Steel Hunters 攻略wiki

HEARTBREAKER

ソナーパルスの敵ハンター探知の追加効果が効果範囲内にのみ有効な事を加筆

名前なし
最終更新: 2025/05/19 18:14:41
 
OldNewDifferences
2222 ##ソナーパルス
2323 発動することで自身を中心に一定範囲の敵ハンターやドローンを強制的に探知する。探知した敵は遮蔽物越しでもシルエット表示され味方にも共有され、ステルス中の敵も発見することができる。使用時には自身の位置も敵に3秒間表示されるため注意。
2424
25-発動していない時でも近くに敵ハンターが居る場合は、画面上部にオレンジ色のアイコンと敵ハンターの数が表示される追加効果がある。ソナーパルスを使用するとクールダウンが完了するまでこの効果も停止するので注意。敵の位置は分からないまでも接近を察知できるため判断材料となり、ソナーパルスを無駄打ちすることもなくなるので有用な効果である。
25+発動していない時でも効果範囲内に敵ハンターが居る場合はオレンジ色のアイコンと敵ハンターの数が表示される追加効果がある。ソナーパルスを使用するとクールダウンが完了するまでこの効果も停止するので注意。敵の位置は分からないまでも接近を察知できるため判断材料となり、ソナーパルスを無駄打ちすることもなくなるので有用な効果である。
2626
2727 #MOD
2828 [レールガン:---
129129 |効果3|被探知状態の敵による**消耗品の使用/消耗品の使用やリロードなどの行動**を妨害する。|
130130
131131 <br>ソナーパルスを攻撃に用いるMOD。
132-こちらは効果範囲は広いのだが前方60度に効果が限定されているため、使用するためにはおおよその敵の位置を把握しておく必要がある。探知範囲は強化すれば600mを超えるためかなりの遠距離から敵を探知することができる。
132+こちらは効果範囲は広いのだが前方60度に効果が限定されているため、使用するためにはおおよその敵の位置を把握しておく必要がある。探知範囲は強化すれば600mを超えるためかなりの遠距離から敵を探知することができる。付近の敵ハンターを表示する追加効果も前方のみである点に注意。
133133
134134 MOD効果は攻撃に重点を置いており、追加ダメージ効果と探知時間の延長はシンプルで強力。行動妨害効果は敵の動きをよく見る必要があるが、上手く使いこなせば優位を取れるため攻撃的なプレイスタイルに向く。
135135