Aoi BBS 検索除外

チューナーレステレビ

216 コメント
views

要するに Android-TV(Google TV)でした。
CPUは、不明だけど、Android 11 が入っていました。
基本的に、ネット接続が前提で、スマートテレビって奴ですかね?
テレビと言って良いのか分からないけれど、狙いは悪くなく、惜しい商品だったかもしれない。
自分たちのように、ネット中心の利用であれば、利用価値は高いかも。

メーカー:JVC(既に倒産)
製品名:JL-43N4L

主な仕様
CPU:不明
RAM:DDR 2GB
ROM:eMMC 16GB
液晶パネル:LEDバックライト 3,840x2,160(4K)
Bluetooth:5.0(A2DP,AVRCP,HID,HOGP)
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz)/IEEE802.11 a/n/ac(5GHz)
有線LAN:RJ-45 10BASE-T/100BASE-TX
USB:2.0x2
HDMI:x3(HDMI1のみeARC/ARC対応)
他、ビデオ入力端子、光デジタル音声出力端子
スピーカー:10W + 10W

とりあえず、ネットに繋がなくても、USB刺せば、メディアプレイヤーで動画が再生出来るようなので、
ドガレコ⇒USBにコピー⇒動画垂れ流ししながら、その他の機能も、ボチボチ試し中。
大きな画面での「カバネリ海門決戦」は、迫力があったよ。

RASCAL
作成: 2025/05/03 (土) 15:22:04
通報 ...
58
AoiHiromi 2025/05/13 (火) 19:16:23

ゴブスレは「なろう系」じゃないと思いますよ。
なろう系は由来は「小説家になろう」というサイトに投稿された小説が元で、どうも異世界転生がテーマっぽいんです。
ゴブスレは確か角川の雑誌のガンガンだったかな?の連載かも?
元がラノベなのは同じで間違いないと思いますけどね。

無職転生は「なろう系」ですが、アニメがとても丁寧に作られています。
よくある「なろう系」作品ではないですね。
コミカライズもされていて、私も読んだ事がありますが、アニメの方が出来が上回っています。
「なろう系」作品のアニメ化では珍しいくらい細かく描写された上質なアニメですね。

魔王って付くタイトルも確かに多いですよねw
「はたらく魔王さま」の第1期は凄く面白いです。お勧めです。
2期の「はたらく魔王さま!!」は残念仕様ですw

メカウデ・・・1年経ってないかも?去年の夏か秋くらい?
ブレイバーンは色々と残念でしたからねw
あれは配信の要望も来ないかもw

59
RASCAL 2025/05/14 (水) 07:28:17 441ef@563ea

ゴールデンカムイのODA3話分が無料公開中。
多分、番外編なんだと思うけど、リコリコのショートみたいなもんかな?
本編は、一度、観てるけど、こっちの存在は知らなかった。

61
AoiHiromi 2025/05/14 (水) 11:21:58 >> 59

今年の2月17日に紹介してますね。
https://suzukaze.blog.shinobi.jp/Entry/819/

これ原作単行本付録のアニメで、本編と独立した話だったりで、カットされた部分の映像化らしいです。
ちなみに4話分あるんですが、倫理的にも問題があるのか、4作目は公開されていません。

60
RASCAL 2025/05/14 (水) 08:41:07 441ef@563ea

「どがれこ」だけど、これまで、ダウンロード⇒コピー(変換)の手順で保存していたけど、
ダウンロードの時間は、そこそこなのに、コピー(変換?)に時間が掛かっていたので、
ダウンロード後に自動でコピー(無変換)を試してみたんだけど、こっちの方が早い気がする。
無変換なので、ファイルサイズは、ダウンロードしたオリジナルのままだと思うんだけど、
小さくしたい場合は、改めて変換すれば良いかなぁ?と。
変換して、どの程度サイズダウン出来るか、イマイチ分からないけど、
今のところ、そこまで切羽詰っていないし、なんなら、HDD買ってくれば解決?
時間を節約するか、お金を節約するか、悩ましいところだなぁ... ^^;;;

62
AoiHiromi 2025/05/14 (水) 12:24:10

「どがれこ」の自動でコピーですが、ダウンロード時に一時保存されるドライブと、任意でコピーをするドライブが同じであれば、時間の違いはソフトウエア的な仕様(手順)が違うのかも知れません。

