ぴちけーさん ありがとう御座います🙇 楽しみです😊よろしくお願いします🙋
山木康世さま、今日、お仕事の間に、スーパーに寄ってお昼ご飯買おうと物色していたら、握り寿司一貫100円のバイキング1:00までって叫んでいる店員さんがいて、何があるのかなと見たら、何と、にしんの握り寿司が🍣 にしんってそばに入れて食べるすごく煮込んだヤツしか知らなかった私にとって、にしんの握り寿司🍣なんて67年生きて来て初めてなので、もう思わず買っちゃいました♪ シャリの3倍以上の大きさでした👍あとはカツオのたたきと煮穴子🍣 とっても美味しかったです💖 松太郎さんに想いを馳せて、食しました💖 松太郎さんのにしんならもっと美味かったでしょう👍
KEIKOの5番さん、 お会いできる日を楽しみにしております♪
こんばんは! ひさ子さん ありがとうございました🙇 お手数をお掛けしました🙏 お陰様でスッキリして昨夜は爆睡しました 笑 毎日暑いですね~ クーラー付けっぱなしでプラス扇風機も付けて過ごしています。 京都 暫く行って無いので行ってみたいです。 また 分からないことがある時には教えてくださいね。 よろしくお願いします😊
KEIKOの5番さん、スッキリして良かったです。よく眠れましたか? エアコンを2時間タイマーにして、止まったら起きるという寝苦しい夜が続いてます(笑) 北見の方もエアコンのない家の避難場所に図書館が開放されてるニュース聞きました。
今日は祇園祭の後祭のクライマックス山鉾巡行。出発地点が冬青庵能舞台近くの烏丸御池交差点あたりで、橋弁慶山が毎年巡行の先頭を行きます。「弁慶と義経」&「山」でミュージックスタートと言いたくなりました(笑) 暑すぎるので、京都テレビの生中継で観覧しました〜〜 9月22日にはぜひ京都冬青庵能舞台へお越しヤス♪♪
ゆみさん、ひさ子さん ありがとうございました🙇 とても気になっていたのでスッキリしました🙌 今夜はゆっくり眠れそうです🥰
こんばんは〜 KEIKOの5番さん、「蝦夷戯れ歌」の歌詞がどんなんだっかなと瓦版花鰹をめくってたら、第92号に、タライの写真が載っていました。「父と母と僕の蝦夷戯れ歌 正真正銘の金盥」と記され、タライの中は馬鈴薯が数個(笑) ステージ上にセットされてたようです。 今度お会いできる時にぜひお見せしたいです(笑)
KEIKOの5番さん タライの歌詞が入っているのは、「蝦夷戯れ歌」ですよ。 2015年に発売された ブラボーサッポロ とのカップリングです。 4曲目には Ezo Blues が渋ーく収録されています!
https://yamaki-club.com/yamaki_club.html
冨澤一誠のラジオFM NACK5 Age Free Music!出演のお知らせ
7月24日(木)24時から https://www.nack5.co.jp/program/22/
ゆみさん 北見の猛暑のニュース映像をテレビで見ました。暑さに負けずにお過ごしくださいね。
ひさ子さん 蝦夷戯れ歌の産湯のシーンってタライ•••っていう歌詞が入っている曲でしょうか? 気になっていたので曲名が分かったらスッキリします。 教えていただけたら嬉しいです🙇
こんにちは〜 今日から大いに暑い「大暑」だそうです。もう充分暑さの極みを感じましたが、連日これでもか!っと言うぐらい暑いですね。 昨夜、横になってからニュース番組に切り替えたら、女子アナの方が猛暑の北海道のお天気情報を伝えてました。何と!!その後ろにそびえ立っているさっぽろテレビ塔の時刻が1022と表示されてました〜〜(☉。☉) お父様のお誕生日の偶然に喜びました〜〜 「蝦夷戯れ歌」の産湯のシーンが好きです♪♪
暑い! 大丈夫、生きてまーす。 昨日の山木さんライブで元気を注入いただきました! 名曲! 案山子と人と烏が聞けたし、 最後の礼文、最高でした!7月の思い出ですね。 ライブ、通わなくちゃ。
山木康世さま、東京国立市スペースコウヨウたまらん坂に牛の谷保天満宮 のMusicDiaryをありがとうございました♪ やほですか?やぼなら良かったですね♪ 暑い🥵北見が39°~40°というNewsが!由美さん、大丈夫ですか?暑い時間帯はなるべく日陰でクーラー効いたところで過ごしましょう❣️水分塩分補給忘れずに👍 美子さん、光子さん、ばんびさん、ライブ報告、ありがとうございました💖
2025年8月2日(土)
「山木康世 Live Library 2025」 ~東京の端っこ高尾のアイリッシュレストランでおいしいリクエストライブ~
