ブキの環境変遷ページのコメント欄です。
見事にエナスタカニ環境ですね
【AREA CUP 33rd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 33rd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/NdS9r5VgdN— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) April 30, 2025
【AREA CUP 33rd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 33rd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/NdS9r5VgdN
エナスタ持ちが鉛筆しかいないように見えるのは私だけでしょうか…? と思ったらザミナーが一人いたわ …それだけ?
鉛筆が多かった回はそうだけど、鉛筆以外採用したい場合はzapザミナーがエナスタになったりする
【AREA CUP 32nd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 32nd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/2wXLwiM0FJ— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) April 22, 2025
【AREA CUP 32nd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 32nd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/2wXLwiM0FJ
エリア杯決勝編成 リッター増えてきましたね。エナスタは11チームなのでほぼ必須扱いですが。
【AREA CUP 34th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 34th.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/XAm0Z66BcG— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) May 18, 2025
【AREA CUP 34th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 34th.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/XAm0Z66BcG
>> 1400が前回のです。
シーズン2から11までのヤコ金バッジのスペシャル集計 合計400 一位ウルショ72 二位ソナー 49 三位カニ47 四位トリトル 35 五位グレバリ30 六位ハンコ 28 七位ナイスダマ24 八位メガホン 21 九位ジェッパ 16 十位エナスタ 15 十一位テイオウ14 十二位アメ11 十三位サメ10 十四位 ショクワン 8 十五位 デコイ 6 同 マルチミサイル6 十七位 キューインキ 5 最下位 チャクチ スミナガ 2
【AREA CUP 34th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 34th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/SX0xNnHbMh— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) June 3, 2025
【AREA CUP 34th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 34th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/SX0xNnHbMh
削除されて再投稿されたようですね。 エナスタカニ環境は変わらず、バケツ増えた感じ
【AREA CUP 35th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 35th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/yRTMvizlGp— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) June 4, 2025
【AREA CUP 35th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 35th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/yRTMvizlGp
新環境エリア杯。 新武器増えましたね
【AREA CUP 36th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 36th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/1JklRSxFE8— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) June 17, 2025
【AREA CUP 36th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 36th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/1JklRSxFE8
新武器加わってもほぼエナスタは必須でカニがちょっと減って、バリアウルショ、帝王になった感じかな?
一旦環境入り候補なのは、 ・ラピエリWNTR ・スプスピPYTN ・プライムFRZN ・モップリン角 ・96ガロン爪 ・マニューバー耀 ・ジムワイパー封 ・スシ煌 かな?
個人的にまだ可能性残してるのは、 ・L3箔 ・トラスト燈 ・スプチャFRST かな。
トラストはマジで環境武器になると思う。使い手の練度が上がれば絶対騒がれると思う。
エリア杯編成 エナスタ役バラけさせる新武器追加はうまく言ってる編成表削除テキスト
【AREA CUP 37th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 37th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/t92dnGD8Kz— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) June 26, 2025
【AREA CUP 37th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 37th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/t92dnGD8Kz
雑談掲示板で集計したかたがいたので転載許可いただいて王冠人数 元コメント
S-BLAST91: 93 スプラローラー 84 スプラシューター煌: 63 シャープマーカー: 58 プライムシューター: 56 バケットスロッシャー50 トライストリンガー燈: 49 RブラスターエリートWNTR: 45 スプラマニューバー: 43 カーボンローラーデコ: 39 スパッタリー・ヒュー: 36 Rブラスターエリートデコ: 36 スプラマニューバー耀: 34 デンタルワイパーミント: 33 ジムワイパー封: 33 スプラシューター: 33 ハイドラント圧: 33 L3リールガン箔: 32 プライムシューターFRZN: 32 N-ZAP85: 31 ホットブラスター: 30 .52ガロン: 28 スプラスピナーPYTN: 27 クアッドホッパーブラック: 26 R-PEN/5H: 25 ボールドマーカー: 25 ノーチラス47: 24 .96ガロン爪: 24 パブロ・ヒュー: 23 スパッタリー: 23 ノヴァブラスターネオ: 23 モップリン角: 22 プライムシューターコラボ: 21 .96ガロンデコ: 21 スプラスコープFRST: 21 ジェットスイーパーCOBR: 20 ジムワイパー: 20 4Kスコープ: 20 リッター4K: 19 ドライブワイパー: 19 ヒッセンASH: 19 ダイナモローラー: 19 クーゲルシュライバー: 18 わかばシューター: 18 LACT-450MILK: 17 バレルスピナー: 15 スクイックリンα: 15 スクリュースロッシャーネオ: 15 スパッタリーOWL: 14 デンタルワイパースミ: 14 リッター4Kカスタム: 14 デュアルスイーパー: 13 フィンセントBRNZ: 13 ボトルガイザー: 13 ノヴァブラスター: 13 フルイドⅤ: 12 スプラマニューバーコラボ: 12 デュアルスイーパー蹄: 12 H3リールガンSNAK: 11 ジムワイパー・ヒュー: 11 ワイドローラー 惑: 11 ホットブラスターカスタム: 11 ヒッセン・ヒュー: 11 4Kスコープカスタム: 11 スプラスピナー: 10
メイン毎に見るとこんな感じ(ただしα≦9である) プライムシューター:109 スプラシューター:96+α スプラマニューバー:89 Rブラスターエリート:81+α スパッタリー:73 リッター4K:64 ジムワイパー:64 デンタルワイパー:47 .96ガロン:45+α ホットブラスター:41+α スプラスピナー:37+α ノヴァブラスター:36 ヒッセン:30+α デュアルスイーパー:25+α
