https://wikiwiki.jp/zenless/雑談掲示板
持ってないから分からんがオルペって何のシリオンなんだ?山羊?羊?
あれ角とか尻尾は後付けの普通の人じゃないの?
シリオンかどうかは言及を確認できてないから怪しいところだけど、モチーフはムフロンって羊の原種と思われる。もしくは悪魔をデザインに取り入れたか。
エルフ耳だから一般的な人間ではなさそうってあたりくらいまでしかわからんな。尻尾~首あたりまでの強化は意味あるとして角の機能がわからんし
キメラ(キマイラ)だろうな。俗称としてのキメラの元として生物学的な用語にもキメラは使われるし。炎を吐く(一部では毒を吐く設定も)のは大体蛇(尻尾)の役回りなのもよく見る。蛇が「鬼火」、山羊がオルペ、そしてその大元が獅子なイメージ。大抵獅子の体に山羊の首と蛇の尻尾がついてる描写だからまあそういうことかなと
角っぽいところはもろに羊よね。悪魔要素っていうと山羊(サタンが雄山羊で表現されたり)っぽいリュシアの方が強く感じるかも。まぁ瞳孔が横長の動物は悪魔のモチーフにはよくなってるよね。
あぁキメラか〜モチーフはそれですね。クローン兵士にキメラモチーフにするデザイナーセンス良すぎて人の心無くしてる…
リュシアの場合は多分バフォメット(実装されて人となりを見ないとわからないけど)。あっちも山羊だし調べると面白い
角は自前感ある。培養液の絵では外骨格ないけど角はあったり、EPでは保護されてない角が描かれてたりするし。モチーフは山羊に火を噴く尻尾でキマイラみたくなってんのかな?
完凸絵でトップクラスに脱ぐしケツのはじまりがはみ出てる格好してるしサキュバス
企業ウィキとかで見かけるアタッカーは虚狩りまで待て理論って割と既に崩壊してるよね 今の1番強い編成って柚葉アリス+トリorビビで虚狩りの影も形もないし それに接待バフありなら基本最新アタッカーは虚狩りを超えるスコアを出してるし このゲームサポートキャラは重要だけどアタッカーに関しては虚狩りだとか関係なく性癖で引くのが正解だと思い始めた (ここまで全部自分がオルペウスを引くための言い訳
氷とエーテル以外も全部雅儀玄が最強すぎ~🥺 とか言ってるの絶対エアプかろくにキャラに引いてないかだからね
そもそも虚狩りは雅の時点でも弱点なら別の限定アタッカー使う方がダメージ自体は出てた。(雅登場時は物理弱点が一切おらず、エーテル弱点はおよそ氷か電気弱点を複合しており、電気弱点は雅/柳混沌が使えたので可視化しづらかった) だから雅登場時でも言われてたように、虚狩りの真の性能は火力ではなく扱いやすさ(雅なら当時最強の攻撃範囲、イーシェンなら凄まじい生存性能)。その点で言えばアリスを除いて今の今まで優位性が崩れたことはまずない。ちなみに雅は氷異常、イーシェンは命破サポと比較的新キャラとして出やすそうなタイプが出ると火力がかなり上がるはずなので火力面でもまだ評価を下すには早い。アリスに関しては多分外れ値だと思う。明らかにおかしいし普通に調整ミスったんじゃないかな、あんなのがポンポン出てたらインフレで終わる。
なら氷支援でいいのでは?
蒼角が使われてるのってバフもそうだけど各種スキルの異常蓄積が妙に高いこともあるから、ただの氷支援だと蒼角の代わりをやり遂げられるとは限らないけど、氷異常なら異常頻度は担保されるし、今の環境に出してくるなら本人が火力出るor高水準のサポ能力持ってる(凍結、砕氷の仕様的に後者かな?)はずって話だと思う。もちろん、蒼角並みかそれ以上に異常蓄積強い氷支援でも良いけどね。
支援もいいけどぶっちゃけ限定氷撃破が一番欲しいわ 雅の一番の強みってやっぱ凍結のブレイク延長やからね ライカンがバフさもしい上に蓄積微妙なんで蓄積得意で撃破も得意な氷限定撃破とか来たら絶頂するわ
冷静に考えて、霜烈と普通の氷で1ブレイクで複数回凍結起こせるの狂ってるよね。確かに氷撃破来たら雅パぶち壊れそうだけど、既にライトが氷サポ撃破兼ねてるからな...
支援は柚葉がやってくれはするけど氷の異常、支援、撃破どれが来ても嬉しいし伸びしろはでかそうだよなぁ
凍結はそろそろ対策されるんじゃないかなぁ…流石に他の異常差し置いて蒼角ってのは好ましくない判断されそう
凍結対策して氷が酷い目に遭ってる姉ゲーがあるから学んでて欲しいけどね。それに、氷弱点しか凍らないんだし、有利相性くらい氷属性で無双させてくれても良いっしょ。
わかるわ 雅柚葉蒼角ですらブッチャーカンストは無凸だと無理って聞いてXでHP調べたら他ボスが1億~1.2億の中でブッチャーだけ1.34億とかでダントツで多くてメタりすぎやろってなったわ
無双できたらじゃあ凍結ハメ無双できるんでそれ前提でいいよね→超絶バ火力暴れ逃げチンパンボス登場 になるけどな。凍結で止めなきゃ話にならんが止めさえすれば何でもない、が止めるまでが問題なやつ
真面目な話、氷命破が控えてて儀玄が撃破欲しい性能だったのを思うと氷命破や雅(やヒューゴ)に合わせられる氷撃破は来る可能性あるんでない?