友人の話しだと、ダウンロード時の一時保存されたファイルと、コピーで任意に保存したファイルと見比べると、若干ファイルサイズが大きくなっているとも言っていました。つまり完全なコピーではないみたいです。

「どがれこ」が一時保存をするドライブは、出来ればSSDの様な速度の速いところを設定しておく方が良くて、出来上がりのファイルをコピーして保存しておくドライブは、HDDでも何でも良いと思います。
ネットを介さないローカルのファイルコピーなら速度も速いですからね。

あと、ファイルのサイズダウンの話しですが、TVアニメだと出来上がりのサイズで、1280x720pは200MB、1920x1080pで350~400MBくらいには出来ます。というか、私はそうしています。
エンコード後の出来上がりサイズって、再生時間に比例して大きくなるので、何分間の作品かでも変わってきますが。

エンコード用のソフトにもよりますが、ほとんどのソフトがCPUを使ったエンコーディングな為、エンコードに要する時間はCPU性能に依存されてしまいます。
私のPCで普通の25分間アニメだと約3分弱でエンコードは出来ますが、家族で使ってる17インチ・ノートPCだと、30分~40分以上かかってしまいますね。

仰る通りで、そこの手間をお金でカバーするかは、その人の考え方によるかなぁw
私はそんなにお金に余裕もないし、せっかくエンコードも可能なゲームPCがあるので、後者になっていますけどね。
ぶっちゃけ毎回エンコードするのは面倒くさい事は確かですけどね。でもやめられないw

63
RASCAL 2025/05/14 (水) 18:32:29 441ef@563ea

フリーレン全話を無変換で録画し直してみた。
「どがれこ」の初期設定で変換した場合、11Gちょっとだったのが、無変換では、20Gになった。
ほぼ倍。
正直、びっくりだ。
思っていた以上に圧縮されていたんだな...
また、VIDEOフォルダにあるファイルとコピーしたファイルを調べてみたら、同じサイズだった。
無変換だから、そのままコピーしているようにも見えるけど、
だったら、ダウンロードのみでVIDEOフォルダから回収するのが、一番効率が良いのかなぁ?
サイズを半分にしても、画質の違いは、特に気にならないし、色々と悩ましいなぁ...
まぁ、ハニーも、試行錯誤した上で、自分流の手順を確立したんだろうから、
自分も、色々と試してみるか...
WoTでも、好きな車種だとか、お金の使い方だとか、全然、違うもんな... ^^;;;

64
RASCAL 2025/05/14 (水) 19:06:00 441ef@563ea

編集ソフトで不要なシーンを削っていくのも、ありかなぁ?
異世界居酒屋の後半、のぶプラスって、以前から「要らね~!!」って思ってたんだよね。
実写シーンだし、ばっさり削除すれば、半分くらいになりそうだけどなぁ...
まぁ、それはそれで、手間が掛かりそうだが... 編集ソフトも使えた方が良さそうだね。
勉強しないと...
それにしても、異世界居酒屋にも、津田健がいたとは... 笑
異世界食堂も異世界居酒屋も、なんか、ほっこりするよねぇ...
異世界+グルメ物も、色々あるけど、美味しいご飯を食べて幸せそうにしているシーンは、良い物だ。
お腹空いたなぁ...

65
AoiHiromi 2025/05/14 (水) 20:17:06 >> 64

エンコード無しで部分的に切る?端折る?ソフトはありますよ。
Avidemux という編集ソフトを私は使ってるんですけど、エンコードしないでカット出来ます。

お馴染みのK本的に無料ソフトにあります。
https://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html

簡単に説明すると。
動画ファイルを読み込んだら、シークバーで切りたい場所を探します。
「←」「→」や「≪」「≫」でフレーム毎に移動が出来ます。
画像1

切りたい場所が見付かったら「A」や「B」と書いているボタンで設定します。
「A」は動画の先頭部分で「B」は末端部分と思って下さっていいです。
「A」と「B」の間が動画ファイルとしてカットされて保存されます。
先頭を切らない場合は「A」を設定する必要は無いです。最前部になっているので。
画像1

