岡山ブルーブルース、100%お客さんで参加して来ました〜♪♪ お気に入りのオレンジジュースのお酒を呑みながら。 回りが、えっ!ジュースなの?と心配してくれましたが、、大丈夫入ってます(笑) 今夜の山木さんは、センチメンタルになる曲を選んで歌われたような? 「ほうき星」や「一人の冬なら来るな」「冬銀河」、秋がそこまで来てるんだなぁと。全部すご~く良かったけど、最後までウルウルが止まりませんでした。 皆で歌った「柿の実色した水曜日」は、山木さんのハモニカが優しくて良い感じで、冬青庵の時もそう感じましたがミュージックレターで聴いた「雪の町へ」も、山木さんがハモニカ吹いて皆が歌ってるところがとっても好きです。 ありがとうございました。
ただ今二条駅到着です。 今日中に自宅に帰れそうです。 また、ブルーブルース行きますね〜♪♪
山木康世さま、岡山ブルーブルース、素晴らしいステージでした💖ありがとうございました🙇♀️🙏 どの歌もココロに沁み入りました😭💦 一番感動したのは「ホウキボシ⭐︎」🎸 大好きな歌で、これまでリクエストもしたけど、滅多に聴けない歌で、今夜はもう最高に良かったです🥰💕ありがとうございました🙇♀️🙏 「ひとりの冬なら来るな」🎸も「季節の夕暮れ」も良かったです〜🥰💕 最後の「桃太郎と吉備団子」も進化してましたねー👍💕明日は是非、車で瀬戸大橋を渡って松山へ行かれて下さい🙇♀️🙏美しい瀬戸大橋を愛でてやって下さい🙇♀️🙏💖💕
皆様の書込みからミュージックレターを探して見れました〜
冬青庵能舞台の感動がまた蘇りました。 ありがとうございました(^o^)
ミュージックレターありがとうございます♪ 冬青庵能舞台の様子、みんなで見れて嬉しいです(^^)
ふ、ふ、ふ、今から、歌うよー💖 「柿の実色した水曜日」♪♪♪🎼💖
わーい! 冬青庵能舞台ライブのミュージックレター ありがとうございます♪♪♪ 生の様子が見れて感激です!
山木さんの速達便からの、 みんなでの大合唱♪♪♪ 本当に心に残る、 素晴らしい企画ですねー 今日は「柿の実色した水曜日」 たっぷり楽しんでください!
けやきホールと能舞台 どちらも大成功で素晴らしいです!! 本当におめでとうございます。
こんにちは〜 ミュージックレターが更新されたと、若干急いで新幹線に乗り込みWi-Fiを繋ぎました。 能舞台でのシングアウト「雪の町へ」の感動再びで涙涙(ToT) ライブ良かったよ〜と帰って行った友人たちに、映ってるかもよ〜と、やり取りしながら泣いたり笑ったりのひかりの短い旅。 もうすぐ岡山に着きます。 ブルーブルースに向かいます♪♪
冬青庵能舞台ライブのミュージックレターありがとうございました! 山木さんの出で立ちが能舞台に自然と馴染んでいて素敵でした! 「雪の町へ」皆さんとの一体感がすごく良かったです。
出発進行しましたえ〜!! ミュージックレター聴きたい!! 新幹線🚄の中、イヤホン持って来てない😭 あ〜新幹線の車両基地が〜動画撮れなかった(笑) 今日はひかり🚄久しぶりだなあ〜。 このワクワク感、たまるか〜(笑) もうすぐ終わりますけどね。 心に太陽を持て、口びるに歌を持て。だったかな? 山木さんが創られん歌が、大好きな原点が私にとってここにあるかも?です。 今日はどんな歌が聴けるのか? メチャクチャ楽しみです。 柿の実色した水曜日、ドンピシャの日ですね。 中々、ないですよね。 妹が昔、友人とギターで演奏していたのを思い出します。高校生の時です。 そのギターを譲って貰って、哀歌を必死で練習した思い出が。。。懐かしい。。 柿の実色した水曜日と、哀しきゴンドラ。。 なんか?とっても羨ましかったです。 そんな事を思い出しながら、今日は皆さんと 本物の山木さんのギターで歌いたいです。 あの頃からは、想像も出来ない世界です。 山木さんに、いっぱいいっぱい感謝したいです。 君に感謝する。私達ファンが感謝します。
山木康世さま、速達便、ありがとうございます♪ 「柿の実色した水曜日」♪大好きな歌〜♪ そっかー、♪今日は水曜日♪予測出来たね♪ 京都冬青庵能舞台でのMusicLetterもありがとうございました♪アンプラグドだから、みんなの声も山木康世さまの声もバッチリ👌聴こえますね💖 さあ、午後からもココロを込めてお仕事して、山木康世さまの岡山ライブに駆け付けます🚙楽しみ〜💖 車を飛ばして🚙山木康世さまに会いに行く〜💖 ヤッホー🎸🎼💕
ミュージックレター更新しました。 先日の靑冬庵能舞台でのシングアウト。ぜひお聴きください。 https://www.youtube.com/watch?v=O55CnzvuE9I
やった〜深夜の速達便〜‼️ 昨夜はないのか〜と、思いながら。。。就寝。。。 しかし、眠れない夜だった〜♪ 子供の遠足の前日状態。。。(笑) 今日は孫の8回目の誕生日。。。8年前、お兄ちゃんとじいちゃんばあちゃん3人で、病院の近所の お寺を散策。。。長い1日でした。まるで昨日の事の様に思い出します。 さあ〜行くべ〜?まずは🚄の切符を買いに。。。 花心さん、わかるよ〜。私も、お別れの時はいつも歌ってました。 今日、会える皆さん、どうぞ、宜しくです。
