なんか限界の層を無理に攻略するより勝てなくなったら即帰還で良さそうな感じあるよね 勝たなきゃってなるよりどのタイミングで帰還してもそれなりの報酬が貰えると思ったら気も楽
出てないのはウーティス ファウスト ムルソーか ファウストはある意味メフィスト深層が鍵を握ってるとしてウーティスは戦争関連? ムルソーの予想がつかん
なるほどそういうことか
人格レベルは50で事足りるし、深層になるとキーワード次第ではEGOよりスキル3使った方がマッチ力高いことも多いから、使ってるキャラの方に問題がある可能性
ウィークリーの投影度を稼ぐだけなら15層を週1でやるより12-13層を週3くらいの方が精神的な面とかいろいろ含めて楽な説ある
鏡EXTREME、二回程挑戦したけど何れも途中でギブアップしてしまった 13層までは何とかなるけど14層から1ターン目のマッチに全然勝てなくなるのよね、記憶シリーズで威力盛れる編成順1・2番は大丈夫だけど3番以降がめっちゃキツい 苦難選択やギフト集めはほぼ最適化出来てるから、やはり人格Lv足らん(資源不足で殆どがLv50止まり)のとマッチ力高いEGOの揃いが悪いのが駄目なんかな…
🪶<お呼びかね?
各キーワードのランク4欠片ギフトは馬鹿みたいな威力増強とダメージ増強がついてるからっすね OC汚血泣涙なら威力+9とダメージ量+95%かな?
完全に家を捨てたと公言しているファンさん人格に、家主メールのジア家専用バフは乗るのだろうか
色々まとめてたけど グレゴール→ヘルマン(N) ロージャ→ソーニャ(N)(星?) シンクレア→デミアン(星) イサン→クボ(N)アセア(N)リム(星) イシュメール→エイハブ(N) ヒースクリフ→ネリー(N) ドンキホーテ→サンソン(星) ホンル→ファン(N) それぞれ対応する人がいるんだなと思いつつ、良秀以降の囚人達も因縁がある人達が出てくるんだろうなと
っていうか、こう見ると旧九人会が異常すぎる
シーズン終了までに交換できたら理想ではありますが、箱が足りないですとか、他に交換したい人格がいるならばそちらを優先すべきかと思います! 鏡ダンジョンではともかくとして、ストーリーなど鏡外では家主イシュは相当に扱い辛い人格なので交換の優先度的にはあまり高くなく、ちゃんと強い人格である親指ムルソー等の方が優先度は高くなります。 あとイサンは牛じゃなくおうまさんです🐴
深層で火力出すのに必要なことってなんだろ なんで汚血侵食は火力出て普通のスキルで火力出ないのか原理がわからん
振動爆発でダメージ受けるわけだし逆じゃね? 振動で血が噴き出るみたいな感じ
灼熱の次に出てくる他キーワード参照振動は沈潜だと思ってたぜ
振動のバリエーションがかなり増えてきたから沈潜も「沈潜-〇〇(威力5で攻撃Lv1ダウン)」みたいな感じでなんらかの付加が欲しいな
ここに出てる隠しボス候補の中だとリカルドと父上が頭一つ抜けて強そう リカルドはクソ痛い反撃を頻繁に使ってくるし、地味にスキルのコイン枚数多いから苦難でのコイン強化が組み合わさって凶悪な出目になりそうだし 父上は本体戦前半でほぼ毎ターン撃ってくる破壊不能広域でどう考えても地獄確定だし(なんなら後半の奥義-球がギミックのバリアあっても確定即死みたいな威力になりそう) フル制約の場合最初の混乱区間も消えるんだよなこいつら…
ムルソーの中ではW社は挑発値付与できない、サイも同期4じゃないとつかないのでディエーチが一番タンク適正はあるかと思います。ただここの場合は(ムルソーには他人の鎖のお仕事もあるし)回避でいなせるので回避タンクがおすすめ。いるならセンクウーティスも同期2でもOKかつ00で育成コスト軽めです。2スロにすれば挑発値付与しながら回避もできます。 ファウはどっちも違った強みがあるけど、他人格との相性は握ファウの方が良いかも。口笛で早めに精神上げられるし回避で相手の精神下げられるのが強いです。その場合口笛の効果吸っちゃう握らんは外す方が良いのでは。 黒獣はこの編成だと強化スキル3の発動まで最短でも6ターンはかかり、素の援護防御だと少しマッチに勝ちづらいです。マッチ負けしないことが大事なステージなので暴食を取りやすい編成で連れていきたいところ。
N社コンビは貫通グッドスタッフ枠にした方が良さげ?(素の性能次第だが) イサンの方は残念気味な性能だからコンビ運用では普段使いはどうなるか……
東部センクといい憎しみといい、もしかするとドンキホーテはエゥクストゥリィムに強いのかもしれない
振動-大量出血って現実的に考えると血が噴き出して震えてるって大分ヤバい症状だよな
