Warframe Wiki

LAVOS

1154 コメント
views
Tenno
作成: 2020/12/19 (土) 11:49:56
履歴通報 ...
906
名前なし 2025/01/30 (木) 18:57:49 f2f87@a9f4b

錬金術の申し子がついにPRIME化!やったぜ!!…錬金術ってそういう…(ミッション名)

907
名前なし 2025/01/31 (金) 01:08:41 c986f@f60af >> 906

そういやコンセプト見るにこれもエントラティ製でいいんかな。作れるようになったのもファザーとの共闘時だし

908
名前なし 2025/01/31 (金) 20:19:24 71824@fbc9f >> 907

レベリアンによるとこいつはオロキン時代に拷問官をしていたんだぜ

912
名前なし 2025/02/01 (土) 06:41:11 bbe03@1ce0e >> 907

プライムの説明がイケメン過ぎる、レべリアンで語られた後の姿かなコレ、己の遺志で黄金の魂を得たかぁ…

974
名前なし 2025/02/14 (金) 12:35:23 51a30@5d9fd >> 907

なるほど錬金術だけに黄金に至るのが一種の到達点なんですね

909
名前なし 2025/01/31 (金) 22:05:05 修正 de3c5@1ea8b

ノーマル版は移植用にレベル上げしただけで使った事ないんだけど無敵もBRによるシールド回復も無いこいつで鋼を生き残れる自信がない。とりあえず斎藤移植でステルス維持が安定か

910
名前なし 2025/01/31 (金) 22:21:04 修正 d82b8@a6482 >> 909

素のヘルスと装甲が無印の時点でアホ高い上にシールドまで標準値で持ってるから、むしろアビ使えない状況下なら最硬まである 時間を捨てられるQorvexとは対照的に、パッシブで時間捨てると異常時間も削れるせいでもし捨てるなら効率になるから、アビ効率関係なく再使用可能なJadeとかを移植しておくと発動後もたとえアビ効果が終了してなかろうがクールダウンの10秒経過後に無条件に再使用できるぞ 逆に1度はアビ時間キッカリ使い切らないと再使用できない増強なしのRoarやChroma移植は無理

913
名前なし 2025/02/01 (土) 08:30:09 bbe03@1ce0e >> 910

属性の達人(フィジカル最強)アビリティ使えないときはシルゲと硬さを信じて殴れ

911
名前なし 2025/02/01 (土) 00:54:54 4eef6@699b3 >> 909

パッシブ増強で確定電気にして近接インフルエンスヘビスラで秒殺して回ればよろし

914
名前なし 2025/02/01 (土) 09:49:14 4b647@ed616 >> 909

鋼のどのレベル帯を目指すかにもよるけどアンブラ3枚入れるだけで鋼耐久1時間以上とか余裕ですよ

915
名前なし 2025/02/01 (土) 11:34:56 b8864@870eb >> 909

4桁Lvならまだしも普通にミッション回すだけなら鋼の火力を恐れ過ぎだと思うんだ

916
名前なし 2025/02/01 (土) 11:40:56 dda32@3bd02 >> 909

というか鋼の序盤くらいどのフレームでも今は余裕だよ。耐久うんぬんより武器の火力のほうが足りてないからきついんだろう

917
名前なし 2025/02/01 (土) 12:41:00 f2f87@a9f4b >> 916

BR…WW…コンボ…属性比率ウッアタマガ

918
名前なし 2025/02/01 (土) 12:43:05 修正 fd3f1@d90ab >> 909

Vitalityとアダプテ刺すだけで育成中のネクロメカよか硬くなれるから普通の鋼ミッションは余裕よ

919
名前なし 2025/02/01 (土) 14:43:48 7f741@34b14

リチャ短とお守りでどこでも行ける

920
名前なし 2025/02/01 (土) 14:58:07 18c26@3a1aa

シールドあるから思いの外硬い。グレンデルのような使用感

921
名前なし 2025/02/01 (土) 16:00:14 dc377@46b64

RJではすごい便利だしパッシブと増強も強いがアビリティ4つともよくわからん。2番でちょっと移動するくらいしか使ってない

922
名前なし 2025/02/01 (土) 16:43:35 cb6e2@d90ab >> 921

1番:回復アビ。危ねぇと思ったら押す。増強で2連射できる。 
2番:移動/CCアビ。敵集団をこれで駆け抜けてから振り向くと冷気で減速した敵を狙い放題。 
3番:便利アビ。他アビのチャージ、直線/定点電気CC撒き、弾薬補充他いろいろ。集団にぶち当てよう。 
4番:殲滅アビ。ガス注入でみんな死ぬ。広範囲に一気に異常を撒くのに優れる