深夜の速達便、届きました。 ちょうど水曜日だ〜。 明日も山木さんの歌が生で聴ける、 同じ空間で聴ける、 ということをかみしめたいと思います。
待ってました速達便💌 明日も仕事中にくちぱくだ🎵
深夜の速達便ありがとうございます♪ ポストのそばで待ってるみたいです♪
岡山といえば桃太郎さん さぁみんなで柿の実色した水曜日を歌おう。深夜の速達便でごじゃるよ。
柿の実色した水曜日
今度君にいつ会えるかな 偶然街で会えたなら やあこんにちわ元気そうだね それとも知らん顔して いつもの癖で腕組んで 空を見上げるの 今日でふた月別れた日から 忘れるようにしたけれど 声が聞きたい夜があったら たまには電話してもいい いつもの癖でぶっきらぼうに もしもしハイそうです 覚えてるかな会った日の 空と山の色 柿の実色した水曜日 初めて君を見た
いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな 冬と夏に葉書を一枚 暇があったら返事下さい いつもの癖の右下がり 君の文字が見たいから 覚えてるかな会った日の 空と山の色 柿の実色した水曜日 初めて君を見た 覚えてるかな会った日の 空と山の色 柿の実色した水曜日 初めて君を見た 初めて恋をした
こんばんは。 ローカル線の旅を終えて、夕方帰ってきました。 冬青庵能舞台のミュージックダイアリ―、ありがとうございます。
昨日のライブでは 「タイムトラベル」「雨々降れよしめやかに」「静かに水の流れが岸を削って行く」が心に響き、生まれては消えていく命なのか魂なのかを感じながら聴きました。 山木さんの不変的なテーマの歌も好きです。
今日は、三十三間堂と東本願寺に寄って帰りました。 拝観の途中ふと届いたラインを見たら、時々行く職場のグループラインでした。 利用者のKちゃんが、突然亡くなったという知らせでした。 詳しいことは職場で、ということなので分かりませんが、その後はKちゃんのご冥福を祈る拝観となりました。 列車の中でも、ずーっと考えていました。 Kちゃんは幸せだったのかなーと。 生まれてきてから、私たちのように日々新しいことをしたり好きなものを食べて好きなことをして・・そんなことが何もできなかったKちゃん。 声も出なければ、手も足も使えないけれど、ニッコリと笑ったり嫌な表情をして意思表示をしてくれました。 そして、精一杯生きていました。 「雨々降れよしめやかに」は、Kちゃんにぴったりの歌でした。 山木さんが歌ってくださった時にはKちゃんはもう虹になっていたのでしょうか。 Kちゃんのお母さんは、ご自宅でピアノの先生をされていたのでKちゃんはきっと音楽が好きだったはずです。 聴きに来ていたかもしれません。
山木さん いい歌をありがとうございました。 明日も楽しみにしています。
山木康世さま、京都市冬青庵能舞台古き良き日本古来の伝統精神は良いもんだ のMusicDiaryをありがとうございました♪ 能舞台で、楽しそうに演奏される山木康世さま♪ 一緒に歌った「雪の町へ」♪ 22秒のフォトタイム♪ 仕事を終えてちょっと京都まで山木康世さまのコンサートを聴きに行くって、最高じゃね♪ 明日は何を歌うのかなー♪ 楽しみじゃなー♪
(笑)〜ももさん、ありがとう!行くっしょ!! うん。そうだよね。山木さんに会いたい時は、行くしかないよね。 背中を押してくれてありがとう😍💕 今の季節にぴったりの恋の歌聴きたい。。。(笑)
影法師さん、迷ったときは行くしかない!でしょ。明日も山木さんに会えますよ~👏👏👏 ひさ子さん、明日は好きな席で100パーセントお客さんになって、楽しんでください🤭
皆さんの感想を楽しんでいます。 まだまだ、冬青庵の余韻冷めやらずです。 昨日は私にとって初めての曲が2曲ありました。そのうちの1つ、ヒャッカリョウランならぬ、ヒャッカキョウラン(笑) 「キョウ」は「狂」なんでしょうね。これが、歌詞の面白さとは裏腹に、きれいなメロディだこと。やっぱり、山木さんだなぁ。ぜひぜひ!!明日の岡山ライブでも御披露いただきたいです。県外のライブまではなかなか・・・だけど、昔から山木さんが好き❤という地元ファンが楽しみにしています🎵
こんにちは。 山木さんの冬青庵能舞台でのアンプラグドのコンサートに行って来ました。 音が聞こえるのかと初めての体験で心配しておりましたがそれは杞憂に終わりました。 大勢のお客様の大きな拍手で会場全体が一体感に包まれ新しい試みの深夜速達便とスマホでの22秒の撮影タイムと特別な会場の雰囲気で異次元の楽しい時間を過ごさせていただきました。 冬青庵能舞台良かったですね。 山木さん、後援会のお世話をしてくださった皆様ありがとうございました。 山木さん繋がりでお話出来たことも楽しかったです。
山木さんのダイアリー、写真、そして皆さまの書き込みを拝見して冬青庵能舞台コンサート大盛況、大成功だったようで嬉しく思いました。烏帽子まで準備されたのですね。(どこで買えるのでしょう?) 写真からも熱気が感じられました! 大成功おめでとうございます!