こいつらストーリーと鏡ダンジョンで別個体扱い(=観測状態が共有されてない)んだな…ストーリーボスにしては珍しい 特にパッシブが変わってるわけでもないのになんでだろ
ここはlimbusで一番理不尽なボス戦なので奥歯イシュを借りた方がよいです 正攻法でやるなら他人の鎖の資源を早く集めて使わないとかなりきついです
ウーティスか良秀辺りを控えに置いて、代わりに前に出すのをセンクムルソーとかにした黒獣パが一番楽ちゃうかなぁ 福袋使えるようになるから君主とシチュメール、巳の2人、ムルソーのS3で深層でも比較的安定してマッチ取れるようになるし
剣契パ…というか剣契ムルソーはあんまりオススメしない S3でマッチできない(マッチ負け=食いしばり発動or死みたいなとこがある)のに本国剣術配るために絶対死ねない置物になる
スキル3が福袋対応かつ傲慢スキル、そしてクイックで強化される回避持ちであるのがあまりにも偉い Extremeでも呼吸ギフトと円盤のコンボのためにピン刺しするのも選択肢となる。全人格屈指の適性
ゲームは変更すれば終わりだけどハムパンとかのこれから販売するグッズはどうなるんだろ 変更が大きかったらあとから昔のグッズ手に入れたひとが偽物?って勘違いしそうだね
フル制約15層挑む予定なんだが、 ・剣契(純呼吸) ・剣契(出血混合) ・黒獣 ・他 どれがいいかな?
改めて思うけど、ぶるんぶるんって擬音さ、えっちじゃない?
例の印が今週木曜付けでデザイン変更されるんだそうだ シンボルマーク始めとしてこのwikiでも結構編集が発生しそうだ…
デミアンが「君に羊を描いてもらうはずだった」って言うのは原作通りに行くなら正解は穴の空いた箱を描いて「穴から覗けば君の望む羊がいる」と答えることだと思うんだけど、これって結構鏡技術と似てるなって思った 薔薇の話も人格がたくさんあることの話とも取れるし…
ヘッショで全身粉々になる演出、FalloutシリーズのV.A.T.Sの敵撃破演出っぽくて凄く気持ちいい
注意事項に「感情の高まりや、環境の急激な変化によって身体の一部、場合によっては全部が虫に変化します」つまり、全身G形態グレゴール(変身原作準拠)が存在するということ。
今更だけどカセッティ君って全体吸血する時は混乱しないのね 14層でやらかしたらパーティが半壊したし混乱区画は消滅するしで酷い目にあった 第2血族の魔法少女様がいなければ負けていたかもしれない
酔手夜客の撃破イベントでは成長度で演出が変わるらしいけど、2種類だけかな? 全く育成がダメダメな時に出る演出が有るとかどこかで聞いたんだけどデマ?
初めて5階以上のチャレンジを君主ホンル+グレウー以外の黒獣で行ってきました 13階以降君主ホンルしかまともに殴れずひたすらオーバーオケツ打ち続ける運ゲー始まって笑っちゃった 硬貨のダブルオケツで倒しきれなくてもスキル3の追撃が2の倍数で入っていくの気持ち良すぎるし死にそうになったら最後っ屁するから浸食されてなくてもE.G.O3連発が起きるの楽しい 体力1~90ぐらいの間で戦い続ける君主マン 鴻園の平和は君の汚血にかかっている ドンベクに花にされて詰みました
チォウ兄貴の元ネタを調べてて知ったんだけど、孔子の本名って孔丘なのね チォウ兄貴が元々コン家の生まれだったのってそういう…
ここのタンク担当のムルソーはディエーチとサイとW社だとどれがおすすめですか? あと、ファウストは黒獣とN社のどちらがおすすめですか? 握らんシンクレアと姫&室長使いです。イシュはツヴァイはいるけど奥歯はいない。 先程、姫+室長+N社ファウ+握らんシンクレア+サイムルソー+ワイルドハント で出撃して姫と室長がそろって混乱+になったので。おとなしく奥歯イシュを借りてくるべきでしょうか?
すでにどこかに出てるかもしれませんが、精神力枯渇の制約はショップの回復で精神力45まで回復できるのでボス戦だけ踏み倒すことができました。 そのためExtreme終盤は鉄道とかのボス戦だけ戦うパックが楽かもしれません。
最近の新しい人格は複合キーワードで攻めていく感じかな…? 同じ複合持ちで7人集まるといいけど‥‥
ページ名:イベント/ヴァルプルギスの夜 コメント番号:343
ミッションは糞だからスルー安定
理由:ゲームを過度に貶す内容
なんか限界の層を無理に攻略するより勝てなくなったら即帰還で良さそうな感じあるよね
勝たなきゃってなるよりどのタイミングで帰還してもそれなりの報酬が貰えると思ったら気も楽
出てないのはウーティス ファウスト ムルソーか
ファウストはある意味メフィスト深層が鍵を握ってるとしてウーティスは戦争関連?