雑感 メイン毎に集計するとプライムとスシがめっちゃ多い 運営もアプデ時のコメントでスシとプライムは基準武器として強く調整する意図を表明しているから、その目論見通りになってる そのプライムとスシも含め、上位は新武器が出たメインが多いし、まだまだ新武器を楽しんでる人が多そう そんな中、新武器追加がなかったにも関わらずここまで上位にいるリッターはかなり異質 まぁリッターはメイン性能そのものがバケモノ級だからな…いつまで上位に居座るんだろうか…
この中に無い武器に言及すると、S-BLASTはナーフされて減ったがまだまだ強いね スプラローラーもかなり多い 逆に鉛筆はかなり減った。新武器追加前は65くらいいたはずだから、半分未満に大幅減 ラピエリがドリンクを得た影響かな…鉛筆はメイン性能が評価されてたわけじゃないということか
メイン毎の集計は、メイン自体が強いのか、サブスペとの組み合わせが強いのか、その両方なのかが判別できるし良い手法だろ 今も残ってる海外の前作Xランキング集計サイトでもメイン毎の集計があったし、今は稼働しなくなったがスプラトゥーン統計課もメイン毎の使用率を出してる それを意味分からん数字扱いする方が意味分からんだろ
あっ、ちょうどこっちでも集計中だったのに、遅れたか。。
開発がメインウエポンの集計でナーフ入れた実績ないから無意味な数字だと思うけどねぇ。 基本的に片方暴れてたらメインにもナーフ入れて両者集計して多くてもナーフ入れたことは2と3でアップデート履歴見てもないと思うよ
「開発がやったことないから無意味」というのは賛同できない 開発の見方や判断が常に正しいとは限らないし 開発者目線に偏り過ぎて、実際に対戦環境の中でプレイする側の目線を無視してるというか
いや、基本的には、開発が勝率使用率などのデータ持っていて基本的には開発の認識が正しいでしょ。そりゃ間違えることあるかもしれないけど、それを言うならこちら側が情報少ないのだからもっと間違える可能性は高い。 基本的に環境把握する目的は次の調整の予測のためで調整も開発の認識を元に行われるんだからその認識にいかに近づけるか、過去の調整からどのような意図を持って調整するかのほうがずっと大事だよ。
横からだけど「このメインが強いからナーフすべき」の反論として 「開発はメインの強さでナーフはしてこなかった」はちょっと弱くないか メインの強さでナーフされないことが妥当な理由も欲しい。特にメインが別の特定のメインの上位互換みたいな性能してるやつだってあるんだし。
このページの内容は環境把握そのものだけど、次の調整を予測するためのページなのか? あと、スペシャル毎の集計も過去に何度かコメントされているし、メイン毎の集計だけ無意味とするのもどうなのか
使用率の統計ってナーフすべきブキを探すためだけのものではないでしょ 「バリアが環境に多いんだなぁ対策にトリトル持ちのブキを使おう」とか「スシ系列が環境に多いから対策にドライブを持とう」とか「リッター系列が減ったからスピナー持ってみようかな」みたいに、ブキ統計にはプレイヤーのブキ選択とか構築とかを助ける役割だってあるじゃん だから統計をとるときにナーフに拘る必要は無いし、メインの使用率は構築にかなり大きな影響を与えるから統計はとった方が良いんじゃないかな
「開発はメインの強さでナーフはしてこなかった」はちょっと弱くないか
とは一言も書いてないが。基本的には王冠人数上位に入るブキが問題視されて、その結果として、メインサブスペのどれかが弱体化されるということはあったけど、同じ性能のメインウェポンの王冠人数を集計してその上位に入るものからメインウェポンのナーフをする調整は一度もしてこなかったということを指摘している。 限りなくそれに近いものとしては前作L3全盛期を反例として挙げる人がいるかもしれないがあれは単純に、エリアアサリの王冠人数トップが無印、ホコヤグラの王冠人数トップがDで全ルール王冠人数2topが無印Dだっただけ。
>> 1444 それな セット毎の統計を無意味とは言わないが、それだけだと見えにくい面もある メイン毎の集計も合わせて見比べると分かってくることもある 個人的にはプライムがこんなに多いというのは結構驚いた、これはメイン毎じゃないと見えにくかったし
そうだよね、スプラローラー84だよね 48って書いてあったからびっくりした
なんかなあ、短期的に見ると環境あんま変わってないんだけど 長期的に見ると結構目まぐるしく変わってるよね
他の方々とタイミング被ってしまったのだけど、ちょうどこっちでも集計していたので載せておきます Xランキング 4ルール合計王冠数まとめ 2025/06/28-29 1位 S-BLAST91 (92回) 2位 スプラローラー (84回) 3位 スプラシューター煌 (64回)
※オーダー武器などは同武器として、スコープ有無は別武器として集計 この後、ツリーにルール毎の結果も載せようと思います。
お疲れ様です。ルール毎集計あると助かります
トップ2つ、流石に知ってた
Xランキング ガチエリア王冠数まとめ 2025/06/28 1位 バケットスロッシャー (25人) 2位 シャープマーカー (23人) 3位 R-PEN/5H (22人)
Xランキング ガチヤグラ王冠数まとめ 2025/06/28 1位 S-BLAST91 (28人) 2位 スプラローラー (24人) 3位 カーボンローラーデコ (19人)
疲れたのでホコアサリはまた後で載せます
Xランキング ガチホコ王冠数まとめ 2025/06/29 1位 スプラシューター煌 (27人) 2位 スプラローラー (20人) 3位 S-BLAST91 (19人)
Xランキング ガチアサリ王冠数まとめ 2025/06/29 1位 S-BLAST91 (31人) 2位 スプラローラー (27人) 3位 プライムシューター (21人)
遅くなりましたがメイン別・スペシャル別も出したので載せておきます 全ルール合計です
1位 スプラシューター・プライムシューター(107回) 3位 S-BLAST (98回)
1位 グレートバリア(254回) 2位 カニタンク(234回) 3位 エナジースタンド(186回)
メインスペシャル別の集計お疲れ様です
基準となるメイン=王冠人数2トップになるのはどう考えてもおかしいと思うんですよ、あと、スシプライムに合わせた強化でメイン強化なかった組には何らかの強化が欲しいところ スペシャルはグレバリが一番多いのはびっくりしました。てっきりカニタンクが追加多かったのでカニタンクが一位かと。スミナガ以下のスペシャルにはなんか強化入れても良さそうですね
メイン毎、スペシャル毎のまとめ助かる、下位まで見れるのがいい
個人的には、2トップになること自体は別にいいけど、ちょっと飛び抜けすぎじゃないかなと思う
述べ2000人でメインが63種類(スコープ合算の場合)だから、1つのメインにつき平均は31、このくらいの数が適正 それを倍以上に上回るのは多すぎで、それだけ王冠に上がりやすい武器たちになってしまっている(数値的にはシャープマーカーのあたりが平均の2倍超えライン、加えてリッターもスコープ合わせるとジムワイパーと同等) スシプライムS-BLASTマニュあたりは3倍近いからさすがに飛び抜けすぎてる
見方としては、あまりに上位過ぎるそれらの武器たちで、セット別で使用率に一定以上の偏りがあるのはメインも強ければ組み合わせも強いパターン 偏りが少ないのはメインが強いパターン(リッターが典型) それ未満の武器でセット別で使用率に一定以上の偏りがあるのは組み合わせが強いパターン(トラストが典型)
逆に半分の15以下(H3やフルイドあたりがライン?)は、メイン自体を強化しないと今後の活躍は厳しいと思う めっちゃ強いサブスペを貰っての立場復活はあるかも知れないけど、それって根本的な解決じゃないからな
スペシャルはグレバリが一番多いのはびっくりしました。てっきりカニタンクが追加多かったのでカニタンクが一位かと。
自分も同感です。要因としては以下が考えられるかなと
・追加されたカニ武器のうち、モップリンとチャージャーはそこそこ、ホットはあんまりいないのに対し、バリア武器のマニュ耀とハイドラ圧はどちらも結構使われている ・多かったカニのうち、マニュは耀に、プライムはFRZNに分散している ・ローラーが分散することなく相変わらず多い ・シンプルにカニが多いことへのメタでバリアの需要が高い
S-BLASTがまだ強いのは予想の範囲内だが、スプラローラーがそれに匹敵するレベルで多いことに驚き。 武器が強いことは間違いないけど、環境支配してる実感までは無いので、単にローラー使いが持ち替え先が少ないのもあるのでは?と予想 (短射程シューターならスシ・スシ煌・シャーカー・52・ZAP、プライムなら3種、チャージャーならリッター4種とペンにも分散するため) 今度同じデータでメイン毎、スペシャル毎も出そうと思います。
新武器はまだお試し期間もあって使用率は総じて高いけど、特に目覚ましいのはホコのスシ煌、あとは3種目だけ明らかに多いトラスト燈、L3箔かな。ジェッパとマルミサはかなり増えてそう。
ルール別集計お疲れ様でした!
前シーズン、エスブラ200人ぐらいいたのが、ほぼ今シーズン半減したので新ブキ追加で環境動くので調整控えめという方針は功を奏したと言っていいと思います。
個人的には少ないメイン、少ないスペシャルに何らかのアッパーほしいなとこれ見て思いました
新ブキ減りましたね……
【AREA CUP 38th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 38th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/yxbEaskK4T— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) July 17, 2025
【AREA CUP 38th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 38th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/yxbEaskK4T
上位チームからカニが減ったのがかなり気になる トリトルナイスダマからの被ダメ増がかなり響いているのかな?
