Steel Hunters 攻略wiki

TRENCHWALKER

ハンマーMODの解説修正

名前なし
最終更新: 2025/05/05 8:05:35
 
OldNewDifferences
1313 HP7000にSH2100と前衛の割には低い部類だが、回復手段を複数持つため数値以上に打たれ強い。
1414 弱点は腕を除く上半身全体。
1515
16-##バーストカービン
16+##バーストカービン
1717 バースト射撃専用の中距離短銃。威力と弾倉共に悪くなく対応力が高い。
1818
1919 ##リーチガン
4646
4747 こちらは精度が良好で連射しても照準が殆ど広がらないため遠距離戦にも対応出来る。一方で撃ち切りまで6秒程度と長めで瞬間火力が低く、近距離戦に持ち込まれると不利である。元の威力はこちらの方が1割り程度高く初期状態ならば弾倉火力も平均程度はあるのだが、MOD効果で射撃自体を強化出来ないため高レベルの試合では他ハンターに大きく差をつけられてしまう。
4848
49-MOD効果はアビリティを高速で回す事に重が置かれており、発動条件がゆるくアビリティのクールダウン自体も元から短いためかなりの頻度で使用できるようになる。前述の通り射撃の火力は犠牲になるが、それをアビリティで補うスタイルとなる。
50-アビリティのクールダウン短縮効果はバリアなどの設置物は対象外らしく注意が必要。アビリティパワーの強化は割合上昇となっており試合終盤やパワーレベルが上がるほど恩恵を受けやすくなる
49+MOD効果はアビリティを高速で回す事に重が置かれており、発動条件がゆるくアビリティのクールダウン自体も元から短いためかなりの頻度で使用できるようになる。前述の通り射撃の火力は犠牲になるが、それをアビリティで補うスタイルとなる。
50+アビリティのクールダウン短縮効果はバリアなどの設置物は対象外らしく注意が必要。アビリティパワーの強化は効果量こそ少ないが、アビリティによるダメージや回復量を増やすことができる。上昇量としてはパワーレベル1段階分(+3〜12%)や強化コア1個分(+2〜7%)と同程度
5151
5252 #クラスター
5353 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/e1972c1b96d6c.png)|威力:140、弾倉:24発、QR:可、モード:4点バースト、リロード:3秒、|