WarThunder Wiki

Rafale C F3

818 コメント
views
Bismuth
作成: 2024/12/16 (月) 18:16:54
通報 ...
306
名前なし 2025/05/04 (日) 06:49:10 6d0ce@6a5fe

トップランクに来たものの最新のRWRを使いこなせていないのが、この機体を乗りこなせていない理由の一つに感じています。鳴り続ける警報に敏感過ぎて回避行動が早すぎ間合いに踏み込めない、逆にノッチをかけるべきタイミングが分からず落とされるなど・・・。先輩方、アドバイス頂けませんか?よろしくお願いします。

307
名前なし 2025/05/04 (日) 12:38:57 修正 22306@3c99b >> 306

初手は味方との距離が近いし、どのくらいのタイミングで敵のミソが飛んでくるかで回避機動取る方がいいと思う。あとはラファールのレーダーなら高高度BVRしてたら自機に飛んできてるミソも見えやすいから、そこでも判断出来る。中盤以降は高度維持してたら(5000mぐらい)味方との距離が開いて味方に対するレーダーロックに反応しづらくなると思う。

308
名前なし 2025/05/04 (日) 13:10:08 1c693@8550a >> 307

敵が撃ったミサイルの方向みるの大事よねー。これとrwrでMSLの方向が機首動かしてないのにすごい速度で動くのは別の目標に向かってるから無視できたり意外と分かるように段々なっていくんじゃ無いかな?

309
名前なし 2025/05/04 (日) 17:21:53 6d0ce@6a5fe >> 307

なるほどです。味方との距離感(特に開幕からの接敵時)、および目視でのミサイルの動きを観察することが大事なのですね、参考にして戦ってみます。ありがとうございました、木主

312
名前なし 2025/05/08 (木) 20:13:58 a42fb@1632f

もうそろそろ開発完了するんだけど、今も上の木や枝で言われてるように高高度維持する戦法が基本になる? 最近見かけるラファールたち軒並み低空這ってるから気になってるんだよね。

313
名前なし 2025/05/08 (木) 21:07:34 37785@c3e0b >> 312

少なくとも自分は高高度戦術全く合わなくて低空側にいるよ…

317
木(別端末) 2025/05/08 (木) 21:29:50 1b943@1632f >> 313

スペックは違うけど同じMICA持ちだし練習になるだろってM2K5Fで高高度昇ってみたけど、ずっとミサイルアラートなってると確かに下に降りたくなるんだよね… 気持ちわかるっす

318

5Fなら尚更低空MICA投げ戦法じゃねえかな…?

319
名前なし 2025/05/08 (木) 23:25:42 3e497@1632f >> 313

↑うん、さすがに何回かやってみて諦めたw 改修に詰まって気が狂ってたんだ…

320
名前なし 2025/05/08 (木) 23:43:17 修正 e7c3b@3a7e1 >> 313

M2kとはエンジンパワーも空気抵抗もレーダー性能も違うから難しいだろうな、高高度戦法はラファールになったからこそな要素は多い。

314
名前なし 2025/05/08 (木) 21:13:09 07e45@7caf5 >> 312

始終低空這ってるラファールとEF2000は地雷枠だよ。ログブック見てみ?違う意味でバケモノだから

315
名前なし 2025/05/08 (木) 21:21:02 修正 f85c1@317c4 >> 314

低空這ってるラファールとEFの殆どが課金ミラージュや課金トーネードで基地爆して進めてきた勢だからね。開幕速度超過で自壊するまでがセット。

316
木(別端末) 2025/05/08 (木) 21:25:52 1b943@1632f >> 314

確かに戦場に到達する前に自壊してたり、格下に食われてるところをよく見るね… とりあえず高高度取ってみて、自分に合うかどうか考えてみるよ…

321
名前なし 2025/05/09 (金) 00:01:46 14542@87ab5 >> 312

ラファールで低空に居る方が縛りプレイだと思ってる。低空にいるとM1.15くらいで速度の警告出始めてろくに本領発揮できないよ。

322
名前なし 2025/05/12 (月) 20:35:24 e807f@96244

お互い高度ある時は機動力とmicaが最高だけど炸薬少ないからか5000mから速度乗せて被せるように打ち下ろしても直撃以外でマルチパス勢に加害しにくい感覚があります 低空は任せて高度取ってる敵に集中する立ち回りの方がいいですか?