あとは動画の保存形式をMP4なりにして、左上の「ファイルを開く」アイコンの隣りにある「保存」アイコンを押すだけです。ファイル形式はデフォルトではMKVになっているので、保存前に必ず確認して下さい。
画像1

他にも色々と使い道があるんですけど、今回はこれだけで。
くれぐれも「映像出力」と「音声出力」は「Copy」にしておいて下さい。
「Copy」の場合は、元の動画をエンコードせずに加工して吐き出すので、速いし劣化もしません。

ちなみに私はAvidemuxを使って画面サイズなどを変更して保存しています。
エンコードされるので、大きい画面サイズから小さくするのが基本になりますが。

66
RASCAL 2025/05/15 (木) 13:52:09 441ef@563ea

動画編集ソフトは、Windowsのムービーメーカーくらいしか使った事がなくて、ほとんど分からんからなぁ...
とりあえず、ハニーのお勧めを使ってみようかな。
しかし、こうなってくると、作業のベースとなるPC本体も、それに見合った物を用意しないとだな...
ゲーミング用途だと、あまり、マルチ性能は求められないけど、エンコードとかには、効きそうだよなぁ...
当然、グラボは、それなりの物の方が良いはずだし。
そろそろ、PC組まないとだなぁ...

67
RASCAL 2025/05/15 (木) 14:01:35 441ef@563ea

今のところ、ABEMAは、問題なくダウンロード出来ているんだけど、
Youtubeは、ちょこちょこ、ダウンロード出来ない奴があるなぁ...
無変換でダウンロードすると、拡張子は.mp4でも、内部コーデックが異なる物も混ざっているようで...
変換前より、変換後の方が、大きくなっているファイルもあって、不思議に思っていたら、
どうやら、そのファイルは、AV1で、「どがれこ」は、コーデック変換もしているようだ。
AV1のファイルは、非常に小さくなるみたいだけど、Windowsでは、サムネイルが表示されないみたい。
Youtubeは、googleの方針なのか、どんどん新しい仕様を導入しているみたいで、
勉強しないと、すぐに置いていかれてしまう。
視聴するだけなら問題ないだろうけど、あれこれやろうとすると、色々な知識が必要になるね。

68
AoiHiromi 2025/05/15 (木) 14:41:13 修正

Avidemuxで、Copyでエンコードされない作業なら、古いノートPCでも大丈夫です。秒で終わる筈です。
エンコードし直す作業なら、CPUの良いやつが欲しいところですけどね。

マルチ性能はその通りで、マルチコアの方がエンコード作業の速さに直結するので、クロックよりコア数かも。
なのでIntelよりRyzenの方がコスパも含めて、エンコードには向いてるかも知れません。

グラボの性能は動画には必要ないと言えるくらい、高性能なものは必要ないかも。
表示させたい解像度が表示できるグラボであれば充分です。
ただVideoProc Vloggerというソフトみたいに、グラボも使ってエンコードしたり作業するものもありますが。

Youtubeのダウンロードは、わりとよくそれが起こります。原因は私には分からないです。
そんな時にIPv6を切るあの方法が役に立つかも?

コーデックは年々変わっていて、AV1はHEVC(AVCの後継)と違ってフリーなので今後増えていくとは思います。
ただAV1の欠点はエンコードが遅いらしく、この辺が変われば使い易くなるのかなぁ。

動画コンテナは、いまだにMP4(x264やAVC)が主軸で、YouTubeだとWebmも多くなってきています。
MKV(Matroska)はコンテナの構造上、ネット上での再生には向きません。高機能なんですけどね。

【追記】
AvidemuxはAV1を読める事は読めるみたいですが、編集作業は出来ないっぽいです。
リプレイ動画とかで、AV1を使って保存された動画は編集できるソフトが限られます。
なんか最新版のNvidia Experienceだと、キャプチャーの保存形式にAV1がありますが、今まで通りH264/HEVCの方が編集を前提で考えるなら、こっちの方が良いです。動画の画質って結局はビットレートだしね。