「し」で改行すんの草
性能は運営の調整次第でどうとでも転ぶけど性癖は自分次第でいつでもTierSSSだから性癖に従うのが正解ンナ。
性癖と強さ兼ね備えたキャラ、勝手にイゾルデさんプレアブル期待してたけど、期待もイゾルデさんも塵になったンナ。
イゾルデもクローンワンちゃんないのかな
クローンイゾルデ使いたいけどなぁ………… でもあの妖艶な感じがクローンに出せるかって言われると怪しい。
性癖に合ったキャラが消えた時は…強く生きてくれンナ
虚狩級が強いのは間違いないんだけど、それまでの環境がぶっ壊れるきっかけは物理異常だと思うんだ。ジェーン→回避3回できて確定会心持ちってなんじゃこりゃ!!アリス→異常耐性でもブチ抜けるのヤバすぎ!!(ブリンガーにも通用したら危局に敵無し)なので待つべきは限定物理異常!!(暴論w)
物理ってパイパービリーカリンちゃんがちゃんと育てればエンドコンテンツにも対応できるレベルだからどうしても新規限定が盛られやすいんだろうなとは思った。アリス実装前ですらパイパーでいいみたいなこと言ってる人もいたし
アリスがなんかおかしいなって思ってたのはそこか 他のキャラは弱点ついてるとか接待バフがあるとかでスコアやタイムが良いもの出るけどアリスだけは弱点も接待バフも関係なく壊してる
別に物理に限らず結局のところ異常が強すぎるの一言に尽きる。混沌の補正がふざけてるからちょっと強くしただけで簡単にダメージがインフレしてしまう。
ジェーンは初期実装の異常特性の方向性が失敗と見て別種のメインアタッカーにしよう、そして都合上撃破が意味を成さないからその分地力も上げようってのもあると思う。アリスは基本システムの混沌と極性強撃仕様の混沌の2種使えるから回転率がバグってる
ジェーンは運営がリリース当初のフィードバックを元に、よりカジュアル層が簡単に強さと爽快感を感じられる方向へ舵を切った、意図的なインフレだと思ってる。その後のキャラも同じかそれ以上の強さだし。一方でアリスは調整ミスったんだろうね。もしシードオルペが同じ水準で壊れてたらまた一段インフレさせてきたなって話になってたけど、実際は二人とも以前のアタッカーと大差ない水準で、結果アリスだけ謎に突出している
(そんな理論あったんだ……)ガチャガチャ
強さってのはね、キャラ×プレイヤーなんですよ。だから己が最強になれば良いんですよね(脳筋プロキシ)
私の好きなカリン・セス・ベンで頑張ってくれ。君に託した。
うちのプルにゃんも頼んだンナ
そのキャラが好きなら自分で活躍させるのが愛でしょうが…!
カリンちゃんはシードと一緒に大暴れ出来るンナ。セスは柚葉と一緒に柳をキャリー出来るンナ。ベンさんは…ベンさんは旧零ホロがピークだったンナ…
雅は異常だからアタッカーじゃない定期
異常はアタッカーだよ定期
っしゃああああああああああああああああああイェエエエエエイYeahジャスティス!!!!!!!!🤟
それわしのディスクじゃないか?👿
プレイヤーマーケットあったなら、10万ディニーで買い取りたい。
1桁足りなくね・・100万でも安い気はするが
アストラから既に感じていて今回のオルペウスではっきり思ったけど、ストレスフリーにする=操作しなくていいってのはなんていうかアクションゲーとして見ると思う所ある 難しくしろと言ってるわけではない 要はオルペウスがっつり操作して戦いたかったっていうぼやきです。
ゼンゼロのハイキャリ編成強すぎ問題は常々思ってる。具体的には操作時間の短いキャラ2+表アタッカー1っていうの。スキルにクールタイムないし、攻撃したらエネルギー溜まるから、表強いキャラがずっと殴ってりゃいいよねってなる。追加攻撃とか自動発動するもんじゃなくて、オルペウスと忙しく交代しながら火力出したい
よく分かる。やっぱりアクションゲーだから動かしていて楽しいを求めてるのよね。裏から自動やってくれるのは便利ではあるけど楽しいとはならない。けどゲームとしては強いっていうジレンマ
トリガー推しのわい 激しく同意 ただアンビーがゼロビーになったように同じキャラが別キャラ扱いで実装されることもあるみたいだからオルペウスもトリガーも別衣装で表で戦えるキャラとして実装されてほしみ
同時に一人しか操作できない以上ハイキャリが強くなるのは避けられないし、全員が全員表運用キャラだと結局互いに操作時間を奪い合うだけになっちゃうからね。その点ゼンゼロは極限支援やクイックスワップでキャラ交代する事に意義があったり、追加攻撃キャラで操作してなくても表に出てこれたりとよく考えてる方だと思う
こういうの、パーティ組むゲーム全般で永遠の課題感ある 主役になれるかどうかで割を食うキャラとかどうしても出ちゃう
なんもかんもタイムアタックが悪い
個人的には恐らくゲーム設計時点で裏のキャラも攻撃に参加できる機会として設定してあったブレイク時3人+1体連続連携が完全に形骸化してるのが最大の問題だと思う。やりようによっては連携時にコマンド入力して強めの連携ができるキャラとか色々できるはずなのに、連携周りを一切改善せず「裏のキャラが戦闘に参加できないから勝手に攻撃するようにしました」というユーザーの要望を履き違えた謎の戦略をするという。キャラが戦闘に参加してる感を出して欲しいんじゃなくて、短くてもいいからある程度キャラをコントロールする時間を各々に設定した上でその時間内に火力を出す感覚が欲しいんだと思うのだよ。ボンプ関連が話題に上がりづらいのも連携周りが悪さしてて勿体無いし、何やってるんだろうね。
オルペウスの信頼イベで鬼火隊長が銃になった経緯が出てた
クローンに人格移植するだけの予定が自我芽生え始めてるのに気付いて鬼火隊長が中止を進言、別プロジェクトだった銃器への人格移植に切り替えて今の形になったそうな
良かった…悪い防衛軍上層部はいなかったンナね…☺
PVに声だけ出てきた長官(実際は司令官かな?)小隊の半休帰りに送迎車出そうとしてたみたいだし、「鬼火」隊長の慌てた口ぶりみてると、上層部にも良い理解者はいるみたいだね。
中止しなきゃできてたんだろうか。金持った年寄りが求めそうなことだけど
シードとヴェロニカの関係見てたらテイルズアビスの鏡なんだ~の部分思い出した
当初あったけど無くなっていった要素(TVアレイとかにゃんきち長官とか)はアンケ不評とかプレイ率低いとかで無くなったものが大半なのだと思うけど、サイドミッションも不評だったの?メインストーリーやメインキャラが絡まない、街の人々やボンプやインターノットの匿名人物たちとの関りが大好きだったから、あれが不評だったと思うと寂しい
そういやサイドミッションまじで見かけないな最近 メインかイベントしかしてない記憶 あれがあるかないかで世界観への入り込み結構変わるし復活してほしいな
サブクエ皆無になってインターノットの更新もかなり少なくなったの残念だよね。今、澄輝坪がやばいみたいなネタでイゾルデさん美人みたいな話題しかしなくなってたのリアルで面白かったし。
リソースの問題なんかもありそうななさそうな
サブクエは本当復活して欲しいよね、意外と報酬もバカにならんかったし、やりがいみたいなのもあったから。
TVアレイのパズル系の任務とか結構好きだったなぁ
アンダープロフェシー好きだったなあ...まああれは特例すぎるから別としても、TVアレイで大砲ぶっ放したりポ⚪︎モンバトルさせたり、普段の戦闘コンテンツとはかけ離れた遊びできるの楽しかったんだけどなあ。でもあれはパエトーンの復活の為にやってたってことを考えると減っちゃうのも分かるが、なら小豆ちゃんから受けてる依頼はなんやねんってなるし...