>> 1436 を参考にver9.2.0および9.3.0でスプラシューターとプライムシューターに似た射程(有効射程3.5以下)として強化から漏れて、なおかつ、全ルール王冠合計で亜種含めてすべてが64位以下のメインウェポン
ホクサイ ケルビン キャンプ ロング パラシェルター ラピ ヴァリアブル クラブラ イグザミナー
エスブラの競合で使われてないだろうロング ラピ スプスピPYTHとの競合で使われてないイグザミナー除いた残りは強化も来ていないので何らかのテコ入れは必要だと思います。とくに晩からコレクションで追加されたのに使用率が上がってないホクサイキャンプは悲惨かと。
7月末なので王冠人数を集計しました ブキ、メイン、サブ、スペ、ブキ種 の順です (ブキごとは縦長になりすぎたので二つに分けた)
・オーダー系統など性能が全く同じものはまとめました(オーダーローラーレプリカ→スプロラなど) ・チャージャーとスコープは分けて集計。 ・増減は前シーズン最終(5月末)からの変化です。 ・一つも入っていないブキ↓はそもそも表に入れてません。 ボールドマーカーネオ, ジェットスイーパーカスタム, カーボンローラー, ワイドローラー, ワイドローラーコラボ, ソイチューバー, ソイチューバーカスタム, バケットスロッシャーデコ, ハイドラントカスタム, ケルビン525デコ, ガエンFFカスタム, パラシェルター, クラッシュブラスターネオ, ドライブワイパーデコ ・Xパワーはウェポンごとにそれを使ってる人のパワーの平均値を出したものですが、母数が少ないものは特にあまり意味がある値ではないと思います。本当に参考程度です。
やっぱりスプラ3はシェルターが不遇ですね.. あと、6月末に比べるとかなり新武器が減っちゃったようです。
丁寧な集計おつかれさまです!見やすいまとめ方でとても助かります!
見事に新武器減りましたね…一番多いのがハイドラント圧になるとは。既存ブキの調整無しで新ブキのシェア増えて混沌としたら良かったのですが、既存ブキ落とさないと環境変わらないのかもしれませんね。
まずは集計お疲れ様です。見やすい統計ありがとうございます。 この統計は正確には何日何時のデータですか?王冠の順位は毎シーズン変わるので。 あとこの増減はいつの統計と比較してるんですか?上のほうにある統計と比較しても数字が合わないので。 Xpはルールの影響のが大きそうですね。いま見た所エリア500位が2845・ヤグラ2764・ホコ2735・アサリ2705で、エリアで使われるブキほどパワー高そう。
集計お疲れ様です👏 某統計課様のようにとっても見やすい。 6月時点ではホコはスシ煌があんなに多かったのが、ここまで減ってしまうとは。 Sブラ環境に戻ってしまいましたね
メイン毎、スペシャル毎、サブ毎の集計もあって助かる 後衛メインを見てみると、 上からリッター(計74)>>鉛筆(56)>>ハイドラ(36)≧トラスト(35) (ラピエリが中衛か後衛かは議論が分かれるが、後衛に含めるならラピエリがトップ) 明確に上位と言えるのはリッターと鉛筆だけで、ハイドラとトラストはこれでも中堅上位止まり リッターは新武器追加にビクともせず上位キープ、鉛筆は一時的に減ったがすぐ戻ったな ハイドラとトラストが中堅上位くらいまで上がってきたのは、間違いなく新武器のスペシャルのおかげだろうなぁ クーゲルが中堅くらいの位置 ジェッスイは新武器のクイボを持ってしても思ったより伸びず下位に沈む そして最下位はエクス、風呂より下なのか…さすがにこれはアッパー調整が必要
あと、スペシャル毎の集計を見ると、バリアが強い
多角的な指標からの集計とてもありがたい!
それにしてもバリアがかなり増えたな ヤグラとアサリでは最強で、他の2つのルールでも2番目の強さ ウルショは3つの新ブキについた割にはあんまり増えてないし、カニもまあまあ減ってるしでバリアの影響がかなり大きそうだ チャージャーが僅かに減ったのもバリアの増加と関係があるかな?
>>正確には何日何時のデータですか? すいません時間が正確には分からないんですが、7/31の18時~くらいからのハズです >>この増減はいつの統計と比較してるんですか? 前シーズン末(5/31)です
確かにxpはルールの影響が大きそうですね。
XPは、全体のものではなく、「王冠の中での平均XP」ですよね 王冠以外も含めたXマッチ全体の平均XPならばものすごく有用な指標になるけど、それを取得するのは不可能ですよねぇ…
イカ研のスパイになるしか…
そうですね、王冠の中での平均です 全体のデータが得られればいいんですけどね.. どの武器が流行ってるかとかももっと有用になりそうですし
お答えくださりありがとうございます Xマッチ全体のデータは以前は統計取って使っていたそうですが、いまは使うことできないんでしょうか?データ数が少なすぎて正確なものが作れないんですかね?
いわゆるstat.inkですが、大量の情報を提供するにあたってイカリング3の非公開Web APIを叩くことで手間を緩和していました これが禁じられた結果、データの提供者と個々の提供量が減りました サンプルサイズが減ったのも痛いが観測点が減ったのも痛い
非公式apiを使った人間にたいして、イカリング3の利用権をbanする対応が取られていて、開発者も非常な後ろ向きな声明を出していていつ終わるかわからないというのがstate.inkの現状という感じです。
こういう締め出し方するの本当任天堂の良くないとこだよなぁ 禁止するならちゃんと情報公開しろ
他のシューティングゲームやらないからわかんないんだけど他ゲーだとブキの勝率とか公式が詳細にデータ出してくれるものなの? あと規制されたのって任天堂サーバーに不正にアクセスしてた輩がいたからじゃなかったっけ。防止策として一律で禁止するのはしょうがないと思うんだけど
あと規制されたのって任天堂サーバーに不正にアクセスしてた輩がいたからじゃなかったっけ。
確かそう。そんな文章を読んだ記憶がある。あとはユーザーの通信内容や個人情報が意図せず流出するリスクがあるとかなんとか?その辺全然詳しくないから予想だけど不正な方法でデータを改ざんする輩とかいたでしょ。XP5000だっけか。その辺が関係してる気がする。
ぱっと出た範囲だとオーバーウォッチは公開してるね。
これ(に限らず各種ゲームの統計公開の多く)、既に統計量として潰されちゃってるのでオリジナル調べ物をしようとすると結局有志による情報集積が必要になる
シーズン9以降も表示だけさせることできないんですか?毎回飛ぶのが地味に面倒で。
言ってる意味がよく分からなかったが、コメント欄を表示させるということであればやっておいたよ
すみません、そうじゃなくて、以前はこのページにシーズン9以降も表示されてたので、また表示させることは可能でしょうか。ギアパワーのページとか分けたページをくっつけてるそうだし。
あー、シーズン9以降の記述を引用埋め込みとかでガッチャンコってこと? できなくはないんじゃないかな、やり方は分からんけど
そもそも環境変遷ページは容量過多になりやすくて、記述量を抑えることができれば一番良いんだが、 できないなら環境変遷ページ自体の構成も次回作wikiでは変えていくべきかもな 例えば流行武器については別ページでデータベース置き場として管理して、環境変遷ページはそれを埋め込むだけにするとか
このページは長文が#includexで引用されていて、引用部分の折り畳みを#lazy_foldにすることで、どうにかコンテンツサイズを軽くしています。その状態でシーズン9以降が加わるとなると、コンテンツサイズが非常に大きくなることは避けられません。 全ての折り畳みを#lazy_foldにしてみればどうにかできるかもしれませんが、あまりよろしくないことだと思っています。
リッター優勝が話題になってたけど、ほぼ鉛筆メインだね。あと王冠が新ブキ減ってた通り大会でも減ってる
【AREA CUP 40th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 40th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/j7LDaZjV5F— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) August 20, 2025
【AREA CUP 40th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 40th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/j7LDaZjV5F
モプ角は大会で活躍できるレベルなんだな というかエリアのXランキング見てたら角が増えて無印減ってきてる? 強制確保を加味しても塗り+カニの維持力が勝るのか
サメはステージに依存するからランキング見るタイミングによって変わる可能性はあるよ
前シーズンラストのエリア杯。 新ブキ1!ブキセレ別注コレクションあるならもっと壊れたサブスペないと状況変わらないかもね。
【AREA CUP 41st.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 41st.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/zfFAKHLzjH— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) August 31, 2025
【AREA CUP 41st.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP 41st.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/zfFAKHLzjH
しかもLACTMILKなんだ いやMILKが弱いとは思ってないけど デンタルワイパーマジで増えたね
>> 1483でもコンテンツサイズの問題触れられてましたが、管理掲示板で引用した以下のスレッド内でこのページの負荷が非常に高いことが問題視されてます。負荷下げるためにもっとverごとに分割するべきではないかと思うのですがどうでしょうか?