69
RASCAL 2025/05/16 (金) 22:09:33 441ef@563ea

google TV と ABEMA と どがれこ のお陰で、アニメに困る事がなくなった。笑
特にABEMAは、ほぼ、毎日、何かしら無料配信しているので、
それを追うだけでも、HDDの容量が、みるみる減っていく。苦笑
今日は、ソードアートオンラインが無料配信なので、リアタイ垂れ流し。
再生をテレビに任せられるので、PCでの作業が捗るのは、良い事なのか、悪い事なのか...
メカウデは、保存するか悩んでいるうちに、公開期間が終わっていた...
公開期間も、長短あるんだな... と。
マイリストの使い方も覚えたので、これからは、うまく優先度を付けていかないと...
それにしても、知らないアニメも多くて、取捨選択に悩む。
自分も、良い意味で諦めの境地に至らないと、キリがないな、これは... ^^;;;

70
RASCAL 2025/05/16 (金) 23:43:08 441ef@563ea

ソードアートオンラインも、一度、観たはずなのに、細かい所は、忘れているなぁ...
なんだかんだ、好きな作品は、何度も繰り返し観ているから、覚えちゃうんだろうなぁ。
昔は、見逃したら、それきりだったから、気に入った作品を即保存できるのは、本当にありがたい。

71
RASCAL 2025/05/17 (土) 03:25:45 441ef@563ea

前にも書いたかもしれないけれど、個人的には、キリト君、いけすかないんだよね。笑
でも、このお話での子安っさんも、相当、いっちゃってるよね~。
結局「キリト、てめぇ~~~!!かっこいいじゃねぇ~かぁぁぁ!!」ってなる。
ずるいっす。
そして、なにげに、BGMも良いんだよねぇ...

72
RASCAL 2025/05/17 (土) 07:06:50 441ef@563ea

ABEMAのリアタイ配信って、これ、24時間ぶっ通しなのか?
後でも観られるとは、分かっているのだけれど、ついつい、観続けてしまう...
これは、ヤバイ...

73
AoiHiromi 2025/05/17 (土) 12:46:34

≫保存するか悩んでいるうちに、公開期間が終わっていた...

そうそう、それ私もよくやります。
結局ストレージの空き容量と相談になるので、悩んでたらもう終了していたとかねw
だから最近は「とりあえず確保」で「後で消そう」になりました。

≫ソードアートオンライン

じつは私もリアタイで観てましたw
もう何回目かなぁ?そうとう観てるとは思うけど。でもやっぱりアインクラッド編は名作だと思う。
キリト君帰還で終わっていたとしても、やっぱり名作だったんじゃないかなぁ。
べつにフェアリィ・ダンス編がダメという訳じゃなくて、なんか蛇足に感じるくらいアインクラッド編が良かった。

リブート作のアスナ視点の劇場版も好きですけどね。
あっちもね、イラッとするくらいキリト君がカッコイイんだよねw

今日からはSAOⅡの方のリアタイ一挙配信ですね。
個人的にマザーズ・ロザリオ編は観たいけど、少し辛くなるので考えもの。
こういうストーリーは好きなんですけど、やっぱり物語って「めでたしめでたし」で終わって欲しい。

≫劇伴

BGMの作曲は梶浦由記さんですね。
劇伴音楽も名作と言って良いんじゃないでしょうか。
swordlandがやっぱり燃える!
https://www.youtube.com/watch?v=Jlx9zNelz6M

放送当時サントラ盤が欲しかったんですが、最初は確かBlu-rayのオマケだったかな?
単独で売ってよ~って思ってて、あとからミュージックコレクションが発売されたんです。

≫リアタイ配信

うんABEMA TVとして始まった時は休止チャンネルもあったのですが、ABEMAとなった今は24時間配信ですね。
LIVE配信やスポーツとか、時間に関係しているチャンネルは休止中もありますけどね。

あと基本的に休止中なのがLIVE会見チャンネルかな。
主に記者会見を流すニュースチャンネルの補完で使われるチャンネルですが、地震とか重大事件でも使われます。
笑ったのが、かなり前の話ですが、街中にシカが出た時があって、捕獲まで4時間以上もLIVE配信してましたw
まぁそれをずっと観ていた私も「どんだけ暇なんだよ」と言われましたけどw

LIVE配信だと、Le Mans24時間耐久レースとかを無料で流してくれると嬉しいんですけどねぇ。
去年はTOYOTAチームかな?、YouTubeでLIVE配信してくれてましたが、TOYOTA目線の配信だったのが残念で。

