DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 攻略 Wiki 検索除外

8,721 件中 2,201 から 2,240 までを表示しています。
4182
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 17:52:28 133bd@f0462 >> 4173

BGMわかる

4181
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 17:48:41 133bd@f0462 >> 4151

寄り道なしに一周しておまけ少しやってプレイを止めるなら高いだろうね。色んな新作に手を出して次に行く人には魅力薄いと思う。逆にひたすら寄り道してストーリーが進まないような人やハクスラ好きには値段以上の面白さ

4180
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 17:24:11 4dc7e@ce040 >> 4164

身体改造の見た目を人に出来る事 前作はプチ整形で止めてたけど今は私、バケモノになれました!

4179
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 17:10:24 122fd@a64db >> 4164

前作やってた頃に軽量で消費メモリが低いナイフみたいな近接武器があったらいいなと妄想してたら今作で妄想通りの性能のナイフがあって嬉しかった

4178
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:59:26 e54f2@87a16 >> 4129

弱点部位のダメージ補正と弱点属性が合わさればいける。チャージレーザーはフルチャ火力にフェムトボーナスが乗るから表記よりだいぶ高火力だしな。

4177
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:59:11 06808@34693 >> 4164

カスタマイズメカアクションでフィールドやダンジョンに潜りながら好きなパーツを延々と掘る…これだけで楽しい

4176
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:53:33 e54f2@87a16 >> 4164

とりあえず150時間は遊んだ。ハクスラゲーとしては大体の場面で好きな装備ブンブン丸が出来るから楽しい。装備掘りも程々で妥協したやつをスコップにより良い奴を厳選できるから長く遊べる。

58
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:49:54 8b010@3e8b9 >> 56

結局DPS上げても敵が硬いから総火力が足りない、という場面が多いから装弾数上げるのがいいと思う 1000発超えれば適正距離意識すればグリムリーパーⅡ1本でも大型イモータルの体力8割くらいまでは削れる

4175
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:49:46 e54f2@87a16 >> 4151

14000円で買ったけど、現時点で値段分以上に楽しんだから十分だな。一部ボスがストレスフル過ぎる以外に文句はないし。

4174
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:48:19 e64c0@37fe2 >> 4164

全体的にって話なら全体的に楽しいんだよなぁ……前作のプレイフィールが残ってるせいでコレジャナイはちょいちょいあるけど新規作品としてみたら別に問題ないと言うか上出来というか。特にハクスラ要素はいい感じ。前作は結構すぐに収集要素終わっちゃったからな。

57
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:47:20 8b010@3e8b9 >> 39

ブルーシャークの見た目が好きでたまち持ち出すんだけど、全体的な性能はいいのに適正距離の最低値35が絶妙に使いづらい ゼルクロアみたいな逃げ回る相手にはむしろ差しやすいが、物理に弱い敵の多くが距離を詰めてくるか、物理効く部位が背中とかなので距離35を維持するのが厳しい アウトランダーなんかは接近戦に強いが逆に装弾数が厳しい

4173
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:44:39 ee0bf@77358 >> 4164

BGMのクオリティが本当に高いこと。ノイン戦が全部別曲なのはとても良い。それらを拠点のBGMに設定できるのはなお良い。

49
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:42:48 8b010@3e8b9

レールガンの装弾数だとコロシアムのアーセナルですら殺し切るのは厳しくない?全弾当ててもレールガンだけでは体力0にはできないような

4172
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:42:20 785fa@df3bc >> 4151

塔とか融合とか糞な要素は多々あれど値段分は遊べるから別にそこにケチつける気はしないな

4171
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:42:04 29f65@e2e57 >> 4164

ひっろいフィールド飛びまくり滑りまくりできるところ あと地味に弓が楽しい

4170
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:40:36 a5124@acbe9 >> 4164

まず体験版でガンフォートとリベリオンを見た時、で前作のこいつらのテーマのアレンジを聴きながら交戦した時かなあ…作品の形としてはだいぶ変わったけど続編を遊べてるんだなってちょっと感動したのを覚えてる。

4169
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:40:36 3a545@74a59 >> 4167

デモエクは今作が初だけど、確かに実際体験版だけで相当遊んだな…。今はやれる事やっちゃったけどそれでも地味にやってそう

4168
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:39:29 修正 3a545@74a59 >> 4165

肩らへんに大型弾倉とかエネルギータンクあって、それが武器に繋がってるとかあればよかったのになーとは思ってる。そうすれば「腕自体を武器専用の増槽にしてるからリロード不要なんだな」って理由付けにもなっただろうし

4167
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:38:24 cac19@5a900 >> 4164

体験版だけで50時間遊べる

4166
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:37:45 cac19@5a900 >> 4151

これでもかってくらいやりこめるよう複数の沼要素詰め合わせてんだから納得の価格では。内容に文句がないわけじゃないがその感想は探索無しでストーリーだけクリアしたレベル

4165
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:36:39 cde33@5ff4f >> 4142