どのアビも適当に感染とか注入しときゃ強い。CCがいるときは放射線を入れるといい気がする

923
名前なし 2025/02/01 (土) 16:57:45 修正 616a3@be044 >> 921

ワイも全く同じ。lavos実装当時に使ってアビがよくわからず、硬いだけなら他のフレームで良いしなぁって使うの避けてきた。増強来てからRJで使ってるけど未だにアビは使いこなせない。

924
名前なし 2025/02/01 (土) 18:26:08 7108b@3d484 >> 921

LAVOS愛用してるけど正直自前のアビリティは属性注入とパッシブ増強起動の為の1番しか使ってない

926
名前なし 2025/02/01 (土) 18:34:59 9661f@25449 >> 921

アビはパッシブ増強で武器に属性注入するための物と割り切って効果時間と耐久力だけドカ盛りするビルドで使ってるけど特に困った場面無いからぶっちゃけわからなくても問題ないッシュ
ガス注入ヘビースラムで敵が触れた瞬間死ぬレベルの威力のDotフィールドを生成するのが楽しいんだこれが…

925
名前なし 2025/02/01 (土) 18:33:41 d82b8@a6482

リチャ短2枚と適当な防御MOD積んどいて、攻撃防御両用で使えて発動中再使用もできるMirageか、同じく再使用できて何もしなくてもCCと装甲剥ぎになるJadeあたりいれとけば大体なんとかなる むしろ効率踏み倒して威力盛れるから移植バフアビなら大体不足無く使えるゾ Nova連打みたいな使い方は逆にクールダウン付くせいで無理だけども

927
名前なし 2025/02/01 (土) 19:44:07 2e3f9@d04da

緑(デフォルト)だとザク! 青くすればグフ! …だったのに、Primeはなんか洗練されてしまった。いや、これはこれで格好いいけど!

928
名前なし 2025/02/02 (日) 22:19:31 d3bc9@470b9

PRIME版はなんかガタイ良くなったな

929
名前なし 2025/02/03 (月) 01:07:19 0b9d5@1784f >> 928

通常フレームと同一個体のようですから、筋トレ頑張ったんでしょうね
"起源がプライムのWARFRAMEが存在する中、プライムまで上り詰めた者もいる。匠の錬金術師であるLavosは、誰にも屈することなく自身でその道を開拓した"

930
名前なし 2025/02/03 (月) 05:18:44 d82b8@a6482 >> 929

これ地味に重要なこと言ってる気がする オロキンが禁じようとした上位存在になれる術としての錬金術を使えるLavosだからこその話なのか、フレーム全般が作られた後も進化というかPrimeへの変化ができる可能性があるということなのか…

931
名前なし 2025/02/03 (月) 08:31:28 16dde@aff60 >> 929

この展開個人的に熱い。lavos好きになりそう

932
名前なし 2025/02/03 (月) 09:20:52 15b21@6d329 >> 929

CalibanPrimeとかもそうなるのかな。色々見る感じErraがCaliban作ったのってそこそこ昔っぽいし

933
名前なし 2025/02/03 (月) 09:58:53 36e6a@f7a27 >> 929

VARZIAさんが言うところの「昇格した」Primeなのか 明言されることはないのかと思ってたから面白い

935
名前なし 2025/02/03 (月) 16:26:10 d3bc9@470b9 >> 929

あれ…なんかすごいカッコいいな…?

936
名前なし 2025/02/03 (月) 21:15:48 36327@01b89 >> 929

英文では複数形だからLavos以外にも自力でPrime化したフレームが数いるんだろうね RevenantP…お前Primeになった後でエイドロンつんつん漢したんか…?