そういやパエトーンのアカウント持っていったやつって結局どうなったんだっけ。お縄になって出番終了の出オチ?
さすがに後々なんかのシナリオに繋げる予定ではいる…と思いたい
↑↑お縄になって垢没収。青衣先輩の釣りイベでパエトーン呼び出し&垢に入ってたクレジットは貰うねって流れはあったけど捕まった人にはノータッチだったから出番終了だと思う…ホワイトノイズのしたっぱと分かるまではライバルポジになっていくと思っていた時期が私にもあったンナ
新アカのレベル上げは依頼を受ける理由付け程度で用意されたものだからレベル上がったから依頼もう一切受けなくて良いよねみたいな考えの主人公だったら飲茶仙やら適当館なんて一切放置で良いわけで本来そこに因果は無い
飲茶仙の「隣人のお願い」はノット依頼に近い位置付けだったかなと思うンナ。ンナも好きだったから復活すると嬉しいンナ。
個人的にもサイドミッションは欲しいけど、開発リソース的にキツいんだろうな。先輩タイトルはサブクエ隠しクエガンガン入れてくるから、あればウケる認識ではいると願いたい。
あればウケるというわけでもなさそう。原神のは世界観に絡んでくるのも多いのと、複数バージョンに渡る軽めのストーリーとかも合って好きな人はとことん好きだし、そもそもOWだから探索してなんぼだから受け入れられてる印象。スタレゼンゼロは探索要素はおまけみたいなもんだからやる気起きない人も多いんやろなあとは思う。たまに良いの混ざってるけど基本は作業だから。自分は好きだからいっぱい欲しいけどねえ...石も美味しいし
イヴリンをアストラお嬢と組ませて、イチャイチャさせたいのにイヴライフーフー編成に慣れすぎて戻れなくなってきた。うちじゃもうアストラはニートなの悲しい
わかる。イヴライ福福編成いいよね。w炎撃破という名の実質w支援でイヴをワッショイする図すき。なおこの3人に陣営的絡みは全くない模様
「「「(今日もこのメンバーか…)」」」 イヴ→この方が効率的だし ライト→やれる事をやるだけ 大姉弟子→何を喋ればいいんでしょう…
オルペウス、サブアタって役割だけ見て舐められがちだけどトンデモ倍率の追加攻撃といかれた自己バフ量で普通に裏からメインアタッカーレベルの火力出してくるからビビる
ちょいちょいあるし構わんよ 目的や手持ちや癖を明示してくれれば
環境が「弱点に対してなるべく最新アタッカーを用意しましょう。お供はそれとなるべく相性がいいキャラにしましょう。」でかなりの間固まってるから質問者自体がかなり少ないよね。全然聞いてもいいと思う。
すまん、なんか文章がまとまらなかったのと、書き出してみたら工夫する余地がないレベルな気がしたから忘れてくれ。
当時から疑念があったんだけど、0号のポテンシャル解放はされないんじゃないかなって
あの「秘密の特訓…ポテンシャルを解放し、真価を発揮する」ってセリフはあくまで没入感+追加攻撃キャラと併用できるキャラの実装ということで、今までパーツの足りなかった0号の真価が発揮されるって意味で解釈できない?
出来ない。そもそもそういうパターンならエレンの時と同じポテンシャル解放なんて書き方はしない。
うーん 予告番組で匂わせだけやってポテンシャル解放無いですってなると確実に大荒れして運営的に百害あって一利なしだし、秘密の特訓がどうたらってのはエレンに強化入った時と文言同じだから無いことはあり得ないと思う。
流石に無いでしょ
まずゼロビーの話題じゃないところに急に差し込まれたし秘密の特訓ってキャラでも無いのに唐突にそういう文言が出て来た時点でその解釈は無理があるよ いくらなんでも穿ち過ぎだ
杞憂だったか。 お目汚し失礼 0号好きに幸在らんことを
上で無操作サポーターの是非みたいな話題が出てたけど、操作面で言うなら連携スキル回りの方が気になる。「敵をブレイクさせたところに3人が代わる代わる強力な攻撃を仕掛けて、最後にボンプちゃんがドーン!!」っていうアレが楽しいと思ってたのに、解説とか見たら『火力低いから連携キャンセルした方がいいッスよwww』って言われてて冷や水ぶっかけられた気分になったもんだ。ということでホヨバさん、連携連打+ボンプ連携を強化するキャラとか出しません・・・?
連携キャンセルした後に再発動出来るのと、ブレイク時に使える連携スキルの時も通常通りに時間が流れてるのが良くないと思う…
公式もダブル連携とか開き直ってるのがね。三人連携中はブレイクゲージ止まるとかでいいのでは
これ。連携キャンセル自体はまぁ良いと思うんだけど、ブレイク時の連携モーション中でも普通に時間経過するってのがなぁ。連携モーションかっこいいから勿体ないよね。
時間経過するから火力とか特殊効果あります!ってなってもあんまモーション長いと使わないほうがいいとかなるのがね…
連携中で時間止まるってなるとそれはそれで再発動までのCT有るタイプのを悪用できるからだよ
そンナ悪用出来るようなシステム組む方が悪いンナ。皆で叩き込む方がアクションとしてはクソ楽しいンナ。
どう悪用するのかイマイチ想像付かないな…時間止まってる間は異常効果以外のCTのカウント止めれば良いだけじゃないの?
悪用って言い方は適切なんかなこれ?それも連携の強みの一つだと見れるのでは?
ディンさんの前に人湧くの回避するのに深夜のままにしてるから毎日朔を叩き起こしてる...ごめんね
朝しかいないから昼でよくないか?
え?そうなの?前昼にも湧いてきやがるのかとか思った記憶あるけど気のせいか。変えとくわ
曜日だろ
原神でもそうだけど、インタラクトできるオブジェクトのすぐとなりに別のどうでもいいオブジェクト配置するの悪い癖だよね
あそこの人、いつからかわかんないけど横や斜めとかからだとインタラクトしなくなってティンさんに話しかけやすくなった気がする。気がするだけなんでたまたまなのか修正されたのかはわからんけど
最近は起こしてしまった!のメッセージなしで起きるようになってない?
一日中いない時点でマシンナよ…合成台のジャマイオスくんに比べたら。
マップから飛んだら会話挟まず直接メニュー開かなかったっけ?
