今日も実家畑仕事でした。 やまいもの種芋の植え付けと草取りをしました。 午後はスポーツ整形への通院 マッサージを受けてきました。 膝の状況は特に変化なしですが ここは辛抱辛抱で継続しています。 明日も実家です。親孝行は続くよ、です。
今日は母の整形のMRI撮影のための通院の運転手でした。 休足だし、畑仕事もないしで体はなまりました。 明日は畑仕事です。 汗だけはかけるでしょう。 親孝行の毎日だな~
1日雨でしたね 自宅にいましたが休足です 身体は休めましたが 飲がすすんでしまいました。 だめだな~
今日は実家畑仕事でした 甘夏をコンテナ2箱分収穫しました 思ったより甘かったです 休足は続くよどこまでもの自分ですが ビタミンC補給だけはしっかりできています
茶民さん、平地コース15kmお疲れ様でした。 でも走ったり歩いたりだったんですか? 今日は暑かったせいもあったかもです あとトレイルラン練習自体が実際走ったり歩いたりなので 身体がその仕様になっているかもですね でも15km行けるだけでもいいですよ もしかして温泉にも行ったのでしょうか
自分は今日も実家畑仕事です 今日はキュウリの苗植えと支柱立てをしました 言うなれば 自分の体はすっかり畑仕事仕様になっている感じです まあ健康には悪くはないかな、とは思っています。
今日は走ってきました 久しぶりの山無しです 玉露コースを15kmでした でも、1時間50分かかりました 以前のようにずっと走り続けることはできず 走ったり、歩いたりの繰り返しでした 走っている時のペースはkm6分30位でした ま、天気は良く気持ち良かったですけどね
今日は1日自宅でした。 家族4人で外食して帰宅したあと あまりにも気持ちいい天気だったし 時間もあったので 久しぶりにバイクに出ました 1時間で17kmくらい 川沿いを走らせて富士山がきれいに見えました。 やっぱり外走りは気持ちいいです 肝心のランもはやくできるようになりたいなあ
おはようございます。昨夜は飲み過ぎて寝ちゃいました。 ママさん、自分もこのGWに夏服を押入れから出そうと思っています。
4月45km走れたのですね 自分は月間1kmです なかなか思うように膝が治りません 一方農作業の方は順調すぎるほどはかどっています 人生というのはままならないものです
ママさんはGWは天使休暇になるのですね 自分は実家に行かない日はちょっとはランorバイクをしようと思うのですが どうなるか~
こんにちは♪ 少し暑い日が続いたので先日衣替えをしました。 学生だった頃、制服が冬服から夏服になるのって6月でした。 25度以上で夏日、30度以上で真夏日 35度以上で猛暑日、40度以上で酷暑日 次はどんな言葉ができるんでしょう。
4月の走行(移動)距離は45.3キロでしたσ(・_・) 歩き35%、小走り65%、って感じですね。
明日からいよいよGW。 長女の冬子(仮名/小2)と秋夫(仮名/年長)が来るので 早朝ランはお休みです。
連休明けの7日から再開しますね。
今日も畑仕事でした 耕運機かけをしました 玉ねぎもたくさん採れました 農作業は順調です 午後はスポーツ整形に行きマッサージを受けました 家で行う4種類のストレッチを教わってきたので 「もっと教わるストレッチはないですか?」 と聞いたら 「しばらくはその4つをしっかり続けてください」 「あまりたくさん教えても続かないので」 と言われました。 ま~そ~かな~ とりあえず現状のままがんばります。 でもなかなか結果がでないんだよなあ・・
茶民さん、屋根裏部屋で拝見しました。 ハイキングにはいいコースだけど トレイルだと滑りそうかな、と思いました。 でもいい練習になったんじゃないですか? あ~いいなあ~ 月間76kmと言っても 密度が濃い練習ができているのではないですか? トレイルの練習なら距離よりも質だと思いますよ。
のりさんが100kmという声を聞いて (あ~復活されたんだな~自分も頑張らなきゃ) と思いました。 農作業で息は切らしているんですが 上半身の動きが主なんですよね う~ん、下半身も鍛えねば・・ やっぱランかバイクだよなあ ウォーキングもありかなあ