324
名前なし 2025/05/13 (火) 17:07:16 9a266@b6f2a >> 322

同じく地べたへの打ち下ろしはあまりキル取れない印象がありますね。奥の方で5000mくらいの高度のやつとか高度降ろし始めた高空勢をしばくのが良さそうです

323
名前なし 2025/05/12 (月) 21:27:20 修正 3cfe8@16972

こいつのAASMシーカーが良すぎるのか知らないけどSAMにミサイル打たれたらそっちにロックが吸われて無限の彼方へさあ行くぞ!になる

325
名前なし 2025/05/17 (土) 14:35:04 1a7ec@34e44

この子ほんと怖い。我が世の春を謳歌してる😭。ラファール乗りの人から見て、RBで嫌な機体や戦術、状況ってあります?

326
名前なし 2025/05/17 (土) 14:42:36 b38a9@a0ee1 >> 325

なおリークでは次アプデでMICA-IRを獲得し、さらなや手がつけられ無くなる可能性がある模様

328
名前なし 2025/05/17 (土) 15:12:41 ac671@f90f5 >> 326

いつも的中してるリーク元ではないし正直他のミサイルも含めて大分信憑性低いと思うけどね

327
名前なし 2025/05/17 (土) 14:45:35 37785@7d817 >> 325

避けれはするけど先に撃たれてスパムで行動ロックされるのはメンドイ。どの機体でもそうだろと言われりゃそうなんだけどさ

329
名前なし 2025/05/18 (日) 13:42:33 77308@88660 >> 325

避けたと思っても殺意を持って次から次へと追いうちかけられるのがいちばん辛い。どの機体でもそうだろと言われりゃそうなんだけどさ

330
名前なし 2025/05/18 (日) 14:06:01 2a1b4@f8ed9 >> 325

基本はほぼすべての状況で余裕を持って反撃出来るけど、IRCCM付きのミサイルが複数機から飛んでくるときが1番きつい。だいたいR-73で死んでる

331
名前なし 2025/05/18 (日) 18:35:00 修正 f85c1@959b8 >> 325

雲が出ない高度ギリギリで間合い詰めてくる中華ミラージュがキツイ。というよりもMICAがキツイ。

332
名前なし 2025/05/19 (月) 01:58:37 4c681@2c4d6 >> 325

ラファール絶殺の精神でR-77-1を12発に投げつけてやるとさすがにヘロヘロになって死ぬっぽい

333
名前なし 2025/05/19 (月) 02:48:32 37785@4fdc3 >> 332

殺意が高過ぎてコレには同志スターリンもニッコリ

334
名前なし 2025/05/21 (水) 13:51:38 aef06@199ff

AASMがあまりにも使えなくてつらい。遅い曲がらないすぐ死体に吸われるシーカーでまだノール積めた方がマシ

335
名前なし 2025/05/21 (水) 14:05:46 修正 2a1b4@ff47d >> 334

こいつのシーカーは失探しても再ロックできて、確殺になってる上に射程が伸びたマーヴェリックって感じで強い部類の武装じゃね?

337

個人的にはマヴェのほうが使いやすいから自分が根本的に使い方を間違えてるのかな?遠距離で投げると雲引くせいで気づかれて大抵のSAMに迎撃されるか隠れられて当たらないんだよな

341
名前なし 2025/05/21 (水) 18:21:45 2a1b4@f8ed9 >> 335

迎撃されるのはしゃーないけど、隠れられるのに対しては再ロックもあってかなり体制ある気がする

343
名前なし 2025/05/21 (水) 23:19:11 修正 36981@2c4d6 >> 335

使ったことない側の意見だけど、キルログ見てるとAASMって大抵1度に5両撃破みたいなのばっかで、射程外からSAMをチクチクやる使い方は向いてなくて、リス後速攻目についた順にMBTに投げまくる、というのが推奨される使い方感。(再ロックできるのも、前線で動き回るMBT相手に相性が良さそう。)