こんにちは。 全国から沢山の皆さま、冬青庵能舞台にお集まり下さりありがとうございました。 アンプラグドという能舞台ならではの挑戦に、お喉の調子は? MCは聞こえるの? ギターのは大丈夫?ピン飛んでいかないで!などなど心配をしながら最後列に座りました。 1曲目の「タイムトラベル」で心配も吹き飛んで、生の音の心地よさと、いつもより聴こえるんじゃないかな?と(スミマセン笑)。 耳を澄ませて集中して聴き入っていたような気がします。 途中、「雪の町へ」を合唱、そして能舞台に烏帽子姿の山木さんの撮影会も盛り上がり、初めて来られた皆さんも楽しんで帰られたと思います。 山木さんを観てたら、歳を重ねて更に柔らかく、豊かになって行きたいと思うそんなライブでした。 山木さん、皆さまお疲れ様でした。
あ〜もうこんには〜ですね。 昨日、ふきのとうホールのCDを2つ買ったのですが。。。サイン欲しかったな〜。 一つは新しい同僚にプレゼントしようと考えてます。 今日も朝から聴いてます。 明日は岡山ですね。思案中。。お財布と相談。。。(笑) 私の中の恋歌聴きたい。。。再び失礼しました。
おはようございます。 山木さんの久しぶりのコンサート、冬青庵能舞台、アンプラグトライブ。。。どんな感じになるのかな? と、思っていましたが。。。大大盛況でしたね。 山木さん、お疲れ様でした。冬青庵のダイアリーもありがとうございます。 昨日のコンサートでも話されていた「冬青」よく聞き取れなかったのですが。。。 モチノキだったんですね。我が家にも、引越して来た時にガレージに植えてあって、庭に植え替えしたのですが、ネバネバで大変です。剪定しても大きくなるし。。。(笑)でも、山木さんのダイアリー見て、 なるほど〜でした。ありがとうございます。 ところで、本題に。。。 まさか?表の入り口からは想像もつかない場所でしたね。京町家、うなぎの寝所。。。坪庭。。能舞台。 一番圧感したのは、音響でした。能舞台に足を運ぶ事がないので、こんなに響くんだ。 山木さんがこの能舞台を気にいられた理由に納得です。熱気でめっちゃ暑かったですが。。 タイムトラベルで始まったコンサート、今日は何が聴けるかな?と、楽しみに。。。 久しぶりの曲、9月なので。。。聴き入って心の中で歌っていたら。。。?? 今頃高い空〜あの子は雲〜♪ なのですが。雲が貝に、なってました。 この曲はとっても大切な歌なので。。。込めた思いが何処かへ。。 山木さんも?て、思われて、PCを見ておられる姿が、何とも可愛かったです。何て言うとお叱りを 受けますが。。。 でも、久しぶりに聴いた弁慶と義経は、本当に見事でしたね。 新曲も披露されて、笑をとってましたね。あるあるですね。 それから、「僕らは夜明けを待っている」私も見させて頂きました。入船式、生で見ると圧感なんでしょうね。とても、かっこよかったです。迫力満点。。。 今回は、恋歌がなかった様な。。。気がするのですが。。。人に寄って捉え方が違うので。。 ちょっぴり寂しかったかな? 山木さん、本当にお疲れ様でした。それから、スタッフの皆さんも、お疲れ様でした。 私は今回、曼荼羅の件で見落としがあって、今回のスタッフに参加して無くて申し訳ないです。 次回からは、またよろしくお願いします。 何たって、大好きな山木さんなので。。。これからも応援します。 遠くには行けないかもですが。。。でも、北海道に行きたい。 長々と大変失礼致しました。
今日の冬青庵能舞台コンサートは、けやきホールコンサートとは、また違った趣のあるコンサートでした。 マイク無しなので、とても自然な感じで一緒に歌詞を噛み締めているかのように聴きました。 そして、いい歌詞だなーとつくづくと思いました。 「雪の町へ」も一緒に歌えて嬉しかったです。
烏帽子姿、似合わないと言われていましたが、私は よくお似合いだなーと見ていました。 一度きりのその時間その時を大事にしたいなーと思いました。 色々と想いを巡らせながら聴いた、今までにないような時間でした。
ありがとうございました。
追伸 山木さんの烏帽子とても似合ってましたよー そして大好きな『雪の町へ』一緒に歌えて嬉しかったです(o^^o)
冬青庵能舞台LIVEありがとうございました 本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。 山木さんもおっしゃってました月、今その時は二度とない時、過去の自分あっての今であること大切にして、一瞬一瞬を大事にいきることが、しあわせなことなのですよね。 自分自身を振り返る大切な一日となりました。 明日もきっと良い時となると思います。
山木さん、能舞台での素晴らしいライブ、お疲れさまでした。ありがとうございました。配信でしか聞いたことがなかった、義経と弁慶を生で聞けて感激でした!能舞台はマイクなしで響くようにできているので、山木さんの声と演奏にピッタリでしたね!本当に素晴らしい歌声でした!今度は是非大阪のライブもお願いします!