会場=ケルティックムーン https://www.celtic-moon.jp/
★予約締切7月26日 です。 お待ちしています。
すみませーん!訂正です。 「風が過ぎて行った」ですね💦💦💦 ごめんなさい。
柏、国立ライブ参加しました。 柏では聴きたかった「風が吹いて行った」YouTubeで武田鉄矢さんが歌われたのを見ましたが、山木さんが歌うと、違った味わいで素敵でした。「春雷」のしみじみとした最後に、大魔王が出て来そうな「ハークション」すごいタイミングで笑ってしまいました(^_^;) 国立のライブはお父様のお誕生日でいろいろ歌われて、ほっこりしました。米寿の記念でクラビーサッポロのライブ、お父様の笑顔思い出してました。 あと何と言っても「礼文」が聴けて嬉しかった。 あのツアーは一生物の思い出です。これからも時々は歌ってくださいね。 2日間たっぷりの山キング(笑)ありがとうございました♪
暑い国立での熱いライブ、ありがとうございました。 泣いたり笑ったりのライブでした。 そう…皆で歌った雪の町へ、良かったですね。 あぁ~私も松尾和子さん並みの歌唱力が欲しい…。 参加でき良かったです。
おはようございます。 国立ライブ、とても楽しかったです♪ みんなで歌った「雪の町へ」よかったな〜 山木さん、楽しいライブをありがとうございました(^^)
浩文さん、私も「自己流PLUS」車でずっと聴いています♪ 好きな曲満載で♪ もうずっと聴いていますが、飽きないですね♪ 毎回、聴くたびに感動します♪ この暑い夏は、「生きてることは」を、腹の底から、山木康世さまと一緒に歌いたい♪ 俺は生きているぞー! 俺は死んでいないぞー! と肯定文に語尾を変えて💖
今日の国立ライブに行って来ました。 お父様のお誕生日と言うことでご家族、特にお父様とのことを歌われた曲を中心に歌われました。 すみません🙏曲名は忘れてしまいましたがタライの馬鈴薯という歌詞が心に残っていて、そして時の流れが分かりました。 山木さんのご家族に対する愛情とやさしさがヒシヒシと伝わりました。とても大切にされてお育ちに成られたのでしょうね。 「君の好きな暑い夏」は好きな歌です。 元気に歌われていてこちらも元気を頂きました。 暑い中☀️山木さん、参加された皆様ありがとうございました🙋
山木康世さま、柏市StudioWUU「驚康」は何もドンキだけではない のMusicDiaryをありがとうございました♪ 今日は、国立市スペースコウヨウ(5F) ~盛夏 生花より製菓?元気な成果を!~ にココロを飛ばします♪ お父様のお誕生日、良い一日になりますように❣️
発売自己流PLUS聞いてます。発売2009年でした. 今更ですが満員電車のメロディは影法師に似てますよね。れもんも入ってました。これもいいアルバム(ほかのも全部いいですが)。山木ソングを毎日聞くのが楽しみなこの頃です。あ!この前買ったDVDまだ見てなかった。ゆっくり老後の楽しみにしときます。
そうですよね。 オジサンだなんて、失礼しました。 すみません。 今、確認しましたら、お偉い方でした。 郵便局の局長さまでした。
美子さん、素晴らしいことですね♪ わざわざライブに来て下さるなんて嬉しいですね♪郵便局のその方は山木康世さまを知って下さいましたね♪ 美子さん、ありがとうございます♪
美子さん! 郵便局の優しい担当のオジサン(と言っていいのかwww)柏WUUに来て下さったんですね、 ほっこり嬉しいお知らせありがとうございま〜す(ӦvӦ) けやきホールの方もよろしくお願いしま〜す(^ ^*)/
柏studioWUUライブとてもよかったです♪ お話も歌もよかったです。 聴いてみたかった「拝啓こんにちは」、いいですね。最後の「秋の夜」、今日、聴けて本当によかったです。 山木さんのけやきホールポスターを郵便局広告に申込手続きをしてまして、その担当の郵便局の方が今日のライブに来てくださいました。 嬉しかったです。 ポスターのご縁で、今日のライブを知って、早速来てくれた郵便局の優しい担当のオジサン、 また来てくれると嬉しいです~(^^) 山木さん、いい歌たくさんありがとうございました(^^)
こんにちは〜 いつもなら、柏StudioWUUからの配信を楽しんでいる頃かな〜〜 今日は「電信柱の青大将」、歌われるかな〜〜などなど想いながら、コンチキチン♪♪の鳴り響く暑い暑い京都より、私もココロはStudioWUUへ〜〜
次の配信は山木さんのお誕生日の10月22日までお預けでしたかねー?
