終焉からスタートへ

15 終焉からスタートへ

49 コメント
views

★ ドジャース vs  ブルージェイズ 
  熱戦が続いてます(^^)

            こちらでも宜しくです(^^)

岐路亡羊オヤジ
作成: 2025/10/29 (水) 11:11:27
履歴通報 ...
1
オルフェーブルターボ 2025/10/29 (水) 11:15:20

岐路亡羊オヤジさん  ⑮開設おめでとうございます。

さあ反撃を待つだけですね。

2
岐路亡羊オヤジ 2025/10/29 (水) 12:06:21

*ターボさん
  今日は大谷が降板した時点でドジャースの負けが決まりましたね!
  これで2勝2敗 タイです! 
  明日を期待したいと思います、勝っても又敵地に行きますが!!!

3
オルフェーブルターボ 2025/10/29 (水) 12:13:35

岐路亡羊オヤジさん  緊急企画で明日も地上波でドジャース戦放送が決まりました。
           明日こそ勝って、有利に進めたいところですね。

           大谷選手に打順が最後回っていれば・・・というところですが、
           運も疲れもあったでしょう。お疲れさまでした。

4
ビンボー怒りの脱出 2025/10/29 (水) 13:50:11

岐路亡羊さん

こんにちわ
ドジャースの試合接戦のようですね、優勝すると良いですね。

>AVアンプ関連も、力を入れてくるメーカーと撤退しようとするメーカーと分かれてきましたね。
こちらとしてはメーカーが少ない方が選びやすいですけどね。
最近はほぼDENONで次がヤマハあたりでしょうか。
まあヤマハも嫌いじゃないですが映画のサラウンドならDENONで固定しても良いかなと思っています。

気温は昨日は木造家屋の方は15度までさがりリビングの方は19度まで下がってちょっと寒かったですね。
暖房器具を出すほどではなかったので毛布タイプのガウンを着てちょうどいいくらいでした。
今は26度まで上がっていて長袖の服でちょうどいいくらいです・

>以前の強権国民不在の政権の復活です!
マスコミの影響がかなり大きそうです。
ただし今ならどこへ投票するかというアンケートで自民党は26%から32%の6%増しだけなのでまだ疑っている人も多いのかもしれませんね。

>これはビンさんの勘違いです^^
>コラボで演奏した時は娘は中学生の時だったと思います。
失礼しました、というか殆ど忘れていますしw
ご家族の岐路亡羊さんだったら昨日のことのように覚えているとは思いますが私の場合殆ど忘れていますね、他の人の書き込みの対する時間感覚もメチャクチャですし岐路亡羊さんの娘さんの話が最近出てこないけどどうしたんだろうと?とかwとうの昔に家を出ていたことも忘れていましたしw
>2005年4月以降2007年3月ごろまで
これくらいなら調べることができそうなので、と思ったらボソボソは2010年7月から始まっているようです。ボソボソの前身もあるようなのでモシカしたらコラボはボソボソの前身だったという可能性はあります。ボソボソの前身も一応みたんですけどね、バックアップは取らなかったようです。
画像1

>純粋にAVを楽しむなら。その姿勢の方が合ってると思います。
>何かつけ一つ弄りたくなり諸々行ってしまうのが悪い!癖!?^^ かもです(^^)
ありがとうございます
私の場合音に関しては一度納得すればほとんどいじらないのですがちょっと気になる所が出てくると弄りたくなりますねw
今回は去年買ったJBLのSTAGE A130でしたが評価もかなりいいので期待していたのですがその時はなんか音が合わないなぁと思って暫く使って外したのですが今回繋げたら良いので他のところに原因があったようです、センタースピーカーぽい気もするのですが。
DENONのAVアンプだとJBLあたりもオススメのスピーカーになっていたというのもあります。

>以前の縁側の「青い鳥」で私とターボさんとビンさんで私が主に「里いも」に関しての批判レスを 展開していた時にターボさんも賛同で諸々書いていました。その時にビンさんも入っていたんですよ! 書いては削除が多かったですが!その後私がアク禁を食らい、少し経過してからターボさんもアク禁になりました。

思い出しました岐路亡羊さんがアカウント何度か停止されていた時でしたよね確か。
関係ない話ですが里芋里芋とか言っていたのでスーパーで里芋を見ていたら食べたくなって冷凍里芋を買ってきて食べた覚えがありますw

5
ビンボー怒りの脱出 2025/10/29 (水) 14:11:09

オルフェーブルターボさん
こんにちわ
そちらは9度ですか?こちらの真冬並みの温度ですがこちらは木造家屋で15度でリビングの方は20度でした。
オルフェーブルターボさんのお宅はもしかして山際か海沿いとかじゃないでしょうか、気温の下がりが結構激しい感じがします。

>デタラメ男追放シリーズを行っていたので、メーカー相手にはしていないですね。
オーディオはないですがカメラあたりだと口コミの意見をよく見ているように思います。使用者から前から言われている意見とかを取り入れていることもあったりしますし。ただ単なる批判は確かに見てはいないかもしれませんね。

>私ともう一人だけなんですよね・・やはり価格設定が高すぎた感
コアな人気だと商品が沢山流通していても価格が高すぎると食いつきが良くないのかもしれませんね。

>時代の流れに乗り遅れたサンスイ、いち早く先取りしたデンオン 当時は、デンオンの一人勝ちでしたね。
これはオーディオに限らず他の分野でもそうですよね。
時代に乗り遅れれば大企業でも潰れる時代です。