後援会の皆さま、お疲れさまでした、ありがとうございました。
今日は急いで帰途に着きましたので、ここでお話しさせていただいている皆さまにも失礼しました。次の機会に是非!
京都冬青庵能舞台でのコンサートに参加することができて、たいへん良かったです。裏方として汗をかいてくださった関西、関東の後援会の皆様、誠にありがとうございました。お客さん満席でしたが、さすが能舞台、山木さんの声とギター演奏は吸収されることなく、しっかり届きました。すごいな、と思いました。 冬青庵さんでは、明日も2組のイベントが入れ替りであるそうです。日本の伝統芸能、お能も狂言も、現代で伝承される方々あってこそです。狂言は時々行くことがあります。伝統芸能の舞台と現代を結ぶ良い機会を造っていただき、ありがとうございました。
京都冬青庵アンプラグドライブ🎸 最高に良かったなぁ〜💖 山木康世さまの生音生声生ギター🎸 たまりませんわ〜💖 お帽子もとてもお似合いでした👍
35分発ののぞみに乗ります🚅 間に合いますように🙏 わーい🥰💕 京都冬青庵能舞台💖
京都は今年3回目ですねー。今年は関西に3回も、また、奈良にも11月ですね。 山木さん、今日も楽しみます!
おはようございま〜す。 暑い夏の日が〜駆け足で終わる〜♪ 育んだ〜あの愛は〜♪ ちょっと、京都ぽい曲調の曲を選んで見ました。 今朝は、100%自産自消のCDを久しぶりに聴きながら、書き込みしてます。 2009年10月23日 オーちゃんの声から始まるこのCDは、今の季節にぴったりですね。
届け届け深夜の速達便 素敵な企画ですね。サービス満点 歌詞を見なくても口ずさむ事の出来る曲。 「雪の町へ」私の大好きな曲です。 遠くの追っかけが出来なくなって。。。寂しい思いはつのるばかり。。。 久しぶりの京都。。大阪も神戸も滋賀も奈良も無く。。(奈良は11月にありますが。。) とても忘れられてる気がする。。。 私にとって、今年最後になるかも知れないコンサート、頑張って出かけてる事にしました。 何を頑張るのか?わからないけど。。。(笑) 来られる皆様、どうぞ気をつけてお越しやす。 錦も四条通りも烏丸通りも御池も、京都は外人ばかりです。 ここは何処?と、思うばかりですが。。。 京都冬青庵能舞台、どんな感じになるのかな?
おはようございます。 今日は、山木さんのコンサートに相応しいとっても爽やかな天気です☀
速達便 届いていたんですね。 小規模会場だけの企画と思っていました。 とっても素敵な歌をありがとうございます~♪♪ 忘れられないコンサートになりそうです。
切符一つ買うのも難しくなったので、昨日お墓参りの前に買いに行きました。 京都までと広島までを買うと、乗車料金がぴったり同じでした~ なんか嬉しい~♪♪ 今日は 広島と京都の真ん中から行きま~す☀ よろしくお願いします。
わーい🙌 山木康世さま、速達便、ありがとうございます💌 「雪の町へ」大好きな歌です🎸 ももさん同様、山木康世さまと皆さまの声を聴きながら、ココロを込めて謡いたいと思います🎼 ヤッホー🚅
わお〜、京都能舞台の公演日、新しい朝です。 深夜の速達が届いている〜。 「雪の町へ」を山木さんのアンプラグドのギターと一緒に歌っていいんですか。うれしい〜。 ギターに耳を澄ませて、山木さんの声に耳を澄ませて、皆さんの声に耳を澄ませて、しっかり歌いたいです〜。ありがとうございます🎵
お疲れ様です。 届きました!!深夜の速達便💌 参加出来ず残念です。 参加なさる皆様、楽しんで下さいね。 私も仕事中、雪の町へ、クチパクします。🎵
日本の古都京都で能舞台 届け届け深夜の速達便
雪の町へ 夕焼け空の赤に 僕は目を細めて 悲しく染まる横顔を いつまでも見ている 長い影が二つに この道で別れる 凍てつくような風の中 冬の足音聞く 冷たい君の手を ポケットの中で もう一度にぎりしめ 暖めてあげたい 汽車が出る汽車が出る 遠い雪の町へ 君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ
体に気をつけるんだ 来年は僕も 田舎に帰るつもりだが それまで会えないな プラットホームには 汽笛がこだまする 二人の言葉を かき消すみたいに 汽車が出る汽車が出る 遠い雪の町へ 君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ 君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ
岡山ブルーブルース、100%お客さんで参加して来ました〜♪♪
お気に入りのオレンジジュースのお酒を呑みながら。 回りが、えっ!ジュースなの?と心配してくれましたが、、大丈夫入ってます(笑)
今夜の山木さんは、センチメンタルになる曲を選んで歌われたような? 「ほうき星」や「一人の冬なら来るな」「冬銀河」、秋がそこまで来てるんだなぁと。全部すご~く良かったけど、最後までウルウルが止まりませんでした。
皆で歌った「柿の実色した水曜日」は、山木さんのハモニカが優しくて良い感じで、冬青庵の時もそう感じましたがミュージックレターで聴いた「雪の町へ」も、山木さんがハモニカ吹いて皆が歌ってるところがとっても好きです。
ありがとうございました。
ただ今二条駅到着です。
今日中に自宅に帰れそうです。
また、ブルーブルース行きますね〜♪♪
山木康世さま、岡山ブルーブルース、素晴らしいステージでした💖ありがとうございました🙇♀️🙏
どの歌もココロに沁み入りました😭💦
一番感動したのは「ホウキボシ⭐︎」🎸
大好きな歌で、これまでリクエストもしたけど、滅多に聴けない歌で、今夜はもう最高に良かったです🥰💕ありがとうございました🙇♀️🙏
「ひとりの冬なら来るな」🎸も「季節の夕暮れ」も良かったです〜🥰💕
最後の「桃太郎と吉備団子」も進化してましたねー👍💕明日は是非、車で瀬戸大橋を渡って松山へ行かれて下さい🙇♀️🙏美しい瀬戸大橋を愛でてやって下さい🙇♀️🙏💖💕
皆様の書込みからミュージックレターを探して見れました〜
冬青庵能舞台の感動がまた蘇りました。
ありがとうございました(^o^)
ミュージックレターありがとうございます♪
冬青庵能舞台の様子、みんなで見れて嬉しいです(^^)
ふ、ふ、ふ、今から、歌うよー💖
「柿の実色した水曜日」♪♪♪🎼💖
わーい!
冬青庵能舞台ライブのミュージックレター
ありがとうございます♪♪♪
生の様子が見れて感激です!
山木さんの速達便からの、
みんなでの大合唱♪♪♪
本当に心に残る、
素晴らしい企画ですねー
今日は「柿の実色した水曜日」
たっぷり楽しんでください!
けやきホールと能舞台
どちらも大成功で素晴らしいです!!
本当におめでとうございます。
こんにちは〜
ミュージックレターが更新されたと、若干急いで新幹線に乗り込みWi-Fiを繋ぎました。
能舞台でのシングアウト「雪の町へ」の感動再びで涙涙(ToT)
ライブ良かったよ〜と帰って行った友人たちに、映ってるかもよ〜と、やり取りしながら泣いたり笑ったりのひかりの短い旅。
もうすぐ岡山に着きます。
ブルーブルースに向かいます♪♪
冬青庵能舞台ライブのミュージックレターありがとうございました! 山木さんの出で立ちが能舞台に自然と馴染んでいて素敵でした! 「雪の町へ」皆さんとの一体感がすごく良かったです。
出発進行しましたえ〜!!
ミュージックレター聴きたい!!
新幹線🚄の中、イヤホン持って来てない😭
あ〜新幹線の車両基地が〜動画撮れなかった(笑)
今日はひかり🚄久しぶりだなあ〜。
このワクワク感、たまるか〜(笑)
もうすぐ終わりますけどね。
心に太陽を持て、口びるに歌を持て。だったかな?
山木さんが創られん歌が、大好きな原点が私にとってここにあるかも?です。
今日はどんな歌が聴けるのか?