山木康世さま、今日は、千葉県柏市StudioWUU ~海の歌 山の歌 海の日の山KING~ にココロを飛ばします❤️ もうすぐ開演ですね🔜 素敵な時間となりますように♪
テレビの上にアオダイショウって、、これは驚きですね〜 居心地のいい家なんですかね
美子さん、 わたしもヘビINカエル🐸見た事、ありますよ😂 あららーって感じです。 マムシだったか、ヤマカガシだっか忘れましたが、、
昔、友達の家でファミコンして遊んでたらテレビの上にバカでかいアオダイショウが居て、 声にならない声あげてました。 あれは驚きでした。
連続して、失礼しましたー。
ももさんー。 「思い出通り雨」のベースランニングって、どこの事ですかねー?ハンマリングの所でしょうか? 発表会お疲れ様でした❢
私も100万回練習しましたー😂 ←ほんとかー?
先日もフォーク酒場、新橋落陽で歌いました。 落陽のママさんが即興でベース弾いて下さいます。ふきのとうバックバンド河合さん直伝?なので、 そこいらのオジサマのベースとは一味違って、おおーって思いました❢ ももさん、こんど是非ご一緒してくださーい。 千葉方面にハモりの専門家もいらっしゃいます❣️ あ、山木倶楽部会員さまは皆さんハモり専門家かも?
山木康世さま、お別れの会に参加出来て良かったですね♪たくさんのお仲間に偲んで頂き、ご本人も喜んでおられる事でしょう♪ ももさん、「思い出通り雨」聴きたかったな〜♪前奏や間奏は、それこそアレンジ次第でイメージが変わりますよね♪ギターのテクニックの見せ所でもありますよね?私は、山木康世さまのハーモニカや口笛に震えますが♪岡山ライブ♪楽しみですね♪ ヤッホー♪
大越正実さん、 「凍えそうな星ぼしからのた便り」に編集後記というんでしょうか? 山木さんへ愛情と敬意のある一文を寄せられていたのが、とても印象に残っています。 山木さんが書いた原稿が長旅をして編集部に届いても丸みがあって、山木さんの手でポストに入れられる状態を思い浮かべ毎月クスクス笑っていた。とのお話、温かいお人柄を想像してました。 本の真ん中あたりに、新譜ジャーナル200号記念のお祝いメッセージを載せられていますが、そんな忌憚のないお仲間だったのでしょう。 心より御冥福をお祈りいたします。
応援くださった方、ありがとうございました。ベースランニングのところ、失敗しても止まらずに駆け抜け、最後は先生と息もビッタリ、かっこよくゴールしました(笑) 昨日の練習会には、新入生のお姉さんがふきのとうファンだとわかっており、楽しみ半分緊張半分でした。わたしよりずっとずっとお若い素敵な方です。山木さんのライブにも行ってみたいと思っていたそうなので、9月の岡山はぜひ、と思っております。京都もいいですよね。素敵な巡り合わせとなりました。
77候、全く気がつきませんでした〜 蛇に飲まれる蛙、本物を見たことあるのはスゴイです。 今朝は我が家の狭い庭に蛇がいました。 巳年でしたね。 ももさん、思い出通り雨、頑張ってください♪♪♪
暑中お見舞い申し上げます。 暑過ぎるからか書き込みも少ないですね。 山木さんのダイアリー、77侯となっていても誰も突っ込まないので、書き間違いの多い私が、、(笑) 72侯ては蓮始華から鷹乃学習へ。 今年一緒に町の役をされてる、たかのさんって方が平仮名で苗字を書かれるのは何故?と聞いたら「鷹」の字が難しいからと仰る(笑) 読めますよ!と訂正して書き直しました。余談をスミマセン。
富澤一誠さんとの対談、先日のメルマガの方からAgeFreeMusicのEncore聴かせて頂きました。音楽の世界に長い間身を置かれたお二人、専門的なお話も分かり易くとても楽しかったです。六本木飯倉片町のあの事務所がお二人の出会いだったのですね。蛇に飲まれる蛙って(笑)目の前で見たことがありますが、、それはそれは気の毒な蛙でした(笑)
当時、ティアックのデッキでカセットテープに宅録をされてたお話に、「100%自産自消」が聴きたくなりました。オーちゃんの囀りから始まりました(涙) 15年前に初めてソロの山木さんに会った時に手に入れたものでした。山木さんのサインと2010.7.3と記されていました。 あの日もこのCDと同じ「神様にありがとう」で終わりましたね。
おっと!ももさん、練習されていた「思い出通り雨」の発表、今日なんですね!? 頑張ってきて下さーい!! 練習の成果が発揮出来ますように♪♪
暑いですが、早い梅雨明けの頃のようなムシムシ暑さがなく、風が吹くと爽やかです。東京の梅雨明けは、いつもどおりぐらいだったんですね。 今日は3ヵ月毎にあるギター教室の練習会です。思い出通り雨、前奏と間奏のベースライン、タラタラタラン、きっと失敗するけど止まらずに!ガンバってきます。
