名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
27 | 27 | |効果2|バースト射撃が3発ともヒットすると、**25/30//**%の確率で「シールドリチャージ」のクールダウンが2秒短縮される。| | |
28 | 28 | |効果3|クイックリロード成功時、10秒間、スキルパワーが**15/30**%増加する。| | |
29 | 29 | ||
30 | - | <br>アサルトライフルを三点バーストで使用する継戦能力に特化したMOD。威力は低いが弾倉火力が高くドローン処理や連戦にも対応できる。少し癖はあるが威力上昇効果も大きい。スキル強化の効果もついており、生存性と火力が底上げされる。弾数が多いので撃ち切りまでは7秒程度と長い。射撃ボタン長押しで連射することも出来るが反動や拡散はオートマチック同程度に大きいので注意。 | |
30 | + | <br>アサルトライフルを三点バーストで使用する継戦能力に特化したMOD。威力は低いが弾倉火力が高くドローン処理や連戦にも対応できる。少し癖はあるが威力上昇効果も大きい。スキル強化の効果もついており、生存性と火力が底上げされる。弾数が多いので撃ち切りまでは7秒程度と長い。射撃ボタン長押しで連射することも出来るが反動や拡散はオートマチックと同程度に大きいので注意。 | |
31 | 31 | ||
32 | 32 | ##リレントレス | |
33 | 33 | ||威力:125、弾倉:24発、QR:不可、モード:オートマチック| | |
36 | 36 | |効果2|クリティカル時、**10/15**%の確率でマガジンに弾薬が戻る。| | |
37 | 37 | |効果3|反動が**20/30**%軽減され、射弾散布が**20/30**%縮小する。| | |
38 | 38 | ||
39 | - | <br>アサルトライフルをオートマチックで連射する瞬間火力を重視したMOD。4発命中させるだけで威力が最大になるが上昇量は小さめ。弾数が少ないのが弱点だがクリティカルを取ることで弾倉が補充される。精度を上げる効果も付いており、正確に弱点を撃ち抜くことで威力を発揮する。撃ち切りまでの時間が4秒程度と短く弾丸の威力も上昇しているため瞬間火力が高いが、弾倉火力は低く長期戦になると弾切れを起こしやすい。反動と拡散は大きくMOD効果を考えると近距離戦向けの調整といえる。 | |
39 | + | <br>アサルトライフルをオートマチックで連射する瞬間火力を重視したMOD。命中させることで火力が強化され、精度強化の効果も持つため火力としては優秀。一方で弾数が少ないのが弱点で、命中が取れないと弾倉火力が極端に低くなっていまう。 | |
40 | + | 撃ち切りまでの時間が4秒程度と短く弾丸の威力も上昇しているため瞬間火力が高いが、長期戦になると弾切れを起こしやすい。素の反動と拡散が大きく近距離戦向けだが、強化すれば中距離戦もこなせる。 | |
40 | 41 | ---] | |
41 | 42 | ||
42 | 43 | ||
54 | 55 | ||メインフレーム状態:なし | | |
55 | 56 | |:-:|:-| | |
56 | 57 | |効果1|シールドリチャージの遅延が**2/4///**秒短縮される。| | |
57 | - | |効果2|リペアキットの | |
58 | + | |効果2|リペアキットの効果が**5/8//**%上昇する| | |
58 | 59 | |効果3|シールド発動中、**15/20**%のクリティカル耐性を獲得する。| | |
59 | 60 | ||
60 | - | <br>防御性能を全体的に強化してくれる堅実なMOD。シールド回復の待ち時間の短縮とリペアキットの強化はいずれも効果量が大きく試合を通して恩恵を受けられる。クリティカルダメードの低減はシールド有効時にしか効果がないが、シールド回復効果とシールドリチャージが有るため使用機会は多い。 | |
61 | + | <br>防御性能を全体的に強化してくれる堅実なMOD。シールド回復の待ち時間の短縮とリペアキットの強化はいずれも効果量が大きく試合を通して恩恵を受けられる。クリティカルダメードの低減はシールド有効時にしか効果がないが、シールド回復短縮効果とシールドリチャージが有るため使用機会は多い。 | |
61 | 62 | ||
62 | 63 | ---] | |
63 | 64 | ||
70 | 71 | |効果2|スキルのクールダウンが**2.5/5//**秒短縮される。| | |
71 | 72 | |効果3|HPが50%を下回っている場合、シールド耐久値が追加で**1000/1500**回復する。| | |
72 | 73 | ||