私のPCも基本、ゲーム中以外はABEMAのニュースかアニメのリアタイ配信を付けっ放しにしていますよ。
ちょっと買い物に出る時も、そのままにしていたりします。
PCの電源を落とすのも、あんまりしないですしね、けして面倒だからじゃないですよw

74
RASCAL 2025/05/17 (土) 19:48:02 441ef@563ea

すっかり、ABEMAのリアタイ垂れ流し、気に入ってしまった。
24時間、ぶっ続けでアニメが観られるなんて、本当に良い時代になったねぇ...
そして、裏では「どがれこ」がフル稼働していて、PCでは、Youtubeでくだらない動画を漁っている。笑
これじゃ、いくら帯域があっても、足らなくなるね。^^;;;
ABEMAの再生が、ちょこちょこ途切れてしまって、ちょっと、やり過ぎか?なんて思ったりする。
ネットテレビのコンセプトは、悪くないと思うし、将来的には、普及しそうだけど、
一家に数台、PCやら何やらも、同時にネット接続となると、やっぱり太い帯域が必要になるんじゃないかなぁ?
USBメモリに動画ファイルを保存して、刺すだけで再生出来るのも、結構、便利だと思う。
そりゃ、DVDやBlu-rayが、お役御免になるのも、分かる気がする。
昔、せっせと焼いたDVDの山は、これを機に、整理&処分するかな。
ただ、円盤に比べると、USBメモリの単価が、ちょっと高いかな?
でも、プレイヤーも不要だし、ファイルの入れ替えも可能だから、保管はHDDに任せて、USBは使い回せば良いか?
しかし、これだけ遊べるテレビが、3万円ってのは、つくづく、お買い得だったと思うわ。

75
RASCAL 2025/05/18 (日) 02:11:42 441ef@563ea

ABEMAのリアタイ配信の仕組みが分かって、やっと、各チャンネルと番組表の見方も分かってきた。
まずもって、アニメ関連のチャンネルが多いし、24時間ぶっ通しで配信しているので、
これだけ沢山の作品を扱っていても、数ヶ月くらいでネタ切れになっちゃうのか?
とりあえず、SOAシリーズの次に、マクロスシリーズが控えているだけでも、贅沢過ぎます!!
しばらくは、アニメSPECIALチャンネルのリアタイ垂れ流しが続きそうですな。
他のチャンネルも一通りざっとチェックしてみると、
・ダンダダン
・サクナヒメ
・呪術廻戦
・氷菓
・ゆるキャン△
・じいさんばあさん若返る
・宇宙よりも遠い場所
・ガンダム 水星の魔女
・俺は全てを【パリイ】する
・異世界食堂
・異世界食堂2
・頭文字[イニシャル]D
・カバネリ
向こう一週間だけでも、懐かしの作品から、つい最近の作品まで、盛り沢山。
やばいな、これは...
パリイは、「どがれこ」の操作に慣れていなくて、3話が抜けていたり、
ダンダダンやカバネリや異世界食堂は、無変換で録画し直したかったので、ありがたい。
宇宙よりも遠い場所は、永久保存に値するし、
水星タヌキも保存しておきたかったし、サクナヒメも、もう一度観たかったんだ~。
ABEMA恐るべし...

76
RASCAL 2025/05/18 (日) 03:45:34 441ef@563ea

しかし、梶原さんの曲は、本当にシーンと一体化している感じだ。
絵と一緒になると、ゾクゾクッってなるよね。
そこに、キリト君始め、みなさんの絶叫が重なると、燃え上がるしかないでしょ!!
もう、これ、絶対、泣かせにきてるよねぇ...
理屈じゃなくて、なんか、心が、泣いちゃうんだよねぇ...

77
RASCAL 2025/05/18 (日) 03:53:18 441ef@563ea

SAOとは関係ないけど、フリーレンのOPも、
じっくり歌詞を読むと、この作品の為に書いたんだな... って思った。
https://www.youtube.com/watch?v=OIBODIPC_8Y
ちょっと、独特なメロディーラインだけど、絵と一緒になると、これはこれで合っている気がしてくる。
不思議だなぁ...

