】と再生力がヤバすぎるトロールさん以外なら、準備・・さえ整えば何とかできる気がする。
>まぁ……その準備がここじゃできないんだけど。

遺跡で思いついてたこの方法の準備をギデオンで整えて、予告された夕刻ギリギリまで試練にチャレンジして、斧を光限定で実用レベルの博打にする強化はあるかもしれない
今のままだと斧は使い物にならんし

9061
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 21:17:11 b27f8@61e30 >> 9051

大半に勝てる「準備」って何なんだろうね。
自分に思い浮かぶのは【紫怨走甲】の怨念を持ち込めるタイプのMPタンクに移して風蹄爆弾くらいなんだけど確実に勝てる気はしないし戦闘中にやったらそれこそMP不足になりかねないし。

9065
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 22:40:31 1d00c@fef1b >> 9051

ガチャの家に自爆装置でもついてて爆破で勝てるみたいな話かもしれない

9066
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 22:47:37 bf908@46c0f >> 9051

ジェム連打理論ならぬジェム自爆理論かなとは思ってる
ラスコマ分のさで勝つ

9054
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 00:02:54 94824@c0c77 >> 9050

作者は最初のフランクリン戦同様、「見せ札だけで戦う」縛りを課してるんじゃない?

9057
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 07:21:27 8a074@bb982 >> 9054

で組み合わせていない手札同士のコンボがさく裂すると
鬼手甲と屍靴&凶星外套と無銘の斧なら何とかなりそう
後はシルバーとシナジーが効く札があれば・・・・・屍靴と併用の爆弾は鬼札なので除外

9058
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 15:10:10 8a074@bb982

レイが着ぐるみを得る場合竜系のUBMからドロップしそう
そして何故か「インクルシォォォォ!!」って叫んで装着しそうな気がする
CVが斉藤壮馬さんだからだろうか?

9060
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 17:11:45 3da35@ac344 >> 9058

でも着ぐるみって基本もちもちした見た目だったような…
でもかっこいい系の着ぐるみも見てみたい…

9062
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 21:35:13 0e98f@6dd05 >> 9060

どうでもいいけどあっちの主人公の周りも年上お姉さん多かったような
レイと妙なところで共通点があるな…

9081
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 06:26:40 8a074@bb982 >> 9060

一応あっちの作品でも嫁の座を獲得した女性も一歳差とはいえ年上だし

9063
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 21:55:54 b27f8@61e30

レイの最終形はルーク越えであってほしいんだけど本体性能はともかく配下対決はガル姫単体でルークの眷属化済み従魔複数に近い戦闘力に到達するのかな?

9064
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 21:59:56 f7763@dfd15 >> 9063

ちょっとルークが遠くに行きすぎてしまった気がする…
それでも追いつけるって信じてます…!

どうやってかはちょっと想像がつかないですけど…

9067
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 22:49:07 665f2@71f70 >> 9064

超級職の差がでか……いやデカすぎるな?

9068
名無しの<マスター> 2024/05/08 (水) 23:13:51 f7763@dfd15 >> 9064

レイ君には超級職に早く就いてもらいたいですけどいつになりますかね…
候補?(予想含む)としては聖焔騎、憤怒魔王、複合超級職(呪術師を含むやつ)
あたりですかね…?

9069
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 00:05:06 b27f8@61e30 >> 9064

レイが戦闘系超級職に就けばユニオンジャックしたルークと近い戦闘力になれそうだけどコストとデメリット含めたら配下分レイが弱くなりそう。
ガル姫にテコ入れかレイにもっとたくさんの特典武具か複数超級職が来ないと超えるの無理そうな感じ。

9070
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 00:25:27 2fb25@c939e >> 9064

まあ、ルークが一撃で減衰無し2000万ダメージ~3000万ダメージ叩き込めるかっていうと微妙だから準備した上での火力でなら上回るんじゃないかな?