オルペちゃんお迎えできたけど今からイブリンお迎えするのも未だ初期ステなライトさん育てるのも厳しすぎる…バーニスアリスと編成しても悪くは無いかなぁ…?
バーニス、アリス、オルペ合わないとおもうけど、簡易的なコンテンツ消化なら無理やり
表型ニコってのも面白いよ。防御無視重なって良い火力出る。ニコに会心盛るかはお好みで。あとはトリガーなりルーシーなりアストラなり入れて追加でバフするとか。
シードトリガーオルペで組んでるけどほんとわちゃわちゃして楽しい。オルペと鬼火隊長の追加攻撃のボイスやトリガーの追加攻撃で画面がもうめちゃくちゃや、気づいたら前線張ってるシードが倒れてる。多分0号の方がいいんだろうけど全員で戦ってる感ですごい楽しい
どうしてver2でにゃんきち長官リストラされちゃったんだろうか。あれ居ないせいで新マップで時間帯ずらして色々アチーブメントもらえるの最近まで気づかなかった
(ノリがちょっとうざかったからいなくなってよかった)
長官が所謂探索要素で、Ver.2は本格的な探索マップが実装されたからじゃないかな
にゃんきち長官についてはポートエルビスのアレが完結篇だと思ってる。一応澄輝坪に来た治安官がにゃんきちについてちょっと話してるからもしかしたらそのうち再登場するかもね
ポートエルビスのアレは、運営が先に「にゃんきち長官をクローズする」ことを決めたからこその完結編だったんだろうね。こういう世界観を広げたり補完したりする要素が大好きだからカムバック待ってます。アンケにも書くつもり
トリガーだったかが中身について言及してたからこの先もしプレイアブルとして実装されたときに信頼度イベの居場所がないと困るからとかかもしれん
イドリーに「この雑魚❤️」って言われながらハンマーの柄で(直は死ぬから止めて)突いて欲しいンナ、てかイドリーはお姉さんキャラ確定してるンナ?界隈のファンアートだとそんな感じなンナ。
公式のキャラ紹介的にはジェーンお姉様と同じ方向っぽいけど確定はしてないンナ。ただ柄で小突いてくるのは解釈一致ンナ!ちょいSお姉さん最高ンナ
クレタ&ベン「雑魚」プチからの焼却
あの見た目と喋り(台詞)と怪啖屋からの評価とCVでお姉さんキャラじゃなかったらそれはもう詐欺だよ。
今からゾクゾクしてきたンナ
パエトーン兄妹への重さの矢印小さいエージェントどんくらいいるだろって信頼度イベとか諸々考えたけどさ、筆頭候補のグレースさんも意外と矢印小さいこと無いよね。イアスへの矢印がその数百倍デカいだけで。あとは他の白祇組、青衣、プルクラ、蒼角、バーニス、ビリーあたりも矢印小さいと思ってて、姉弟子、潘さん、師匠の雲獄山組は他メンバーとは別ベクトルの矢印向いてる気がする。
依存しているかは置いといて、その面々が別に矢印小さいことはないと思うわ
というかトリガービビアン辺りがデカすぎるだけなのでは...?
てかよく湿度が湿度がとか言ってるけど、正直それ言ってるプレイヤーが自己投影したがっているせいで自分ないし現実基準になってるだけで、あの世界における信頼のおける存在で抱えたものを共有した相手であり元からの身内ではないってかなりデカいんだよな
プレイ3週間くらいでやっとプロキシレベル50のエージェントLv最大60になったンナ。これで育成効率も最大になった…けど育成にかかるコストも跳ね上がったンナ。ちょっと使ってみたい程度のエージェントにまで資源が回るようになる日は遠いンナァ…
そんなのは一生来ないぞ(ディスク厳選)
ディスク厳選は巡り、そして終わらないものだろう!
ああホヨバ、あるいはホヨバース。我らの祈りが聞こえぬか。我らに神ディスクを授けたまえ……。
汝にこれを授けよう...防御力+5
ちょっと使ってみたい程度なら零号ホロウの戦力適応で我慢するンナ。バッテリー使って1人育てるには3週間分ぐらい使うから、使わないキャラ育てちゃうとその分主力の育成が遅れて危局や防衛でポリクロ回収できるようになるのも遅くなるンナ
このゲーム、アタッカーのダメージに対するレベル補正が厳しいから式輿危局で使うアタッカーを優先して60にすることをおすすめするンナ。サポーターは最悪50でもいいンナ
以前から疑問だったんですが、PS5版ゼンゼロのPS5ホーム画面で「現在のアクティビティー:序章│0%」と出て背景にビデオ屋が表示されている現象って何とかなりませんか?アップデートが来た時だけ変わりますが、最新ストーリーをクリアすると必ずこの画面に戻ります。
やっぱりこれ分かる方はいないですかね⋯。調べてみると1年近く前から同様の現象発生してる方がいるみたいですし。原神はアクティビティー問題ないんですけどねえ。
ここで聞くより直接問い合わせしたほうがいいと思うよ
これみて初めて知ったくらい気づかなかった。PSフレがゼンゼロやってるとアクティビティのとこがパーティーに招待になるのは知ってたけどパーティー機能もミニゲーム以外だと特に意味ないですよね
オルペウス、トリガー・福福と組ませて使ってるけど追加攻撃というギミックの楽しさを初めて理解した気がする。ただし画面はめちゃくちゃで赤/黄の閃光がマジで見えん
そのうえ回避判定がシビア&攻撃モーションも分かりにくい敵が増えてるから、無敵でのゴリ押しプレイ化が進む一方ンナ……
なんと明日は予告番組だぜ!!
全裸待機なう
語尾にンナ付いてるコメント見てると、タイピングとかフリック入力するボンプの姿が浮かぶんだけど、あのポテポテした手で入力できるもンナン?
プナラァ!(出来らぁ!)
モックスかな😁
ボンプってデータとか移動用の端子が腕だか体のどこかになかったっけ?(カミノスかなんかのクエでそんな話あったような)それをスマホに接続してるんだよ(適当
実はチャックがあって夜中になると出てくるんだよね、それを見た人は
翌日には新しいボンプが増えてるんですよね
毎晩背中からなんかズルっとしたものが出てるのはンナだけじゃなかったンナ……安心したンナ……
はよせンナ!
めそ…ンナ
マサルンナ
ハァ?……ンナァ
スッ…(サビザンボンプ&デスクトップPC)
うおおおお!初めて危局☆9行ったンナァァァ!!
ホヨラボの旅するミモガチャから初めて200ポリクロ出たンナァァァ
旅ミモの交換でポリクロ×100を交換できた試しがない。絶対に読み込みで敗北するんだけど、交換できた人類いるンナ……?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
持ってないから分からんがオルペって何のシリオンなんだ?山羊?羊?