特に家電メーカーがそうで潰れてはいなくても海外企業の傘下に入ったりとか唯一頑張っている大企業はソニーかパナソニックあたりなのかな?パナソニックの方はかなり苦戦しているようですが。
まあ家電以外だったら他の電機メーカーも頑張っている企業はあるのですけどね。

>ま・・そのころにはもう生きていないでしょうけど。
私も生きている時間が少なくなってきましたので先の心配はどうでも良くなってきています、とにかく死ぬまで大病をせずに年金だけで暮らせればと思っていますが。

>位相ずれでも歪みますし、アンプの帰還電流でも歪は起こりますので
位相ずれはわかりますが帰還電流は私にはちょっと難しいですね。
なんとなく理屈は理解できるんですけどね、解決方法って調べても余り出てないみたいですし。
岐路亡羊さんの所でも書きましたが取り敢えず今回はJBLのSTAGE A130で解決できたようなので暫くこれで行ってみたいと思います

>もってはいますが、使うとどうも違和感が出るので、外してあります。
私でもセンターに関しては何度もイジっていますのでオルフェーブルターボさんなら違和感が出て当然かと思います。
今回はもともとフロントに使っていたヤマハを間に合わせでセンターに置いただけでしたのでセンターはセンターで考えてはいるのですが思ったより違和感が少ないので暫くこのまま使ってセンターを選ぶのも良いのかもしれません。

センターなしのファントム再生でも良いんですが映画によってはセリフが大きすぎるということもあり私のアンプだとセンタースピーカーがないとセリフの大きさを調整できないとうのもあります。
ちょっと上のアンプは使ったこと無いのでファントム再生時のセリフの音量調整ができるかどうかは分かりませんが。

6
オルフェーブルターボ 2025/10/29 (水) 14:41:00

岐路亡羊オヤジさん  観戦お疲れさまでした。明日も頑張りましょう。

>訂正させて頂きます 昨年からの    です^^

あれ・・去年は山本投手いましたっけ?いないと思っていました・・

>ホボ同じようです! エアコン暖房を稼働させてます

朝は暖房、昼は冷房忙しいエアコンに感謝ですね。そろそろ逝ってしまいそうなエアコンですが・・
古いので頑丈なのかも・・

> 試行錯誤大好きのオーディオマニア! 来てからのお楽しみ!! と言う事で(^^)

発送連絡が来ましたので、明日に備えて、筋肉温存です。34キロの荷上げです。大阪の大谷と呼んで下さい。
設置できたら・・ですが・・

>あせらずジックリ構えてください!!

食いつきは180を超えているんですが、やはり高すぎかな、ま今週一杯じっくりと見守りましょう。

>当時アンプと言えばサンスイでビールのキリン同様の圧倒的メーカーでした!

おお全盛期のアンプ世代のSANSUIですなあ・・XRは、当時作っていた技術者の最後の作品です。
このXRを発売後に、エンジニアは引き抜きに会い、その後アンプは不評で結局倒産に至りました。

>でもマニアを豪語す人達の殆どは聞き分けが出来ない単なる趣味の人達が多いです。

これは、2chvs2chの場合ですね。
2chvs マルチステレオの場合は、圧倒的にマルチステレオですね。
2chvs2ch だと、音源によっては私もわからない時があります。
まあ、満足度が加算されるので、そこが趣味の世界なんでしょうね。

>普及アンプと高級アンプとの違いは仰る通りボリュームを上げた時の音質です。

これは、2chアンプに関しても言えることですが、音の余裕がかなり違います。
AVの場合は、ch数が多いほど補正が難しいですが、上手く嵌った時は、かなりの音場と音質を
生むと想像しております。ビンボー怒りの脱出さん  も隠居になれば、アンプに手を出すでしょうね。

それにしても、3800Hはコスパ高いですねえ・・さあ設置できるか・・助けを呼ぶか・・
運命の分かれ道です・・

ところで、最近の物価高騰でいつも飲んでいる超男梅の値段が上がり、普通の男梅サワーに変更しました。
超は9% 普通は5%なので、かなり弱いですが、寝酒には十分でした・・・弱くなったもんだ・・

7
オルフェーブルターボ 2025/10/29 (水) 15:06:35

 ビンボー怒りの脱出さん  こんにちは  明日は予定が盛りだくさんです。アンプの荷上げという大イベントが
              待ち構えています。ちょっと不安が高いですが・・・

>お宅はもしかして山際か海沿いとかじゃないでしょうか、気温の下がりが結構激しい感じがします。

いえ、平地です。気候が今年は異常なんです。朝は暖房、昼は冷房極端な部屋です。
気温19度でシャワーしましたが、まだ大丈夫ですね。12月が億劫です。

>ただ単なる批判は確かに見てはいないかもしれませんね。

確かコムの名前のときに、ビンボー怒りの脱出さん  も縁側で参加していたと思いますが、もう3年以上前の話なので
忘れちゃいましたかね。デタラメイモ攻撃隊として、盛り上がっていました。

>コアな人気だと商品が沢山流通していても価格が高すぎると食いつきが良くないのかもしれませんね。

今のところまだ売れていませんが、価格コムの最安値が3万以上上がりました。
もう少し気長に待つことにします。まああまり有名ではありませんから、次はオークション形式で、
出品して見ようと思います。

>これはオーディオに限らず他の分野でもそうですよね。

一度潰れ掛けた任天堂ですが、ここまで持ち直すとは想像もしてなかったです。まあそういうメーカーも
あれば、潰れていくメーカーもあるんでしょうね。

>パナソニックの方はかなり苦戦しているようですが。

一時期人気集中していましたが、最近はちょっと下降線ですね。日立あたりは、安定して作っていますけどね。
ただ日立は最近物があまりよくなく、高いだけのものになりつつあるので、今後の盛り返しに期待かなあ。。