Wikiの運営方針に若干関わりそうなのでこちらに書かせていただきます。 1ヶ月ほど前にWIKIWIKI運営の方から、「快適なページ作りのためにできること」というものが公開されました。 このWikiでは、一部のページで負荷パネルがオレンジ色や赤色になっており、これらのページではサーバーに負荷がかかっていると思われます。 そこで、管理陣営に質問をしたいのですが、負荷はどのくらいまで減らすことを目標にしていますか?また、見やすさと負荷はどのくらいのバランスを取ること考えていますか?
ページを分けると一連の内容がバラバラになって可読性が下がりそうなのが懸念です。ギアパワーのページも複数のページを埋め込んでるそうですし、そのようにすることは可能なんでしょうか? 分けるなら5〜8を分割して1年ごとにするのが妥当だと思います
可読性よりも、wikiwiki全体の負荷の方が優先されるし、例に挙げたギアパワーも負荷が高いページとして挙げられてるので、可読性下げても分割した方がいいと思います。
可能ですが、コンテンツサイズは変わりませんよ ギアパワーのページはコンテンツサイズの問題で分割しているのではなく、行数制限の問題で分割を行っているはずです
アプデ内容の全文を無くしてリンク誘導だけにすればだいぶ変わると思います 元のアプデ履歴書ですら分割されてるのに、ここでは1.2〜8.1全文書かれているので、それが重くしてる一番の原因じゃないですかね すぐ下にアプデ内容の要約もありますし、それをもう少し詳しく書けば全文は無くしちゃっていいと思います
分割をするならそこまで削らなくても問題はないです。 「分割しないで!」という意見なら話は変わりますけど。
いまのブキ追加情報はサブスペすら載ってないので見ること無いです。役に立たないものを残すよりかは、より詳しく書かれた場所に誘導すべきと判断しました。 流行ブキの最新データは現在このスレに貼られるコメントの情報に依存してるので、これを本文に組み込みたいですがここじゃ不可能。なので「ブキ比較」ページのようなデータ専用のページが必要だと考えました。 あとシーズン2〜4は有志による統計データですが、6以降はXランキングを元にしたデータで、5は空白。これでは比較が困難なのでXランキングを元にしたデータに統一し、2〜4の統計データは別の場所に保存することが望ましいと考えます。。
そういうことでしたか。 この辺に関しては、自分1人で決めてよいことではありませんので、他の方の意見待ちとします。 それはそれとして、分割には賛成でしょうか。それとも反対でしょうか。
分割は可能ならば避けたいですね。一連となった内容がぶつ切りになれば可読性はかなり下がります。前に分割されたブキページもかなり見辛くなりましたし。 それよりは主題からは外れるけど重要である、データ系の内容を独立させるほうがいいと考えます。
意見を変えさせるために作成したとかではないですが、編集イメージです。細かい点にも一部変更を入れています。 他の方も含め、一度目を通していただけると幸いです。 前夜祭〜シーズン4 シーズン5〜8 シーズン9〜 ※ページ同士はジャンプリストで移動することができる。
負荷も問題ないですし、見やすいので私はこれで大丈夫だと思います。
分割を行いました。また、MenuBarにそれぞれのページへのリンクを追加しました。
お疲れ様でした!負荷の問題解消されて、見やすさも問題ないと思います。
今更ですいません。先ほど思いついたのですが、シーズン9以降をメインページにして1〜4と5〜8をサブページにしたほうが最新情報の加筆がしやすくなって良いと感じました。言うの遅くてすいません。
今回の編集では、下層ページを作成せず、全て独立した形で分割を行いました。(ブキ別対策と同じイメージ) そのため、どれがメインページとかは特にありません。ページタイトルも「ブキの環境変遷」から「ブキの環境変遷/〜Ver.4.1.0」に変更しました。 【追記】1と3の内容を入れ替えようと思います。後で作業をしておきます。
シーズン終わりなので王冠人数(最終のやつ)を集計しました ブキ、メイン、サブ、スペ、ブキ種 の順です
・Xパワーはルールとか月始め月末の影響を考慮して順位に変えてみましたが、依然としてあまり意味がある値ではないと思います。本当に参考程度です。 ・オーダー系統など性能が全く同じものはまとめました(オーダーローラーレプリカ→スプロラなど) ・チャージャーとスコープは分けて集計。 ・増減は前に集計した時(だいたい7月末)からの変化です。 ・一つも入っていないブキ↓はそもそも表に入れてません。 ジェットスイーパーカスタム, L3リールガン, カーボンローラー, ワイドローラーコラボ, ソイチューバー, R-PEN/5B, バケットスロッシャーデコ, エクスプロッシャー, クーゲ ルシュライバー・ヒュー, ガエンFFカスタム, パラシェルター, クラッシュブラスター
集計お疲れ様です!
新ブキで一番多いのは、ラピエリ冬、それでも20位と、新ブキ追加されたけど環境には食い込まなかった今シーズンの総括になりそうですね。 ただ、弱体化や既存ブキの開拓進んだ結果、エスブラとスプロラの王冠は減ったので調整としては上手くいったのかもしれません?
素早い集計お疲れ様です! プラコラ大躍進だねぇ。やはり王冠人数って一部プレイヤーに影響された流行もありそうだよね そして2ヶ月前に比べて新武器激減で悲しい。トラ燈やハイ圧は結構期待されていたのに。
集計お疲れ様です。 相変わらず1位2位はSブラとスプラローラーの2強ですねぇ。 そしてスペシャルの使用率もバリアが異常すぎる… これ次アプデで更に新武器が追加されるとしてもトップに食い込める武器が出るのかどうか。
マッチンググループごとの集計を雑談掲示板でしてくれた方がいたので貼ります
夏シーズン最終の王冠数から、マッチング区分毎に分けて色々統計を取ってみた (中射程チャージャーと長射程チャージャーを同じにするのはどう考えてもおかしいから分けるよ。マッチング区分も、一応はちゃんと分かれてるからね) 単純に使用数を見ると短射程が多いんだけど、>> 76082が言う通り長射程は武器の数自体が少ないからね 1メインあたり平均使用数と偏差値を見ることで、「そのマッチング区分には強いメインが多いのか、それとも貧弱なメインが多いのか」が評価できる 長射程は偏差値が低いので、全体としては貧弱なメインが多い 長射程チャージャーは偏差値が高いので、強いメインが多い(3種類しかないが全部強い) 短射程も意外と優秀(カニ・ウルショといった遠距離強スペを持った短射程が多いことが影響している気もする。遠距離攻撃ではないがバリア持ちも多い) あと、中射程は標準偏差が大きいので、中射程区分内での格差が大きい(強い武器はクソ強い)と言える 中射程チャージャーは偏差値が20くらいしかない…
バンカラコレクション1 デコイは重ねると強いという風潮があるようです。目立つ点としては弓キャンプ編成が開拓されつつある点かな。
【AREA CUP 42nd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP42nd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/n2qXOvwBam— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) September 9, 2025
【AREA CUP 42nd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP42nd.にて予選通過の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/n2qXOvwBam
エリア杯編成 いないスペシャルはないかな?バンカラコレクションは相変わらず1
【AREA CUP 43rd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP43rd.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/oFLBnW8w7V— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) October 3, 2025
【AREA CUP 43rd.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP43rd.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/oFLBnW8w7V
少なくともウルトラチャクチとスミナガシートがない
スミナガシートは残当にしてもチャクチも無しかあ
チャクチは8位のぐがなチームのホッカスがいます。
ヤグラホコアサリのでかい大会があればスミナガもあったろうな
【AREA CUP 44th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP44th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/ybb9XIiUgX— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) October 13, 2025
【AREA CUP 44th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP44th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/ybb9XIiUgX
フェスのメイン、サブ、スペシャル集計も欲しいなと思ったけど意外と大変ねこれ。シーズンまとめてくれてる人には本当頭下がります。
デコイチラシ見ること珍しくなくなったエリア杯。 変わったのは1チームキャンプ竹編成だということ。
【AREA CUP 45th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP45th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/Ju6IEwRJ6M— AREA CUP(エリア杯) (@splatoon_zone) October 30, 2025
【AREA CUP 45th.】・top16編成リスト先日行ったAREA CUP45th.にてtop16の成績を収めたチームの主な編成を公開いたします。※大会中に用いたフラットな編成になります。#top16編成リスト #AREACUP pic.twitter.com/Ju6IEwRJ6M
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
見事にエナスタカニ環境ですね
エナスタ持ちが鉛筆しかいないように見えるのは私だけでしょうか…?