今日は山の中を走ってきました 最初は普通にランをしようと出たのですが あまりにも良い天気だったので ちょっくら山へ行ってきただよ 登り始めてすぐに後悔しました 坂がキツいのはいつもですが 普通のランニングシューズで来てしまったからです ここも竹藪のコースが多く 誰も人が歩いた様子がなく、笹が積もりまくっていました 急坂では滑って登れないほどでした 仕方がないので雪山でアイゼンを食い込ませるように (やったことはありませんが)つま先を蹴り込んで 一歩づつ登っていきました こんなに滑るとは思いませんでした
そこから尾根をずっと通り 降りもおっかなびっくり、すべって 転びこそしなかったんですがやっとの思いで降りてきました 総上昇高度230mでしたが、前回の蓮華寺池公園-清水寺コースより 登りにくかったです(総上昇高度は290m)を1時間38分でした そのうちラン時間は15分と評価されました
で、いつものスイムでクールダウンしてきました ここのところのトレイルのせいか今日も大腿四頭筋が痛いです
今月はこれで76kmで終了です 休みのたびに走っていますが 一回の距離が少なすぎでした 一回10kmオーバーでないと100kmには届きません
屋根裏部屋でのりさんが100km超えと言ってましたね 順調にランが進んでますね
茶民さん、トーマスランですか いいですね~ ラン&撮影という感じだったんですね 楽しみながら走れて何よりですね 「伊太和利の湯」には自分は行ったことないです 行ったことあるのは「西焼津」の湯ですね 「伊太和利」ぜひ1度は行ってみたいな~ 湯めぐりサイコーですよね
自分は今日も休足です 天気が良かったので家族で庭バーベキューをして 真昼間から飲んじゃいました 泡3焼4でへべれけです それじゃだめじゃん? まあいいってことで~
日曜日は恒例のトーマスランをしてきました 大井川の河川敷に車を置いて 新金谷駅まで行き、トーマスが転車台で 回る姿を撮影し、今回はその横をC-11が通り過ぎて行きました トーマスはその1時間ほど後に出発だったので そこから4kmほど先の駅まで走り 走ってくる所を撮影しました 駅のそばのKADODE大井川という道の駅のようなフードパークに行き そこから車まで走りました 約10kmを2時間ほどかかりました
その後久々に伊太和利の湯に行きました 本当に久々だったのですが 改めて日帰り温泉としては 近隣では一番だと思いました としぼさん行った事ありましたっけ
と言う訳で「トーマス温泉ラン」でした 明日はどうしようかな
今日の畑仕事もすいかのマルチ敷きでした 3面あるうちの1面だけできたので 残りはあと1面です これをやらないとすいかのつるがうまく伸びないのです 今日もランネタじゃなくてすみません 筋トレとストレッチだけは続けています~
実家畑仕事でした すいかのマルチ敷きをして 甘夏をコンテナ1箱分採ってきました しばらくビタミンCには困らないでしょう いい汗かきました 明日も畑仕事の予定です
茶民さん、いい感じのコースでいい感じの練習ができていますね 故障もない感じでいいですね トレイルシューズなつかしいな~ 自分何年履いていないのだろう?靴箱の奥で眠っています
昨日は実家畑仕事 今日は家にいましたが やっぱり膝がだめなのでバイクにしました 10kmを41分くらい バイクも久々だったので終わったあと足が疲れていました 明日も実家畑です クワを振る力だけは鍛えられています
今日は走ってきました 前回と同じ蓮華寺公園からの 清水寺までのハイキングコース 12.6kmを2時間でした 総上昇高度が270mで中々の山道でした
一昨年忍野トレイルのショートが 13.6kmを2時間6分で 総上昇高度が370mだったので ちょうど良い練習になりました
前回は普通のランニングシューズでしたが 笹の葉(竹の葉)が積もっていて けっこう滑ったので 今回は久々のトレイルシューズにしましたが やはり滑らず、走りやすかったですね
蓮華寺公園は藤がけっこう咲いて 見頃になってました
今日は実家でした 畑仕事の予定でしたが 小雨が降ってきたので 自分だけ行って草刈りだけしてきました 濡れたので久々に昼に風呂に入って気持ちよかったです 明日も畑仕事に行きます 今日できなかった苗植えをする予定ですが 天気がどうかな?