山木康世さま、富澤一誠氏はAgeFreeMusic のMusicDiaryをありがとうございました♪ 一誠さんの、毛皮のロングコートに黒いロングブーツの若かりし頃に、お会いしたいものです♪ 黒いサングラスにロングヘアーは、山木康世さまもありましたので、想像出来ます♪ 夢中で駆け抜けた青春ですね♪ ソニーのアレンジは、山木康世さまにとっては、不安だらけだったのかもしれませんが、そのアレンジのおかげで、ふきのとうは一気に全国に知らしめられました♪岡山の田舎娘の私にとっては、山木康世さまの曲を知る事が出来たので、とても幸せな出会いでした♪ 当時を知る方とのお話、胸が熱くなります♪ 昨日のお話も、また、いつか聞けるのでしょうか?楽しみに待っております♪ うちのイッセイも元気です♪8月に北海道ツアーに行くと行ったらびっくりしていました♪行ける時に行きたいからと納得して頂きました♪その後も9月東京京都10月東京と追っかけは続きます💕 ヤッホー♪
影法師さん、お誕生日、おめでとうございます♪QRコード、何度も楽しめていいですね♪私も来月なので今からとても楽しみです♪ 山木康世さま、 8月のラッキーデー8月22日は札幌CubeGardenへ 池袋ムーブメントスタジオ騒音も台風予報も何のその さいたま市浦和区アトリエMで暑気払い のMusicDiaryをありがとうございました♪ 札幌CubeGarden行きますよ〜♪ 北海道で聴く山木康世さまの北海道の詩♪ トリビュートで熱唱して下さったあの若者との共演♪とても楽しみです♪ お誘い画像もありがとうございました♪ 毎日聴いています♪
まさごろうさん、光子さん、鳩ぽっぽさん、ばんびさん、ライブの様子をありがとうございました♪ 留守番組にとって、皆さまのライブ感想書き込みはとても嬉しいです♪その場の雰囲気がわかるから♪いつもありがとうございます♪
山木康世さま、~暑い日に 熱いウタを ネムノキ咲く夏~のアトリエMに、ココロを飛ばしましたが、あの日は書き込みが出来ませんでした♪申し訳ありませんでした♪
今は、山木康世さまは、会報の発送準備でしょうか?まだ印刷中?はたまた執筆中?会報、楽しみにしております♪メルマガも、YouTubeもいいけれど、やはり、紙の新聞📰って嬉しいものです♪昭和な人間ですから♪大変なお手数をおかけしておりますが、とても感謝しております♪山木康世さま、いつもありがとうございます♪ 大好きです♪熱中症に🥵気をつけて下さい♪
「ご町内の皆さま」聴きたいですー笑 ばんびさん、ありがとうございます。
先程、富澤一誠さんとの対談を聞きました。 紹介していただいてから時間が経ってしまい申し訳ありません。 とってもよかったです。 また更に山木さんのファンになってしまいました。ライブもお話も本当にいいですね♪
おはようございます。 山木さーん、昨日も楽しいライブありがとうございました。 家を出る時は土砂降りで、心配しましたが、国立府中くらいにはもう晴れて、でもまた怪しい雲が覆ってたり、ザーッと降ってきたり、めまぐるしいお天気でした。そんなアトリエMでのライブは、大好きな「君に会いたい」から始まり、早速心を掴まれ、ステキな語りからの「拝啓こんにちは」。笑ってしまう「笑っていこう」。新曲の「早起きのブルース」うん、わかる〜と思う歌詞と力強いギターが印象的でした。「熱海」も好きな曲だなぁとしみじみしました。 グイグイ引き込まれて、あっという間のアンコール。聴きたかった「再会」に感動ウルウル。ラストの「ご町内の皆さま」は、毎度お騒がせしております…え〜⁈こんなのも歌にしてしまう山木さん。素晴らしい!シンプルで聴きやすいメロディー。2番がまたイイ!感心、感動でした。山木さんのライブに行ける幸せに感謝です♪
ぴちけーさん ありがとう御座います🙇
楽しみです😊よろしくお願いします🙋
山木康世さま、今日、お仕事の間に、スーパーに寄ってお昼ご飯買おうと物色していたら、握り寿司一貫100円のバイキング1:00までって叫んでいる店員さんがいて、何があるのかなと見たら、何と、にしんの握り寿司が🍣
にしんってそばに入れて食べるすごく煮込んだヤツしか知らなかった私にとって、にしんの握り寿司🍣なんて67年生きて来て初めてなので、もう思わず買っちゃいました♪
シャリの3倍以上の大きさでした👍あとはカツオのたたきと煮穴子🍣
とっても美味しかったです💖
松太郎さんに想いを馳せて、食しました💖
松太郎さんのにしんならもっと美味かったでしょう👍
KEIKOの5番さん、
お会いできる日を楽しみにしております♪
こんばんは!