あれ角とか尻尾は後付けの普通の人じゃないの?
シリオンかどうかは言及を確認できてないから怪しいところだけど、モチーフはムフロンって羊の原種と思われる。もしくは悪魔をデザインに取り入れたか。
エルフ耳だから一般的な人間ではなさそうってあたりくらいまでしかわからんな。尻尾~首あたりまでの強化は意味あるとして角の機能がわからんし
キメラ(キマイラ)だろうな。俗称としてのキメラの元として生物学的な用語にもキメラは使われるし。炎を吐く(一部では毒を吐く設定も)のは大体蛇(尻尾)の役回りなのもよく見る。蛇が「鬼火」、山羊がオルペ、そしてその大元が獅子なイメージ。大抵獅子の体に山羊の首と蛇の尻尾がついてる描写だからまあそういうことかなと
角っぽいところはもろに羊よね。悪魔要素っていうと山羊(サタンが雄山羊で表現されたり)っぽいリュシアの方が強く感じるかも。まぁ瞳孔が横長の動物は悪魔のモチーフにはよくなってるよね。
あぁキメラか〜モチーフはそれですね。クローン兵士にキメラモチーフにするデザイナーセンス良すぎて人の心無くしてる…
リュシアの場合は多分バフォメット(実装されて人となりを見ないとわからないけど)。あっちも山羊だし調べると面白い
角は自前感ある。培養液の絵では外骨格ないけど角はあったり、EPでは保護されてない角が描かれてたりするし。モチーフは山羊に火を噴く尻尾でキマイラみたくなってんのかな?
完凸絵でトップクラスに脱ぐしケツのはじまりがはみ出てる格好してるしサキュバス
企業ウィキとかで見かけるアタッカーは虚狩りまで待て理論って割と既に崩壊してるよね
今の1番強い編成って柚葉アリス+トリorビビで虚狩りの影も形もないし
それに接待バフありなら基本最新アタッカーは虚狩りを超えるスコアを出してるし
このゲームサポートキャラは重要だけどアタッカーに関しては虚狩りだとか関係なく性癖で引くのが正解だと思い始めた
(ここまで全部自分がオルペウスを引くための言い訳
氷とエーテル以外も全部雅儀玄が最強すぎ~🥺 とか言ってるの絶対エアプかろくにキャラに引いてないかだからね
そもそも虚狩りは雅の時点でも弱点なら別の限定アタッカー使う方がダメージ自体は出てた。(雅登場時は物理弱点が一切おらず、エーテル弱点はおよそ氷か電気弱点を複合しており、電気弱点は雅/柳混沌が使えたので可視化しづらかった) だから雅登場時でも言われてたように、虚狩りの真の性能は火力ではなく扱いやすさ(雅なら当時最強の攻撃範囲、イーシェンなら凄まじい生存性能)。その点で言えばアリスを除いて今の今まで優位性が崩れたことはまずない。ちなみに雅は氷異常、イーシェンは命破サポと比較的新キャラとして出やすそうなタイプが出ると火力がかなり上がるはずなので火力面でもまだ評価を下すには早い。
アリスに関しては多分外れ値だと思う。明らかにおかしいし普通に調整ミスったんじゃないかな、あんなのがポンポン出てたらインフレで終わる。
なら氷支援でいいのでは?
蒼角が使われてるのってバフもそうだけど各種スキルの異常蓄積が妙に高いこともあるから、ただの氷支援だと蒼角の代わりをやり遂げられるとは限らないけど、氷異常なら異常頻度は担保されるし、今の環境に出してくるなら本人が火力出るor高水準のサポ能力持ってる(凍結、砕氷の仕様的に後者かな?)はずって話だと思う。もちろん、蒼角並みかそれ以上に異常蓄積強い氷支援でも良いけどね。
支援もいいけどぶっちゃけ限定氷撃破が一番欲しいわ 雅の一番の強みってやっぱ凍結のブレイク延長やからね ライカンがバフさもしい上に蓄積微妙なんで蓄積得意で撃破も得意な氷限定撃破とか来たら絶頂するわ
冷静に考えて、霜烈と普通の氷で1ブレイクで複数回凍結起こせるの狂ってるよね。確かに氷撃破来たら雅パぶち壊れそうだけど、既にライトが氷サポ撃破兼ねてるからな...
支援は柚葉がやってくれはするけど氷の異常、支援、撃破どれが来ても嬉しいし伸びしろはでかそうだよなぁ
凍結はそろそろ対策されるんじゃないかなぁ…流石に他の異常差し置いて蒼角ってのは好ましくない判断されそう
凍結対策して氷が酷い目に遭ってる姉ゲーがあるから学んでて欲しいけどね。それに、氷弱点しか凍らないんだし、有利相性くらい氷属性で無双させてくれても良いっしょ。
わかるわ 雅柚葉蒼角ですらブッチャーカンストは無凸だと無理って聞いてXでHP調べたら他ボスが1億~1.2億の中でブッチャーだけ1.34億とかでダントツで多くてメタりすぎやろってなったわ
無双できたらじゃあ凍結ハメ無双できるんでそれ前提でいいよね→超絶バ火力暴れ逃げチンパンボス登場 になるけどな。凍結で止めなきゃ話にならんが止めさえすれば何でもない、が止めるまでが問題なやつ
真面目な話、氷命破が控えてて儀玄が撃破欲しい性能だったのを思うと氷命破や雅(やヒューゴ)に合わせられる氷撃破は来る可能性あるんでない?
「し」で改行すんの草
性能は運営の調整次第でどうとでも転ぶけど性癖は自分次第でいつでもTierSSSだから性癖に従うのが正解ンナ。
性癖と強さ兼ね備えたキャラ、勝手にイゾルデさんプレアブル期待してたけど、期待もイゾルデさんも塵になったンナ。
イゾルデもクローンワンちゃんないのかな
クローンイゾルデ使いたいけどなぁ………… でもあの妖艶な感じがクローンに出せるかって言われると怪しい。
性癖に合ったキャラが消えた時は…強く生きてくれンナ
虚狩級が強いのは間違いないんだけど、それまでの環境がぶっ壊れるきっかけは物理異常だと思うんだ。
ジェーン→回避3回できて確定会心持ちってなんじゃこりゃ!!