と思ったらザミナーが一人いたわ
…それだけ?
鉛筆が多かった回はそうだけど、鉛筆以外採用したい場合はzapザミナーがエナスタになったりする
エリア杯決勝編成
リッター増えてきましたね。エナスタは11チームなのでほぼ必須扱いですが。
>> 1400が前回のです。
シーズン2から11までのヤコ金バッジのスペシャル集計
合計400
一位ウルショ72
二位ソナー 49
三位カニ47
四位トリトル 35
五位グレバリ30
六位ハンコ 28
七位ナイスダマ24
八位メガホン 21
九位ジェッパ 16
十位エナスタ 15
十一位テイオウ14
十二位アメ11
十三位サメ10
十四位 ショクワン 8
十五位 デコイ 6
同 マルチミサイル6
十七位 キューインキ 5
最下位 チャクチ スミナガ 2
削除されて再投稿されたようですね。
エナスタカニ環境は変わらず、バケツ増えた感じ
新環境エリア杯。
新武器増えましたね
新武器加わってもほぼエナスタは必須でカニがちょっと減って、バリアウルショ、帝王になった感じかな?
一旦環境入り候補なのは、
・ラピエリWNTR
・スプスピPYTN
・プライムFRZN
・モップリン角
・96ガロン爪
・マニューバー耀
・ジムワイパー封
・スシ煌
かな?
個人的にまだ可能性残してるのは、
・L3箔
・トラスト燈
・スプチャFRST
かな。
トラストはマジで環境武器になると思う。使い手の練度が上がれば絶対騒がれると思う。
エリア杯編成
エナスタ役バラけさせる新武器追加はうまく言ってる編成表
削除テキスト雑談掲示板で集計したかたがいたので転載許可いただいて王冠人数
元コメント
S-BLAST91: 93 スプラローラー 84
スプラシューター煌: 63 シャープマーカー: 58
プライムシューター: 56 バケットスロッシャー50
トライストリンガー燈: 49 RブラスターエリートWNTR: 45
スプラマニューバー: 43 カーボンローラーデコ: 39
スパッタリー・ヒュー: 36 Rブラスターエリートデコ: 36
スプラマニューバー耀: 34 デンタルワイパーミント: 33
ジムワイパー封: 33 スプラシューター: 33
ハイドラント圧: 33 L3リールガン箔: 32
プライムシューターFRZN: 32 N-ZAP85: 31
ホットブラスター: 30 .52ガロン: 28
スプラスピナーPYTN: 27 クアッドホッパーブラック: 26
R-PEN/5H: 25 ボールドマーカー: 25
ノーチラス47: 24 .96ガロン爪: 24
パブロ・ヒュー: 23 スパッタリー: 23
ノヴァブラスターネオ: 23 モップリン角: 22
プライムシューターコラボ: 21 .96ガロンデコ: 21
スプラスコープFRST: 21 ジェットスイーパーCOBR: 20
ジムワイパー: 20
4Kスコープ: 20 リッター4K: 19
ドライブワイパー: 19 ヒッセンASH: 19
ダイナモローラー: 19 クーゲルシュライバー: 18
わかばシューター: 18 LACT-450MILK: 17
バレルスピナー: 15 スクイックリンα: 15
スクリュースロッシャーネオ: 15 スパッタリーOWL: 14
デンタルワイパースミ: 14 リッター4Kカスタム: 14
デュアルスイーパー: 13 フィンセントBRNZ: 13
ボトルガイザー: 13 ノヴァブラスター: 13
フルイドⅤ: 12 スプラマニューバーコラボ: 12
デュアルスイーパー蹄: 12 H3リールガンSNAK: 11
ジムワイパー・ヒュー: 11 ワイドローラー 惑: 11
ホットブラスターカスタム: 11 ヒッセン・ヒュー: 11
4Kスコープカスタム: 11
スプラスピナー: 10
メイン毎に見るとこんな感じ(ただしα≦9である)
プライムシューター:109 スプラシューター:96+α
スプラマニューバー:89 Rブラスターエリート:81+α
スパッタリー:73 リッター4K:64
ジムワイパー:64 デンタルワイパー:47
.96ガロン:45+α ホットブラスター:41+α
スプラスピナー:37+α ノヴァブラスター:36
ヒッセン:30+α デュアルスイーパー:25+α
雑感
メイン毎に集計するとプライムとスシがめっちゃ多い
運営もアプデ時のコメントでスシとプライムは基準武器として強く調整する意図を表明しているから、その目論見通りになってる
そのプライムとスシも含め、上位は新武器が出たメインが多いし、まだまだ新武器を楽しんでる人が多そう
そんな中、新武器追加がなかったにも関わらずここまで上位にいるリッターはかなり異質
まぁリッターはメイン性能そのものがバケモノ級だからな…いつまで上位に居座るんだろうか…
この中に無い武器に言及すると、S-BLASTはナーフされて減ったがまだまだ強いね
スプラローラーもかなり多い
逆に鉛筆はかなり減った。新武器追加前は65くらいいたはずだから、半分未満に大幅減
ラピエリがドリンクを得た影響かな…鉛筆はメイン性能が評価されてたわけじゃないということか
メイン毎の集計は、メイン自体が強いのか、サブスペとの組み合わせが強いのか、その両方なのかが判別できるし良い手法だろ
今も残ってる海外の前作Xランキング集計サイトでもメイン毎の集計があったし、今は稼働しなくなったがスプラトゥーン統計課もメイン毎の使用率を出してる
それを意味分からん数字扱いする方が意味分からんだろ
あっ、ちょうどこっちでも集計中だったのに、遅れたか。。
開発がメインウエポンの集計でナーフ入れた実績ないから無意味な数字だと思うけどねぇ。
基本的に片方暴れてたらメインにもナーフ入れて両者集計して多くてもナーフ入れたことは2と3でアップデート履歴見てもないと思うよ
「開発がやったことないから無意味」というのは賛同できない
開発の見方や判断が常に正しいとは限らないし
開発者目線に偏り過ぎて、実際に対戦環境の中でプレイする側の目線を無視してるというか
いや、基本的には、開発が勝率使用率などのデータ持っていて基本的には開発の認識が正しいでしょ。そりゃ間違えることあるかもしれないけど、それを言うならこちら側が情報少ないのだからもっと間違える可能性は高い。
基本的に環境把握する目的は次の調整の予測のためで調整も開発の認識を元に行われるんだからその認識にいかに近づけるか、過去の調整からどのような意図を持って調整するかのほうがずっと大事だよ。
横からだけど「このメインが強いからナーフすべき」の反論として
「開発はメインの強さでナーフはしてこなかった」はちょっと弱くないか
メインの強さでナーフされないことが妥当な理由も欲しい。特にメインが別の特定のメインの上位互換みたいな性能してるやつだってあるんだし。
このページの内容は環境把握そのものだけど、次の調整を予測するためのページなのか?