ひさ子さん ありがとうございました🙇
お手数をお掛けしました🙏
お陰様でスッキリして昨夜は爆睡しました 笑
毎日暑いですね~ クーラー付けっぱなしでプラス扇風機も付けて過ごしています。
京都 暫く行って無いので行ってみたいです。
また 分からないことがある時には教えてくださいね。
よろしくお願いします😊
KEIKOの5番さん、スッキリして良かったです。よく眠れましたか?
エアコンを2時間タイマーにして、止まったら起きるという寝苦しい夜が続いてます(笑)
北見の方もエアコンのない家の避難場所に図書館が開放されてるニュース聞きました。
今日は祇園祭の後祭のクライマックス山鉾巡行。出発地点が冬青庵能舞台近くの烏丸御池交差点あたりで、橋弁慶山が毎年巡行の先頭を行きます。「弁慶と義経」&「山」でミュージックスタートと言いたくなりました(笑)
暑すぎるので、京都テレビの生中継で観覧しました〜〜
9月22日にはぜひ京都冬青庵能舞台へお越しヤス♪♪
ゆみさん、ひさ子さん
ありがとうございました🙇
とても気になっていたのでスッキリしました🙌
今夜はゆっくり眠れそうです🥰
こんばんは〜
KEIKOの5番さん、「蝦夷戯れ歌」の歌詞がどんなんだっかなと瓦版花鰹をめくってたら、第92号に、タライの写真が載っていました。「父と母と僕の蝦夷戯れ歌 正真正銘の金盥」と記され、タライの中は馬鈴薯が数個(笑) ステージ上にセットされてたようです。
今度お会いできる時にぜひお見せしたいです(笑)
KEIKOの5番さん タライの歌詞が入っているのは、「蝦夷戯れ歌」ですよ。
2015年に発売された ブラボーサッポロ とのカップリングです。
4曲目には Ezo Blues が渋ーく収録されています!
https://yamaki-club.com/yamaki_club.html
冨澤一誠のラジオFM NACK5 Age Free Music!出演のお知らせ
7月24日(木)24時から
https://www.nack5.co.jp/program/22/
ゆみさん 北見の猛暑のニュース映像をテレビで見ました。暑さに負けずにお過ごしくださいね。
ひさ子さん 蝦夷戯れ歌の産湯のシーンってタライ•••っていう歌詞が入っている曲でしょうか?
気になっていたので曲名が分かったらスッキリします。
教えていただけたら嬉しいです🙇
こんにちは〜
今日から大いに暑い「大暑」だそうです。もう充分暑さの極みを感じましたが、連日これでもか!っと言うぐらい暑いですね。
昨夜、横になってからニュース番組に切り替えたら、女子アナの方が猛暑の北海道のお天気情報を伝えてました。何と!!その後ろにそびえ立っているさっぽろテレビ塔の時刻が1022と表示されてました〜〜(☉。☉)
お父様のお誕生日の偶然に喜びました〜〜
「蝦夷戯れ歌」の産湯のシーンが好きです♪♪
暑い!
大丈夫、生きてまーす。
昨日の山木さんライブで元気を注入いただきました!