>とにかく死ぬまで大病をせずに年金だけで暮らせればと思っていますが。

多趣味の ビンボー怒りの脱出さんにとっては、AVアンプ更新は無いですかね。
私の方はどんどん趣味の範囲が狭くなってきました・・これは所持金に比例しますね・・

>上のアンプは使ったこと無いのでファントム再生時のセリフの音量調整ができるかどうかは分かりませんが。

映画でもドラマでもニュースでも音楽でも、センター無しで違和感ないですね。
まあテレビも小さいですし、スピーカー間隔も2m以内なので、センターは通常不要ですね。

さあ 明日はチオビタドリンクでものんで、体力温存して、34キロに挑みます。

8
ビンボー怒りの脱出 2025/10/29 (水) 21:30:09

オルフェーブルターボさん

こんばんわ
SANSUI AU-α907XRというアンプなんですね。
1994年のアンプのようで今も人気があるみたいで結構いい値段ですね。32キロもあるようで私でも上げれないことはないですがちょっと大変ですね。腰を傷めないように気をつけてください。

平均より温度が低いのは土地的なものが多い気がしますね。
最近は異常気象なので通常の考えが当てはまらないことも多くなってはきましたが。

オルフェーブルターボさんと岐路亡羊さんが芋さんとやり合っていたのは覚えていますよ、細かい内容までは勿論忘れましたけど岐路亡羊さんがいもいもいっていたのはよく覚えていますw

売れるといいですね、まあオーディオの世界にもコアなオタクもいるでしょうからそのうち売れると思いますけどね。

日立もなにげに頑張っていますね、最近物によっては昔ほど大々的に宣伝しないので家電まだ作っているのか?と思うこともありますが。
たしかエアコンのしろくまくんとかは売れ筋商品なのでCMはたまにヤッていますね。
パナソニックは赤字経営で人員整理しているみたいですからかなり苦しいのでしょうね。

AVアンプはいつになるか分かりませんがそのうち更新予定ではあります。
ただそれほど貯金は多くないので働いているうちに買いたいものは買っちゃおうと思います、少ない年金で借金してまで買うわけには行きませんからね。いま大型の液晶テレビを使っていますが隠居する前に有機ELテレビの77インチでも買おうと思っていますし。

テレビみたいな2chならそれほど違和感はないのですがサラウンド収録の映画だとセリフがちょっと大きすぎる方が多いでしょうか。
セリフの聞こえ方は人それぞれなのでちょっとそこは個人差があるのかもしれません。

9
オルフェーブルターボ 2025/10/30 (木) 05:51:44

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。今朝も最低気温が一桁です。暖房を入れています。
              日中は日差しがあるので、室温は25度は行く予定です。

>SANSUI AU-α907XRというアンプなんですね。

サンスイが907シリーズを作って来たエンジニアの最後となるアンプです。その後のアンプは
エンジニアが引き抜きされてしまって、不評続きで、倒産に追い込まれました。
XRの上級機にリミテッドというのがあるのですが、今だ、ランクdの品物でも20万で取引されていて
ちょっと手が出ませんでした。本命はこっちだったのですが・・・

>腰を傷めないように気をつけてください。

まあ痛みは当日には出ないでしょうが、明日当たりからじわじわとくると思いますすね。
こればかりは避けられないでしょう。

>最近は異常気象なので通常の考えが当てはまらないことも多くなってはきましたが。

昨年は10月時点で、一桁の気温は無かったです。今年は寒波が来るのが速すぎですね・・
とにかく異常気象です。

>岐路亡羊さんがいもいもいっていたのはよく覚えています

スレ建てで、イモを批判する内容のものを、何本か立てていたのですが、5本目くらいだったかな。
あまりにも行き過ぎた言動で、二人共倒れしました。
もう価格も、オーディオ関連の記載がなくなり、つまらないものになってしまいましたが。。。
今はイヤフォン関連が多いですね。

>まあオーディオの世界にもコアなオタクもいるでしょうからそのうち売れると思いますけどね。

アクセスが200を超えましたが、売れる気配はありません。次は7掛けでオークション形式で出品しようと
思っています。40万は欲しいところですが。。。

>たしかエアコンのしろくまくんとかは売れ筋商品なのでCMはたまにヤッていますね。

家電全般的に広告宣伝費を削っていますね。車とか老後とかが多いですね。
エアコンはしろくまくんステンレスクリーンを使用していますが、3年ごとにカビ掃除をダスキンにお願いしています。
カビはどうしようもないです。

>AVアンプはいつになるか分かりませんがそのうち更新予定ではあります。

20万前後のものが、一番コスパがいいです。購入の際には参考にしてください。
20万クラスの2chアンプといい勝負です。最近の2chアンプは、見掛け倒しで
パットしたものが出ていません。今後もないでしょう。

>有機ELテレビの77インチでも買おうと思っていますし。

テレビのパネルの方式もなんか色々とあるみたいですね、私は良く知りませんが、
購入される際は、パネルの種類も考慮した方がいいかもしれませんね。
私は生涯、32インチで充分ですねえ。

>セリフの聞こえ方は人それぞれなのでちょっとそこは個人差があるのかもしれません。

リスニングポイントとかでも変わって来ますので、好みに合わせて設置すればいいと思います。
こればかりは、どっちがいいというのはありませんからねえ・・

さあ、今日は久々の大イベント、フロントの音質がどの程度変わるのか楽しみです。
古いアンプなので、調子よく鳴ってくれることが前提ですが。。チオビタゴールド飲んで、
体力温存です。

ちなみに今日はドジャース戦もありますので、色々と大忙しになりそうです。

10
岐路亡羊オヤジ 2025/10/30 (木) 07:54:26

★ 私もそう思っていました、如何に疲れ知らずの大谷と言えど昨日は絶対無茶!!!
  フォーシームの球速は何時もの大谷のスピードでは無かった・・・!
  野手でさえ昨日の試合はきつかった! と! 大谷は9連続出塁で翌日に投手!?
  ドジャース首脳陣 特にロバーツ 状況を考えろ!!!