338
名前なし 2025/05/21 (水) 17:21:12 3cfe8@16972 >> 334

正味木主の言ってることわかる。弾速遅いし雲ひくせいでバレやすくて強くない。

339
名前なし 2025/05/21 (水) 17:41:57 c10ed@e92bb >> 334

みんな遅い遅いと言うけど試射した感じたぶん巡航速度はAS-30の方が少し速いくらいでそんなに変わらないと思う。けど着弾に要する時間は倍くらいはかかる。なぜかというとAASMてミサイルのなかでもかなり極端なトップアタック軌道をとるので時間がかかる。高度4000m目標まで7kmで試射したけどKh-38がほぼ直線コースでマヴェも直線か少しポップアップ軌道を取るのに対してAASMは目標のぼぼ真上まで飛んでから急降下する。これのおかげで当たれば確殺だしちょっとした岩に隠れる程度じゃ防がれない上にレーダー圏外である真上に飛んでいくので発見が遅れれば気づかれない。ただその代償として飛翔時間がまぁ長い。

340

コイツが確殺なのは単純に弾頭がHEATとかじゃなくて爆弾だからってのが大きい

342

いや爆弾系だからこそトップアタックじゃないと防がれることがある。ペイブウェイも地面か天板じゃなくて砲塔正面とかにあたると防がれることがある。(あれはマジで理不尽)

344
名前なし 2025/05/22 (木) 02:54:15 4b979@5b90b

陸に持っていくときってマジック2持っていく派とMICAだけ派とどっちが多いんだろうか?

345
名前なし 2025/05/22 (木) 10:44:11 26d4d@8968b >> 344

空は全部MICAだけど陸はMagic持ってくな。

346
名前なし 2025/05/22 (木) 15:49:44 14542@87ab5

↑でAASMのシーカー関連の木がいくつかあるけど、久しぶりにCASしたら確かにシーカー前より敏感になってるわ。SACLOSのSAMとかに先撃たれると本体ロックしようとしても全然できん。

347
名前なし 2025/05/22 (木) 17:09:07 77cc1@e187f

空rbでストック状態のf15cに乗り始めたけど、どうやってコイツの対処すればいいんだ?チャフすらないから反撃あきらめて、低空這ってひたすら逃げるしかないんかね…?

348
名前なし 2025/05/22 (木) 17:16:24 96790@be541 >> 347

rwrに映ったら離れるしか無い、吊るしではミサイルが足らない。

349
名前なし 2025/05/26 (月) 16:10:13 620da@f77d5

空イベで久々に乗ってるけどなんかレーダー弱くなった?ソフトロックしてるのにシーカーが開かないと思ったらいつのまにかロックが敵機とズレてたり相手がミサイル撃ったらほぼ確定で吸われたりが頻発するんだけど…前までしっかり補足してた気がするのに

350
名前なし 2025/05/27 (火) 00:45:58 33587@f2e83 >> 349

F-15J(M)でもそれなる

351
名前なし 2025/05/28 (水) 21:24:15 4b979@5b90b

フランス乗りの同志達、こいつで高高度BVRするとき速度と相手との距離はいくらくらいでMICA投げてるのか教えてはくれないだろうか?

352
名前なし 2025/05/28 (水) 22:20:02 2a1b4@f8ed9 >> 351

そもそも5600mより上には行かないで、M1.5で35kmくらいで撃ってる。NEZに入ってる敵がメインかなぁ

353
名前なし 2025/05/28 (水) 22:27:54 4b979@5b90b >> 352

参考になったありがとう。

354
名前なし 2025/05/29 (木) 06:54:45 77308@2021d >> 351

もし8000m↑で投げるならマッハ1.7くらい出して同じくらいの高度のやつに25kmかなぁ。下這ってるやつに真上から投げた方が命中自体は期待できる。

355
名前なし 2025/05/29 (木) 07:04:13 baeaf@653a4 >> 351

自分は12000、迂回上昇、マッハ1.8を目処にして、NEZに入った敵に優先的に投げてる。

356
名前なし 2025/05/29 (木) 07:15:53 修正 77713@077ca >> 351

開幕に限っては高度5500あたりで分解手前まで加速しながら25-20km切ったところでMICA撃てばほぼ確実に当たる。即ブレイクしないと相手のARHで落とされちゃうけどコイツの13-14G旋回なら全然回避間に合う。

357
名前なし 2025/05/30 (金) 05:44:19 6d0ce@6a5fe >> 356

打って直ぐピットブルになる感じですか?

360

リンクこの動画が1番参考になると思う

362
名前なし 2025/05/30 (金) 18:41:16 dfabc@87ab5 >> 356

安定のBad Karmaで安心した自分がいる。

358
名前なし 2025/05/30 (金) 05:45:26 6d0ce@6a5fe >> 351

皆様、少し左に迂回上昇しますか、それとも真正面からアプローチしますか?