俺は今作のガンアーム見てえっ?これただ腕に付いてるだけじゃんってなった

4164
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:36:38 791d5@63e0f

ネガティブなことよりもポジティブな話をしようぜ!このゲーム遊んでて楽しかったこと、嬉しかったことある?自分は前作からブラックムーンが続投してくれたことかな!(強いとは言ってない)

4163
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:34:21 1524f@4bbdf >> 4160

するわけねーだろ?こういうやつはフルプライスであることそのものを叩きてえんだから内容なんか関係ねえよ

4162
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:30:31 ee0bf@77358 >> 4151

メインシナリオのボリュームだけで見たらフルプライスはちょっと高めに感じなくはないけどゲームとしての柱はハクスラ部分だからなぁ。今後も無料アプデあるし個人的には値段以上には楽しめてる。

56
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:21:01 修正 3a545@74a59

グリムⅡて素で満遍なく攻撃系は高いから、特化する必要がないというよりも下手に攻撃伸ばすより連射性上げまくって爆速リロードも含めた「時間単位の火力アップ」で運用するのがマストなのかもしれん…?長射程マシンガンが如し

4161
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:15:39 a5124@acbe9 >> 4141

序盤から終盤まで通じる話だけど、中量級以上の機体を使うスタイルならバズーカとキャノンのW爆発武器のつるべ打ち。あとは弾数多めのアサルトライフルとオートクレールⅡかヴァーミリオンブレイドで合わせれば大体のケースに対応できるね

48
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:11:59 ebb67@7accb >> 47

アルビレオは入手性。厳選すればレイジグラトニー並みの火力が出せて、開発ドロップがあるので挑戦しやすい。ロスオブはストレイのみな上に装備してるかすら運だから非常に厳選がしにくい。

229
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:11:48 791d5@63e0f >> 228

あ、それかも。確かに倒した後に明るくなるタイミングでも一瞬止まるんだよね。

4160
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:11:14 12b0d@f78a3 >> 4151

逆に何ならフルプライスで納得するの?

4159
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:08:18 ebb67@7accb >> 4151

適当なところはあるけど普通に旨みもあるしボリュームもある。フルプライス相応の出来はしてるし、「自分に合わなかった」を「ゲームが駄作だった」に置き換えるのはダセーぞ

4158
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:07:25 a5124@acbe9 >> 4151

個人的には直近で配信された当初は同価格帯の野蛮人の件があったので、細かい不満は確かに色々とあるけど値段自体はそこまで気にはならなかったな。体験版と合わせて250時間ほど楽しませてもらってるのも事実だし

228
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 16:05:09 5f2d8@d1d50 >> 227

血煙でフリーズは無いけど、体力削って部屋の照明が落とされる時と倒して照明が点くときにちょっと処理落ちにはなる(Switch2)

4157
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:59:34 07082@cd6e3 >> 4151

ゲームって中身に関わらず基本8000〜10000円ぐらいはするイメージ。5000円はインディーやリマスターの価格帯じゃないか?

4156
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:57:38 cde33@5ff4f >> 4151

高いとは思うが最近のフルプライスならこんなもんだろ…でも高いよな…でも出してくれた感謝価格で買うぜ!で買った

4155
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:56:33 f580c@21ad9 >> 4151

何処を見て適当と言ってるのか判断が付かんのでその点に関しては何も言わないが、このボリュームと内容とグラフィックで実売5000円未満だと明確に出すだけ赤字だと思う。ボイス完全に削ってアーマーのデザインを全て前作から使いまわして武器も各種1デザインのみで色変えでレア度変更くらいにしてようやく採算取れるくらいなんじゃないか

227
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:55:18 修正 791d5@63e0f

おま環かもしれないけどゲイズと再戦してると血煙だしてきた時に一瞬フリーズする。Switch2版だからかな。ミラージュ4体出してくるレギオンとか処理重そうなのに大丈夫で、ゲイズだけなぜか一瞬フリーズする。

4153
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:53:35 a5124@acbe9 >> 4133

ある程度連射、取り回しの効くバズーカと合わせて飛び回りながら乱射する運用でも雑に強いキャノン、ノイン連中は軽装が多いので遠めから戦闘を優位に進めやすいし

32
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:49:58 791d5@63e0f >> 31

再戦で刃を介錯すれば手に入るよ。介錯するしないでその後のオーダーが一部変わるけど、再戦で最後に選んだ選択肢の歴史になるから、再戦→介錯→ヒエン入手→再戦→見逃す→刃生存ルートみたいなこともできる。もちろん一度入手したヒエンは消えないから大丈夫。

4152
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:34:55 e64c0@ead31 >> 4145

あ、忘れてた。弓は統制局へのヤード潜入のことでメインストーリーのオーダーじゃないから注意。ノイン同時襲撃タイミングだとオーダー出てるか出てないかって感じだけど間に合うならそれも気にしてね(ヨイチの弓)。収集対象にしてるなら頑張って。

47
名無しのアウター 2025/09/29 (月) 15:33:39 791d5@63e0f

色々試してみたんだけど、使い勝手はロスオブオーソリティ、ロマンを追求するならタンク装備してレイジグラトニーって感じでアルビレオが一番出番が無さそうだと思った。全弾撃ちきることって少ないと思うから総火力は見なかったことにしてる。