◎大谷翔平は「人間だった」 敏腕米記者も“理解”…伝説の偉業→翌日に二刀流は「無茶な願い」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/19b1825e7190a5d9ad7e27c96825e55783707c68
>大谷は延長18回&6時間39分に及んだ第3戦で伝説を樹立した。第1打席から4打席連続長打のシリーズタイ記録。
 3回と7回に本塁打を叩き込んだ。9回の第5打席からは4打席連続敬遠、第9打席はストレートの四球を選び、
 前人未到の9打席連続出塁を成し遂げた。

>「18イニング、6時間半にわたって前夜出場した後、彼に先発投手を任せることは無茶なお願いでした。
 彼は良いピッチングをしましたが、ゲレーロへの2球が99マイルだった以外は最高レベルの
 球速は出ていませんでした」   とさすがに疲労している様子が伺えたようだ。

 >満身創痍ゆえにポストシーズン初黒星を喫したと見ているようだ。そもそも、二刀流自体が大谷だけに
  許された領域だが、さすがに連日の疲れが影響していた可能性はある。

11
岐路亡羊オヤジ 2025/10/30 (木) 08:34:52

*ビンさん
       おはようございます!
 今年のワールドシリーズは実力伯仲でどっちに勝利の女神がほほ笑むのかが全く判りません!
 ただ大谷が居なかったら以前のドジャースの様に即刻大敗を喫していたと思います!!!

>最近はほぼDENONで次がヤマハあたりでしょうか。

 そうですね!この二社で占められています、その後にチョボチョボとマランツが!^^
 仰る通り
>こちらとしてはメーカーが少ない方が選びやすいですけどね。

 確かに(^▽^)
>映画のサラウンドならDENONで固定しても良いかなと思っています。

 諸々サラウンド音場に関してヤマハは豊富ですが音質面においてデノンの良さも知れ渡っています。
 各種音イジリにはヤマハが好まれていますが既に行き渡った音場感で良い音のデノンの人気が高いです。

 今朝の気温は19度で今エアコン稼働で。この気温になってます。
画像1

>ただし今ならどこへ投票するかというアンケートで自民党は26%から32%の6%増しだけなので
 まだ疑っている人も多いのかもしれませんね。

 疑いの人たちの感覚は正常ですね、喜んで支持してる人間の頭の中に消毒剤を入れたいです(^^)

>失礼しました、というか殆ど忘れていますしw

 これは仕方のない当然の事だと思いますよ^^

>これくらいなら調べることができそうなので、と思ったらボソボソは2010年7月から始まっているようです。
 ボソボソの前身もあるようなのでモシカしたらコラボはボソボソの前身だったという可能性はあります。

 この件に関し時代推移の感覚が全くずれているかもです。
 西暦年月日と当時の娘や息子との時代を含めすり合わせをすると全く一致してません・・・?
 2010年ボソボソが開設! その時って娘が成人に近い! 息子が高校受験寸前!
 息子が受験寸前の年に51さんは我が家に泊ってます。
 相当なレスを重ねお互いに知れ渡った間柄になったので51さんに我が家に来てもらい
 止まっていただきましたが、それがボソボソ開設の年・・・・・・・!?
 何かどこかで私の頭脳回路にフリーズが起きてるかもです・・・!

>DENONのAVアンプだとJBLあたりもオススメのスピーカーになっていたというのもあります。
 
 ビンさんもチョコチョコ買っては楽しんでいる様子を時々見ますよ(^^)

>思い出しました岐路亡羊さんがアカウント何度か停止されていた時でしたよね確か。

 青い鳥で立てた里いもデタラメスレ板でした!
 書いては消され書いては消されていました。
 10レス書くと残りは3レス位しか残ってませんでしたが・・・!^^
 この後に一般スレに書きこんだ内容を狙い撃ちされアク禁となりました。

12
岐路亡羊オヤジ 2025/10/30 (木) 09:03:25

*ターボさん
          おはようございます!
今日も急遽地デジNHK放映が決まりました、お互い応援をしましょ~~~~(^^)
>あれ・・去年は山本投手いましたっけ?いないと思っていました・・

 去年に既に入団してますよ! 今年入団したのは佐々木です!!!^^

>朝は暖房、昼は冷房忙しいエアコンに感謝ですね。そろそろ逝ってしまいそうなエアコンですが・・

 それこそ現代においては命をはぐくむ貴重な機器です、無ければ命に直結するほどの機器ですね!
 次もソロソロ頭の中の隅っこで良いから置いておいてください(^^)

>34キロの荷上げです。大阪の大谷と呼んで下さい。 設置できたら・・ですが・・

 到着したら頑張ってください!  大阪の ヘボ谷 さん(^▽^)

>まあ、満足度が加算されるので、そこが趣味の世界なんでしょうね。
 
 そこなんですよね! 趣味の世界だから自分の感覚・満足度で構わないとは思います。
 ただ口コミの世界で持論を押し付けサモ自分が正しい!人をさげすんだ様な人も見受けします。
 
 その様な人に対しブラインドテストをよく行いました。 
 結果は アハハハハ でしたが・・・・・!^^

>これは、2chアンプに関しても言えることですが、音の余裕がかなり違います。

 この差をキチンと実感できてる人は余り居ないと思います。
 この比較実験が先生宅では出来ます、想像とは違う実感と言う経験で!!!