9079
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:32:52 f67b1@36174 >> 9064

単純な“強さ”だけならルークが上だけど爆発力ではレイが上回るってのもいいと思うけどな
今は離されすぎてしまってると思うけど

9080
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:34:06 1d00c@fef1b >> 9064

まあ戦争終了までは待ってもいいと思う

9088
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 12:28:45 33966@d385f >> 9064

レイは必殺スキルも解禁されてるしこれ以上の戦争中の伸び代要素はおの関連くらいかな?
でもフランクリン戦は三章の時と同じく開示されてる手札のみで戦う気もするんだよね

9071
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 01:38:51 e2822@09f0b

脱線して悪いけど、呪術師含む複合超級職ってそんなの明かされてたっけ?
聖焔騎はたしか複合超級職だったよね・・?

9072
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 01:40:30 1d00c@fef1b >> 9071

聖焔騎を斧のやつと同じと見る派と見ない派がある

9073
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 01:48:45 2fb25@c939e >> 9072

まあ、名前だけだとどう考えても呪い系じゃないからな…

9074
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 01:58:09 94824@c0c77 >> 9072

斧が言った複合系統超級職が聖焔騎だと、あのエデルバルサの事件が大賢者の陰謀だったことになるんだよなぁ……

9075
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:13:03 bf908@46c0f >> 9072

逆にあれが陰謀じゃなかったらビビるんだが
2000年もしっかり封印・ 管理してまけど、偶々最悪のタイミングで開放されちゃったわhahahaってか

9077
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:24:18 94824@c0c77 >> 9072

いやそうなんだけど、あの事件の被害者(特にカルチェラタン夫婦)が可哀想すぎてな。

9078
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:27:46 1d00c@fef1b >> 9072

マスターの戦力確認のために戦争起こす人ですよ

9076
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 02:20:20 f67b1@36174 >> 9071

聖焔騎派は
・聖騎士と炎がそれっぽい
・アスランがエデルバルサと相打ちになったのは複合くさい死兵系統超級職(仮)の最終奥義のお前が死んだら俺も死ぬ(=相手が死ぬまで死なない)が原因じゃないか
ってのが主な根拠になってる
呪術師も決死隊の方じゃないかって

9087
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 09:55:40 1219f@4250b >> 9076

でも天属性魔法を使ってないだけで、天属性魔法使える騎士かもしれないよ?
使ってないだけで使えないと否定されたわけじゃないんだから

逆に聖とかセイクリッドが名前についてたら聖騎士派生という意味になるのか?
だったら聖剣王も聖騎士派生でいいよね、聖もセイクリッドもついているんだから

まあ極端な言い方だけど、普通に今は聖焔騎が聖騎士派生を明確に示す論拠はないってことよ

9092
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 13:36:23 1d00c@5782a >> 9076

状況証拠で十分だろ

9093
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 14:14:34 1219f@4250b >> 9076

何が状況証拠になるんだ?

9094
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 14:20:02 4dfab@a6a07 >> 9076

9092は自分の意見を曲げない
何を言っても徒労に終わるよ

9095
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 14:29:05 1d00c@56740 >> 9076

ロストしている、炎を扱う、条件が特殊、大賢者によって謀殺されてそう
こんなジョブが二つもあってたまるかよ
あとは序盤に出したことそのものも疑う要因になるよな
どこかで使う予定もないのにわざわざ条件が特殊とか設定するタイプの人間ではないぞ

9122
名無しの<マスター> 2024/05/10 (金) 23:51:50 961b3@8ba59 >> 9076

いやでもないよかましな程度だけど聖焔騎と聖騎士の繋がりは確からしいと言ってもいいんじゃないか?確かに「聖」の一文字じゃわからんとはいえその「聖」が共通しているのは事実だし十分考察の材料にはなるでしょ
おまけだけど「騎」もついてるしね

9123
名無しの<マスター> 2024/05/10 (金) 23:53:15 961b3@8ba59 >> 9076

そもそも「否定できなくもないのだけどね」とか言ってるけど否定になってるかといえばそうじゃないからな あくまで関係のない可能性を示しているだけで

9135
名無しの<マスター> 2024/05/11 (土) 14:07:20 98e18@d3020 >> 9076

否定になるかはわからないけど、聖焔騎が聖騎士派生だとしたら、スキル特化とはいえ耐久よりのステータスをしてるはず

サブジョブにあるはずの聖騎士は耐久型のステータス、ダメージ軽減スキル、回復魔法を備えてる
なのに、大群とはいえ下級程度の奴らに骨を折られて、最後には殺されるってあり得るのか?