メチャクチャ楽しみです。
柿の実色した水曜日、ドンピシャの日ですね。
中々、ないですよね。
妹が昔、友人とギターで演奏していたのを思い出します。高校生の時です。
そのギターを譲って貰って、哀歌を必死で練習した思い出が。。。懐かしい。。
柿の実色した水曜日と、哀しきゴンドラ。。
なんか?とっても羨ましかったです。
そんな事を思い出しながら、今日は皆さんと
本物の山木さんのギターで歌いたいです。
あの頃からは、想像も出来ない世界です。
山木さんに、いっぱいいっぱい感謝したいです。
君に感謝する。私達ファンが感謝します。
山木康世さま、速達便、ありがとうございます♪
「柿の実色した水曜日」♪大好きな歌〜♪
そっかー、♪今日は水曜日♪予測出来たね♪
京都冬青庵能舞台でのMusicLetterもありがとうございました♪アンプラグドだから、みんなの声も山木康世さまの声もバッチリ👌聴こえますね💖
さあ、午後からもココロを込めてお仕事して、山木康世さまの岡山ライブに駆け付けます🚙楽しみ〜💖
車を飛ばして🚙山木康世さまに会いに行く〜💖
ヤッホー🎸🎼💕
ミュージックレター更新しました。
先日の靑冬庵能舞台でのシングアウト。ぜひお聴きください。
https://www.youtube.com/watch?v=O55CnzvuE9I
やった〜深夜の速達便〜‼️
昨夜はないのか〜と、思いながら。。。就寝。。。
しかし、眠れない夜だった〜♪ 子供の遠足の前日状態。。。(笑)
今日は孫の8回目の誕生日。。。8年前、お兄ちゃんとじいちゃんばあちゃん3人で、病院の近所の
お寺を散策。。。長い1日でした。まるで昨日の事の様に思い出します。
さあ〜行くべ〜?まずは🚄の切符を買いに。。。
花心さん、わかるよ〜。私も、お別れの時はいつも歌ってました。
今日、会える皆さん、どうぞ、宜しくです。
深夜の速達便、届きました。
ちょうど水曜日だ〜。
明日も山木さんの歌が生で聴ける、
同じ空間で聴ける、
ということをかみしめたいと思います。
待ってました速達便💌
明日も仕事中にくちぱくだ🎵
深夜の速達便ありがとうございます♪
ポストのそばで待ってるみたいです♪
岡山といえば桃太郎さん さぁみんなで柿の実色した水曜日を歌おう。深夜の速達便でごじゃるよ。
柿の実色した水曜日
今度君にいつ会えるかな 偶然街で会えたなら
やあこんにちわ元気そうだね それとも知らん顔して
いつもの癖で腕組んで 空を見上げるの
今日でふた月別れた日から 忘れるようにしたけれど
声が聞きたい夜があったら たまには電話してもいい
いつもの癖でぶっきらぼうに もしもしハイそうです
覚えてるかな会った日の 空と山の色
柿の実色した水曜日 初めて君を見た
いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな
冬と夏に葉書を一枚 暇があったら返事下さい
いつもの癖の右下がり 君の文字が見たいから
覚えてるかな会った日の 空と山の色
柿の実色した水曜日 初めて君を見た
覚えてるかな会った日の 空と山の色
柿の実色した水曜日 初めて君を見た
初めて恋をした
こんばんは。
ローカル線の旅を終えて、夕方帰ってきました。
冬青庵能舞台のミュージックダイアリ―、ありがとうございます。
昨日のライブでは 「タイムトラベル」「雨々降れよしめやかに」「静かに水の流れが岸を削って行く」が心に響き、生まれては消えていく命なのか魂なのかを感じながら聴きました。
山木さんの不変的なテーマの歌も好きです。
今日は、三十三間堂と東本願寺に寄って帰りました。
拝観の途中ふと届いたラインを見たら、時々行く職場のグループラインでした。
利用者のKちゃんが、突然亡くなったという知らせでした。
詳しいことは職場で、ということなので分かりませんが、その後はKちゃんのご冥福を祈る拝観となりました。
列車の中でも、ずーっと考えていました。
Kちゃんは幸せだったのかなーと。
生まれてきてから、私たちのように日々新しいことをしたり好きなものを食べて好きなことをして・・そんなことが何もできなかったKちゃん。
声も出なければ、手も足も使えないけれど、ニッコリと笑ったり嫌な表情をして意思表示をしてくれました。
そして、精一杯生きていました。
「雨々降れよしめやかに」は、Kちゃんにぴったりの歌でした。
山木さんが歌ってくださった時にはKちゃんはもう虹になっていたのでしょうか。
Kちゃんのお母さんは、ご自宅でピアノの先生をされていたのでKちゃんはきっと音楽が好きだったはずです。
聴きに来ていたかもしれません。
山木さん いい歌をありがとうございました。
明日も楽しみにしています。
山木康世さま、京都市冬青庵能舞台古き良き日本古来の伝統精神は良いもんだ のMusicDiaryをありがとうございました♪
能舞台で、楽しそうに演奏される山木康世さま♪
一緒に歌った「雪の町へ」♪
22秒のフォトタイム♪
仕事を終えてちょっと京都まで山木康世さまのコンサートを聴きに行くって、最高じゃね♪
明日は何を歌うのかなー♪
楽しみじゃなー♪
(笑)〜ももさん、ありがとう!行くっしょ!!
うん。そうだよね。山木さんに会いたい時は、行くしかないよね。
背中を押してくれてありがとう😍💕
今の季節にぴったりの恋の歌聴きたい。。。(笑)
影法師さん、迷ったときは行くしかない!でしょ。明日も山木さんに会えますよ~👏👏👏
ひさ子さん、明日は好きな席で100パーセントお客さんになって、楽しんでください🤭
皆さんの感想を楽しんでいます。
まだまだ、冬青庵の余韻冷めやらずです。
昨日は私にとって初めての曲が2曲ありました。そのうちの1つ、ヒャッカリョウランならぬ、ヒャッカキョウラン(笑) 「キョウ」は「狂」なんでしょうね。これが、歌詞の面白さとは裏腹に、きれいなメロディだこと。やっぱり、山木さんだなぁ。ぜひぜひ!!明日の岡山ライブでも御披露いただきたいです。県外のライブまではなかなか・・・だけど、昔から山木さんが好き❤という地元ファンが楽しみにしています🎵
こんにちは。
山木さんの冬青庵能舞台でのアンプラグドのコンサートに行って来ました。
音が聞こえるのかと初めての体験で心配しておりましたがそれは杞憂に終わりました。
大勢のお客様の大きな拍手で会場全体が一体感に包まれ新しい試みの深夜速達便とスマホでの22秒の撮影タイムと特別な会場の雰囲気で異次元の楽しい時間を過ごさせていただきました。
冬青庵能舞台良かったですね。
山木さん、後援会のお世話をしてくださった皆様ありがとうございました。
山木さん繋がりでお話出来たことも楽しかったです。
山木さんのダイアリー、写真、そして皆さまの書き込みを拝見して冬青庵能舞台コンサート大盛況、大成功だったようで嬉しく思いました。烏帽子まで準備されたのですね。(どこで買えるのでしょう?) 写真からも熱気が感じられました! 大成功おめでとうございます!