939
名前なし 2025/02/04 (火) 14:18:37 修正 3df19@da844 >> 929

Jadeとかのそもそも話にも出てるし無理じゃね?なものや、KullervoやCalibanみたいなそもそもどうすんねんお前組もとりあえず困った際のVOID永遠主義理論じゃなくてこうやって理由付けされる可能性あるのうれしさある…オロキン→テンノ(デッドコピー)以外の線も見えて可能性が広がる

934
名前なし 2025/02/03 (月) 14:54:45 2e3f9@d04da

Primeと一緒にリワークも一緒に来てくはないかな〜 強さもあるけど、操作性として「一度注入した属性は別の属性で上書きしない限り維持し続ける」ようになっててほしい!

938
名前なし 2025/02/04 (火) 13:22:09 3bbff@0ae9d >> 934

その性能はCyteが泣くぞ…

941
名前なし 2025/02/04 (火) 16:54:48 cb6e2@d90ab >> 934

アビリティへの属性注入のことだと思うが、その仕様だと今度は火炎を注入した後に冷気を注入したくなった時困りそう(そのまま冷気に上書きされる場合、同時押しじゃないと複合属性が注入できなくなって操作難度が上がる。合成されて爆発属性になる場合、いったん複合属性を介さないと単体属性同士の切り替えができなくなり、面倒臭い)

943
名前なし 2025/02/04 (火) 20:52:24 e5307@5ec4f >> 941

ダンテの4番みたいに同じ属性2回連続注入で単属性でいいのでは?

944
名前なし 2025/02/04 (火) 23:36:05 fd3f1@d90ab >> 941

一手で済むものが状況によっては二手使わねばならないのはなんか感覚的に美しくない気がする。でもそう変わったら変わったで受け入れられるかもしれない

951
名前なし 2025/02/07 (金) 03:29:54 45baa@888db >> 941

単注入→アビ発動後はリセットできるようにすればいい なにも触らないなら注入続行、一度注入した後は単属性でも上書き可能にすればいい(火注入→アビ発動→氷注入は氷で上書きされるが、火注入→氷注入→アビ発動は当然爆破になる。) これ説明めっちゃ難しいけど木主は今すぐフォーラムに書きに行った方がいいと思う。そのぐらい良いアイディア!

942
名前なし 2025/02/04 (火) 16:55:25 63d60@0ce08 >> 934

パッドテンノだとしんどそーだよね~ 少なくと属性間違えたとき用に上書きは可能になってほしい

945
名前なし 2025/02/05 (水) 04:30:38 228b0@6c0ad >> 942

『RBを長押ししながらA、B、X、Yを長押し』という冗長な操作しなきゃいけないから結構ダルいんよな

946
名前なし 2025/02/05 (水) 08:15:15 6a0e2@6c1a5 >> 942

PS系だとタッチパッドに1234振り当てあるから操作反転して最後に発動ボタン押せば属性注入発動できる。この操作慣れすぎてSteam Deckの右パッドに同じ操作振り当てたぐらいに

947
名前なし 2025/02/05 (水) 12:11:58 75b87@fb054 >> 942

PCもPCでデフォルトだとWASDで移動しながら1234長押しとかさせられるからね〜

948
名前なし 2025/02/05 (水) 14:38:04 27c5d@1784f >> 942

毒1キーを含めた複合を多用するから、指が攣りそうになるのがね…

975
switch勢 2025/02/14 (金) 15:18:48 8fdab@74d6f >> 934

switchのプロコンだけど今の操作でも慣れれば快適だよ

937
名前なし 2025/02/04 (火) 12:30:00 52078@91220

prime楽しみ〜インペタスとアイスストームで最高威力100%+時間40%+効率30%だ!!