359
名前なし 2025/05/30 (金) 05:49:48 6d0ce@6a5fe >> 351

なかなか25kmまで踏み込めない自分がいる。その距離だとARMの接近は目で見えないし、RWRは警告鳴ってるしで、ビビって早打ちするか、ブレイク早すぎてピットブルまで持っていけない。皆さんは覚悟決めて前に進んでいる感じでしょうか?

361
名前なし 2025/05/30 (金) 09:50:02 e807f@a0504 >> 359

ラファールを信じれば大丈夫ですラファールに乗ってると惑星の方が私に応えようとしてくれる

365
名前なし 2025/06/01 (日) 11:48:03 6d0ce@6a5fe >> 359

100戦以上して、動画も見て、リプレイも研究するもちっとも改善されず、トップBRのスピード感についていけてないようで、周りが全く見えてなくて結局バタバタしてただ落とされるだけ。嫌になってきました。

366
名前なし 2025/06/01 (日) 12:31:19 1a7ec@34e44 >> 359

自分は200~300戦超えたぐらいからようやく自分にあった戦い方がわかったから、もう少し頑張ればいけるかも……自分の立ち回りは序盤は無理に突っ込まず、ミサイル回避がすぐできるように大きく左迂回しながら雲が出ないぎりぎりの高度を保って敵の位置を探る。そのときに20km以内でこちらに突っ込んでくる敵高高度勢がいればそれに撃つ。そのあとは場合によるけど、そのまま敵集団の斜め後ろに回って攻撃していけばいい感じに敵を崩せるよ。牽制ミサイルできない状態で高高度にいるとすぐ死んじゃうから、ミサイルが2か1つになったら低空に降りて乱戦か補給。

367
名前なし 2025/06/01 (日) 12:33:52 1a7ec@34e44 >> 359

上のような立ち回りだと自分のペースで敵を攻撃できやすいからバタバタして落とされることは少ないと思う。この機体はレーダーが強すぎるから主導権を取りやすいし

369
名前なし 2025/06/01 (日) 13:29:35 6d0ce@6a5fe >> 359

実際的なアドバイスを本当にありがとうございます、やる気が出てきました! せっかくのトップティアの機体なので、頑張って自分のスタイルを見つけます。

370
名前なし 2025/06/04 (水) 08:35:48 修正 77308@d65ab >> 359

案外、一旦思うがままに自由に飛ばしてみるのもいいかもしれないぞ。枝葉の立ち回り全部クッソ強いけどK/D気にしないでひたすら1キルに固執したりミサイル避けに専念したり

363
名前なし 2025/05/30 (金) 20:19:09 f4bd6@070eb

こいつのレーダーのバンドってなんぞ?

364
名前なし 2025/05/30 (金) 21:13:41 1ca77@a9727 >> 363

Rank7とかにある片手で数えられる程しかない機体以外は全部Iバンドだよ

368

今開けねえけど、X線ビューでレーダーにカーソル当てれば見れるよ。

371
名前なし 2025/06/10 (火) 01:07:03 871fc@0c05d

こいつTWSで大量の反応捉えてると ACM起動しても変なところロックするときない?

372
名前なし 2025/06/10 (火) 01:33:58 a8bd1@0b482 >> 371

こいつに限らずsu34とかでもなる

373
名前なし 2025/06/10 (火) 18:04:50 7dc78@56eda

インド繋がりで英に実装されないかなぁ…

374
名前なし 2025/06/10 (火) 18:18:05 1242f@0b482 >> 373

まあ仮にされるとしても大分先やろなSu30MKIあるのに先にラファール実装するとは思えん

375
名前なし 2025/06/10 (火) 20:15:21 修正 2a1b4@f8ed9 >> 373

多分インドに来るのはF-35実装直前かその後だと思われ。中華ミラージュみたいにコピペじゃなくて、史実通りのミサイル6本使用なら割とすぐ実装されそう

376
名前なし 2025/06/10 (火) 20:35:28 4809c@2f6c2 >> 373

イギリスってグリペンとタイフーンあってインド枠でラファールにミグにスホーイ更にカナダやオーストラリア枠でホーネット…と各国トップ機を大量追加可能だけどゲーム的にどうなのかね。夢はあるけど