あと、スペシャル毎の集計も過去に何度かコメントされているし、メイン毎の集計だけ無意味とするのもどうなのか
使用率の統計ってナーフすべきブキを探すためだけのものではないでしょ
「バリアが環境に多いんだなぁ対策にトリトル持ちのブキを使おう」とか「スシ系列が環境に多いから対策にドライブを持とう」とか「リッター系列が減ったからスピナー持ってみようかな」みたいに、ブキ統計にはプレイヤーのブキ選択とか構築とかを助ける役割だってあるじゃん
だから統計をとるときにナーフに拘る必要は無いし、メインの使用率は構築にかなり大きな影響を与えるから統計はとった方が良いんじゃないかな
とは一言も書いてないが。基本的には王冠人数上位に入るブキが問題視されて、その結果として、メインサブスペのどれかが弱体化されるということはあったけど、同じ性能のメインウェポンの王冠人数を集計してその上位に入るものからメインウェポンのナーフをする調整は一度もしてこなかったということを指摘している。
限りなくそれに近いものとしては前作L3全盛期を反例として挙げる人がいるかもしれないがあれは単純に、エリアアサリの王冠人数トップが無印、ホコヤグラの王冠人数トップがDで全ルール王冠人数2topが無印Dだっただけ。
>> 1444 それな
セット毎の統計を無意味とは言わないが、それだけだと見えにくい面もある
メイン毎の集計も合わせて見比べると分かってくることもある
個人的にはプライムがこんなに多いというのは結構驚いた、これはメイン毎じゃないと見えにくかったし
そうだよね、スプラローラー84だよね
48って書いてあったからびっくりした
なんかなあ、短期的に見ると環境あんま変わってないんだけど
長期的に見ると結構目まぐるしく変わってるよね
他の方々とタイミング被ってしまったのだけど、ちょうどこっちでも集計していたので載せておきます
Xランキング 4ルール合計王冠数まとめ 2025/06/28-29
1位 S-BLAST91 (92回)
2位 スプラローラー (84回)
3位 スプラシューター煌 (64回)
※オーダー武器などは同武器として、スコープ有無は別武器として集計
この後、ツリーにルール毎の結果も載せようと思います。
お疲れ様です。ルール毎集計あると助かります
トップ2つ、流石に知ってた
Xランキング ガチエリア王冠数まとめ 2025/06/28

1位 バケットスロッシャー (25人)
2位 シャープマーカー (23人)
3位 R-PEN/5H (22人)
Xランキング ガチヤグラ王冠数まとめ 2025/06/28

1位 S-BLAST91 (28人)
2位 スプラローラー (24人)
3位 カーボンローラーデコ (19人)
疲れたのでホコアサリはまた後で載せます
Xランキング ガチホコ王冠数まとめ 2025/06/29

1位 スプラシューター煌 (27人)
2位 スプラローラー (20人)
3位 S-BLAST91 (19人)
Xランキング ガチアサリ王冠数まとめ 2025/06/29

1位 S-BLAST91 (31人)
2位 スプラローラー (27人)
3位 プライムシューター (21人)
遅くなりましたがメイン別・スペシャル別も出したので載せておきます
全ルール合計です
1位 スプラシューター・プライムシューター(107回)

3位 S-BLAST (98回)
1位 グレートバリア(254回)

2位 カニタンク(234回)
3位 エナジースタンド(186回)
メインスペシャル別の集計お疲れ様です
基準となるメイン=王冠人数2トップになるのはどう考えてもおかしいと思うんですよ、あと、スシプライムに合わせた強化でメイン強化なかった組には何らかの強化が欲しいところ
スペシャルはグレバリが一番多いのはびっくりしました。てっきりカニタンクが追加多かったのでカニタンクが一位かと。スミナガ以下のスペシャルにはなんか強化入れても良さそうですね
メイン毎、スペシャル毎のまとめ助かる、下位まで見れるのがいい
個人的には、2トップになること自体は別にいいけど、ちょっと飛び抜けすぎじゃないかなと思う
述べ2000人でメインが63種類(スコープ合算の場合)だから、1つのメインにつき平均は31、このくらいの数が適正
それを倍以上に上回るのは多すぎで、それだけ王冠に上がりやすい武器たちになってしまっている(数値的にはシャープマーカーのあたりが平均の2倍超えライン、加えてリッターもスコープ合わせるとジムワイパーと同等)
スシプライムS-BLASTマニュあたりは3倍近いからさすがに飛び抜けすぎてる
見方としては、あまりに上位過ぎるそれらの武器たちで、セット別で使用率に一定以上の偏りがあるのはメインも強ければ組み合わせも強いパターン
偏りが少ないのはメインが強いパターン(リッターが典型)
それ未満の武器でセット別で使用率に一定以上の偏りがあるのは組み合わせが強いパターン(トラストが典型)
逆に半分の15以下(H3やフルイドあたりがライン?)は、メイン自体を強化しないと今後の活躍は厳しいと思う
めっちゃ強いサブスペを貰っての立場復活はあるかも知れないけど、それって根本的な解決じゃないからな
自分も同感です。要因としては以下が考えられるかなと
・追加されたカニ武器のうち、モップリンとチャージャーはそこそこ、ホットはあんまりいないのに対し、バリア武器のマニュ耀とハイドラ圧はどちらも結構使われている
・多かったカニのうち、マニュは耀に、プライムはFRZNに分散している
・ローラーが分散することなく相変わらず多い
・シンプルにカニが多いことへのメタでバリアの需要が高い
S-BLASTがまだ強いのは予想の範囲内だが、スプラローラーがそれに匹敵するレベルで多いことに驚き。
武器が強いことは間違いないけど、環境支配してる実感までは無いので、単にローラー使いが持ち替え先が少ないのもあるのでは?と予想
(短射程シューターならスシ・スシ煌・シャーカー・52・ZAP、プライムなら3種、チャージャーならリッター4種とペンにも分散するため)
今度同じデータでメイン毎、スペシャル毎も出そうと思います。
新武器はまだお試し期間もあって使用率は総じて高いけど、特に目覚ましいのはホコのスシ煌、あとは3種目だけ明らかに多いトラスト燈、L3箔かな。ジェッパとマルミサはかなり増えてそう。
ルール別集計お疲れ様でした!
前シーズン、エスブラ200人ぐらいいたのが、ほぼ今シーズン半減したので新ブキ追加で環境動くので調整控えめという方針は功を奏したと言っていいと思います。
個人的には少ないメイン、少ないスペシャルに何らかのアッパーほしいなとこれ見て思いました
新ブキ減りましたね……
上位チームからカニが減ったのがかなり気になる
トリトルナイスダマからの被ダメ増がかなり響いているのかな?