名曲! 案山子と人と烏が聞けたし、
最後の礼文、最高でした!7月の思い出ですね。
ライブ、通わなくちゃ。
山木康世さま、東京国立市スペースコウヨウたまらん坂に牛の谷保天満宮 のMusicDiaryをありがとうございました♪
やほですか?やぼなら良かったですね♪
暑い🥵北見が39°~40°というNewsが!由美さん、大丈夫ですか?暑い時間帯はなるべく日陰でクーラー効いたところで過ごしましょう❣️水分塩分補給忘れずに👍
美子さん、光子さん、ばんびさん、ライブ報告、ありがとうございました💖
2025年8月2日(土)
「山木康世 Live Library 2025」
~東京の端っこ高尾のアイリッシュレストランでおいしいリクエストライブ~
会場=ケルティックムーン
https://www.celtic-moon.jp/
★予約締切7月26日 です。
お待ちしています。
すみませーん!訂正です。
「風が過ぎて行った」ですね💦💦💦
ごめんなさい。
柏、国立ライブ参加しました。
柏では聴きたかった「風が吹いて行った」YouTubeで武田鉄矢さんが歌われたのを見ましたが、山木さんが歌うと、違った味わいで素敵でした。「春雷」のしみじみとした最後に、大魔王が出て来そうな「ハークション」すごいタイミングで笑ってしまいました(^_^;)
国立のライブはお父様のお誕生日でいろいろ歌われて、ほっこりしました。米寿の記念でクラビーサッポロのライブ、お父様の笑顔思い出してました。
あと何と言っても「礼文」が聴けて嬉しかった。
あのツアーは一生物の思い出です。これからも時々は歌ってくださいね。
2日間たっぷりの山キング(笑)ありがとうございました♪
暑い国立での熱いライブ、ありがとうございました。
泣いたり笑ったりのライブでした。
そう…皆で歌った雪の町へ、良かったですね。
あぁ~私も松尾和子さん並みの歌唱力が欲しい…。
参加でき良かったです。
おはようございます。
国立ライブ、とても楽しかったです♪
みんなで歌った「雪の町へ」よかったな〜
山木さん、楽しいライブをありがとうございました(^^)
浩文さん、私も「自己流PLUS」車でずっと聴いています♪
好きな曲満載で♪
もうずっと聴いていますが、飽きないですね♪
毎回、聴くたびに感動します♪
この暑い夏は、「生きてることは」を、腹の底から、山木康世さまと一緒に歌いたい♪
俺は生きているぞー!
俺は死んでいないぞー!
と肯定文に語尾を変えて💖
今日の国立ライブに行って来ました。
お父様のお誕生日と言うことでご家族、特にお父様とのことを歌われた曲を中心に歌われました。
すみません🙏曲名は忘れてしまいましたがタライの馬鈴薯という歌詞が心に残っていて、そして時の流れが分かりました。
山木さんのご家族に対する愛情とやさしさがヒシヒシと伝わりました。とても大切にされてお育ちに成られたのでしょうね。
「君の好きな暑い夏」は好きな歌です。
元気に歌われていてこちらも元気を頂きました。
暑い中☀️山木さん、参加された皆様ありがとうございました🙋
山木康世さま、柏市StudioWUU「驚康」は何もドンキだけではない のMusicDiaryをありがとうございました♪
今日は、国立市スペースコウヨウ(5F)
~盛夏 生花より製菓?元気な成果を!~
にココロを飛ばします♪
お父様のお誕生日、良い一日になりますように❣️
発売自己流PLUS聞いてます。発売2009年でした.
今更ですが満員電車のメロディは影法師に似てますよね。れもんも入ってました。これもいいアルバム(ほかのも全部いいですが)。山木ソングを毎日聞くのが楽しみなこの頃です。あ!この前買ったDVDまだ見てなかった。ゆっくり老後の楽しみにしときます。
そうですよね。
オジサンだなんて、失礼しました。
すみません。
今、確認しましたら、お偉い方でした。
郵便局の局長さまでした。
美子さん、素晴らしいことですね♪
わざわざライブに来て下さるなんて嬉しいですね♪郵便局のその方は山木康世さまを知って下さいましたね♪
美子さん、ありがとうございます♪
美子さん! 郵便局の優しい担当のオジサン(と言っていいのかwww)柏WUUに来て下さったんですね、 ほっこり嬉しいお知らせありがとうございま〜す(ӦvӦ)
けやきホールの方もよろしくお願いしま〜す(^ ^*)/
柏studioWUUライブとてもよかったです♪
お話も歌もよかったです。
聴いてみたかった「拝啓こんにちは」、いいですね。最後の「秋の夜」、今日、聴けて本当によかったです。
山木さんのけやきホールポスターを郵便局広告に申込手続きをしてまして、その担当の郵便局の方が今日のライブに来てくださいました。
嬉しかったです。
ポスターのご縁で、今日のライブを知って、早速来てくれた郵便局の優しい担当のオジサン、
また来てくれると嬉しいです~(^^)
山木さん、いい歌たくさんありがとうございました(^^)
こんにちは〜
いつもなら、柏StudioWUUからの配信を楽しんでいる頃かな〜〜
今日は「電信柱の青大将」、歌われるかな〜〜などなど想いながら、コンチキチン♪♪の鳴り響く暑い暑い京都より、私もココロはStudioWUUへ〜〜
次の配信は山木さんのお誕生日の10月22日までお預けでしたかねー?