377
名前なし 2025/06/11 (水) 23:41:39 b2ca0@616ba

米ツリー終わったから次の目標探してんだけど、ラファール天下はまだまだ続きそう?空軍よくわからないんで教えていただけると助かります

379
同じく米終わったから開発した人 2025/06/13 (金) 09:39:57 cf572@ad489 >> 377

フライトモデル大幅ナーフでもされない限り当分強いんじゃないかなぁ 高度8000mでも回避行動が自由自在って性格はかなり強い MICAがやや射程に難ありとはいえこいつの機体性能で誤魔化せちゃうし

380
名前なし 2025/06/13 (金) 09:56:47 9bacf@015de >> 377

AIM-120C-5配布で初動のBVRが多少は苦しくなるだけで9月頃のアプデまでは覇権を維持すると思う

381
名前なし 2025/06/13 (金) 10:27:01 930a0@0806c >> 380

はっきり言って今のC5アムラじゃ全然苦しくなるとは思わないかな…。単純な射程以外の他にも色々調整してもらわないと普通にアメリカ機は苦しい

383
名前なし 2025/06/13 (金) 12:48:00 7b748@864f2 >> 380

データリンクとかAWACS諸々追加されたら話変わるけどクソゲー待ったなしだからね

382
名前なし 2025/06/13 (金) 10:47:33 0de9d@ff23a >> 377

第五世代戦闘機やaim9x、asraaam、パイソン4、5みたいな次世代IRミサがライバル達に積まれない限りは大丈夫。来たとしたらMICA IRの性能次第

384
名前なし 2025/06/13 (金) 12:58:18 b9bb2@0b5f6 >> 382

MICA-IRはシーカー性能以外EMと共通だからシーカーはIRIS-Tと同じくらいの性能だと思うね、なぜかAim-9X、IRIS-TがDevのアプデで60Gから50Gに変わったけど

386
名前なし 2025/06/18 (水) 08:27:07 ab187@4b35f >> 382

EMの機動性は近距離でも十分だから、IRHとしては足も長くてよく曲がることになりそうね

387
名前なし 2025/06/18 (水) 09:15:36 修正 26d4d@b780d >> 382

なんだかんだMICA-IRでBVRしてEMで近距離戦うことなりそう

385
名前なし 2025/06/18 (水) 07:51:55 f4841@71856

ガチで強いけど一生降下時にエアブレーキ忘れて自壊してる

388
名前なし 2025/06/23 (月) 19:45:29 修正 f85c1@959b8

ロクな対抗馬が居ない現状、OP過ぎてコイツ以外乗りたくなくなる。負ける試合といったらこんな組み合わせになった時ぐらいかな。米とは味方になりたくない...

389
名前なし 2025/06/27 (金) 17:48:18 2a1b4@0fa3d

こいつACM含め全てのモードでの捜索速度遅くない?時代的にF-2よりは高速じゃないとダメだと思うんですけど…

390
名前なし 2025/06/30 (月) 14:47:06 dfabc@87ab5

15km、8km、5km、4kmで高度1000~飛んでるSu-34に撃ったMICA全部外れた(すっぽ抜けた)んだけど。なんかバグか下方修正でも入ったか?

391
名前なし 2025/06/30 (月) 15:11:44 修正 e11c4@e041d >> 390

今全てのミサイルがバグってほとんど当たらなくなってる

393
名前なし 2025/06/30 (月) 16:14:34 47316@f2f70 >> 391

枝に補足すると修正されたんだけど鯖やプレイヤーの接続地域なんか状況によっていまだに不安定。葉はARHは比較的あたるけどサイドワインダー系はすっぽ抜けるし近接信管が当たらない

394
名前なし 2025/06/30 (月) 17:45:55 1a7ec@34e44 >> 390

遠距離はまあ当たるが近距離が当たらなすぎるね

395
名前なし 2025/07/04 (金) 22:52:20 dfabc@87ab5

いつからかAASM SBU 64のIRシーカーがSAMにめっちゃ吸われるようになったけど、新SAMの登場で中盤以降めちゃくちゃSAMが飛び交う現環境だとAASMがほぼほぼミサイルに吸われて迎撃されるとか以前に地上車両に向かってくれない。

396
名前なし 2025/07/05 (土) 00:16:36 de39b@0b482 >> 395

わかるわこっちに向かって発射してきてるSAMにロックしようとしたらミサイルにロック吸われまくってまともに使えんだから最近レーザー誘導の方使うようになったわ

397
名前なし 2025/07/08 (火) 19:35:16 修正 9bacf@015de

2000lbのGBU-24は載せられて、500lbでIOGとGNSSのあるGBU-49は載せられるのに、2000lbでIOGとGNSSのあるGBU-50は載せられないのか。2000D-RMVは載せられるのに。