1日自宅で休足です 雨だったし でも筋トレ&ストレッチはしました 明日は実家です 休足は続きそうな自分でした
今日も実家畑仕事でした。 今日は「ミニトマト」の苗植えをしました。 簡単なようですが 溝をクワで切り→堆肥を入れ→埋めて畝に盛り上げ→穴を掘り苗を植え→支柱を立て風よけのカバーをかける という作業があり、6本の苗を植えるのに小1時間かかりました。 実際プランターで育てる方が楽です。 でも畑の方が根がしっかり張って背丈が伸びるので収量が増えます。 夏場にたくさん実が収穫できることを楽しみにがんばります。 すっかりファーマーだなあ。
茶民さん、竹林の写真は京都の嵐山かと思いましたよ 茶畑の方はママさんと同じく朝霧を思い出しました トレイルランは今の自分には無理なんですよね 茶民さん、それこそ出場できるうちに出場しなくちゃです 歩こうがなんだろうが、本番ゴールを切ってくださいね
ママさん、わかっていただいて光栄です 自分の場合、例えると「刃物で刺されるような痛み」なんですが ママさんもそうでしたか? 腰痛の痛みも自分もわかるので ママさんもほんと走れるうちに走っておいてくださいね
今日は実家畑でした すいかの苗植え2本しました 母の体調が今日も悪くて 終了後すぐに引き上げました でも今日ですいか苗は全部植えられたので これからは水やり草取りアフターケアになります これからもがんばらにゃ~
こんにちは♪
河川敷の斜面の草刈りが始まりました。 「荒野の用心棒」が大活躍しています。
茶民さん、しっかり整備されていていいコースですね~♪ 二枚目の写真は「朝霧」を思い出します。 40代、50代のうちにもっとトレランに出ていればよかったなぁ と、今になって思います。 走ることに限らず、今のうちにやっておかないと これから先はやりたくてもできなくなることが多くなるんですよね(´・ω・`) 実家のおばばを見ていると、しみじみ感じます。 なので頑張って走りますよσ(^^)
tosiboさん、膝痛のつらさ、お察しいたしました。 と、過去形ですいません。 痛みの原因が同じではなかったのかもしれませんが 膝痛はきっちり経験させていただきました。 階段を上るときは両手をつき、階段を下りるときは一段ずつ。 座った状態から立ち上がるときは ズキ~~~ン!とくるんじゃないかと、ビクビクしながら立ってました。 整形でのマッサージと自宅でのリハビリの成果が 1日でも早くみられることを祈ってます。
今朝は河川敷1周コースで5.6キロ。 ラン8割、歩き2割。
こんな感じのコースです
今日は走ってきました 蓮華寺公園から山の中をトレイルランでした 蓮華寺は今日から藤まつりで 駐車場も有料(500円)になります 公園から藤枝MYFCのホームグラウンドのある方面へ 山の中がハイキングコースとして整備されていて とても走り易くなっています なので途中でトレイルランの 練習をしているグループ3組とすれ違いました 大臀筋の痛みはないのですが 出ると怖いので 降りはほぼ歩いてました って上りもほぼ歩いているので 普通にハイキングになってしまいました 家から蓮華寺までも含めて 往復で10kmを1時間30分 総上昇高度は220mでした 多少は忍野の練習になったかな
今日は3月の沼津マラソン以来久しぶりにランをしました (50日ぶり) と言ってもたったの1kmです タイムは ・・・ 8分52秒 ・・・ 遅いですね でも一応走れました (うれしい) でm膝の痛みは変わりません なのでタイムも変わりません なかなか思うようにはいきませんが 今やれるだけのことはしなきゃ というわけで リハビリ引き続きがんばりますよ~
走っていません 実家畑仕事でした すいかの苗を3本植えました 暑くて母がばててしまったので途中で終了 残り2本は来週植えます 去年が豊作だったので 今年もそうなるといいなあ そんなわけで走れていませんが 汗だけはかけています
ママさん、4km走れたのですね いいな~ 膝大丈夫で良かった!です 心配していましたよ
自分は今日は畑仕事で休足です みかんの木15本の消毒と スイカ畑予定地の耕運機かけをしました 明日はスイカの苗植えをする予定です
ママさんもけっこう映画観ている感じですね 「海街diary」は 広瀬すずがサッカーの上手なのにおどろきました 自分実は「敦煌」観ていないのですよ 観るべ映画ですよね ちなみに「猿の惑星」は全シリーズTVのロードショーで観ています
事務所の2階のベランダにツバメが巣を作りました。 手鏡に長い棒をつけて、巣の中をのぞいてみようと思います♪
「大脱走」いいですね~♪ 「大脱走」ときたら「戦場にかける橋」でしょうか。 先日、録画してあった「敦煌」をやっと観ました。 勝手に「敦煌」の主演は西田敏行だと思っていたんですが 主人公は佐藤浩市の役だったんですね。
少し前に「八甲田山」も観ました。 迫力や美しさという点は、今の映画のほうが優れていますよね。 でもCG等を使えばなんでもできちゃう、と思うと 一昔?二昔?前の映画の方が好きです。 「猿の惑星」あたりが今と昔の違いがわかりやすいです。
「海街diary」の女優さんはすごい顔ぶれですよね。 今、この四人を映画に使ったらギャラ総額はいくらになるんだか・・・( ゚Д゚) で、今観ているのが「レディ・ジョーカー」で映画ではなくWOWOWのドラマです。
昨朝、歩き80%、ジョグ20%で4キロ。 膝は大丈夫みたいです。
走っていません。 種苗店に野菜の苗を受け取りに行き スポーツ整形の10回目に行ってきました 今日はマッサージだけでしたが 身体はその場では緩む感じです 週1のマッサージだけでは不十分なので あとは自宅での自主トレにかかってきます とりあえず言われたメニューをがんばっています ちょっとずつでも成果が出るといいんですが
茶民さん、ラン&スイムですか 元気!ですね 大臀筋ピキッ、はちょっと心配ですが(たぶん肉離れの前兆?) 腕だけでもクロールができたということは 大事はないんじゃないでしょうか でも次走るときは様子を見てゆっくりスタートしてくださいね
茶民さん、映画好きですもんね おっしゃるとおり邦画をよく見ます 最近は、故映画評論家佐藤忠男氏の「日本映画300」を参考にして 古典を発掘して観ることが多いですが 昨日見たのは 邦画の「海街diary」と 洋画の「ノッティングヒルの恋人」 です どっちもおもしろかったです。 「大脱走」は自分も大好きできっと観だしたら止まらないでしょう 古典としてはスカッとするなら「スティング」あたりどうですか?