ムルソーの予想がつかん
なるほどそういうことか
人格レベルは50で事足りるし、深層になるとキーワード次第ではEGOよりスキル3使った方がマッチ力高いことも多いから、使ってるキャラの方に問題がある可能性
ウィークリーの投影度を稼ぐだけなら15層を週1でやるより12-13層を週3くらいの方が精神的な面とかいろいろ含めて楽な説ある
鏡EXTREME、二回程挑戦したけど何れも途中でギブアップしてしまった
13層までは何とかなるけど14層から1ターン目のマッチに全然勝てなくなるのよね、記憶シリーズで威力盛れる編成順1・2番は大丈夫だけど3番以降がめっちゃキツい
苦難選択やギフト集めはほぼ最適化出来てるから、やはり人格Lv足らん(資源不足で殆どがLv50止まり)のとマッチ力高いEGOの揃いが悪いのが駄目なんかな…
🪶<お呼びかね?
各キーワードのランク4欠片ギフトは馬鹿みたいな威力増強とダメージ増強がついてるからっすね
OC汚血泣涙なら威力+9とダメージ量+95%かな?
完全に家を捨てたと公言しているファンさん人格に、家主メールのジア家専用バフは乗るのだろうか
色々まとめてたけど
グレゴール→ヘルマン(N)
ロージャ→ソーニャ(N)(星?)
シンクレア→デミアン(星)
イサン→クボ(N)アセア(N)リム(星)
イシュメール→エイハブ(N)
ヒースクリフ→ネリー(N)
ドンキホーテ→サンソン(星)
ホンル→ファン(N)
それぞれ対応する人がいるんだなと思いつつ、良秀以降の囚人達も因縁がある人達が出てくるんだろうなと
っていうか、こう見ると旧九人会が異常すぎる
シーズン終了までに交換できたら理想ではありますが、箱が足りないですとか、他に交換したい人格がいるならばそちらを優先すべきかと思います!
鏡ダンジョンではともかくとして、ストーリーなど鏡外では家主イシュは相当に扱い辛い人格なので交換の優先度的にはあまり高くなく、ちゃんと強い人格である親指ムルソー等の方が優先度は高くなります。
あとイサンは牛じゃなくおうまさんです🐴
深層で火力出すのに必要なことってなんだろ
なんで汚血侵食は火力出て普通のスキルで火力出ないのか原理がわからん
振動爆発でダメージ受けるわけだし逆じゃね?
振動で血が噴き出るみたいな感じ
灼熱の次に出てくる他キーワード参照振動は沈潜だと思ってたぜ
振動のバリエーションがかなり増えてきたから沈潜も「沈潜-〇〇(威力5で攻撃Lv1ダウン)」みたいな感じでなんらかの付加が欲しいな
ここに出てる隠しボス候補の中だとリカルドと父上が頭一つ抜けて強そう
リカルドはクソ痛い反撃を頻繁に使ってくるし、地味にスキルのコイン枚数多いから苦難でのコイン強化が組み合わさって凶悪な出目になりそうだし
父上は本体戦前半でほぼ毎ターン撃ってくる破壊不能広域でどう考えても地獄確定だし(なんなら後半の奥義-球がギミックのバリアあっても確定即死みたいな威力になりそう)
フル制約の場合最初の混乱区間も消えるんだよなこいつら…
ムルソーの中ではW社は挑発値付与できない、サイも同期4じゃないとつかないのでディエーチが一番タンク適正はあるかと思います。ただここの場合は(ムルソーには他人の鎖のお仕事もあるし)回避でいなせるので回避タンクがおすすめ。いるならセンクウーティスも同期2でもOKかつ00で育成コスト軽めです。2スロにすれば挑発値付与しながら回避もできます。
ファウはどっちも違った強みがあるけど、他人格との相性は握ファウの方が良いかも。口笛で早めに精神上げられるし回避で相手の精神下げられるのが強いです。その場合口笛の効果吸っちゃう握らんは外す方が良いのでは。
黒獣はこの編成だと強化スキル3の発動まで最短でも6ターンはかかり、素の援護防御だと少しマッチに勝ちづらいです。マッチ負けしないことが大事なステージなので暴食を取りやすい編成で連れていきたいところ。
N社コンビは貫通グッドスタッフ枠にした方が良さげ?(素の性能次第だが)
イサンの方は残念気味な性能だからコンビ運用では普段使いはどうなるか……
東部センクといい憎しみといい、もしかするとドンキホーテはエゥクストゥリィムに強いのかもしれない
振動-大量出血って現実的に考えると血が噴き出して震えてるって大分ヤバい症状だよな