398
名前なし 2025/07/08 (火) 20:30:55 930a0@0806c >> 397

使用例が無いってだけだと思う。実際ラファールはGBU-49以外にエンハンスドペイブウェイを搭載してなかったっぽいし

399
名前なし 2025/07/10 (木) 19:03:35 d9661@0b482

真ん中のパイロンにAASM1000積めるようならんかな

400
名前なし 2025/07/10 (木) 21:01:38 61eff@d9e21

今回のナーフで相当推力下がっちまってる

401
名前なし 2025/07/10 (木) 21:04:15 703a0@ec80e >> 400

旋回性能は下がってたと思うけど推力も下がったの?

402
名前なし 2025/07/10 (木) 22:13:05 14e09@3c262 >> 400

何かナーフあったんです?

403
名前なし 2025/07/10 (木) 22:16:27 14e09@3c262 >> 402

サイト見てきたけどこれかな? ラファール C F3:残り燃料が約1300kgである場合、定常旋回速度を約1°/s減少しました 正味自分はそんなに違いを感じなかったけど違いが分からない人間なだけかもしれん

405
名前なし 2025/07/10 (木) 23:05:41 60d39@046f2 >> 402

データマインによると推力も下がった

404
名前なし 2025/07/10 (木) 22:58:12 e7c3b@16f5b >> 400

雑にいうなら燃料1000kgでこんくらいって設定してたけど実は900㎏くらいだった事が判明したので修正って感じだから大体マジック21本増えたくらいの性能低下しかしてない。そりゃ何も感じないよね

407
名前なし 2025/07/10 (木) 23:23:35 09717@8ad39 >> 400

この程度で相当下がってるは盛りすぎ

408
名前なし 2025/07/11 (金) 08:58:55 d9dad@298d2 >> 400

低速推力上がったし自壊速度付近の推力が下がってるからむしろバフな気がしてきた

409
名前なし 2025/07/11 (金) 10:34:11 829af@e4399 >> 408

自分もこれだぁ。羽折りする機会減ったからナーフに恩恵を感じてしまう自分が情けない。

410
名前なし 2025/07/11 (金) 13:29:57 1a7ec@d86c6

みんなからしたらラファールのキルレってどれくらいで「強い」ってなるの?もちろん統計的に有意な試合数を行ってるとして

411
名前なし 2025/07/11 (金) 13:34:34 b3f8e@a6d0e >> 410

2超えてればいいんじゃないの、正直キルレなんて自己満だし…勝率とかのほうがまだ…。ラファール自体は普通にopなので適当に使ってても(普通にtop帯やってる人なら)4前後はいくんじゃないかな。

412
名前なし 2025/07/11 (金) 13:35:06 37785@a4d6a >> 410

3以上?2は行って当然のような機体だし

413
名前なし 2025/07/11 (金) 14:52:45 1a7ec@8704d >> 410

なるほどー。勝率なら7割くらいが分水嶺かな

414
名前なし 2025/07/11 (金) 18:44:58 703a0@ec80e >> 410

キルレよりも試合あたりのキル数の方が大事だと思います。

415
名前なし 2025/07/12 (土) 22:12:16 0208f@fa5e2

最近作り終えたのだけど、古参Rafale乗りの諸兄方にこの子の安定的な使い方を教えてもらいたいです。私はいつも開幕8000〜10000mまで昇ってmach1.5前後でMICA投げBVRしてるんだけど、初手探知は出来ても初手発射がMICAのレンジ的に出来ないのでEF2000や15Eに先手を取られるためあまり有効打にならず。HOTでずっと突っ込んでくるお花畑を除いて、今まで数十本投げてきて大体HOT35km前後で命中率20%前後。あくまで初手は牽制で1本消費する程度に抑え、ノッチで回避、降下しつつ相対距離を詰めながら白煙吹かない程度の高度で分解手前の速度を維持し、HOT25km以内でMICA投げて確殺する動きのままでいいんでしょうか?

416
名前なし 2025/07/12 (土) 22:23:48 b4876@f8ed9 >> 415

降下しなくてもいいよ

417
名前なし 2025/07/12 (土) 23:42:48 ef560@f444e >> 415

自分は開幕当てたいならマッハ1.6以上25㎞ぐらいで打ちます