73 | - | <br>戦闘能力を短時間向上させる攻撃型のMOD。シールドリチャージの使用で攻撃力が上がり、体力低下で追加のシールドを得られるため突撃時などに強い。スキル準備短縮で恒久的に効果を受けることが出来るのも魅力。シールド量は少ないがクールダウン時間が短く、2回分ストックできるため | |
74 | + | <br>戦闘能力を短時間向上させる攻撃型のMOD。シールドリチャージの使用で攻撃力が上がり、体力低下で追加のシールドを得られるため突撃時などに強い。スキル準備短縮で恒久的に効果を受けることが出来るのも魅力。シールド量は少ないがクールダウン時間が短く、2回分ストックできるため長期戦向き。 | |
74 | 75 | ||
75 | 76 | ##ランパート | |
76 | 77 | ||回復量:3500 + 30% AP、クールダウン:50秒、チャージ:1回、| | |
79 | 80 | |効果2|オーバーシールド発動中、HPが毎秒**100/150//**ポイント回復する。| | |
80 | 81 | |効果3|スキルでオーバーシールドが発動すると、スキルのクールダウンが**10/15**秒短縮される。| | |
81 | 82 | ||
82 | - | <br>オーバーシールドを可能にするMOD。シールドリチャージ使用時に最大シールド量を超える分を追加シールドとして利用できるようになる。オーバーシールド中には体力回復とスキル準備短縮の恩恵を受ける事ができ | |
83 | + | <br>オーバーシールドを可能にするMOD。シールドリチャージ使用時に最大シールド量を超える分を追加シールドとして利用できるようになる。オーバーシールド中には体力回復とスキル準備短縮の恩恵を受ける事ができ、リスポーン時などにも有用。クールダウン時間が長くストック数も1回と利便性は低いが、シールド回復量が多いため瞬間的な効果は高い。とにかくオーバーシールドが発生しないと恩恵を受けられず、回復量が固定値であるため試合序盤などは良いがシールド量が増える試合終盤には注意が必要。 | |
83 | 84 | ||
84 | 85 | ---] | |
85 | 86 | ||
92 | 93 | |効果2|スキルのクールダウンが30秒から**27.5/25//**秒に短縮される。| | |
93 | 94 | |効果3|直撃で**500/1000**の追加ダメージを与える。| | |
94 | 95 | ||
95 | - | <br>グレネードの利便性を高める長期戦向きのMOD。継続ダメージによりグレネードの合計火力が1.4倍になりシールド回復の妨害などにも役立つ。スキルの準備時間を短縮し高頻度に使用できるのも魅力。直撃ダメージはおまけ程度であるが機会があれば狙いたい。信管時間が短く命中を狙いやすいが爆発範囲は狭いので敵に向かって正確に投擲する必要がある。 | |
96 | + | <br>グレネードの利便性を高める長期戦向きのMOD。スキルの準備時間を短縮し高頻度で使用できるのが魅力。敵への与ダメージを増やす効果もあるため他の攻撃や味方との連携を取ることも出る。 | |
97 | + | こちはのほうが威力こそ低いが直撃させれば十分な威力となる。信管時間は短いが爆発範囲はダッシュ1回で抜けられる程度に狭いので敵に向かって正確に投擲する必要がある。 | |
96 | 98 | ||
97 | 99 | ##シュラプネル | |
98 | 100 | ||威力:2500 + 25% AP、クールダウン:30秒、起爆時間:2.5秒、爆発半径:40m、 | | |
101 | 103 | |効果2|持続ダメージを与える(5秒間、**100/150//**/秒| | |
102 | 104 | |効果3|フラググレネードで敵を破壊すると、スキルのクールダウンが**20/30**秒短縮される。| | |
103 | 105 | ||
104 | - | <br>グレネードの瞬間火力を上げる短期戦向きのMOD。単純に威力が高く瞬間火力が優秀。継続ダメージは小さいもののシールド回復を遅らせたりと搦め手には十分。グレネードで敵を撃破するとクールダウン時間が大幅に短縮されて直ぐに再使用が可能になる | |
106 | + | <br>グレネードの瞬間火力を上げる短期戦向きのMOD。単純に威力が高く瞬間火力が優秀。継続ダメージは小さいもののシールド回復を遅らせたりと搦め手には十分。グレネードで敵を撃破するとクールダウン時間が大幅に短縮されて直ぐに再使用が可能になるり強力。信管時間が2.5秒と3倍近く長くなっており相手の回避方向まで計算して投擲する必要がある。代わりに爆発半径は40mとダッシュ1回では抜け出せない程度に広く、面積比では4倍と複数の敵を巻き込んでの大ダメージを狙うことが出来る。単純な理論値では最大強化で合計6,000ダメージほどが出る。 | |
105 | 107 | ||
106 | 108 | ---] | |
107 | 109 |
MOD解説修正