こいつらストーリーと鏡ダンジョンで別個体扱い(=観測状態が共有されてない)んだな…ストーリーボスにしては珍しい
特にパッシブが変わってるわけでもないのになんでだろ
ここはlimbusで一番理不尽なボス戦なので奥歯イシュを借りた方がよいです
正攻法でやるなら他人の鎖の資源を早く集めて使わないとかなりきついです
ウーティスか良秀辺りを控えに置いて、代わりに前に出すのをセンクムルソーとかにした黒獣パが一番楽ちゃうかなぁ
福袋使えるようになるから君主とシチュメール、巳の2人、ムルソーのS3で深層でも比較的安定してマッチ取れるようになるし
剣契パ…というか剣契ムルソーはあんまりオススメしない
S3でマッチできない(マッチ負け=食いしばり発動or死みたいなとこがある)のに本国剣術配るために絶対死ねない置物になる
スキル3が福袋対応かつ傲慢スキル、そしてクイックで強化される回避持ちであるのがあまりにも偉い
Extremeでも呼吸ギフトと円盤のコンボのためにピン刺しするのも選択肢となる。全人格屈指の適性
ゲームは変更すれば終わりだけどハムパンとかのこれから販売するグッズはどうなるんだろ
変更が大きかったらあとから昔のグッズ手に入れたひとが偽物?って勘違いしそうだね
フル制約15層挑む予定なんだが、
・剣契(純呼吸)
・剣契(出血混合)
・黒獣
・他
どれがいいかな?
改めて思うけど、ぶるんぶるんって擬音さ、えっちじゃない?
例の印が今週木曜付けでデザイン変更されるんだそうだ
シンボルマーク始めとしてこのwikiでも結構編集が発生しそうだ…
デミアンが「君に羊を描いてもらうはずだった」って言うのは原作通りに行くなら正解は穴の空いた箱を描いて「穴から覗けば君の望む羊がいる」と答えることだと思うんだけど、これって結構鏡技術と似てるなって思った
薔薇の話も人格がたくさんあることの話とも取れるし…
ヘッショで全身粉々になる演出、FalloutシリーズのV.A.T.Sの敵撃破演出っぽくて凄く気持ちいい
注意事項に「感情の高まりや、環境の急激な変化によって身体の一部、場合によっては全部が虫に変化します」つまり、全身G形態グレゴール(変身原作準拠)が存在するということ。
今更だけどカセッティ君って全体吸血する時は混乱しないのね
14層でやらかしたらパーティが半壊したし混乱区画は消滅するしで酷い目にあった
第2血族の魔法少女様がいなければ負けていたかもしれない
酔手夜客の撃破イベントでは成長度で演出が変わるらしいけど、2種類だけかな?
全く育成がダメダメな時に出る演出が有るとかどこかで聞いたんだけどデマ?
初めて5階以上のチャレンジを君主ホンル+グレウー以外の黒獣で行ってきました
13階以降君主ホンルしかまともに殴れずひたすらオーバーオケツ打ち続ける運ゲー始まって笑っちゃった
硬貨のダブルオケツで倒しきれなくてもスキル3の追撃が2の倍数で入っていくの気持ち良すぎるし死にそうになったら最後っ屁するから浸食されてなくてもE.G.O3連発が起きるの楽しい 体力1~90ぐらいの間で戦い続ける君主マン 鴻園の平和は君の汚血にかかっている ドンベクに花にされて詰みました
チォウ兄貴の元ネタを調べてて知ったんだけど、孔子の本名って孔丘なのね
チォウ兄貴が元々コン家の生まれだったのってそういう…
ここのタンク担当のムルソーはディエーチとサイとW社だとどれがおすすめですか? あと、ファウストは黒獣とN社のどちらがおすすめですか? 握らんシンクレアと姫&室長使いです。イシュはツヴァイはいるけど奥歯はいない。
先程、姫+室長+N社ファウ+握らんシンクレア+サイムルソー+ワイルドハント で出撃して姫と室長がそろって混乱+になったので。おとなしく奥歯イシュを借りてくるべきでしょうか?
すでにどこかに出てるかもしれませんが、精神力枯渇の制約はショップの回復で精神力45まで回復できるのでボス戦だけ踏み倒すことができました。
そのためExtreme終盤は鉄道とかのボス戦だけ戦うパックが楽かもしれません。
最近の新しい人格は複合キーワードで攻めていく感じかな…?
同じ複合持ちで7人集まるといいけど‥‥
ページ名:イベント/ヴァルプルギスの夜
コメント番号:343
ミッションは糞だからスルー安定
理由:ゲームを過度に貶す内容