名無しの旅人
2021/09/02 (木) 22:24:17
3b858@08f02
2凸してある程度レベル上げたので使ってみた。個人的な所感としてはほぼ2凸前提かなという感じ。1凸までは狙い撃ちするために敵から距離置くのに烏羽が残るのは敵の側になりやすいから、敵との位置関係を調整しながら戦う必要が出てくる。2凸すれば狙い撃ちが必要なくなるのに加えて、戦闘が近距離で統一できるのもあって使い勝手が段違いになる、という印象。基本的に反応させるより専ら雷アタッカーのサポーターとして使うのが無難だろうけど、エウルアの超電導サポーターとして使ってみたところ悪くはなかった。烏羽置いて交代してバフかかるタイミングでちょうど敵が集まるって感じで、超電導用に雷元素を付着させるにはちょうど良かった。ただバフの継続時間が短いから、そこを考慮するなら他の雷キャラの方が良いかなという感じ。雷アタッカーや氷物理アタッカーが新しく増えたらもっと活躍の場が増えるかも思った
通報 ...
2凸だとスキル発動でフィールド生成即チェンジ→アタッカーで殴る→フィールド切れたらもう一回沙羅出してチャージショットでフィールド生成って回せるようになるから使い勝手が天と地ほども違う
ベネットも1凸前提みたいなとこあるし、バフ役はバフ性能高める凸がやっぱり重要ね