アリス→異常耐性でもブチ抜けるのヤバすぎ!!(ブリンガーにも通用したら危局に敵無し)
なので待つべきは限定物理異常!!(暴論w)
物理ってパイパービリーカリンちゃんがちゃんと育てればエンドコンテンツにも対応できるレベルだからどうしても新規限定が盛られやすいんだろうなとは思った。アリス実装前ですらパイパーでいいみたいなこと言ってる人もいたし
アリスがなんかおかしいなって思ってたのはそこか 他のキャラは弱点ついてるとか接待バフがあるとかでスコアやタイムが良いもの出るけどアリスだけは弱点も接待バフも関係なく壊してる
別に物理に限らず結局のところ異常が強すぎるの一言に尽きる。混沌の補正がふざけてるからちょっと強くしただけで簡単にダメージがインフレしてしまう。
ジェーンは初期実装の異常特性の方向性が失敗と見て別種のメインアタッカーにしよう、そして都合上撃破が意味を成さないからその分地力も上げようってのもあると思う。アリスは基本システムの混沌と極性強撃仕様の混沌の2種使えるから回転率がバグってる
ジェーンは運営がリリース当初のフィードバックを元に、よりカジュアル層が簡単に強さと爽快感を感じられる方向へ舵を切った、意図的なインフレだと思ってる。その後のキャラも同じかそれ以上の強さだし。一方でアリスは調整ミスったんだろうね。もしシードオルペが同じ水準で壊れてたらまた一段インフレさせてきたなって話になってたけど、実際は二人とも以前のアタッカーと大差ない水準で、結果アリスだけ謎に突出している
(そんな理論あったんだ……)ガチャガチャ
強さってのはね、キャラ×プレイヤーなんですよ。だから己が最強になれば良いんですよね(脳筋プロキシ)
私の好きなカリン・セス・ベンで頑張ってくれ。君に託した。
うちのプルにゃんも頼んだンナ
そのキャラが好きなら自分で活躍させるのが愛でしょうが…!
カリンちゃんはシードと一緒に大暴れ出来るンナ。セスは柚葉と一緒に柳をキャリー出来るンナ。ベンさんは…ベンさんは旧零ホロがピークだったンナ…
雅は異常だからアタッカーじゃない定期
異常はアタッカーだよ定期
っしゃああああああああああああああああああイェエエエエエイYeahジャスティス!!!!!!!!🤟
それわしのディスクじゃないか?👿
プレイヤーマーケットあったなら、10万ディニーで買い取りたい。
1桁足りなくね・・100万でも安い気はするが
アストラから既に感じていて今回のオルペウスではっきり思ったけど、ストレスフリーにする=操作しなくていいってのはなんていうかアクションゲーとして見ると思う所ある 難しくしろと言ってるわけではない 要はオルペウスがっつり操作して戦いたかったっていうぼやきです。
ゼンゼロのハイキャリ編成強すぎ問題は常々思ってる。具体的には操作時間の短いキャラ2+表アタッカー1っていうの。スキルにクールタイムないし、攻撃したらエネルギー溜まるから、表強いキャラがずっと殴ってりゃいいよねってなる。追加攻撃とか自動発動するもんじゃなくて、オルペウスと忙しく交代しながら火力出したい
よく分かる。やっぱりアクションゲーだから動かしていて楽しいを求めてるのよね。裏から自動やってくれるのは便利ではあるけど楽しいとはならない。けどゲームとしては強いっていうジレンマ
トリガー推しのわい 激しく同意 ただアンビーがゼロビーになったように同じキャラが別キャラ扱いで実装されることもあるみたいだからオルペウスもトリガーも別衣装で表で戦えるキャラとして実装されてほしみ
同時に一人しか操作できない以上ハイキャリが強くなるのは避けられないし、全員が全員表運用キャラだと結局互いに操作時間を奪い合うだけになっちゃうからね。その点ゼンゼロは極限支援やクイックスワップでキャラ交代する事に意義があったり、追加攻撃キャラで操作してなくても表に出てこれたりとよく考えてる方だと思う
こういうの、パーティ組むゲーム全般で永遠の課題感ある 主役になれるかどうかで割を食うキャラとかどうしても出ちゃう
なんもかんもタイムアタックが悪い
個人的には恐らくゲーム設計時点で裏のキャラも攻撃に参加できる機会として設定してあったブレイク時3人+1体連続連携が完全に形骸化してるのが最大の問題だと思う。やりようによっては連携時にコマンド入力して強めの連携ができるキャラとか色々できるはずなのに、連携周りを一切改善せず「裏のキャラが戦闘に参加できないから勝手に攻撃するようにしました」というユーザーの要望を履き違えた謎の戦略をするという。キャラが戦闘に参加してる感を出して欲しいんじゃなくて、短くてもいいからある程度キャラをコントロールする時間を各々に設定した上でその時間内に火力を出す感覚が欲しいんだと思うのだよ。ボンプ関連が話題に上がりづらいのも連携周りが悪さしてて勿体無いし、何やってるんだろうね。
オルペウスの信頼イベで鬼火隊長が銃になった経緯が出てた
クローンに人格移植するだけの予定が自我芽生え始めてるのに気付いて鬼火隊長が中止を進言、別プロジェクトだった銃器への人格移植に切り替えて今の形になったそうな
良かった…悪い防衛軍上層部はいなかったンナね…☺
PVに声だけ出てきた長官(実際は司令官かな?)小隊の半休帰りに送迎車出そうとしてたみたいだし、「鬼火」隊長の慌てた口ぶりみてると、上層部にも良い理解者はいるみたいだね。
中止しなきゃできてたんだろうか。金持った年寄りが求めそうなことだけど
シードとヴェロニカの関係見てたらテイルズアビスの鏡なんだ~の部分思い出した
当初あったけど無くなっていった要素(TVアレイとかにゃんきち長官とか)はアンケ不評とかプレイ率低いとかで無くなったものが大半なのだと思うけど、サイドミッションも不評だったの?メインストーリーやメインキャラが絡まない、街の人々やボンプやインターノットの匿名人物たちとの関りが大好きだったから、あれが不評だったと思うと寂しい
そういやサイドミッションまじで見かけないな最近 メインかイベントしかしてない記憶 あれがあるかないかで世界観への入り込み結構変わるし復活してほしいな
サブクエ皆無になってインターノットの更新もかなり少なくなったの残念だよね。今、澄輝坪がやばいみたいなネタでイゾルデさん美人みたいな話題しかしなくなってたのリアルで面白かったし。
リソースの問題なんかもありそうななさそうな
サブクエは本当復活して欲しいよね、意外と報酬もバカにならんかったし、やりがいみたいなのもあったから。
TVアレイのパズル系の任務とか結構好きだったなぁ
アンダープロフェシー好きだったなあ...まああれは特例すぎるから別としても、TVアレイで大砲ぶっ放したりポ⚪︎モンバトルさせたり、普段の戦闘コンテンツとはかけ離れた遊びできるの楽しかったんだけどなあ。でもあれはパエトーンの復活の為にやってたってことを考えると減っちゃうのも分かるが、なら小豆ちゃんから受けてる依頼はなんやねんってなるし...