>それにしても、3800Hはコスパ高いですねえ・・

 そうなんです!普段は余り普及品に対しほめる事の少ない先生が、この機種に関しては絶賛してます。

>超は9% 普通は5%なので、かなり弱いですが、寝酒には十分でした・・・弱くなったもんだ・・

 少ないアルコール度で寝酒に! これは進化です! 良い事です!!

         承知出来るのに時間が掛かりますが(^▽^)

13
岐路亡羊オヤジ 2025/10/30 (木) 11:26:29

★ ドジャース vs  ブルージェイズ 

 7回表 1-5 結論は早いけど

                           チト無理かな・・・・・・(泣)

14
岐路亡羊オヤジ 2025/10/30 (木) 12:18:57

 
 1-6  負けた!
           王手をかけられた!

 今までのワールドシリーズ 
 4連勝で入って来たチームと4勝3敗で入って来たチーム!

  この戦績のチームの結果は?
今まで4回有り 全て4連勝で入って来たチームが負けてます・・・・!

  何とかこの慣例を打ち破って欲しいドジャース!
 敵地での戦いになりますが頑張れドジャース・大谷・山本・佐々木!!!!!!!!!!!!!
 
   

15
ビンボー怒りの脱出 2025/10/30 (木) 12:23:29 修正

オルフェーブルターボさん

こんにちわ
こちらは夜はちょっと冷えましたが一昨日のほうが寒かったですね。
今は26.5度で普通の長袖の服で大丈夫で暖房はまだいらないでうね。

>サンスイが907シリーズ
907シリーズと一言に言ってもいっぱいあるんですね。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/index2.html
こちらに関してはどれがどれだか全く分かりません、なんかこのアンプの形は見た覚えがある程度だったりします。

>昨年は10月時点で、一桁の気温は無かったです。
今のところこちらは10度は下回っていません、15度が最高でしょうか。リビングの方は20度前後なのでまだ全然平気ですがそちらは寒くなるのが早そうですね。

オーディオ関連の記載がなくなり、つまらないものになってしまいましたが。。。
私も御二方の書き込みがあったから見ていたようなものですので最近はあまり見てませんね。
AVの方はSPとかAVアンプのことで色々参考にするために見ていることは最近でも結構ありますが。

>アクセスが200を超えましたが、売れる気配はありません。次は7掛けでオークション形式で出品しようと
思っています。40万は欲しいところですが。。。
売れるといいですね、まあ中々売れないのは出品者と購入者の方と考え方に結構ズレが有るのかもしれませんね。

>エアコンはしろくまくんステンレスクリーンを使用していますが
しろくまくんはちょっと調子が悪いと言われていた方でしたか?
ちなみにエアコンの2027年問題ですが10万以上の高いものだけ残って10万以下の数万円のものはすべてなくなる可能性が高いそうです。

>20万前後のものが、一番コスパがいいです。購入の際には参考にしてください。
わかりやすく言うと今のところ後継は同じDENONですが3800あたりは私もいいとは思っているのですが岐路亡羊さんやオルフェーブルターボさんほど音に拘りがないので買っても宝の持ち腐れになりそうな気はします。

>私は生涯、32インチで充分ですねえ。
テレビ画面の大きさについては其の人の感覚があるので自分がいいと思った大きさで良いのではないでしょうか?
まあ私の場合大画面はやはり映画とか見るときくらいで普段見ているTVは32インチのTVだったりします、普段見に32インチはちょうどいいと思いますよ。ただ映画だとちょっと迫力不足かなと思ったりもします。

>リスニングポイント
このあたりは説明書通りというか教科書通りの平均的なやり方しかしてないのでなんとも言えませんが、部屋もだだっ広いというわけではないのでリスニングポイントも位置的にそれほど移動ができる範囲も限られてきますしいうほど変わらないような気もしますが。

あとセリフの聞こえ方はサラウンドのモードによって全然変わってきますしまあセリフの大きさの調整を自由にできるという点ではセンターが合ったほうが良いようにも思います。映画によっては周りの音がうるさすぎてセリフがちょっと小さいなと思うこともありセリフの音量を少し上げたりすることもあります。映画のサラウンドの場合、制作者側の意図によって聞こえ方が全く違うというのもあるのかもしれません。ただセンターを設置すると他のスピーカーとのバランスもありオルフェーブルターボさんの言われることも分かるんですけどね。私みたいに音に拘りが無い方でもセンターではなかなか納得できるものがないのですから。

あと私はヤッたことがないので全くわかりませんがフロントだけ外部アンプを使って鳴らしているというのもセリフの聞こえが変わってくるのか?こちらに関してはほとんど素人なので的はずれなことを言っていたら失礼します。

>今日は久々の大イベント、フロントの音質がどの程度変わるのか楽しみです。
アンプが来るのは今日でしたか?腰に注意して設置してください^^

16
ビンボー怒りの脱出 2025/10/30 (木) 13:01:22

岐路亡羊さん
こんにちわ

たまたまTVでワールドシリーズがやっていますがドジャース負けちゃったようですね。ブルージェイズ3勝ドジャース2勝で手強いですね。

>そうですね!この二社で占められています、その後にチョボチョボとマランツが!^^仰る通り
>諸々サラウンド音場に関してヤマハは豊富ですが音質面においてデノンの良さも知れ渡っています。
>各種音イジリにはヤマハが好まれていますが既に行き渡った音場感で良い音のデノンの人気が高いです。