山木康世さま、今日は、千葉県柏市StudioWUU
~海の歌 山の歌 海の日の山KING~
にココロを飛ばします❤️
もうすぐ開演ですね🔜
素敵な時間となりますように♪
テレビの上にアオダイショウって、、これは驚きですね〜
居心地のいい家なんですかね
美子さん、
わたしもヘビINカエル🐸見た事、ありますよ😂
あららーって感じです。
マムシだったか、ヤマカガシだっか忘れましたが、、
昔、友達の家でファミコンして遊んでたらテレビの上にバカでかいアオダイショウが居て、
声にならない声あげてました。
あれは驚きでした。
連続して、失礼しましたー。
ももさんー。
「思い出通り雨」のベースランニングって、どこの事ですかねー?ハンマリングの所でしょうか?
発表会お疲れ様でした❢
私も100万回練習しましたー😂 ←ほんとかー?
先日もフォーク酒場、新橋落陽で歌いました。
落陽のママさんが即興でベース弾いて下さいます。ふきのとうバックバンド河合さん直伝?なので、
そこいらのオジサマのベースとは一味違って、おおーって思いました❢
ももさん、こんど是非ご一緒してくださーい。
千葉方面にハモりの専門家もいらっしゃいます❣️
あ、山木倶楽部会員さまは皆さんハモり専門家かも?
山木康世さま、お別れの会に参加出来て良かったですね♪たくさんのお仲間に偲んで頂き、ご本人も喜んでおられる事でしょう♪
ももさん、「思い出通り雨」聴きたかったな〜♪前奏や間奏は、それこそアレンジ次第でイメージが変わりますよね♪ギターのテクニックの見せ所でもありますよね?私は、山木康世さまのハーモニカや口笛に震えますが♪岡山ライブ♪楽しみですね♪
ヤッホー♪
大越正実さん、
「凍えそうな星ぼしからのた便り」に編集後記というんでしょうか? 山木さんへ愛情と敬意のある一文を寄せられていたのが、とても印象に残っています。
山木さんが書いた原稿が長旅をして編集部に届いても丸みがあって、山木さんの手でポストに入れられる状態を思い浮かべ毎月クスクス笑っていた。とのお話、温かいお人柄を想像してました。
本の真ん中あたりに、新譜ジャーナル200号記念のお祝いメッセージを載せられていますが、そんな忌憚のないお仲間だったのでしょう。
心より御冥福をお祈りいたします。
応援くださった方、ありがとうございました。ベースランニングのところ、失敗しても止まらずに駆け抜け、最後は先生と息もビッタリ、かっこよくゴールしました(笑)
昨日の練習会には、新入生のお姉さんがふきのとうファンだとわかっており、楽しみ半分緊張半分でした。わたしよりずっとずっとお若い素敵な方です。山木さんのライブにも行ってみたいと思っていたそうなので、9月の岡山はぜひ、と思っております。京都もいいですよね。素敵な巡り合わせとなりました。
77候、全く気がつきませんでした〜
蛇に飲まれる蛙、本物を見たことあるのはスゴイです。
今朝は我が家の狭い庭に蛇がいました。
巳年でしたね。
ももさん、思い出通り雨、頑張ってください♪♪♪
暑中お見舞い申し上げます。
暑過ぎるからか書き込みも少ないですね。
山木さんのダイアリー、77侯となっていても誰も突っ込まないので、書き間違いの多い私が、、(笑)
72侯ては蓮始華から鷹乃学習へ。
今年一緒に町の役をされてる、たかのさんって方が平仮名で苗字を書かれるのは何故?と聞いたら「鷹」の字が難しいからと仰る(笑) 読めますよ!と訂正して書き直しました。余談をスミマセン。
富澤一誠さんとの対談、先日のメルマガの方からAgeFreeMusicのEncore聴かせて頂きました。音楽の世界に長い間身を置かれたお二人、専門的なお話も分かり易くとても楽しかったです。六本木飯倉片町のあの事務所がお二人の出会いだったのですね。蛇に飲まれる蛙って(笑)目の前で見たことがありますが、、それはそれは気の毒な蛙でした(笑)
当時、ティアックのデッキでカセットテープに宅録をされてたお話に、「100%自産自消」が聴きたくなりました。オーちゃんの囀りから始まりました(涙)
15年前に初めてソロの山木さんに会った時に手に入れたものでした。山木さんのサインと2010.7.3と記されていました。
あの日もこのCDと同じ「神様にありがとう」で終わりましたね。
おっと!ももさん、練習されていた「思い出通り雨」の発表、今日なんですね!?
