Old | New | | Differences |
---|
| 1 | + | #偵察
|
---|
| 2 | + |
|
---|
| 3 | + | ###ミニマップ
|
---|
| 4 | + | 戦闘画面右上のミニマップには一定範囲内のタワーとドローン、一番近くの占拠可能なタワーまでのガイド線が表示される。敵のハンターを発見した場合や敵ハンターが発砲した場合は赤いアイコンで表示される。
|
---|
| 5 | + | Mキーを押すことで全体マップを表示でき、Shiftキーを押すとマッチ中のハンターとパワーレベル、所持しているコアを確認できる。
|
---|
| 6 | + | <!--また、近くに敵ハンターが居る場合は警報アイコンとその人数がミニマップ横に表示される。//ハートブレイカーのソナーパルスの効果?-->
|
---|
| 7 | + |
|
---|
| 8 | + | ###視界発見
|
---|
| 9 | + | 視界が通っている敵は画面上に描画されマップにも赤のアイコンで表示される。遮蔽物を挟んでいる場合はどんなに近くても描画されない。マップ上の樹木には隠蔽効果があり建物同様に視界を切ることが出来る。一定時間姿を消すアビリティを持つハンターも存在する。
|
---|
| 10 | + |
|
---|
| 11 | + | <!--v0.40でなくなった?
|
---|
| 12 | + | ###発砲発見
|
---|
| 13 | + | 射撃武器を発砲するとマップ上に赤のアイコンで表示され敵に位置がバレる(格闘攻撃は対象外?)。
|
---|
| 14 | + | -->
|
---|
| 15 | + |
|
---|
| 16 | + | ###強制発見
|
---|
| 17 | + | ゲームモードによっては特定のハンターの居場所が定期的に他のハンターに更新表示される場合がある。また、レーダータワーや探知アビリティによって隠れているハンターが強制的に補足される事もある。
|
---|
| 18 | + | タワーの占拠やアビリティの発動、ドローンとの戦闘、アイテムの取得、オブジェクトの破壊など発見状態に至らないまでも大凡の位置を割り出す手がかりになるものもある。
|
---|
1 | 19 | | |
---|
作成