今日は走って泳いできました 10kmを6分30ペースでした 走った後にプールに行って 車から降りた時、大臀筋にピキッと痛みが 一昨年の大井川マラソンの時と同じ所です 疲れが溜まっていたのでしょうか なので、プールではキックをほとんどせず 腕だけのクロールでした 後を引かなければ良いのですが (ママさんに言った手前、しばらくは休足でしょうか)
としぼさん、映画って何をみているのでしょうか イメージとしては邦画なんですが 自分は最近日本のドラマシリーズを観ています 「ゴールデンカムイ」を一気見しました その前はSPEC 洋画をずっと観てきたのですが 最近面白いのが無くて、無理して新作を観ても 「この2時間を返せ〜」と言いたくなるような ハズレばかりです かえって昔の名作を見直した方が後悔がありません 「ゴッドファーザー」とか「シンドラーのリスト」とか もっと言えば「大脱走」とか観始めると最後まで観ちゃいます なんか面白い映画ないでしょうか
休足です 1日自宅でしたが 結局ランもバイクもしませんでした 膝の調子はやっぱりイマイチです 無理しないことにしました で、サブスクで映画を2本も観ました ま~たまにはいいかな~ のんびりした1日でした
おお~ママさん 痛みが消えてなによりです よかったよかった だいぶ心配しましたよ ほんと一時的な痛みだったんですね でも今後再発しないように気を付けてくださいよ~ 腰の方も少しづつ治るといいですね
耕運機で耕したあと 自分らの畑の場合は野鳥が飛んできます ヒヨドリが多いかな でも大群ではなくて1羽2羽ですよ たぶん畑がそう広くないからじゃないかな
明日は雨そうですね 実家にはいかないし何しようかな
こんにちは♪ ツバメの姿が目立つようになりましたね。
膝痛、ご心配おかけしました。 「痛いです(ノД`)」と書き込みをした翌日には痛みが消え 「とりあえずおとなしくしている」 という茶民さんの格言【其の2】に従って先週は休足。 今朝、ウォーキングから再開しました。 歩きながら時々亀ジョグしてみましたが、今のところ大丈夫のようです。 さすがに坂コースには行かず、河川敷一周で約5キロ。
tosiboさん、耕運機を使うと エサを求めてうしろにカラスの大群がついてきませんか?(笑) おかげさまで膝痛は1.5日で消えてなくなりました。 痛かったのは右だけで、場所は膝のど真ん中。 本当に激痛だったんですよ。 急性だと思ったので痛みが出てからはひたすら冷湿布を貼りまくりました。 とりあえずしばらくの間はビビり走りで調整します。
腰痛の方は慢性化しているようなので こっちの方が厄介ですね(´・ω・`)
茶民さん、プールオンリーでしたか でも体が動かせていてなによりです しかも上達するなんてすごいです >走れる限りは、遅くても短くても・・・ 自分も同じです でもその「走れる限りは」というところが 今の自分はバツなのでなんとかしたいのですが 今のところうまくいってないのが残念です 茶民さんも故障に気を付けて 忍野にむけて調整してくださいね
今日はずっと雨だったので プールだけ行ってきました 最近はちょっとだけ泳ぎが上達しました
走る方は以前に比べ長く走れませんが (しかも遅い)この年齢なら上等かと思っています 走れる限りは、遅くても短くても走り続けたいです めざせ!完走!ですね
実家畑仕事でした。 マルチシートはがしと耕運機かけをしました。 汗をけっこうかきました。 息も切れたので 心肺機能の維持はできているかな?(無理か) 日焼けして黒くなっているのは確かです
今日は1日家でしたが ランはやっぱり休足です そのかわりストレッチはみっちりやりました 股関節を少しでもやわらかくするために頑張ります そして ランはしばらく休んでますが ウォークかバイクはこれからちょっとはしていこうと思います 計画をたてていかなくちゃ
今日も実家畑でした 雨が降らなくてよかったです 午後スポーツ整形の9回目に行き あらたに「四股ほぐし」というのを教わりました とにかく自分は「股関節」が硬いのだそうです それで「膝」に負担がくる、という説明でした まあ言われた通りとにかくやってみます 10月の「大井川」には間に合わせないと~
今日も実家畑仕事でした。
やまいもの種芋の植え付けと草取りをしました。
午後はスポーツ整形への通院
マッサージを受けてきました。
膝の状況は特に変化なしですが
ここは辛抱辛抱で継続しています。
明日も実家です。親孝行は続くよ、です。
今日は母の整形のMRI撮影のための通院の運転手でした。
休足だし、畑仕事もないしで体はなまりました。
明日は畑仕事です。
汗だけはかけるでしょう。
親孝行の毎日だな~
1日雨でしたね
自宅にいましたが休足です
身体は休めましたが
飲がすすんでしまいました。
だめだな~
今日は実家畑仕事でした
甘夏をコンテナ2箱分収穫しました
思ったより甘かったです
休足は続くよどこまでもの自分ですが
ビタミンC補給だけはしっかりできています
茶民さん、平地コース15kmお疲れ様でした。
でも走ったり歩いたりだったんですか?