こんにちは。
全国から沢山の皆さま、冬青庵能舞台にお集まり下さりありがとうございました。
アンプラグドという能舞台ならではの挑戦に、お喉の調子は? MCは聞こえるの? ギターのは大丈夫?ピン飛んでいかないで!などなど心配をしながら最後列に座りました。
1曲目の「タイムトラベル」で心配も吹き飛んで、生の音の心地よさと、いつもより聴こえるんじゃないかな?と(スミマセン笑)。 耳を澄ませて集中して聴き入っていたような気がします。
途中、「雪の町へ」を合唱、そして能舞台に烏帽子姿の山木さんの撮影会も盛り上がり、初めて来られた皆さんも楽しんで帰られたと思います。
山木さんを観てたら、歳を重ねて更に柔らかく、豊かになって行きたいと思うそんなライブでした。
山木さん、皆さまお疲れ様でした。
あ〜もうこんには〜ですね。
昨日、ふきのとうホールのCDを2つ買ったのですが。。。サイン欲しかったな〜。
一つは新しい同僚にプレゼントしようと考えてます。
今日も朝から聴いてます。
明日は岡山ですね。思案中。。お財布と相談。。。(笑)
私の中の恋歌聴きたい。。。再び失礼しました。
おはようございます。
山木さんの久しぶりのコンサート、冬青庵能舞台、アンプラグトライブ。。。どんな感じになるのかな?
と、思っていましたが。。。大大盛況でしたね。
山木さん、お疲れ様でした。冬青庵のダイアリーもありがとうございます。
昨日のコンサートでも話されていた「冬青」よく聞き取れなかったのですが。。。
モチノキだったんですね。我が家にも、引越して来た時にガレージに植えてあって、庭に植え替えしたのですが、ネバネバで大変です。剪定しても大きくなるし。。。(笑)でも、山木さんのダイアリー見て、
なるほど〜でした。ありがとうございます。
ところで、本題に。。。
まさか?表の入り口からは想像もつかない場所でしたね。京町家、うなぎの寝所。。。坪庭。。能舞台。
一番圧感したのは、音響でした。能舞台に足を運ぶ事がないので、こんなに響くんだ。
山木さんがこの能舞台を気にいられた理由に納得です。熱気でめっちゃ暑かったですが。。
タイムトラベルで始まったコンサート、今日は何が聴けるかな?と、楽しみに。。。
久しぶりの曲、9月なので。。。聴き入って心の中で歌っていたら。。。??
今頃高い空〜あの子は雲〜♪ なのですが。雲が貝に、なってました。
この曲はとっても大切な歌なので。。。込めた思いが何処かへ。。
山木さんも?て、思われて、PCを見ておられる姿が、何とも可愛かったです。何て言うとお叱りを
受けますが。。。
でも、久しぶりに聴いた弁慶と義経は、本当に見事でしたね。
新曲も披露されて、笑をとってましたね。あるあるですね。
それから、「僕らは夜明けを待っている」私も見させて頂きました。入船式、生で見ると圧感なんでしょうね。とても、かっこよかったです。迫力満点。。。
今回は、恋歌がなかった様な。。。気がするのですが。。。人に寄って捉え方が違うので。。
ちょっぴり寂しかったかな?
山木さん、本当にお疲れ様でした。それから、スタッフの皆さんも、お疲れ様でした。
私は今回、曼荼羅の件で見落としがあって、今回のスタッフに参加して無くて申し訳ないです。
次回からは、またよろしくお願いします。
何たって、大好きな山木さんなので。。。これからも応援します。
遠くには行けないかもですが。。。でも、北海道に行きたい。
長々と大変失礼致しました。
今日の冬青庵能舞台コンサートは、けやきホールコンサートとは、また違った趣のあるコンサートでした。
マイク無しなので、とても自然な感じで一緒に歌詞を噛み締めているかのように聴きました。
そして、いい歌詞だなーとつくづくと思いました。
「雪の町へ」も一緒に歌えて嬉しかったです。
烏帽子姿、似合わないと言われていましたが、私は よくお似合いだなーと見ていました。
一度きりのその時間その時を大事にしたいなーと思いました。
色々と想いを巡らせながら聴いた、今までにないような時間でした。
ありがとうございました。
追伸
山木さんの烏帽子とても似合ってましたよー
そして大好きな『雪の町へ』一緒に歌えて嬉しかったです(o^^o)
冬青庵能舞台LIVEありがとうございました
本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
山木さんもおっしゃってました月、今その時は二度とない時、過去の自分あっての今であること大切にして、一瞬一瞬を大事にいきることが、しあわせなことなのですよね。
自分自身を振り返る大切な一日となりました。
明日もきっと良い時となると思います。
山木さん、能舞台での素晴らしいライブ、お疲れさまでした。ありがとうございました。配信でしか聞いたことがなかった、義経と弁慶を生で聞けて感激でした!能舞台はマイクなしで響くようにできているので、山木さんの声と演奏にピッタリでしたね!本当に素晴らしい歌声でした!今度は是非大阪のライブもお願いします!