>> 1436
を参考にver9.2.0および9.3.0でスプラシューターとプライムシューターに似た射程(有効射程3.5以下)として強化から漏れて、なおかつ、全ルール王冠合計で亜種含めてすべてが64位以下のメインウェポン
ホクサイ
ケルビン
キャンプ
ロング
パラシェルター
ラピ
ヴァリアブル
クラブラ
イグザミナー
エスブラの競合で使われてないだろうロング ラピ スプスピPYTHとの競合で使われてないイグザミナー除いた残りは強化も来ていないので何らかのテコ入れは必要だと思います。とくに晩からコレクションで追加されたのに使用率が上がってないホクサイキャンプは悲惨かと。
7月末なので王冠人数を集計しました






ブキ、メイン、サブ、スペ、ブキ種 の順です
(ブキごとは縦長になりすぎたので二つに分けた)
・オーダー系統など性能が全く同じものはまとめました(オーダーローラーレプリカ→スプロラなど)
・チャージャーとスコープは分けて集計。
・増減は前シーズン最終(5月末)からの変化です。
・一つも入っていないブキ↓はそもそも表に入れてません。
ボールドマーカーネオ, ジェットスイーパーカスタム, カーボンローラー, ワイドローラー, ワイドローラーコラボ, ソイチューバー, ソイチューバーカスタム, バケットスロッシャーデコ, ハイドラントカスタム, ケルビン525デコ, ガエンFFカスタム, パラシェルター, クラッシュブラスターネオ, ドライブワイパーデコ
・Xパワーはウェポンごとにそれを使ってる人のパワーの平均値を出したものですが、母数が少ないものは特にあまり意味がある値ではないと思います。本当に参考程度です。
やっぱりスプラ3はシェルターが不遇ですね..
あと、6月末に比べるとかなり新武器が減っちゃったようです。
丁寧な集計おつかれさまです!見やすいまとめ方でとても助かります!
見事に新武器減りましたね…一番多いのがハイドラント圧になるとは。既存ブキの調整無しで新ブキのシェア増えて混沌としたら良かったのですが、既存ブキ落とさないと環境変わらないのかもしれませんね。
まずは集計お疲れ様です。見やすい統計ありがとうございます。
この統計は正確には何日何時のデータですか?王冠の順位は毎シーズン変わるので。
あとこの増減はいつの統計と比較してるんですか?上のほうにある統計と比較しても数字が合わないので。
Xpはルールの影響のが大きそうですね。いま見た所エリア500位が2845・ヤグラ2764・ホコ2735・アサリ2705で、エリアで使われるブキほどパワー高そう。
集計お疲れ様です👏
某統計課様のようにとっても見やすい。
6月時点ではホコはスシ煌があんなに多かったのが、ここまで減ってしまうとは。
Sブラ環境に戻ってしまいましたね
メイン毎、スペシャル毎、サブ毎の集計もあって助かる
後衛メインを見てみると、
上からリッター(計74)>>鉛筆(56)>>ハイドラ(36)≧トラスト(35)
(ラピエリが中衛か後衛かは議論が分かれるが、後衛に含めるならラピエリがトップ)
明確に上位と言えるのはリッターと鉛筆だけで、ハイドラとトラストはこれでも中堅上位止まり
リッターは新武器追加にビクともせず上位キープ、鉛筆は一時的に減ったがすぐ戻ったな
ハイドラとトラストが中堅上位くらいまで上がってきたのは、間違いなく新武器のスペシャルのおかげだろうなぁ
クーゲルが中堅くらいの位置
ジェッスイは新武器のクイボを持ってしても思ったより伸びず下位に沈む
そして最下位はエクス、風呂より下なのか…さすがにこれはアッパー調整が必要
あと、スペシャル毎の集計を見ると、バリアが強い
多角的な指標からの集計とてもありがたい!
それにしてもバリアがかなり増えたな
ヤグラとアサリでは最強で、他の2つのルールでも2番目の強さ
ウルショは3つの新ブキについた割にはあんまり増えてないし、カニもまあまあ減ってるしでバリアの影響がかなり大きそうだ
チャージャーが僅かに減ったのもバリアの増加と関係があるかな?
>>正確には何日何時のデータですか?
すいません時間が正確には分からないんですが、7/31の18時~くらいからのハズです
>>この増減はいつの統計と比較してるんですか?
前シーズン末(5/31)です
確かにxpはルールの影響が大きそうですね。
XPは、全体のものではなく、「王冠の中での平均XP」ですよね
王冠以外も含めたXマッチ全体の平均XPならばものすごく有用な指標になるけど、それを取得するのは不可能ですよねぇ…
イカ研のスパイになるしか…
そうですね、王冠の中での平均です
全体のデータが得られればいいんですけどね.. どの武器が流行ってるかとかももっと有用になりそうですし
お答えくださりありがとうございます
Xマッチ全体のデータは以前は統計取って使っていたそうですが、いまは使うことできないんでしょうか?データ数が少なすぎて正確なものが作れないんですかね?
いわゆるstat.inkですが、大量の情報を提供するにあたってイカリング3の非公開Web APIを叩くことで手間を緩和していました
これが禁じられた結果、データの提供者と個々の提供量が減りました
サンプルサイズが減ったのも痛いが観測点が減ったのも痛い
非公式apiを使った人間にたいして、イカリング3の利用権をbanする対応が取られていて、開発者も非常な後ろ向きな声明を出していていつ終わるかわからないというのがstate.inkの現状という感じです。
こういう締め出し方するの本当任天堂の良くないとこだよなぁ
禁止するならちゃんと情報公開しろ
他のシューティングゲームやらないからわかんないんだけど他ゲーだとブキの勝率とか公式が詳細にデータ出してくれるものなの?
あと規制されたのって任天堂サーバーに不正にアクセスしてた輩がいたからじゃなかったっけ。防止策として一律で禁止するのはしょうがないと思うんだけど
確かそう。そんな文章を読んだ記憶がある。あとはユーザーの通信内容や個人情報が意図せず流出するリスクがあるとかなんとか?その辺全然詳しくないから予想だけど不正な方法でデータを改ざんする輩とかいたでしょ。XP5000だっけか。その辺が関係してる気がする。
ぱっと出た範囲だとオーバーウォッチは公開してるね。
これ(に限らず各種ゲームの統計公開の多く)、既に統計量として潰されちゃってるのでオリジナル調べ物をしようとすると結局有志による情報集積が必要になる
シーズン9以降も表示だけさせることできないんですか?毎回飛ぶのが地味に面倒で。
言ってる意味がよく分からなかったが、コメント欄を表示させるということであればやっておいたよ
すみません、そうじゃなくて、以前はこのページにシーズン9以降も表示されてたので、また表示させることは可能でしょうか。ギアパワーのページとか分けたページをくっつけてるそうだし。
あー、シーズン9以降の記述を引用埋め込みとかでガッチャンコってこと?
できなくはないんじゃないかな、やり方は分からんけど
そもそも環境変遷ページは容量過多になりやすくて、記述量を抑えることができれば一番良いんだが、
できないなら環境変遷ページ自体の構成も次回作wikiでは変えていくべきかもな
例えば流行武器については別ページでデータベース置き場として管理して、環境変遷ページはそれを埋め込むだけにするとか
このページは長文が#includexで引用されていて、引用部分の折り畳みを#lazy_foldにすることで、どうにかコンテンツサイズを軽くしています。その状態でシーズン9以降が加わるとなると、コンテンツサイズが非常に大きくなることは避けられません。
全ての折り畳みを#lazy_foldにしてみればどうにかできるかもしれませんが、あまりよろしくないことだと思っています。
リッター優勝が話題になってたけど、ほぼ鉛筆メインだね。あと王冠が新ブキ減ってた通り大会でも減ってる
モプ角は大会で活躍できるレベルなんだな
というかエリアのXランキング見てたら角が増えて無印減ってきてる?
強制確保を加味しても塗り+カニの維持力が勝るのか
サメはステージに依存するからランキング見るタイミングによって変わる可能性はあるよ
前シーズンラストのエリア杯。
新ブキ1!ブキセレ別注コレクションあるならもっと壊れたサブスペないと状況変わらないかもね。
しかもLACTMILKなんだ いやMILKが弱いとは思ってないけど
デンタルワイパーマジで増えたね
>> 1483でもコンテンツサイズの問題触れられてましたが、管理掲示板で引用した以下のスレッド内でこのページの負荷が非常に高いことが問題視されてます。負荷下げるためにもっとverごとに分割するべきではないかと思うのですがどうでしょうか?