今日は暑かったせいもあったかもです
あとトレイルラン練習自体が実際走ったり歩いたりなので
身体がその仕様になっているかもですね
でも15km行けるだけでもいいですよ
もしかして温泉にも行ったのでしょうか
自分は今日も実家畑仕事です
今日はキュウリの苗植えと支柱立てをしました
言うなれば
自分の体はすっかり畑仕事仕様になっている感じです
まあ健康には悪くはないかな、とは思っています。
今日は走ってきました
久しぶりの山無しです
玉露コースを15kmでした
でも、1時間50分かかりました
以前のようにずっと走り続けることはできず
走ったり、歩いたりの繰り返しでした
走っている時のペースはkm6分30位でした
ま、天気は良く気持ち良かったですけどね
今日は1日自宅でした。
家族4人で外食して帰宅したあと
あまりにも気持ちいい天気だったし
時間もあったので
久しぶりにバイクに出ました
1時間で17kmくらい
川沿いを走らせて富士山がきれいに見えました。
やっぱり外走りは気持ちいいです
肝心のランもはやくできるようになりたいなあ
おはようございます。昨夜は飲み過ぎて寝ちゃいました。
ママさん、自分もこのGWに夏服を押入れから出そうと思っています。
4月45km走れたのですね
自分は月間1kmです
なかなか思うように膝が治りません
一方農作業の方は順調すぎるほどはかどっています
人生というのはままならないものです
ママさんはGWは天使休暇になるのですね
自分は実家に行かない日はちょっとはランorバイクをしようと思うのですが
どうなるか~
こんにちは♪
少し暑い日が続いたので先日衣替えをしました。
学生だった頃、制服が冬服から夏服になるのって6月でした。
25度以上で夏日、30度以上で真夏日
35度以上で猛暑日、40度以上で酷暑日
次はどんな言葉ができるんでしょう。
4月の走行(移動)距離は45.3キロでしたσ(・_・)
歩き35%、小走り65%、って感じですね。
明日からいよいよGW。
長女の冬子(仮名/小2)と秋夫(仮名/年長)が来るので
早朝ランはお休みです。
連休明けの7日から再開しますね。
今日も畑仕事でした


耕運機かけをしました
玉ねぎもたくさん採れました
農作業は順調です
午後はスポーツ整形に行きマッサージを受けました
家で行う4種類のストレッチを教わってきたので
「もっと教わるストレッチはないですか?」
と聞いたら
「しばらくはその4つをしっかり続けてください」
「あまりたくさん教えても続かないので」
と言われました。
ま~そ~かな~
とりあえず現状のままがんばります。
でもなかなか結果がでないんだよなあ・・
茶民さん、屋根裏部屋で拝見しました。
ハイキングにはいいコースだけど
トレイルだと滑りそうかな、と思いました。
でもいい練習になったんじゃないですか?
あ~いいなあ~
月間76kmと言っても
密度が濃い練習ができているのではないですか?
トレイルの練習なら距離よりも質だと思いますよ。
のりさんが100kmという声を聞いて
(あ~復活されたんだな~自分も頑張らなきゃ)
と思いました。
農作業で息は切らしているんですが
上半身の動きが主なんですよね
う~ん、下半身も鍛えねば・・
やっぱランかバイクだよなあ
ウォーキングもありかなあ
今日は山の中を走ってきました
最初は普通にランをしようと出たのですが
あまりにも良い天気だったので
ちょっくら山へ行ってきただよ
登り始めてすぐに後悔しました
坂がキツいのはいつもですが
普通のランニングシューズで来てしまったからです
ここも竹藪のコースが多く
誰も人が歩いた様子がなく、笹が積もりまくっていました
急坂では滑って登れないほどでした
仕方がないので雪山でアイゼンを食い込ませるように
(やったことはありませんが)つま先を蹴り込んで
一歩づつ登っていきました
こんなに滑るとは思いませんでした
そこから尾根をずっと通り
降りもおっかなびっくり、すべって
転びこそしなかったんですがやっとの思いで降りてきました
総上昇高度230mでしたが、前回の蓮華寺池公園-清水寺コースより
登りにくかったです(総上昇高度は290m)を1時間38分でした
そのうちラン時間は15分と評価されました
で、いつものスイムでクールダウンしてきました
ここのところのトレイルのせいか今日も大腿四頭筋が痛いです
今月はこれで76kmで終了です
休みのたびに走っていますが
一回の距離が少なすぎでした
一回10kmオーバーでないと100kmには届きません
屋根裏部屋でのりさんが100km超えと言ってましたね
順調にランが進んでますね
茶民さん、トーマスランですか
いいですね~
ラン&撮影という感じだったんですね
楽しみながら走れて何よりですね
「伊太和利の湯」には自分は行ったことないです
行ったことあるのは「西焼津」の湯ですね
「伊太和利」ぜひ1度は行ってみたいな~
湯めぐりサイコーですよね
自分は今日も休足です
天気が良かったので家族で庭バーベキューをして
真昼間から飲んじゃいました
泡3焼4でへべれけです
それじゃだめじゃん?