後援会の皆さま、お疲れさまでした、ありがとうございました。
今日は急いで帰途に着きましたので、ここでお話しさせていただいている皆さまにも失礼しました。次の機会に是非!
京都冬青庵能舞台でのコンサートに参加することができて、たいへん良かったです。裏方として汗をかいてくださった関西、関東の後援会の皆様、誠にありがとうございました。お客さん満席でしたが、さすが能舞台、山木さんの声とギター演奏は吸収されることなく、しっかり届きました。すごいな、と思いました。
冬青庵さんでは、明日も2組のイベントが入れ替りであるそうです。日本の伝統芸能、お能も狂言も、現代で伝承される方々あってこそです。狂言は時々行くことがあります。伝統芸能の舞台と現代を結ぶ良い機会を造っていただき、ありがとうございました。
京都冬青庵アンプラグドライブ🎸
最高に良かったなぁ〜💖
山木康世さまの生音生声生ギター🎸
たまりませんわ〜💖
お帽子もとてもお似合いでした👍
35分発ののぞみに乗ります🚅
間に合いますように🙏
わーい🥰💕
京都冬青庵能舞台💖
京都は今年3回目ですねー。今年は関西に3回も、また、奈良にも11月ですね。
山木さん、今日も楽しみます!
おはようございま〜す。
暑い夏の日が〜駆け足で終わる〜♪ 育んだ〜あの愛は〜♪
ちょっと、京都ぽい曲調の曲を選んで見ました。
今朝は、100%自産自消のCDを久しぶりに聴きながら、書き込みしてます。
2009年10月23日 オーちゃんの声から始まるこのCDは、今の季節にぴったりですね。
届け届け深夜の速達便
素敵な企画ですね。サービス満点 歌詞を見なくても口ずさむ事の出来る曲。
「雪の町へ」私の大好きな曲です。
遠くの追っかけが出来なくなって。。。寂しい思いはつのるばかり。。。
久しぶりの京都。。大阪も神戸も滋賀も奈良も無く。。(奈良は11月にありますが。。)
とても忘れられてる気がする。。。
私にとって、今年最後になるかも知れないコンサート、頑張って出かけてる事にしました。
何を頑張るのか?わからないけど。。。(笑)
来られる皆様、どうぞ気をつけてお越しやす。
錦も四条通りも烏丸通りも御池も、京都は外人ばかりです。
ここは何処?と、思うばかりですが。。。
京都冬青庵能舞台、どんな感じになるのかな?
おはようございます。
今日は、山木さんのコンサートに相応しいとっても爽やかな天気です☀
速達便 届いていたんですね。
小規模会場だけの企画と思っていました。
とっても素敵な歌をありがとうございます~♪♪
忘れられないコンサートになりそうです。
切符一つ買うのも難しくなったので、昨日お墓参りの前に買いに行きました。
京都までと広島までを買うと、乗車料金がぴったり同じでした~ なんか嬉しい~♪♪
今日は 広島と京都の真ん中から行きま~す☀
よろしくお願いします。
わーい🙌
山木康世さま、速達便、ありがとうございます💌
「雪の町へ」大好きな歌です🎸
ももさん同様、山木康世さまと皆さまの声を聴きながら、ココロを込めて謡いたいと思います🎼
ヤッホー🚅
わお〜、京都能舞台の公演日、新しい朝です。
深夜の速達が届いている〜。
「雪の町へ」を山木さんのアンプラグドのギターと一緒に歌っていいんですか。うれしい〜。
ギターに耳を澄ませて、山木さんの声に耳を澄ませて、皆さんの声に耳を澄ませて、しっかり歌いたいです〜。ありがとうございます🎵
お疲れ様です。
届きました!!深夜の速達便💌
参加出来ず残念です。
参加なさる皆様、楽しんで下さいね。
私も仕事中、雪の町へ、クチパクします。🎵
日本の古都京都で能舞台 届け届け深夜の速達便
雪の町へ
夕焼け空の赤に 僕は目を細めて
悲しく染まる横顔を いつまでも見ている
長い影が二つに この道で別れる
凍てつくような風の中 冬の足音聞く
冷たい君の手を ポケットの中で
もう一度にぎりしめ 暖めてあげたい
汽車が出る汽車が出る 遠い雪の町へ
君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ
体に気をつけるんだ 来年は僕も
田舎に帰るつもりだが それまで会えないな
プラットホームには 汽笛がこだまする
二人の言葉を かき消すみたいに
汽車が出る汽車が出る 遠い雪の町へ
君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ
君を乗せ君を乗せ 遠い遠い雪の町へ