そういやパエトーンのアカウント持っていったやつって結局どうなったんだっけ。お縄になって出番終了の出オチ?
さすがに後々なんかのシナリオに繋げる予定ではいる…と思いたい
↑↑お縄になって垢没収。青衣先輩の釣りイベでパエトーン呼び出し&垢に入ってたクレジットは貰うねって流れはあったけど捕まった人にはノータッチだったから出番終了だと思う…ホワイトノイズのしたっぱと分かるまではライバルポジになっていくと思っていた時期が私にもあったンナ
新アカのレベル上げは依頼を受ける理由付け程度で用意されたものだからレベル上がったから依頼もう一切受けなくて良いよねみたいな考えの主人公だったら飲茶仙やら適当館なんて一切放置で良いわけで本来そこに因果は無い
飲茶仙の「隣人のお願い」はノット依頼に近い位置付けだったかなと思うンナ。ンナも好きだったから復活すると嬉しいンナ。
個人的にもサイドミッションは欲しいけど、開発リソース的にキツいんだろうな。先輩タイトルはサブクエ隠しクエガンガン入れてくるから、あればウケる認識ではいると願いたい。
あればウケるというわけでもなさそう。原神のは世界観に絡んでくるのも多いのと、複数バージョンに渡る軽めのストーリーとかも合って好きな人はとことん好きだし、そもそもOWだから探索してなんぼだから受け入れられてる印象。スタレゼンゼロは探索要素はおまけみたいなもんだからやる気起きない人も多いんやろなあとは思う。たまに良いの混ざってるけど基本は作業だから。自分は好きだからいっぱい欲しいけどねえ...石も美味しいし
イヴリンをアストラお嬢と組ませて、イチャイチャさせたいのにイヴライフーフー編成に慣れすぎて戻れなくなってきた。うちじゃもうアストラはニートなの悲しい
わかる。イヴライ福福編成いいよね。w炎撃破という名の実質w支援でイヴをワッショイする図すき。なおこの3人に陣営的絡みは全くない模様
「「「(今日もこのメンバーか…)」」」 イヴ→この方が効率的だし ライト→やれる事をやるだけ 大姉弟子→何を喋ればいいんでしょう…
オルペウス、サブアタって役割だけ見て舐められがちだけどトンデモ倍率の追加攻撃といかれた自己バフ量で普通に裏からメインアタッカーレベルの火力出してくるからビビる
ちょいちょいあるし構わんよ 目的や手持ちや癖を明示してくれれば
環境が「弱点に対してなるべく最新アタッカーを用意しましょう。お供はそれとなるべく相性がいいキャラにしましょう。」でかなりの間固まってるから質問者自体がかなり少ないよね。全然聞いてもいいと思う。
すまん、なんか文章がまとまらなかったのと、書き出してみたら工夫する余地がないレベルな気がしたから忘れてくれ。
当時から疑念があったんだけど、0号のポテンシャル解放はされないんじゃないかなって
あの「秘密の特訓…ポテンシャルを解放し、真価を発揮する」ってセリフはあくまで没入感+追加攻撃キャラと併用できるキャラの実装ということで、今までパーツの足りなかった0号の真価が発揮されるって意味で解釈できない?
出来ない。そもそもそういうパターンならエレンの時と同じポテンシャル解放なんて書き方はしない。
うーん 予告番組で匂わせだけやってポテンシャル解放無いですってなると確実に大荒れして運営的に百害あって一利なしだし、秘密の特訓がどうたらってのはエレンに強化入った時と文言同じだから無いことはあり得ないと思う。
流石に無いでしょ
まずゼロビーの話題じゃないところに急に差し込まれたし秘密の特訓ってキャラでも無いのに唐突にそういう文言が出て来た時点でその解釈は無理があるよ いくらなんでも穿ち過ぎだ
杞憂だったか。 お目汚し失礼 0号好きに幸在らんことを
上で無操作サポーターの是非みたいな話題が出てたけど、操作面で言うなら連携スキル回りの方が気になる。「敵をブレイクさせたところに3人が代わる代わる強力な攻撃を仕掛けて、最後にボンプちゃんがドーン!!」っていうアレが楽しいと思ってたのに、解説とか見たら『火力低いから連携キャンセルした方がいいッスよwww』って言われてて冷や水ぶっかけられた気分になったもんだ。ということでホヨバさん、連携連打+ボンプ連携を強化するキャラとか出しません・・・?
連携キャンセルした後に再発動出来るのと、ブレイク時に使える連携スキルの時も通常通りに時間が流れてるのが良くないと思う…
公式もダブル連携とか開き直ってるのがね。三人連携中はブレイクゲージ止まるとかでいいのでは
これ。連携キャンセル自体はまぁ良いと思うんだけど、ブレイク時の連携モーション中でも普通に時間経過するってのがなぁ。連携モーションかっこいいから勿体ないよね。
時間経過するから火力とか特殊効果あります!ってなってもあんまモーション長いと使わないほうがいいとかなるのがね…
連携中で時間止まるってなるとそれはそれで再発動までのCT有るタイプのを悪用できるからだよ
そンナ悪用出来るようなシステム組む方が悪いンナ。皆で叩き込む方がアクションとしてはクソ楽しいンナ。
どう悪用するのかイマイチ想像付かないな…時間止まってる間は異常効果以外のCTのカウント止めれば良いだけじゃないの?
悪用って言い方は適切なんかなこれ?それも連携の強みの一つだと見れるのでは?
ディンさんの前に人湧くの回避するのに深夜のままにしてるから毎日朔を叩き起こしてる...ごめんね
朝しかいないから昼でよくないか?
え?そうなの?前昼にも湧いてきやがるのかとか思った記憶あるけど気のせいか。変えとくわ
曜日だろ
原神でもそうだけど、インタラクトできるオブジェクトのすぐとなりに別のどうでもいいオブジェクト配置するの悪い癖だよね
あそこの人、いつからかわかんないけど横や斜めとかからだとインタラクトしなくなってティンさんに話しかけやすくなった気がする。気がするだけなんでたまたまなのか修正されたのかはわからんけど
最近は起こしてしまった!のメッセージなしで起きるようになってない?
一日中いない時点でマシンナよ…合成台のジャマイオスくんに比べたら。
マップから飛んだら会話挟まず直接メニュー開かなかったっけ?