78
RASCAL 2025/05/18 (日) 10:45:57 441ef@563ea

アリシゼーションも、ぶっ飛んでいるけど、ついつい引き込まれてしまう。
後半、リアル世界からの乱入辺りから、もうメチャクチャだけどアッチッチの連続で、
もう、いつものパターンなんだけど、ピンチからの援軍到着!!でテンション爆上がり!!
レギュラーメンバーが、次から次へと馳せ参じる度に、来た~~~!!ってなる。
特に、この回では、最後の最後まで、キリト君の出番がないから、素直に応援できるという。笑
まぁ、ちょいと、今回、人死にが多い気もするけど...(その度、泣かせにくる...)
ところで、この作品の一つのテーマを、今回、リズが演説で代弁していたように思う。
ゲーム好きにとっては、分からなくもない主張。
ただ、自分としては、その辺の境目が分からなくなるのは、ちょっと怖いかなぁ... とは思う。

79
RASCAL 2025/05/18 (日) 12:10:52 441ef@563ea

24時間配信は、非常に危険だと分かりました。
自分のような意志の弱い人間は、後でも観れると分かっていても、
ついつい、続きが気になって、観続けてしまいます。
これは、廃人まっしぐら、確定コースです。
本当にヤバイです... orz

80
AoiHiromi 2025/05/18 (日) 14:40:11

テレビでくくっても3万円は安いんじゃないですか?
今は何でも物が高くなったもんね。

リアタイ配信はねぇ、一度観た事のあるアニメの方が、なぜか観ちゃうんですよねぇ。謎ですw
さっきもアリシゼーションを観ていたけど、やっぱり私はあんまり好きじゃないかも。
私は懐かしくて、また幽遊白書を観てしまってるw
まぁほどほどに観て下さいw

フリーレンの歌詞は、YOASOBIの「勇者」以外、本編となんら関係の無い歌詞なんですけど、
miletの「Anytime Anywhere」みたいに、フリーレンの代表曲って感じになっていますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=lv5R6C3hz54

劇伴も含めて音楽って作品のイメージが強く残る物のひとつだと思いますね。
あるシーンを思い出す時、その時のBGMも一緒に脳内再生されますし。
YouTubeで流れてた、このライブを生で見てみたかったなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=q3hXS2tpqhA

81
RASCAL 2025/05/18 (日) 17:32:42 441ef@563ea

あれ?オーディナルスケールって、順番的に、アリシゼーションの後だっけ?
アリシゼーションの終盤にユナとエイジが出てきたよね?
なんとなく、ゲスト出演ぽかったので、製作順的には、オーディナルの方が先?
オーディナル観てないと、アリシゼーションのあの場面で、誰?これ?ってなるよね?
そもそも、劇場版だから、別扱いなのかなぁ?

84
AoiHiromi 2025/05/19 (月) 11:48:30 >> 81

農繁期に入り色々忙しくてレスポンスが悪くてスミマセン。
雨降ってくれた方が暇でいいのにw

未確認ですけどオーディナルスケールはアリスの前だったと思います。
ただ劇場作品だし観ていない人も居るから「誰?」ってなるとは思う。
正当な流れの作品ではないですよねぇ。

82
RASCAL 2025/05/18 (日) 18:15:19 441ef@563ea

懐かしいアニメ系も、ついつい、観たくなるよねぇ。
サンライズ系は、当然として、今だと「美味しんぼ」とか追ってる。
そもそも、なつかしチャンネルが、'80、'90、'00 と3チャンネルもあるし、
スペシャル2の方では、歴代のタイムボカンシリーズ...
どの世代でも、これ懐かしい~!!って思う作品が、1つ2つは、あるはず。
24時間配信だけでも、非常にヤバイのに、
このチャンネル数だから、正直、裏番組?にも、観たい番組が複数あったりする。
冷静に考えれば、デバイスが一台きりだと、見逃し配信があっても、
リアタイ配信を優先すると、観られなくなっちゃう訳だ。
まぁ、そこは、「どがれこ」に頑張って貰うとして、完全に沼ってるなぁ...
それにしても、ABEMAのCMって、なんか、イラつく内容が多くない?
タダで視聴しているから、半分、義務だとは思うけど、もう少し、センスの良いCMをお願いしたいなぁ... ^^;;;