って思ってしまう
チェシャの例があるからあり得ると言われたらそれまでだけど

9138
名無しの<マスター> 2024/05/11 (土) 14:41:29 修正 1d00c@81b57 >> 9076

数万単位で集まると下級職でもそのぐらいできる
素材などの違いで下級職に当てはまらないようなのも混ざっていたがあの場面では壊れていたので描写されなかった
固定値軽減がなかったので回復魔法込みでもどんどん削られていった
好きな方を選べ

9140
名無しの<マスター> 2024/05/11 (土) 15:37:27 98e18@d3020 >> 9076

好きなの選ぶなら、聖焔騎は聖騎士派生ではないから耐久型ではなく、同じ耐久型ではない衝神と同じように殴り殺されたが1番納得できるだけど

9089
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 12:32:35 8a074@bb982 >> 9071

斧さんの提言する複合型超級職に心当たりがあるのがインデクラな訳だけど
実際の処知ってて黙ってるのか、「え?あの難題超級職習得に王手するの?」とドン引きしているのかの何方かかな?

9098
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 18:17:17 b27f8@61e30 >> 9071

>> 9076
複合系統超級職が【聖焔騎】だとしても死兵系統超級職は別物だと思う。
いくら複合くさいと言ってもどう考えても聖属性や火属性メインな名称を死兵系統扱いは難しい。
レイが取る超級職に道連れにするまで死なないスキルがあると戦闘の緊張感が薄れるし。

9099
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 19:01:25 1d00c@fef1b >> 9098

お前が死んだら俺も死ぬ
お前が死ぬまで俺は死なないとは違うんだよな

9101
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 20:05:42 bf908@46c0f >> 9098

割烹見返して、「俺も死ぬ」じゃなくて「お前が死んだら俺は死ぬ」なんだな
と思って、こうだったら良いなって妄想の話だけど

死兵系統は本来、他者を害するための「死んでも道づれにする」ジョブじゃなくて、
他者を守るために「死んでも戦いぬく」ジョブ

某大死霊や天地の修羅のせいで前者のイメージだけど、実はレイ自身の在り方そのものな系統だったとか 

だからその超級職の最終奥義は「守るべきもの(お前)が死んだら俺は死ぬ」って決意のスキルであり、
「守るために殺す敵(お前)が死んだら俺は死ぬ」って報いのスキル

敵と守る対象がその場にいて初めて発動可能で、
守る対象がスキルの効果圏から離れたら解除されて、
その時死んでたら普通に死ぬ

とかだったらレイにぴったりかも
っていう妄想

死兵の超級職が聖だのの名称は流石に変だろ
っていう話にも多少はアンサーになるかな?ならんか

9102
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 20:46:16 b27f8@61e30 >> 9098

個人的には死兵系統超級職名乗るならせめて「死」の一文字は欲しい感じがする。

9090
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 12:35:34 33966@d385f

ルークの超級職とってからのトンデモぶりを見るとレイの複数超級職も有りな気がするな
憤怒魔王ついて欲しいけど修羅の奈落は単純に過去の強豪倒す強さ求められるから難しいのかなー
斧の試練全クリできるようになってるなら可能かもしれんが

9091
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 12:49:17 3da35@784ae >> 9090

今のレイ君がジョブスキルのみで覇王に勝つイメージが沸かない…
でも勝ってほしいですし、複数の超級職もありですね!

9096
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 15:44:47 8a074@bb982 >> 9091

ゼクス「超級職習得しても腋が甘ければ弱いままですよ」
ガーベラ「レイの場合はその辺承知済みだと思うけど、覇王相手だと厳しすぎるんじゃ?」
キャンディ「・・・やっぱり惚れtガーベラ「黙れ」」
ゼクス「超級職に就いてるはずではないのにキャンディさんが細切れに・・・聖女で蘇生蘇生」

9097
名無しの<マスター> 2024/05/09 (木) 17:25:26 3da35@ac344 >> 9091

実質複数の超級職持ってるゼクスライムさん!?
それはそれとして超級職を持っているからと気を抜いていたら強くなれないですからね…
レイ君の超級職、楽しみですねー