オルペちゃんお迎えできたけど今からイブリンお迎えするのも未だ初期ステなライトさん育てるのも厳しすぎる…バーニスアリスと編成しても悪くは無いかなぁ…?
バーニス、アリス、オルペ合わないとおもうけど、簡易的なコンテンツ消化なら無理やり
表型ニコってのも面白いよ。防御無視重なって良い火力出る。ニコに会心盛るかはお好みで。あとはトリガーなりルーシーなりアストラなり入れて追加でバフするとか。
シードトリガーオルペで組んでるけどほんとわちゃわちゃして楽しい。オルペと鬼火隊長の追加攻撃のボイスやトリガーの追加攻撃で画面がもうめちゃくちゃや、気づいたら前線張ってるシードが倒れてる。多分0号の方がいいんだろうけど全員で戦ってる感ですごい楽しい
どうしてver2でにゃんきち長官リストラされちゃったんだろうか。あれ居ないせいで新マップで時間帯ずらして色々アチーブメントもらえるの最近まで気づかなかった
(ノリがちょっとうざかったからいなくなってよかった)
長官が所謂探索要素で、Ver.2は本格的な探索マップが実装されたからじゃないかな
にゃんきち長官についてはポートエルビスのアレが完結篇だと思ってる。一応澄輝坪に来た治安官がにゃんきちについてちょっと話してるからもしかしたらそのうち再登場するかもね
ポートエルビスのアレは、運営が先に「にゃんきち長官をクローズする」ことを決めたからこその完結編だったんだろうね。こういう世界観を広げたり補完したりする要素が大好きだからカムバック待ってます。アンケにも書くつもり
トリガーだったかが中身について言及してたからこの先もしプレイアブルとして実装されたときに信頼度イベの居場所がないと困るからとかかもしれん
イドリーに「この雑魚❤️」って言われながらハンマーの柄で(直は死ぬから止めて)突いて欲しいンナ、てかイドリーはお姉さんキャラ確定してるンナ?界隈のファンアートだとそんな感じなンナ。
公式のキャラ紹介的にはジェーンお姉様と同じ方向っぽいけど確定はしてないンナ。ただ柄で小突いてくるのは解釈一致ンナ!ちょいSお姉さん最高ンナ
クレタ&ベン「雑魚」プチからの焼却
あの見た目と喋り(台詞)と怪啖屋からの評価とCVでお姉さんキャラじゃなかったらそれはもう詐欺だよ。
今からゾクゾクしてきたンナ
パエトーン兄妹への重さの矢印小さいエージェントどんくらいいるだろって信頼度イベとか諸々考えたけどさ、筆頭候補のグレースさんも意外と矢印小さいこと無いよね。イアスへの矢印がその数百倍デカいだけで。あとは他の白祇組、青衣、プルクラ、蒼角、バーニス、ビリーあたりも矢印小さいと思ってて、姉弟子、潘さん、師匠の雲獄山組は他メンバーとは別ベクトルの矢印向いてる気がする。
依存しているかは置いといて、その面々が別に矢印小さいことはないと思うわ
というかトリガービビアン辺りがデカすぎるだけなのでは...?
てかよく湿度が湿度がとか言ってるけど、正直それ言ってるプレイヤーが自己投影したがっているせいで自分ないし現実基準になってるだけで、あの世界における信頼のおける存在で抱えたものを共有した相手であり元からの身内ではないってかなりデカいんだよな
プレイ3週間くらいでやっとプロキシレベル50のエージェントLv最大60になったンナ。これで育成効率も最大になった…けど育成にかかるコストも跳ね上がったンナ。ちょっと使ってみたい程度のエージェントにまで資源が回るようになる日は遠いンナァ…
そんなのは一生来ないぞ(ディスク厳選)
ディスク厳選は巡り、そして終わらないものだろう!
ああホヨバ、あるいはホヨバース。我らの祈りが聞こえぬか。我らに神ディスクを授けたまえ……。
汝にこれを授けよう...防御力+5
ちょっと使ってみたい程度なら零号ホロウの戦力適応で我慢するンナ。バッテリー使って1人育てるには3週間分ぐらい使うから、使わないキャラ育てちゃうとその分主力の育成が遅れて危局や防衛でポリクロ回収できるようになるのも遅くなるンナ
このゲーム、アタッカーのダメージに対するレベル補正が厳しいから式輿危局で使うアタッカーを優先して60にすることをおすすめするンナ。サポーターは最悪50でもいいンナ
以前から疑問だったんですが、PS5版ゼンゼロのPS5ホーム画面で「現在のアクティビティー:序章│0%」と出て背景にビデオ屋が表示されている現象って何とかなりませんか?アップデートが来た時だけ変わりますが、最新ストーリーをクリアすると必ずこの画面に戻ります。
やっぱりこれ分かる方はいないですかね⋯。調べてみると1年近く前から同様の現象発生してる方がいるみたいですし。原神はアクティビティー問題ないんですけどねえ。
ここで聞くより直接問い合わせしたほうがいいと思うよ
これみて初めて知ったくらい気づかなかった。PSフレがゼンゼロやってるとアクティビティのとこがパーティーに招待になるのは知ってたけどパーティー機能もミニゲーム以外だと特に意味ないですよね
オルペウス、トリガー・福福と組ませて使ってるけど追加攻撃というギミックの楽しさを初めて理解した気がする。ただし画面はめちゃくちゃで赤/黄の閃光がマジで見えん
そのうえ回避判定がシビア&攻撃モーションも分かりにくい敵が増えてるから、無敵でのゴリ押しプレイ化が進む一方ンナ……
なんと明日は予告番組だぜ!!
全裸待機なう
語尾にンナ付いてるコメント見てると、タイピングとかフリック入力するボンプの姿が浮かぶんだけど、あのポテポテした手で入力できるもンナン?
プナラァ!(出来らぁ!)
モックスかな😁
ボンプってデータとか移動用の端子が腕だか体のどこかになかったっけ?(カミノスかなんかのクエでそんな話あったような)それをスマホに接続してるんだよ(適当
実はチャックがあって夜中になると出てくるんだよね、それを見た人は
翌日には新しいボンプが増えてるんですよね
毎晩背中からなんかズルっとしたものが出てるのはンナだけじゃなかったンナ……安心したンナ……
はよせンナ!
めそ…ンナ
マサルンナ
ハァ?……ンナァ
スッ…(サビザンボンプ&デスクトップPC)
うおおおお!初めて危局☆9行ったンナァァァ!!
ホヨラボの旅するミモガチャから初めて200ポリクロ出たンナァァァ
旅ミモの交換でポリクロ×100を交換できた試しがない。絶対に読み込みで敗北するんだけど、交換できた人類いるンナ……?