まあいいってことで~
日曜日は恒例のトーマスランをしてきました
大井川の河川敷に車を置いて
新金谷駅まで行き、トーマスが転車台で
回る姿を撮影し、今回はその横をC-11が通り過ぎて行きました
トーマスはその1時間ほど後に出発だったので
そこから4kmほど先の駅まで走り
走ってくる所を撮影しました
駅のそばのKADODE大井川という道の駅のようなフードパークに行き
そこから車まで走りました
約10kmを2時間ほどかかりました
その後久々に伊太和利の湯に行きました
本当に久々だったのですが
改めて日帰り温泉としては
近隣では一番だと思いました
としぼさん行った事ありましたっけ
と言う訳で「トーマス温泉ラン」でした
明日はどうしようかな
今日の畑仕事もすいかのマルチ敷きでした
3面あるうちの1面だけできたので
残りはあと1面です
これをやらないとすいかのつるがうまく伸びないのです
今日もランネタじゃなくてすみません
筋トレとストレッチだけは続けています~
実家畑仕事でした
すいかのマルチ敷きをして
甘夏をコンテナ1箱分採ってきました
しばらくビタミンCには困らないでしょう
いい汗かきました
明日も畑仕事の予定です
茶民さん、いい感じのコースでいい感じの練習ができていますね
故障もない感じでいいですね
トレイルシューズなつかしいな~
自分何年履いていないのだろう?靴箱の奥で眠っています
昨日は実家畑仕事
今日は家にいましたが
やっぱり膝がだめなのでバイクにしました
10kmを41分くらい
バイクも久々だったので終わったあと足が疲れていました
明日も実家畑です
クワを振る力だけは鍛えられています
今日は走ってきました
前回と同じ蓮華寺公園からの
清水寺までのハイキングコース
12.6kmを2時間でした
総上昇高度が270mで中々の山道でした
一昨年忍野トレイルのショートが
13.6kmを2時間6分で
総上昇高度が370mだったので
ちょうど良い練習になりました
前回は普通のランニングシューズでしたが
笹の葉(竹の葉)が積もっていて
けっこう滑ったので
今回は久々のトレイルシューズにしましたが
やはり滑らず、走りやすかったですね
蓮華寺公園は藤がけっこう咲いて
見頃になってました
今日は実家でした
畑仕事の予定でしたが
小雨が降ってきたので
自分だけ行って草刈りだけしてきました
濡れたので久々に昼に風呂に入って気持ちよかったです
明日も畑仕事に行きます
今日できなかった苗植えをする予定ですが
天気がどうかな?
1日自宅で休足です
雨だったし
でも筋トレ&ストレッチはしました
明日は実家です
休足は続きそうな自分でした
今日も実家畑仕事でした。

今日は「ミニトマト」の苗植えをしました。
簡単なようですが
溝をクワで切り→堆肥を入れ→埋めて畝に盛り上げ→穴を掘り苗を植え→支柱を立て風よけのカバーをかける
という作業があり、6本の苗を植えるのに小1時間かかりました。
実際プランターで育てる方が楽です。
でも畑の方が根がしっかり張って背丈が伸びるので収量が増えます。
夏場にたくさん実が収穫できることを楽しみにがんばります。
すっかりファーマーだなあ。
茶民さん、竹林の写真は京都の嵐山かと思いましたよ
茶畑の方はママさんと同じく朝霧を思い出しました
トレイルランは今の自分には無理なんですよね
茶民さん、それこそ出場できるうちに出場しなくちゃです
歩こうがなんだろうが、本番ゴールを切ってくださいね
ママさん、わかっていただいて光栄です
自分の場合、例えると「刃物で刺されるような痛み」なんですが
ママさんもそうでしたか?