マランツは気にはなっていますが全く使ったことがありせんし他社に浮気するほど余裕がある訳ではないので今のところはDENON一択です。岐路亡羊さんやオルフェーブルターボさんほど音に拘りが無い方ですが10年前にAVACで聞かせてもらったDENONの音の良さに間違いはなかったようです、先生や岐路亡羊さんが使っていたというのもありますがAVACで聞いたDENONアンプの音が忘れられなかったというのもあります。AVACの店員におすすめされなければDENONは買ってなかったかもしれません。

>相当なレスを重ねお互いに知れ渡った間柄になったので51さんに我が家に来てもらい止まっていただきましたが、それがボソボソ開設の年・・・・・・・!?何かどこかで私の頭脳回路にフリーズが起きてるかもです・・・!
ということは51さんは2回、あるいは複数回岐路亡羊さんのお宅に泊まっているということでしょうか?
私が書き込みをするようになってから51さんは岐路亡羊さんのお宅に泊まっているのはよく覚えています。

あの時はたしか東日本大震災が起きて災害が少し落ち着いてから51さんが東日本の方を旅行されて確かアンさんの方にも行かれています。泊まったかどうかまでは覚えていませんが、其の前後に岐路亡羊さんのお宅に泊まっていたと覚えています。
ボソボソ開設時に泊まった話はまだ書き込んでないので覚えていませんね。

>ビンさんもチョコチョコ買っては楽しんでいる様子を時々見ますよ(^^)
私も自分ができる範囲で色々とちょこちょこ弄ってはいます。
失敗したらしたでそれはそれで結構勉強になりますしね、今までわからなかった事も分かることもあるので失敗することも大事なのだなと思います。

>この後に一般スレに書きこんだ内容を狙い撃ちされアク禁となりました。
カカクコムのほうから指名手配になっていた可能性が高いでしょうね。

17
オルフェーブルターボ 2025/10/30 (木) 14:40:08

岐路亡羊オヤジさん   ビンボー怒りの脱出さん  こんにちは

到着しました。XR。画像1

まずは、中の梱包材を撤去して、縦にします。

画像1

その横に背負子を置いて、装置を縦のまま所定位置まで移動して 背負子に乗せます。

画像1

さあここからが、大阪の大谷の頑張り処、うーーーん。。。上がらない・・・
ソファの位置まで、背負子ごと、持ち上げて、そこから、持ち上がるか・・・
今度は持ち上がった。さあいざ二階のベッドまで上がれるか・・・

画像1

なんとか上がりました。ここで中身の確認と、ラックへ移設するための準備

画像1

さあここからもうひと踏ん張りの大阪の大谷、装置は持ち上がるか・・

なんとか持ち上がって設置まで来ました。

画像1

後は配線して、音出しです。無事音は出ました。

画像1

バランスアンプだけあって、さすがに低音の伸びは、違いますが、
中高域は、多分ブラインドだとわからない範囲だと思います。
若干バランスの方が切れ味が上かなと言う感じでした。

やりました!!大阪の大谷!!頑張りました。

ドジャースは負けたけど、まだ2回チャンスはある。明後日、明々後日勝てばよい。

だれじゃ~~~~~ヘボ谷などと言っている輩は~~~~

ということで一件落着~~~~しばらく浸ります。

失礼しました。

18
オルフェーブルターボ 2025/10/31 (金) 02:57:03

岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。  今日は一日雨です。気温も13-15度と、あまり変わらないです。
           部屋は暖房入れるほどではないですが、少々肌寒いといったところです。

>去年に既に入団してますよ! 今年入団したのは佐々木です!!

大谷選手ばかりを気にして見ていたので、山本投手には気が付きませんでした。

>次もソロソロ頭の中の隅っこで良いから置いておいてください(^^)

次もやはりエアコンは日立がいいのですが、少々お高いので、大蔵省と相談する必要があります。
付け替えるのであれば、時季外れの4月から6月あたりでしょうから、頭のスミに入れておきます。

>到着したら頑張ってください!  大阪の ヘボ谷 さん(^▽^)

ヘボ谷ではなーーーい!!2chとサラウンドの二刀流 大谷ターボである!!
経緯は、上に書いた通りです。

>そこなんですよね! 趣味の世界だから自分の感覚・満足度で構わないとは思います。

どうしても自分の装置をいい方向に考えてしまう。。まあ購入時点で、イヤイヤ買う人はいないでしょうから、
自分の持っている物が最高だという風に思いたいでしょうね。

>ただ口コミの世界で持論を押し付けサモ自分が正しい!人をさげすんだ様な人も見受けします。

持っているならまだしも、聴いてもいないのに無理押ししてくる人たちは、何なんでしょうね。
特にプローヴァのオーディオ関連の発言は、無茶苦茶です。

>その様な人に対しブラインドテストをよく行いました。 

あまり公表はされていないですが、音楽評論家もいい加減なもので、2割くらいしか当たらなかったようです。
まあ部分的にそこだけを強調する、忘れみたいな人もいますが・・

>この比較実験が先生宅では出来ます、想像とは違う実感と言う経験で!