940
名前なし 2025/02/04 (火) 15:54:10 857fb@ca98f

フラスコモチーフの液体タプタプ装飾すき

949
名前なし 2025/02/06 (木) 21:43:59 16dde@aff60

増強で移植アビだけにかぎりクールタイム中でも消費ENの10倍のヘルス消費で使わせてくれませんかね。ただでえ紫アルコンとかで近接クリの恩恵得れないし。nidusのヘルス特化()みたいなフレームもだけど、欠片ももうちょいその辺カバーしてあげてほしい

950
名前なし 2025/02/06 (木) 23:48:39 3eb47@75c73 >> 949

差別化という観点で見ればちゃんとしたゲームバランスの上に成り立っているのであって、そんなことしたら○○一強みたいなつまんないゲームになると思うよ

952
名前なし 2025/02/09 (日) 17:48:34 修正 d82b8@a6482

LavosPを直前に控えて改めてアビ主体や移植の場合考えたけど、武器主体で考えた時に普段は2番を移植で潰してた所を3番にする択が出てきた アビの性能的には4番のリキャストを早められたり弾事情をある程度楽にできるからむしろ2番と単体比較するなら使える方なんだけど、増強で武器に属性付与する時に腐食をほぼデフォで盛ってる(インフル型近接は盛らないけどその気になればエクスポージャーもある)から、残りもMODで付けられる放射線と磁気しかないしで4番のリキャスト短縮以外でほぼ使わんなと…むしろ照射やフルオートに爆発を付けたいと思った時に2番が欲しくなったり、EN無いからソロだとNorish使わんので感染も行けるのが助かるまである

953
名前なし 2025/02/09 (日) 20:26:18 3a54e@dc1d2

属性カラカラ

954
名前なし 2025/02/10 (月) 02:49:00 5a3c5@72be4 >> 953

でぎだぁ!!

955
名前なし 2025/02/12 (水) 19:15:15 7bcc6@381a9

いよいよ明日だなぁ 基礎ステどうなるか楽しみ

956
名前なし 2025/02/13 (木) 05:14:39 7bcc6@381a9

primeの分隊アイコン丸みがあって愛嬌があるな どことなくセンチネルっぽくも見える

957
名前なし 2025/02/13 (木) 07:21:28 d82b8@a6482

さっそくとっておいたUフォーマでUmbral3枚付けようとしたがそもそものMOD枠が足りねえ…!シールド捨てるなら他にも硬いやつはいるからリチャ短も付けたいし悩む

958
名前なし 2025/02/13 (木) 07:37:41 e047b@b876a

インペタスフルスタック最速コンボ募集

959
名前なし 2025/02/13 (木) 07:50:04 2899f@3047e >> 958

Lokiを移植する

960
名前なし 2025/02/13 (木) 08:12:25 e047b@b876a >> 959

ええやん

961
名前なし 2025/02/13 (木) 12:22:26 86ea6@55d68

折角primeが手に入ったのにUフォーマを指す勇気が出ない シルゲの方が良いとかだったらどうしよう 誰か俺の背中を押してくれ

962
名前なし 2025/02/13 (木) 12:29:46 53271@7d3c5 >> 961

上の方でも耐久について話してるけど行くレベル帯を決めれば良い。どうしてもこいつでカンストやりたいなら好きにしろだけどそうじゃないならU3つ刺して困るような事ほぼ無いと思うぞ(新しいアルコンとか4番威力みたいなの出始めたら知らんが)