85
AoiHiromi 2025/05/19 (月) 11:58:11 >> 82

リアタイ配信だとそれがあるんですよねぇ。どっちもみたいな~って。
それに例えば幽遊白書なんて話数が多いと、いくら全話拾えてもそんな気も起きないしw
スラダンも欲しかったけど、結局は話数が多すぎて諦めたしね。

CMですけど、最初にABEMAを始める時に、地域の選択ってあったと思うんですけど。
性別とか年齢もあったっけ?
あれで地域を選ぶと、その地域向けのCMが流れる様な仕組みみたいですね。
私の方では、北ガス(北海道ガス株式会社)のCMとか流れます。
だから人によっても違うのかも知れません。

83
RASCAL 2025/05/19 (月) 03:25:31 441ef@563ea

異世界物が多過ぎて、何が面白いのか、誰か教えて~!!と思っていたら、
一番好きな異世界転生アニメランキング
とかあったので、参考までに見てみたんだけど...
なんか、かなり偏ったランキングのようにも感じるが、どうなんだろう?
とりあえず、「無職転生」「ソードアート・オンライン」は、確保済みだけど、
今だと、「転生したらスライムだった件」とか「とんでもスキルで異世界放浪メシ」とか、無料公開中だったかな?
「GATE」も好きなんだけど、ABEMAでは、扱っていないような?
と、一位の「異世界おじさん」は、ガン無視なんだけど、これも含めて、好みってあるよなぁ...
個人的には、「異世界食堂」が入っていたのが、嬉しかったけど、
得票数4票とか、知ってる異世界物を挙げてみただけランキングみたいな... 苦笑

86
AoiHiromi 2025/05/19 (月) 12:58:04 修正

あまりツッコミを入れる気はないのですが・・・。
異世界おじさんやSAO、GATEは転生していないので、異世界転生アニメじゃないですw

転生=現世で死亡して現世もしくは他世界で、現世の記憶を残したまま生まれる、若しくは蘇る。
が基本設定だと私は思っています。

異世界おじさんは、交通事故で17年間昏睡状態だったおじさんが目覚めてからのお話だし。
異世界に意識のみ転移して実体化した身体で冒険していた話を振り返るストーリーなので転生してないです。

SAOはもう説明も要りませんよね。べつにキリト君達は死んでいませんし、リアル世界にも帰還しています。
更に言えば、SAOはバーチャルなゲーム世界の話なので、異世界ですらありません。

GATEに至っては転移の条件にもよりますが、異世界に転移すらしていませんw
あれは銀座に開いたゲートを通じて、別次元からファンタジー風の敵が攻めて来て、自衛隊が交戦するお話。
あちら側の世界でも戦っていますが、基本的に異世界に転移した場合は、簡単には元の世界に戻れないのが普通です。
実写映画だと戦国自衛隊がこのパターンになりますよね。
ですがGATEでは、いつでも行き来できるし、戦闘機すら送る事もできます。異世界ものではあると思いますが。

NHKでやっていたログ・ホライズンもゲーム世界に閉じ込められたという主人公たちの設定で、
実際にゲーム世界なのか?登場人物たちは死んでいないのか?という部分はアニメでは語られていません。
というか、脱税問題で続編の制作が打ち切り状態になったまま現在に至っています。

なので私が言うと、このランキングを作った人たちは、真面目に作品を観ていないとさえ言えるし、
凄く不愉快な、まとめランキングですね。
まぁ、まとめサイトにまともな人が集まるとは思えませんが。

あと、GATEは一昨年くらいかなぁ?、ちょっと記憶が定かではありませんが、全話公開していましたね。
その後はラインナップに上がっていないと思います。もしかしたらTVerの方だったかも知れません。

転スラですけど、2期くらいまでは観てるんですが、これ3期分+派生の作品も含めると話数が凄い事になります。
劇場版もあるし、たぶん全部を揃えるのは難しいし、成り上がりものなので、そこまで面白くはないです。

ついでに書くと「便利屋斎藤さん、異世界に行く」がランキングに入っていないのがおかしいw
これ凄く好きな作品のひとつなのに知名度が無いのかなぁ?