頑張ってきて下さーい!!
練習の成果が発揮出来ますように♪♪
暑いですが、早い梅雨明けの頃のようなムシムシ暑さがなく、風が吹くと爽やかです。東京の梅雨明けは、いつもどおりぐらいだったんですね。
今日は3ヵ月毎にあるギター教室の練習会です。思い出通り雨、前奏と間奏のベースライン、タラタラタラン、きっと失敗するけど止まらずに!ガンバってきます。
山木康世さま、富澤一誠氏はAgeFreeMusic のMusicDiaryをありがとうございました♪
一誠さんの、毛皮のロングコートに黒いロングブーツの若かりし頃に、お会いしたいものです♪
黒いサングラスにロングヘアーは、山木康世さまもありましたので、想像出来ます♪
夢中で駆け抜けた青春ですね♪
ソニーのアレンジは、山木康世さまにとっては、不安だらけだったのかもしれませんが、そのアレンジのおかげで、ふきのとうは一気に全国に知らしめられました♪岡山の田舎娘の私にとっては、山木康世さまの曲を知る事が出来たので、とても幸せな出会いでした♪
当時を知る方とのお話、胸が熱くなります♪
昨日のお話も、また、いつか聞けるのでしょうか?楽しみに待っております♪
うちのイッセイも元気です♪8月に北海道ツアーに行くと行ったらびっくりしていました♪行ける時に行きたいからと納得して頂きました♪その後も9月東京京都10月東京と追っかけは続きます💕
ヤッホー♪
影法師さん、お誕生日、おめでとうございます♪QRコード、何度も楽しめていいですね♪私も来月なので今からとても楽しみです♪
山木康世さま、
8月のラッキーデー8月22日は札幌CubeGardenへ
池袋ムーブメントスタジオ騒音も台風予報も何のその
さいたま市浦和区アトリエMで暑気払い
のMusicDiaryをありがとうございました♪
札幌CubeGarden行きますよ〜♪
北海道で聴く山木康世さまの北海道の詩♪
トリビュートで熱唱して下さったあの若者との共演♪とても楽しみです♪
お誘い画像もありがとうございました♪
毎日聴いています♪
まさごろうさん、光子さん、鳩ぽっぽさん、ばんびさん、ライブの様子をありがとうございました♪
留守番組にとって、皆さまのライブ感想書き込みはとても嬉しいです♪その場の雰囲気がわかるから♪いつもありがとうございます♪
山木康世さま、~暑い日に 熱いウタを ネムノキ咲く夏~のアトリエMに、ココロを飛ばしましたが、あの日は書き込みが出来ませんでした♪申し訳ありませんでした♪
今は、山木康世さまは、会報の発送準備でしょうか?まだ印刷中?はたまた執筆中?会報、楽しみにしております♪メルマガも、YouTubeもいいけれど、やはり、紙の新聞📰って嬉しいものです♪昭和な人間ですから♪大変なお手数をおかけしておりますが、とても感謝しております♪山木康世さま、いつもありがとうございます♪
大好きです♪熱中症に🥵気をつけて下さい♪
「ご町内の皆さま」聴きたいですー笑
ばんびさん、ありがとうございます。
先程、富澤一誠さんとの対談を聞きました。
紹介していただいてから時間が経ってしまい申し訳ありません。
とってもよかったです。
また更に山木さんのファンになってしまいました。ライブもお話も本当にいいですね♪
おはようございます。
山木さーん、昨日も楽しいライブありがとうございました。
家を出る時は土砂降りで、心配しましたが、国立府中くらいにはもう晴れて、でもまた怪しい雲が覆ってたり、ザーッと降ってきたり、めまぐるしいお天気でした。そんなアトリエMでのライブは、大好きな「君に会いたい」から始まり、早速心を掴まれ、ステキな語りからの「拝啓こんにちは」。笑ってしまう「笑っていこう」。新曲の「早起きのブルース」うん、わかる〜と思う歌詞と力強いギターが印象的でした。「熱海」も好きな曲だなぁとしみじみしました。
グイグイ引き込まれて、あっという間のアンコール。聴きたかった「再会」に感動ウルウル。ラストの「ご町内の皆さま」は、毎度お騒がせしております…え〜⁈こんなのも歌にしてしまう山木さん。素晴らしい!シンプルで聴きやすいメロディー。2番がまたイイ!感心、感動でした。山木さんのライブに行ける幸せに感謝です♪