963
名前なし 2025/02/13 (木) 12:31:07 b4e85@58817 >> 961

lavosってシルゲと相性良くない方のフレームだと思うが 普通にアンブラ3枚差しで良いと思うよ

964
名前なし 2025/02/13 (木) 12:41:17 a12b4@6446c >> 961

もう一体作れば解決ッシュ

965
名前なし 2025/02/13 (木) 13:37:19 15b21@7b0a1 >> 961

U三枚にmechaフルセットとアダプテでほぼ無敵になるよ。ヘルス盛ればベリコーズと相性良いのも高ポイント

966
名前なし 2025/02/13 (木) 13:45:43 4b647@ed616 >> 961

アビで敵倒す派ならアンブラは刺さない方がいいかもね、でもウォフレは武器で殴って解決するゲームだと考えるならアンブラ3枚差してアビ威力と防御に極振りした方がいいよ

969
名前なし 2025/02/13 (木) 20:03:45 c986f@f96d2 >> 961

そういやprime化したなら遠慮なくUフォーマ刺せるんよな。これは完成が楽しみだ

967
名前なし 2025/02/13 (木) 14:52:28 63d60@0ce08

Umbral VitalityかArchon Vitalityどっち挿すか迷う・・・

968
名前なし 2025/02/13 (木) 16:17:18 16dde@aff60

グリフ欲しさににーだすP以来のコンプリート買ったけど、綺麗で鋭く情報量が多いデザインで良き

970
名前なし 2025/02/13 (木) 22:59:01 修正 d82b8@a6482

威力盛々モーリーファンタジーにして楽しめるのは良いんだけど、地味にパッシブ増強には威力が一切乗ってないのに気づいて悲しくなった Roarぶっこめば武器もアビも火力上がるから無理矢理威力を関与させられるんだけど、付与して強いのが大抵は爆発(フルオートor照射)かガス(AoEor近接)だから、似たようなことできるCyte-09やGaussみたいな威力爆盛で武器に超数値の属性バフかけて遊べるフレームにRoarやNorishかけて遊ぶのと大差が無くなってしまったのにも気づいてしまい、二重の悲しみを背負ってしまった…ENを一切気にしなくて済む所と、その頑丈さが差別化点か

971
名前なし 2025/02/14 (金) 00:23:01 2fccd@018a7 >> 970

どんな武器でも好きな属性で確定状態異常なのが最大の強みだと思うんだが

972
名前なし 2025/02/14 (金) 10:17:40 9e53d@d1ac6 >> 970

逆に言うと威力をどれだけ捨ててもパッシブ増強には一切影響なくて、2番の移動速度とCC性能の為にOEで範囲広げても問題ないという利点でもあるので。対照的に時間は積めば積むほどDOT火力に直結するのでパッシブ増強LAVOSは時間盛り盛り森鴎外にしてNMで減った分の範囲をOEで補填、残りの枠にパッシブ増強とお好みの耐久MODで完成だと思ってる

977
きぬし 2025/02/14 (金) 20:15:16 d82b8@a6482 >> 972

あー、その見方は確かに良いかも OEの威力マイナスをUmbral3枚だけで相殺しつつ、最高レベルのアビに頼らない耐久力を確保できるのね 威力がマイナスにさえならなければ使える移植アビも択が多いし、発想の転換だな…

988
名前なし 2025/02/17 (月) 10:58:19 9e53d@4edf6 >> 972

ついでに言うとパッシブ増強でビルド組むと移植で潰した属性を注入できなくて困る事が多いので、自分は結局移植なしになった。そうなると威力で参照したいものがほぼ無くなるのでUmbra威力も要らなくなる

973
名前なし 2025/02/14 (金) 11:24:17 e45cb@c71bb

外装とシャンダナが好みすぎて初めてアクセパック買ったわ 割とスムーズに各種設計図も揃ったし完成楽しみだ〜

993
名前なし 2025/02/17 (月) 23:43:59 58607@e9754 >> 973

謎の液体がいっぱい

976
名前なし 2025/02/14 (金) 19:56:40 64cb9@935fa

ようつべの動画見てはじめて知ったけど3番のCT短縮は移植Evadeとかにも働くんだな…ヘッショせずにEvade維持できるのはLavosだけの明確な強みだなあ

978
名前なし 2025/02/14 (金) 20:28:46 80037@2d8ce >> 976

Golden InstinctのCTも短縮できるから宝探しもお任せ!

980
名前なし 2025/02/15 (土) 10:51:01 042b5@2da7c >> 976

なんなら、ESOでアビ連打してシマリスに怒られた後のCTも短縮できる。

984
名前なし 2025/02/16 (日) 05:50:16 7f0b3@35991 >> 976

lavos特有の仕様としてチャネリング式のアビリティが時限式に変わる上にクールタイムは一律なのでそれもまたオススメ

986
名前なし 2025/02/16 (日) 16:35:45 9a7e2@2fa7d >> 976

威力全盛り時間そこそこしか使ってなかったけど、この移植なら時間全盛りで威力捨ててもよさそうね。

979
名前なし 2025/02/15 (土) 06:47:51 2ce6d@3cb55

primeになったついでだし、二番中無敵と片手アビリティモーションを覚えてみないか?