地下室でもあるんでしょうか?プローヴァも、デノンのフラグシップを持っていると自分で言っていますが、
音が全然違うとか、訳の分からんことを発言していました。
私も岐路亡羊オヤジさんの先生の方が当たっていると思っていました。まあ実体験ですから、
当然と言えば当然なのでしょうけど・・ただオーディオでも爆音だと難聴になるそうなので、
お気をつけるようにお伝えください。

> そうなんです!普段は余り普及品に対しほめる事の少ない先生が、この機種に関しては絶賛してます。

以前、A-1を使用していましたが、価格的には同等で、音質も同等ですね。
まあ2ch信者の謙一廊!さん辺りには絶対に言えない内容ですが・・・
ソールノートは、どうも電源部が弱いです。半端に作って売り出している感じがしますね。
ここがデノンとの大きな違いでもあります。

>少ないアルコール度で寝酒に! これは進化です! 良い事です!!

9%の方が価格高騰で、節約に入っている者としては、ここはもう5%の安い方で、行くしかないと思っています。
体調もいいですし、よく眠れます。まあ今日は昨日のチオビタゴールドが効いているのかもしれませんが
早くに目が覚めてしまいましたが・・・

XRに、昨日電源を入れたのですが、新品時のような通電間際の独特なにおいがしてます。
もしかしたらあまり使用していない掘り出し物かもしれません。

さあ MLBも後二戦で決着です。次は山本投手なので、まず大丈夫でしょう。
最終戦の投手が。・・ちと不安・・ですが、なんとかデーターを覆すようにしてほしいですね。
ちなみに6戦も地上波であります。

19
オルフェーブルターボ 2025/10/31 (金) 03:33:45

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。  今日は一日雨です。気温も13-15度と、あまり変わらないです。
           部屋は暖房入れるほどではないですが、少々肌寒いといったところです。

>907シリーズと一言に言ってもいっぱいあるんですね。

全盛期には、売れに売れましたからね。作れば売れると言った感じでした。XRまではですが・・
購入したXRは、当たりだったかもしれません。電源投入時に新品の場合、焦げたようなにおいがするのですが、
今回の物もそういうことがありました。あまり使用されていないものかもしれません。
バランスアンプはアンバランスの倍の物量投資が必要なのですが、それを同価格で売っていたのですから
相当一時は儲かっていたのだと思います。

>今のところこちらは10度は下回っていません、15度が最高でしょうか。リビングの方は20度前後なのでまだ全然平気ですがそちらは寒くなるのが早そうですね。

昼間は暖かいいんですけどね。朝方が最近になって冷え込みますね。今日は雨で例外ですが・・

>AVの方はSPとかAVアンプのことで色々参考にするために見ていることは最近でも結構ありますが。

プローヴァはあてにならないので、スルーした方がいいです。他の人も一見詳しそうに思えるのですが、
たまに ん?と思う発言がありますので、岐路亡羊オヤジさんや岐路亡羊オヤジさんの先生の方がずっといいです。
テレビも同様ですが・・・

>売れるといいですね、まあ中々売れないのは出品者と購入者の方と考え方に結構ズレが有るのかもしれませんね。

新品が59万 出品価格が43万・・ちょっと高いかな・・次は35万からオークション形式で出そうと思います。
これで売れてくれないと、打つ手がないですが。。。

>ちなみにエアコンの2027年問題ですが10万以上の高いものだけ残って10万以下の数万円のものはすべてなくなる可能性が高いそうです。

やっぱり来年買い替えかなあ・・調子は悪くないんですけどね。良く冷えるし、暖まるしで・・
次も日立かなあ・・・

>音に拘りがないので買っても宝の持ち腐れになりそうな気はします。

臨場感や音場感でかなり差が出るようです、映画主体ならなおさら腐りはしないとおもいますが、
まあそこは、お財布と相談して、満足できるものを購入してください。
AVに関しては、詳しくないので、どうしてもマルチステレオで音楽に走ってしまいます。

>ただ映画だとちょっと迫力不足かなと思ったりもします。

テレビ放送の延長上の映画関連が多いので、私の場合はあまり違和感はない方だと思います。
まあお金ももう無いし、置く場所もないので、私には今ので充分ですね。

>リスニングポイントも位置的にそれほど移動ができる範囲も限られてきますしいうほど変わらないような気もしますが。

一人用ソファーで聴いていますが、頭をつけたときと、身を乗り出した時とでも結構違うものがあります。
サイドスピーカーの影響が大きいのでしょうね。

>フロントだけ外部アンプを使って鳴らしているというのもセリフの聞こえが変わってくるのか?

Audysseyを使用していないので、アンプの特性丸出し状態ですので、結構変わって聞こえているかもしれません。
MLBなどはよく見ますが、解説が聞こえにくいということは、ないですね。

天候の方は、来週になると安定してくるようです。今年も台風来なかったですね・・
どんな冬になるのかちと心配です。

20
岐路亡羊オヤジ 2025/10/31 (金) 08:32:35

*ビンさん
       おはようございます!
>ブルージェイズ3勝ドジャース2勝で手強いですね。

 46歳の比較的若い監督がチームを引っ張り徹底的に大谷に基準を合わせて対抗しています。
 大谷を抑えればチーム力半減を狙っていて見事作戦が功を奏しています。
 又今までのワールドシリーズの戦いに於いてリーグ戦を4勝3敗で来たチームの方が4連勝で来たチームに対し
 過去に4回有りますが全て4勝3敗チームが優勝しています。

>岐路亡羊さんやオルフェーブルターボさんほど音に拘りが無い方ですが10年前にAVACで聞かせてもらった
 DENONの音の良さに間違いはなかったようです

 アバックで聴いたデノンが音が良い! これ私と全く同じ経過です^^
 口コミkuro沼で私は「ヤマハのsato」で通っていましたが新宿のアバックに先生と一緒にAVアンプの
 音を聴きに行きました。その時に抜群に良かったのがデノンでした。
 機種名デノンAVR-4520  https://ascii.jp/elem/000/000/726/726031/
 中古でしたが早速注文でその後我が家はデノン一式になりました(^^)

>51さんは2回、あるいは複数回岐路亡羊さんのお宅に泊まっているということでしょうか?