腰痛の痛みも自分もわかるので
ママさんもほんと走れるうちに走っておいてくださいね
今日は実家畑でした


すいかの苗植え2本しました
母の体調が今日も悪くて
終了後すぐに引き上げました
でも今日ですいか苗は全部植えられたので
これからは水やり草取りアフターケアになります
これからもがんばらにゃ~
こんにちは♪
河川敷の斜面の草刈りが始まりました。
「荒野の用心棒」が大活躍しています。
茶民さん、しっかり整備されていていいコースですね~♪
二枚目の写真は「朝霧」を思い出します。
40代、50代のうちにもっとトレランに出ていればよかったなぁ
と、今になって思います。
走ることに限らず、今のうちにやっておかないと
これから先はやりたくてもできなくなることが多くなるんですよね(´・ω・`)
実家のおばばを見ていると、しみじみ感じます。
なので頑張って走りますよσ(^^)
tosiboさん、膝痛のつらさ、お察しいたしました。
と、過去形ですいません。
痛みの原因が同じではなかったのかもしれませんが
膝痛はきっちり経験させていただきました。
階段を上るときは両手をつき、階段を下りるときは一段ずつ。
座った状態から立ち上がるときは
ズキ~~~ン!とくるんじゃないかと、ビクビクしながら立ってました。
整形でのマッサージと自宅でのリハビリの成果が
1日でも早くみられることを祈ってます。
今朝は河川敷1周コースで5.6キロ。
ラン8割、歩き2割。
こんな感じのコースです
今日は走ってきました
蓮華寺公園から山の中をトレイルランでした
蓮華寺は今日から藤まつりで
駐車場も有料(500円)になります
公園から藤枝MYFCのホームグラウンドのある方面へ
山の中がハイキングコースとして整備されていて
とても走り易くなっています
なので途中でトレイルランの
練習をしているグループ3組とすれ違いました
大臀筋の痛みはないのですが
出ると怖いので
降りはほぼ歩いてました
って上りもほぼ歩いているので
普通にハイキングになってしまいました
家から蓮華寺までも含めて
往復で10kmを1時間30分
総上昇高度は220mでした
多少は忍野の練習になったかな
今日は3月の沼津マラソン以来久しぶりにランをしました
(50日ぶり)
と言ってもたったの1kmです
タイムは
・・・
8分52秒
・・・
遅いですね
でも一応走れました
(うれしい)
でm膝の痛みは変わりません
なのでタイムも変わりません
なかなか思うようにはいきませんが
今やれるだけのことはしなきゃ
というわけで
リハビリ引き続きがんばりますよ~
走っていません
実家畑仕事でした
すいかの苗を3本植えました
暑くて母がばててしまったので途中で終了
残り2本は来週植えます
去年が豊作だったので
今年もそうなるといいなあ
そんなわけで走れていませんが
汗だけはかけています
ママさん、4km走れたのですね
いいな~
膝大丈夫で良かった!です
心配していましたよ
自分は今日は畑仕事で休足です


みかんの木15本の消毒と
スイカ畑予定地の耕運機かけをしました
明日はスイカの苗植えをする予定です
ママさんもけっこう映画観ている感じですね
「海街diary」は
広瀬すずがサッカーの上手なのにおどろきました
自分実は「敦煌」観ていないのですよ
観るべ映画ですよね
ちなみに「猿の惑星」は全シリーズTVのロードショーで観ています
こんにちは♪
事務所の2階のベランダにツバメが巣を作りました。
手鏡に長い棒をつけて、巣の中をのぞいてみようと思います♪
「大脱走」いいですね~♪
「大脱走」ときたら「戦場にかける橋」でしょうか。
先日、録画してあった「敦煌」をやっと観ました。
勝手に「敦煌」の主演は西田敏行だと思っていたんですが
主人公は佐藤浩市の役だったんですね。
少し前に「八甲田山」も観ました。
迫力や美しさという点は、今の映画のほうが優れていますよね。
でもCG等を使えばなんでもできちゃう、と思うと
一昔?二昔?前の映画の方が好きです。
「猿の惑星」あたりが今と昔の違いがわかりやすいです。
「海街diary」の女優さんはすごい顔ぶれですよね。
今、この四人を映画に使ったらギャラ総額はいくらになるんだか・・・( ゚Д゚)
で、今観ているのが「レディ・ジョーカー」で映画ではなくWOWOWのドラマです。
昨朝、歩き80%、ジョグ20%で4キロ。
膝は大丈夫みたいです。
走っていません。
種苗店に野菜の苗を受け取りに行き
スポーツ整形の10回目に行ってきました
今日はマッサージだけでしたが
身体はその場では緩む感じです
週1のマッサージだけでは不十分なので
あとは自宅での自主トレにかかってきます
とりあえず言われたメニューをがんばっています
ちょっとずつでも成果が出るといいんですが
茶民さん、ラン&スイムですか
元気!ですね
大臀筋ピキッ、はちょっと心配ですが(たぶん肉離れの前兆?)
