Steel Hunters 攻略wiki

RAZORSIDE

修正

名前なし
最終更新: 2025/02/27 11:02:43
 
OldNewDifferences
4545 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/e08db2e79cde8.png)|メインフレーム状態:なし|
4646 |:-:|:-|
4747 |効果1|アーマーが**15/15///**%を下回っている間、スキルのクールダウンが**20/25///**%短縮される。|
48-|効果2|アーマーが**15/20//%を下回ると、**4/4//**秒間、弾薬のオーバーチャージが発動する(弾薬消費なしで射撃が可能)。クールダウン30秒|
48+|効果2|アーマーが**15/20//**%を下回ると、**4/4//**秒間、弾薬のオーバーチャージが発動する(弾薬消費なしで射撃が可能)。クールダウン30秒|
4949 |効果3|7000ダメージを受ける度、バトル終了まで5%のダメージ耐性バフを受ける。最大**2/3**回累積する。バフは死亡時に失われる|
5050
5151 #####体力が低下した時に劇的に性能が向上するMOD。体力低下でスキルが発動しやすくなり、短時間は弾倉を無視して戦う事ができる。防御力上昇効果も付いているが必要ダメージ量が多く試合終盤向き。シールドリチャージがあるため上手く立ち回れば効果を維持したまま戦い続けることもできるがコントロールは難しい。HP低下で発動する効果が有効な場合はアーマーゲージの発動条件となる位置にアイコンが付き判断基準となる。
111111
112112
113113 #総評
114-バランス型でありどんな状況にも対処できる万能ハンター。ビルドは継戦能力を伸ばして安定性を取るか、ピーキーだが火力を伸ばすかの二択がある。前者は初心者にも扱い易く、後者は上級者向けではあるがアグレッシブなスタイルが可能になる。バランス型故に尖った部分は少なく器用貧乏に陥らないよう注意したい。
114+バランス型でありどんな状況にも対処できる万能ハンター。ビルドは継戦能力を伸ばして安定性を取るか、ピーキーだが火力を伸ばすかの二択がある。前者は初心者にも扱い易く、後者は上級者向けではあるがアグレッシブなスタイルが可能になる。一方でMODは基本性能を強化する物が多いため正面対決には強いが搦手などは苦手。バランス型故に尖った部分は少なく器用貧乏に陥らないよう注意したい。