 51さんが泊ったのは2010年 息子の高校受験の前の年で一回です。
 ボソボソ開設が2010年7月で泊ったのが11月か12月だったと思います。
 開設僅か数カ月での泊まりは早すぎ! 51さんとカナリの数のやり取りの後だと宿泊は記憶に・・・!
 どうも 日月の推移がイマイチハッキリとしてません!
 尚この後アンさんが我が家に遊びに来てます、非常に物静かな好青年でした(^^)

>今までわからなかった事も分かることもあるので失敗することも大事なのだなと思います。

 イワユル授業料? ですね!^^ 何かを習得するためには必要不可欠だと思います。

>カカクコムのほうから指名手配になっていた可能性が高いでしょうね。

 当時の縁側「青い鳥」の里いも攻撃スレは常にトップでした。
 価格にとって里いもは要人物なので何時かはXに! と狙っていたと思います。

21
岐路亡羊オヤジ 2025/10/31 (金) 10:24:00

* ヘボ谷さん   アッ 間違いソ~リ~(^^)   ターボさん
                                 おはようございます!
>大谷選手ばかりを気にして見ていたので、山本投手には気が付きませんでした。

 了解です!

>時季外れの4月から6月あたりでしょうから、頭のスミに入れておきます。

 その頃になったら又念押しさせて頂きます^^

>ヘボ谷ではなーーーい!!2chとサラウンドの二刀流 大谷ターボである!!

 それ https://www.youtube.com/shorts/BmfIf_elL4c

>自分の持っている物が最高だという風に思いたいでしょうね。

 そうですね!それに関連しますが自分で感じてる音が一番良い! も同じ様な事が有ります。

>特にプローヴァのオーディオ関連の発言は、無茶苦茶です。
>まあ部分的にそこだけを強調する、忘れみたいな人もいますが・・

 ま~居ますね、口達者の空論スキの人間が! 実際行ってる人が見れば一目瞭然なんですが(^▽^)

>地下室でもあるんでしょうか?
>私も岐路亡羊オヤジさんの先生の方が当たっていると思っていました。まあ実体験ですから、当然と言えば
 当然なのでしょうけど・・

 地下室ではないですが防音処理の出来てる部屋で周りの方の家とは離れていて音自体の響きは影響ないです。
 専用AVルームで77インチ有機ELテレビを核としてLCR前方3chをKEFのリファレンス 1 Meta ¥1,298,000
 が配置されてます。 サブウーハーはアメリカ製の日本製とは比べ物にならない超強力が前方2機
 後方に2基設置していて100デシベルの音が出ると部屋中が揺れ体も揺れます(^▽^)
 この爆音って中々経験できるのではないと思います。

 画像1
 画像1

>まあ2ch信者の謙一廊!さん辺りには絶対に言えない内容ですが・・・

 (^▽^) 確かに! ここだけの話にしておきましょ~~~!^^

>ここがデノンとの大きな違いでもあります。

 デノンの電源部は強力!と言う事でカナリ有名ですね!
 
>ここはもう5%の安い方で、行くしかないと思っています。

 適材適所ではありませんが適パー適料金で^^

>もしかしたらあまり使用していない掘り出し物かもしれません。

   https://youtu.be/gktKvBLjX2o?si=zVHLRWAufNOIddtS

>ちなみに6戦も地上波であります。

 シッカリ応援しましょ~~ データをひっくり返して!!!

  

 

 

22
岐路亡羊オヤジ 2025/10/31 (金) 11:44:33

*ターボさん

 もう一つ今作成中の先生宅の超弩級システムを紹介します、今回は写真だけの掲載ですが!!!

 画像1

 

24
岐路亡羊オヤジ 2025/10/31 (金) 16:01:45

★ モラル・常識と言う概念を持たないで国会自民党を頂点として政治を行おうとする人が溢れてます、今の日本!!!

◎失職決定の田久保市長は時折涙を見せながら… 「進退は支援者と話し合う」 
 市長選への立候補は明言避ける 5カ月の在任期間を振り返り「一生懸命がんばった。やり切った」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c477d45584daf039623b46a525ddd78af93e2d9
>就任から5カ月を振り返っての所感を求められると「一生懸命がんばった。やり切った」
 と時折涙を見せながら口にしました。

☆コメント
>最後まで会話の成り立たない方でした。学歴問題について、何を聞いてもまともに答えることもなく、
 ばく大な予算を使って無意味な市議選、この先の市長選をすることのどこが伊東市のためなのでしょう。

 常に問題をすり替えて、自分に都合の良い発言や解釈しかしない方に、何か政策実現できることは
 あるのでしょうか。伊東市民にとって、市長就任以来の時間は停滞どころか、税金の無駄遣いや風評被害など、
 マイナスだったのではないかと思います。
 それでも市長選をあきらめてはいない様子には驚きです。

>いったい何を頑張って何をやり切ったというのだろうか。ウソをつき捏造し、言い訳ばかり言って市政を混乱させ、
 職員は疲弊し、失職することが見え見えだったのに議会を解散して公金を無駄に浪費し、そして案の定失職した。
 何を頑張ってやり切ったのか。
 ここまで酷い話はなかなかありませんよ。
 自宅でゆっくりこの5ヶ月を振り返ってみてください。