Wikiの運営方針に若干関わりそうなのでこちらに書かせていただきます。
1ヶ月ほど前にWIKIWIKI運営の方から、「快適なページ作りのためにできること」というものが公開されました。
このWikiでは、一部のページで負荷パネルがオレンジ色や赤色になっており、これらのページではサーバーに負荷がかかっていると思われます。
そこで、管理陣営に質問をしたいのですが、負荷はどのくらいまで減らすことを目標にしていますか?また、見やすさと負荷はどのくらいのバランスを取ること考えていますか?
ページを分けると一連の内容がバラバラになって可読性が下がりそうなのが懸念です。ギアパワーのページも複数のページを埋め込んでるそうですし、そのようにすることは可能なんでしょうか?
分けるなら5〜8を分割して1年ごとにするのが妥当だと思います
可読性よりも、wikiwiki全体の負荷の方が優先されるし、例に挙げたギアパワーも負荷が高いページとして挙げられてるので、可読性下げても分割した方がいいと思います。
可能ですが、コンテンツサイズは変わりませんよ
ギアパワーのページはコンテンツサイズの問題で分割しているのではなく、行数制限の問題で分割を行っているはずです
アプデ内容の全文を無くしてリンク誘導だけにすればだいぶ変わると思います
元のアプデ履歴書ですら分割されてるのに、ここでは1.2〜8.1全文書かれているので、それが重くしてる一番の原因じゃないですかね
すぐ下にアプデ内容の要約もありますし、それをもう少し詳しく書けば全文は無くしちゃっていいと思います
分割をするならそこまで削らなくても問題はないです。
「分割しないで!」という意見なら話は変わりますけど。
いまのブキ追加情報はサブスペすら載ってないので見ること無いです。役に立たないものを残すよりかは、より詳しく書かれた場所に誘導すべきと判断しました。
流行ブキの最新データは現在このスレに貼られるコメントの情報に依存してるので、これを本文に組み込みたいですがここじゃ不可能。なので「ブキ比較」ページのようなデータ専用のページが必要だと考えました。
あとシーズン2〜4は有志による統計データですが、6以降はXランキングを元にしたデータで、5は空白。これでは比較が困難なのでXランキングを元にしたデータに統一し、2〜4の統計データは別の場所に保存することが望ましいと考えます。。
そういうことでしたか。
この辺に関しては、自分1人で決めてよいことではありませんので、他の方の意見待ちとします。
それはそれとして、分割には賛成でしょうか。それとも反対でしょうか。
分割は可能ならば避けたいですね。一連となった内容がぶつ切りになれば可読性はかなり下がります。前に分割されたブキページもかなり見辛くなりましたし。
それよりは主題からは外れるけど重要である、データ系の内容を独立させるほうがいいと考えます。
意見を変えさせるために作成したとかではないですが、編集イメージです。細かい点にも一部変更を入れています。
他の方も含め、一度目を通していただけると幸いです。
前夜祭〜シーズン4
シーズン5〜8
シーズン9〜
※ページ同士はジャンプリストで移動することができる。
負荷も問題ないですし、見やすいので私はこれで大丈夫だと思います。
分割を行いました。また、MenuBarにそれぞれのページへのリンクを追加しました。
お疲れ様でした!負荷の問題解消されて、見やすさも問題ないと思います。
今更ですいません。先ほど思いついたのですが、シーズン9以降をメインページにして1〜4と5〜8をサブページにしたほうが最新情報の加筆がしやすくなって良いと感じました。言うの遅くてすいません。
今回の編集では、下層ページを作成せず、全て独立した形で分割を行いました。(ブキ別対策と同じイメージ)
そのため、どれがメインページとかは特にありません。ページタイトルも「ブキの環境変遷」から「ブキの環境変遷/〜Ver.4.1.0」に変更しました。
【追記】1と3の内容を入れ替えようと思います。後で作業をしておきます。
シーズン終わりなので王冠人数(最終のやつ)を集計しました
ブキ、メイン、サブ、スペ、ブキ種 の順です
・Xパワーはルールとか月始め月末の影響を考慮して順位に変えてみましたが、依然としてあまり意味がある値ではないと思います。本当に参考程度です。
・オーダー系統など性能が全く同じものはまとめました(オーダーローラーレプリカ→スプロラなど)
・チャージャーとスコープは分けて集計。
・増減は前に集計した時(だいたい7月末)からの変化です。
・一つも入っていないブキ↓はそもそも表に入れてません。
ジェットスイーパーカスタム, L3リールガン, カーボンローラー, ワイドローラーコラボ, ソイチューバー, R-PEN/5B, バケットスロッシャーデコ, エクスプロッシャー, クーゲ ルシュライバー・ヒュー, ガエンFFカスタム, パラシェルター, クラッシュブラスター
集計お疲れ様です!
新ブキで一番多いのは、ラピエリ冬、それでも20位と、新ブキ追加されたけど環境には食い込まなかった今シーズンの総括になりそうですね。
ただ、弱体化や既存ブキの開拓進んだ結果、エスブラとスプロラの王冠は減ったので調整としては上手くいったのかもしれません?
素早い集計お疲れ様です!
プラコラ大躍進だねぇ。やはり王冠人数って一部プレイヤーに影響された流行もありそうだよね
そして2ヶ月前に比べて新武器激減で悲しい。トラ燈やハイ圧は結構期待されていたのに。
集計お疲れ様です。
相変わらず1位2位はSブラとスプラローラーの2強ですねぇ。
そしてスペシャルの使用率もバリアが異常すぎる…
これ次アプデで更に新武器が追加されるとしてもトップに食い込める武器が出るのかどうか。
マッチンググループごとの集計を雑談掲示板でしてくれた方がいたので貼ります
夏シーズン最終の王冠数から、マッチング区分毎に分けて色々統計を取ってみた

(中射程チャージャーと長射程チャージャーを同じにするのはどう考えてもおかしいから分けるよ。マッチング区分も、一応はちゃんと分かれてるからね)
単純に使用数を見ると短射程が多いんだけど、>> 76082が言う通り長射程は武器の数自体が少ないからね
1メインあたり平均使用数と偏差値を見ることで、「そのマッチング区分には強いメインが多いのか、それとも貧弱なメインが多いのか」が評価できる
長射程は偏差値が低いので、全体としては貧弱なメインが多い
長射程チャージャーは偏差値が高いので、強いメインが多い(3種類しかないが全部強い)
短射程も意外と優秀(カニ・ウルショといった遠距離強スペを持った短射程が多いことが影響している気もする。遠距離攻撃ではないがバリア持ちも多い)
あと、中射程は標準偏差が大きいので、中射程区分内での格差が大きい(強い武器はクソ強い)と言える
中射程チャージャーは偏差値が20くらいしかない…
バンカラコレクション1
デコイは重ねると強いという風潮があるようです。目立つ点としては弓キャンプ編成が開拓されつつある点かな。
エリア杯編成
いないスペシャルはないかな?バンカラコレクションは相変わらず1
少なくともウルトラチャクチとスミナガシートがない
スミナガシートは残当にしてもチャクチも無しかあ
チャクチは8位のぐがなチームのホッカスがいます。
ヤグラホコアサリのでかい大会があればスミナガもあったろうな
フェスのメイン、サブ、スペシャル集計も欲しいなと思ったけど意外と大変ねこれ。シーズンまとめてくれてる人には本当頭下がります。
デコイチラシ見ること珍しくなくなったエリア杯。
変わったのは1チームキャンプ竹編成だということ。