腕だけでもクロールができたということは
大事はないんじゃないでしょうか
でも次走るときは様子を見てゆっくりスタートしてくださいね
茶民さん、映画好きですもんね

おっしゃるとおり邦画をよく見ます
最近は、故映画評論家佐藤忠男氏の「日本映画300」を参考にして
古典を発掘して観ることが多いですが
昨日見たのは
邦画の「海街diary」と
洋画の「ノッティングヒルの恋人」
です
どっちもおもしろかったです。
「大脱走」は自分も大好きできっと観だしたら止まらないでしょう
古典としてはスカッとするなら「スティング」あたりどうですか?
今日は走って泳いできました
10kmを6分30ペースでした
走った後にプールに行って
車から降りた時、大臀筋にピキッと痛みが
一昨年の大井川マラソンの時と同じ所です
疲れが溜まっていたのでしょうか
なので、プールではキックをほとんどせず
腕だけのクロールでした
後を引かなければ良いのですが
(ママさんに言った手前、しばらくは休足でしょうか)
としぼさん、映画って何をみているのでしょうか
イメージとしては邦画なんですが
自分は最近日本のドラマシリーズを観ています
「ゴールデンカムイ」を一気見しました
その前はSPEC
洋画をずっと観てきたのですが
最近面白いのが無くて、無理して新作を観ても
「この2時間を返せ〜」と言いたくなるような
ハズレばかりです
かえって昔の名作を見直した方が後悔がありません
「ゴッドファーザー」とか「シンドラーのリスト」とか
もっと言えば「大脱走」とか観始めると最後まで観ちゃいます
なんか面白い映画ないでしょうか
休足です
1日自宅でしたが
結局ランもバイクもしませんでした
膝の調子はやっぱりイマイチです
無理しないことにしました
で、サブスクで映画を2本も観ました
ま~たまにはいいかな~
のんびりした1日でした
おお~ママさん
痛みが消えてなによりです
よかったよかった
だいぶ心配しましたよ
ほんと一時的な痛みだったんですね
でも今後再発しないように気を付けてくださいよ~
腰の方も少しづつ治るといいですね
耕運機で耕したあと
自分らの畑の場合は野鳥が飛んできます
ヒヨドリが多いかな
でも大群ではなくて1羽2羽ですよ
たぶん畑がそう広くないからじゃないかな
明日は雨そうですね
実家にはいかないし何しようかな
こんにちは♪
ツバメの姿が目立つようになりましたね。
膝痛、ご心配おかけしました。
「痛いです(ノД`)」と書き込みをした翌日には痛みが消え
「とりあえずおとなしくしている」
という茶民さんの格言【其の2】に従って先週は休足。
今朝、ウォーキングから再開しました。
歩きながら時々亀ジョグしてみましたが、今のところ大丈夫のようです。
さすがに坂コースには行かず、河川敷一周で約5キロ。
tosiboさん、耕運機を使うと
エサを求めてうしろにカラスの大群がついてきませんか?(笑)
おかげさまで膝痛は1.5日で消えてなくなりました。
痛かったのは右だけで、場所は膝のど真ん中。
本当に激痛だったんですよ。
急性だと思ったので痛みが出てからはひたすら冷湿布を貼りまくりました。
とりあえずしばらくの間はビビり走りで調整します。
腰痛の方は慢性化しているようなので
こっちの方が厄介ですね(´・ω・`)
茶民さん、プールオンリーでしたか
でも体が動かせていてなによりです
しかも上達するなんてすごいです
>走れる限りは、遅くても短くても・・・
自分も同じです
でもその「走れる限りは」というところが
今の自分はバツなのでなんとかしたいのですが
今のところうまくいってないのが残念です
茶民さんも故障に気を付けて
忍野にむけて調整してくださいね
今日はずっと雨だったので
プールだけ行ってきました
最近はちょっとだけ泳ぎが上達しました
走る方は以前に比べ長く走れませんが
(しかも遅い)この年齢なら上等かと思っています
走れる限りは、遅くても短くても走り続けたいです
めざせ!完走!ですね
実家畑仕事でした。
マルチシートはがしと耕運機かけをしました。
汗をけっこうかきました。
息も切れたので
心肺機能の維持はできているかな?(無理か)
日焼けして黒くなっているのは確かです
今日は1日家でしたが
ランはやっぱり休足です
そのかわりストレッチはみっちりやりました
股関節を少しでもやわらかくするために頑張ります
そして
ランはしばらく休んでますが
ウォークかバイクはこれからちょっとはしていこうと思います
計画をたてていかなくちゃ
今日も実家畑でした
雨が降らなくてよかったです
午後スポーツ整形の9回目に行き
あらたに「四股ほぐし」というのを教わりました
とにかく自分は「股関節」が硬いのだそうです
それで「膝」に負担がくる、という説明でした
まあ言われた通りとにかくやってみます
10月の「大井川」には間に合わせないと~